X



【YAMAHA】MT-09 TRACER part.20【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 11:49:58.03ID:lfAbT+2l
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-mo...tsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-m...ring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamo...touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.../List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech...motech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.19【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507036978/
0273266
垢版 |
2018/01/14(日) 17:22:28.16ID:oV4Oa3v2
>>267-269
あざす
アース辺りとホーンのネジ見てみます
0274774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 00:09:16.64ID:ClQ0xeNw
>>265
なるほど!ありがとうございます、勉強になります
新車で買ったんですけどね
とりあえず、週末の1ヶ月点検で言ってみます
0275774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 08:07:14.60ID:k9DMCdmD
不具合多すぎやろこのバイク…
0276774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 08:35:43.28ID:957rSPoN
とりあえず、始動直後のクラッチケース付近のカラカラ音が精神衛生上よろしくない。
0277774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:30.74ID:LnO2j2yq
>>276
うちの車体だけじゃなくてホッとした。
音がするだけで問題はないんだよね…?
0278774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 01:07:40.39ID:XilrNzeq
カムチェーンテンショナーがへたりやすくてカラカラ病があると聞いたけどどうなんだろ。
購入検討中だが2018モデルが出るまで待った方がいいかなあ。
スイングアームが伸びてフルパニアにしても安定してそう。
0279774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 01:29:22.87ID:I+GAe0HA
カムチェーンテンショナの異音ってさ
オートバイのエンジンはもう何十年前からトラブルの定番でさ、特にカワサキなんて最近までいろんな車種で異音ガー状態・・
設計者はトラブルと考えてないんじゃないのかな
ユーザーが騒ぐから低騒音に改良したものを作る、の繰り返しだよ
0280774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 12:38:37.32ID:oTk4i/zl
トレーサのカラカラは
テンショナとは別物よ
直らないしエンジン分解してくれないから
乗り換えたけど。
0281774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 12:54:49.12ID:s0iZpiP5
クラッチ切ると鳴る、時間がたつと(暖まると?)鳴らなくなる
0282774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 13:29:24.90ID:p3w3G+58
異常じゃないならしかたないね
0283774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 16:59:18.07ID:KV4mIAJJ
mt09 はチェーンテンショナーからカラカラ音が出るのが多い
簡単に調整出来るからやってみたら
0285774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 17:39:02.00ID:I+GAe0HA
>>283
純正のテンショナーって普通のオートテンショナーだと思うがどうやって調整するの?しかも簡単に
0286774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 19:21:10.10ID:abw5i83P
ずっとカワサキばかり乗ってたせいか、トレーサーのエンジンはスムーズで静かに感じてるよ。カワサキは30年前のモデルも最近のモデルも一部を除けば煩いよな。
0287774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:11.61ID:OVXX1qAO
カワサキか
20年ほど前納車説明中、異音に気がついて
異音がしてない?と聞いたよww
バイク屋は、全く正常です。と真顔で
答えたのを思い出したわ。新車なのに
0288774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 08:11:27.06ID:OhPAJe3w
ツーリングに行くとカワサキ車に乗ったおっさんが多いこと多いこと。。

