X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA44】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 13:10:41.98ID:wsgqbmba
踵1段下げたらアキレス腱が伸びて辛いんで元に戻した
0646774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 14:33:24.08ID:dzMoWt/9
>>645
なんかエロいね
0647774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 15:35:20.69ID:8K8Uv6S3
何がエロいんだと思ってたら二枚目見て納得したエロいわ
0648774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 16:30:09.03ID:Cws8BMSt
なまめかしい青色だが、クリントウェーブブルーか
0649774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 17:10:32.86ID:dzMoWt/9
>>648
イーストウッドかっつーの
イーストウッドはもうチョット明るいブルー
0650774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 18:41:46.51ID:Cws8BMSt
‥二枚目の写真だけ見ていたらそう思ったんだ
0651774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 19:29:38.70ID:swbqD4EU
武川のシートカバーは下地透けない
0652774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:35:34.14ID:Z5A4WFoT
>>645
えっろ!
0653774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:45:37.22ID:7ix6wHJa
C125と迷っているので値段以外でC110のメリットを挙げて背中押してください
0654774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:06:14.05ID:8gAF+PTO
>>653
日本製
燃料タンク容量が大きい
キックスターターあり
リアキャリアが大きい
色が選べる
目立たない
前カゴつけられる

俺はC125発表直前あたりに110買ったけど
発表後だったとしても110買ったと思う
主な理由は値段だがw
0655774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:19:56.66ID:Cwl0uyNk
逆に俺はc125を見て110欲しいと思ったな
値段以外だというなら決め手は見た目
0656774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:24:10.90ID:wsgqbmba
シート高は検討外なの?足が長い奴はうらやましいのう
0657774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:32:26.82ID:mGxmof+5
C125のシートとハンドルの高さがな
シート780mmで足付き悪い上にハンドルがたぶん同じ高さだからチビの腰痛持ちには乗れんw

まあJA10クロスカブから見た目でJA44に乗り換えたから俺も見た目重要だったけど
0658774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:41:15.42ID:qGo9OxA+
>>645
ボックスはシャッドの40?
純正キャリアにその位置でつけれるのか
0659774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:46:53.62ID:Cws8BMSt
C125なら箱付けて乗るなんてダサい事はユルサレないだろ
0660774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:56:18.83ID:4ody9Hym
c125 はネオレトロ 最新技術を昔風
110はレトロ 昔からあるもので作った

こういう感じじゃないの?
0661774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:22:55.61ID:Cws8BMSt
カブ90から乗り換えて、大きめの車体と大きめのエンジンでゆったりと楽に乗れるようになった
これがC125になるとエンジンは更に大きいのはいいが、高いシート高と低いハンドルでちょいと難儀しそうだ
お洒落なビンテージバイクはそれなりに窮屈さを我慢させられるんではないだろか
110乗りとしては、箱もつけて、タンク容量もゆとりをもって、実用第一で楽させてもらおう
0662645
垢版 |
2018/07/16(月) 23:33:26.11ID:MkW7irzU
>>658
GIVIのE20Nです。カブ用に取り付けベースを追加で購入して他のバイクと箱を使い回してます。
0663774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:35:05.33ID:w2JpW7Hw
C125はモンキーみたいな趣味性の高いバイク
対してC110はゴリゴリの実用車
0664774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 09:22:44.47ID:rPQsEkB6
C110て
0665774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 10:52:06.43ID:EP3Ua424
    便宜的に作った言