個人的には、スズキのネイキッドあたりに乗ってる人のほうが渋く感じちゃうな。
0289774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 08:42:00.98ID:7au9Qi5X
次はカワサキにしようと思う
0290774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 14:11:13.27ID:ZOraDYRb
>>288
初期症状ですね。
0291774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 19:44:52.74ID:gW4B5Oyd
>>281
それ治らないよ
仕様
0292774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 19:58:46.51ID:u+ivOWrH
エンジンかけるとエンジンから音がするんです。
異常ですか?
0293774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 20:23:17.52ID:aAB+SUqz
カワサキに一度乗ると静かに聞こえる
0294774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 21:38:30.79ID:cTn92rMR
空冷,乾式のドカから乗り換えたので音なんか全く気にならない.
0295774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:30.75ID:gW4B5Oyd
新車の時には鳴ってなかったからな
0296774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 23:08:15.55ID:2zRDPT79
逆に新車の時に鳴ってた音が治まったらヤバい?
0297774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 11:52:51.11ID:lUJfHMAr
眠らせて一月経ったし、そろそろ試運転するかー
0298774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 14:05:20.51ID:xHq8QoqF
はい!ドライスタートでエンジンバーン!
0299774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 16:24:27.72ID:VjY3Zh4F
giviのobk用のサイドケースステーとshadのトップマスターって併用できる??
やってるひといないかな
0300774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:15.06ID:3rBxUnW9
>>299
おれも丁度それ調べてたわ。shadのサイドケースって幅がありそうでgiviのにしたいんだよね。トップケースはshadの買ったから無駄にしたくなくて。
0301774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:39:00.72ID:9jOB8BB1
>>278
カムチェーンテンショナーがおかしいときになるのはヘッド右側からの甲高いカチカチという音で、17年式からは対策済み部品に変ってる
オイルが冷えてるころにガラガラいうのはクラッチバスケットのバックラッシュの音で温まれば基本的に音はでないはず
0302774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 14:40:45.51ID:wyGiDI64
これに乗り換えようと思ったらモデルチェンジか。
見た目は現行が好きなんだが、足周りとか良くなってそう・・・
0303774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 21:43:07.84ID:2bsJsjZ8
>>302
足回りも乗り換えた時はクソだと思ったけど、
調整すればそんなに不満なく乗れるようにはなると思うよ

でも、待てるなら新型待ってみて、新旧選べる状況での購入がいいかもね
0304774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 22:58:15.79ID:wyGiDI64
>>303
ありがとう
レンタルバイクで1日走って比べてみたいね
当分先かな・・・
0305774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 05:13:47.41ID:NL4KXcsz
市街地走行、すり抜けするなら新型かと
0306774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 06:28:00.43ID:sn5xY9nF
いつ発表されるんだろうか・
0307774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 13:07:20.43ID:HrInUj5D
去年と同じなら来週やな
早めに頼むで今のバイク タイヤ終わりそうなんだ
0308774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 14:39:01.01ID:XM4BhITk
2017のタンク外したけどホースコネクタ、今までのコネクタと違うね。
青いとこ押すやつじゃなかった。
0309774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 21:41:08.20ID:xyIIf5Ba
>>305
どのあたりで、そう思いました?
自分が良さそうだと想像してるのは、新型はロンスイ化してるからフルパニアやタンデムで安定するのかなと言う点です。

春に今のバイクの車検切れるから、早く発表してほしい・・・
0310774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 21:47:08.46ID:8rxmonj6
幅が狭くなってるからね
0311774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 22:32:41.65ID:xyIIf5Ba
>>310
あらほんとだ
ありがとう
0312774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 22:47:10.83ID:9n+gcjyQ
幅狭くしたとしてボディプロテクションは従来と遜色ないのだろうか
俺はハンドル幅を縮めたときにエンジンガードも追加したけど杞憂かなぁ
0313305
垢版 |
2018/01/21(日) 22:51:11.95ID:NL4KXcsz
310氏の云われるとおりですね
0314774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 01:56:12.81ID:iJ5ttkze
>>308
おれの2016年式も変わってたよ。
治具なしで抜けるけど、最初は抜きかたが分からず迷ったわ。
0315774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 08:57:36.78ID:cCZ7jiOt
新型は幅850ミリ、現行より左右5センチも狭いのね(゚A゚;)
これなら一般的なオフ車ぐらいのサイズだね。
都内だとすり抜け必須だからなあ・・・
0316774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 23:52:04.90ID:nerD433O
このバイクでは定番のクラッシュガードも考え物だな。
ネットでの拾い物だけど打ち所が悪いとこの写真(たぶんGIVIのヤツ)みたいに
フレームとエンジン両方同時に逝っちゃって即一発廃車コースになっちゃうんだな。
なのでお前らあんまり調子乗るなよ!!

https://imgur.com/a/CnxLC
https://imgur.com/a/rpJSA
https://imgur.com/a/uVHHi
0317774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 01:27:40.13ID:TTTJ2T5/
なんか世紀末なバイクだなぁと思ったら、見慣れたエンジンとエキパイが…
0318774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 07:13:56.49ID:NOQFOfhD
>>316
元々エンジンガードやスライダーは、激しく転倒したら
フレーム駄目にするって分かってるから装着してない
純正のガードはつけてるけどね
0319774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 10:02:36.39ID:vnuQIeIH
316と同じgiviガード付けてるわ
立ちごけ程度でフレームまで逝く事は無いと信じたい
0320774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 10:29:46.29ID:UoVXiBYK
大丈夫でしょ
0321774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:54:10.23ID:TSQqW9TC
フルパニアを使うほど長距離や荷物をたくさん積載する機会があるかどうか。
現行トレーサーでアルミのGIVI箱をつけてみたけれど、
「ケースの位置が高くて微妙だった」という報告を読んだことがある。
GTのクルコンも首都圏のライダーだと週末の復路は殆どが渋滞だから活躍する機会もそれほどない。

ハンドル幅が狭くなることは良いと思う。
ハンドガードも形状が良くなかったけれど、改善される。

最近シンプルで気軽なVツインのSV650が気になる。
0322774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 15:47:37.49ID:hUZ3fW6H
FJRの方のクルコンをリミッタ解除して使ってるが、バイクの場合はアレは便利な装備だと実感する
理不尽な日本向けリミッタは今後付かないみたいだしちょっと郊外に出れば活用できるんじゃないかな
0323774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 18:40:00.51ID:Vo+uAgFE
長距離や高速じゃなくてもハンドル握り続けないでいいのは楽だよね
一時間走っただけでも疲労度が違う
0324774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 21:55:10.19ID:TTTJ2T5/
捻りっぱなしだと手が痺れてくる。
四国の田舎だから下道で数十分間信号無しとかある
0325774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 21:58:10.25ID:n2G4G1+e
>>321
売れる売れない別にして、SV650はいいバイクだと思う
気軽に走りに行きたくなる

トップケースは身長低い人はOBK着けたら中が確認できないから、
DLMや通常の樹脂ケース推奨

>>323
人によるけどクルコンは慣れると数秒とかでも使ってしまうほどの快適装備で、
右手離せるのは疲労度が違いますね
今は数千円で買える何ちゃってクルコンあるから昔ほど純正クルコンに拘りませんが
0326774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 22:11:27.90ID:CrkEq5nT
>>324
高知県民乙
0327774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 13:51:53.89ID:PNB/pMkR
>>324

四国の高知からの書き込み乙です。
0328774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:26:00.93ID:bnh+DMNb
2015モデル中古で買いました
0329774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:59:06.17ID:e6JS7Bdy
>>328
おめ!いい色買ったな
0330774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 17:21:28.67ID:VJ55yOXY
2017リーフグリーン買いました。
0331774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 18:24:00.58ID:DaCD+5Bi
日本は2018モデルもグリーンだして…
0332774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:22:50.63ID:hO2MS5Fo
新型は色がごちゃごちゃしてるな
0333774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:33:32.76ID:2eBev1lN
グリーンは好評だったな
0334774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:47:08.63ID:R/MxzWBQ
マット系は基本だ。瀬戸大橋500円位にならんかな
0335774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:06:19.79ID:F4IkKply
>>321
旧SV400無印に乗ってたが、バランスのいいバイクだったと思う
現行版はガスタンクが小さくなったのがちょっと
0336774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:22:32.44ID:wiCX0/Qo
四国の高速は実質ライフラインなんだから、全線無料化しろー!(無料化しろー!)
0337774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 03:06:57.40ID:4uL3oDoV
バイパス規格くらいでよかったんじゃね?
0338774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 15:11:10.12ID:89dIjU0e
タナックスのキャンピングシートバッグ2が専用設計だとしか思えんフィット感な件
0339774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 17:36:50.20ID:8Jqln6fk
今年は初代トレーサーの車検の年だね
新型への乗り換え多いのかね?
0340774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 18:07:38.65ID:uR1u9zbq
むしろバッグの方ではなく、トレーサーの方がバッグを意識して設計されてるとしか思えない件
0341774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:24:43.33ID:DMtgJ7i8
自分は発売から3カ月遅れで買ったから5月が初車検。GTが間に合えば価格次第で乗り換えるつもり。
0342774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 21:46:27.75ID:EKWddx5O
先週車検終わったわ。
0343774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 01:57:35.82ID:UxYYXwDc
初代だけどまだまだ乗りたい。
新型も欲しいけど
0344774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 07:29:53.12ID:SIVJs9Mr
2017乗り
性能的には新型欲しいけど、まだ買い換えられない
0345774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 08:08:16.49ID:cOoJHG0x
日本はいつからかなあ
4月が乗り換えのタイミングなんだが困った
0346774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 12:12:57.23ID:eFheIG+y
ニューモデル出てる!と思ったらジョグとビーノだった。
0347774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 13:53:36.11ID:JReVo9Cx
2017乗りの人は、リニューアルではなくて、
フルモデルチェンジしたトレーサーのほうが良さそう。
今から貯金しましょ。
0348774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 14:46:18.29ID:3dlfVcmk
2016年乗りはあと一年でフルモデルチェンジするのを待ちつつ待機か…
0349774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 16:35:20.29ID:IvCs0+jV
>>348
待ちつつ待機?
というのはおいといて・・・
また変わるの?
0350774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 16:40:01.92ID:jxoT3ROZ
>>349
2019 MT-09 Fazerに期待♪
0351774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 22:42:40.91ID:IvCs0+jV
あー、Fazerは欲しいね
0352774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:02.67ID:cfylywlm
>>350
MT-10のトレーサー 枠で出たらいいな
0353774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:43.86ID:g1rOSzqd
フェザーは>>150として出るんじゃないかな
0354774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 15:29:25.96ID:tVriOkzL
タンクバックでオススメは何ですか?
0355774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 17:06:18.97ID:Yl3Op9E0
お高めだけど純正
0356774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 20:04:01.38ID:tozFv5/5
純正のマフラーから交換しようと思って
車検対応のAkrapovicのマフラーにしようと思ってるんですけど使ってる人いますか?
違いを教えてほしいです
0357774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 22:26:26.95ID:cfylywlm
>>356
俺も知りたいです。センタースタンド使えるんだったら買いたい…。欧州純正オプションのは使えるようだが…高い買い物だからなぁ
0358774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 22:58:18.09ID:BJkH57qb
残念ながら使えません。

これにて一件落着。(・_・)
0359774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 03:11:04.60ID:n2aNoZ++
パリダカでヤマハチームが総合首位だそうな。
嬉しいね。
打倒KTM!
ホンダももう少し存在感があればな。
やっぱり世界の舞台で活躍している日本チームだから、
ホンダやヤマハを応援したくなる。
0360774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 07:37:08.17ID:DdzRFCoM
>>359 何日寝てたんだ?
0362774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 14:54:50.95ID:aM2SZEMc
354だった・・・
0363774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 18:34:27.68ID:NC0KUxJ7
泥除け効果が1番あるリアフェンダーはどこのでしょうか?
0364774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 18:38:09.97ID:CXO2wNCM
インナーフェンダーなんて付けたってあそこは負圧発生場所だから
何つけても一緒だと思うよ。ファッション的に好きなの選べばいい
0365774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 20:45:40.97ID:PyS6oz+V
>>361
ありがとう!
0366774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 21:15:04.99ID:bFHUnQTq
>>363
単純にタイヤの巻き上げる水や泥だけでなく、負圧という目に見えない厄介な現象まで考えないとならないんだよな。
いっそのこと、リアサスペンションそのものをガードすることを考えた方が良いかもしれない。
0367774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:56.09ID:u8N4YsQS
>>366
トラック用品店とかでマッドフラップ買ってきて
サスの部分に適当なサイズに切って取り付けるのが
良さそうだね
0368774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:59.78ID:VX3SQHOM
ホムセンでゴム板とかゴムシート売ってるでしょ。
0369774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 22:41:12.09ID:bc2MamYl
>>363
ドラッグスタークラシック
0370774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 22:46:29.58ID:3ut3nqVp
逆に考えるんだ
汚れちゃってもいいさと
0372774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 00:20:46.83ID:egFfdZ70
フロントのブレーキキャリパー取り付けトルク、教えてください。
リアも教えてくれたらありがたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況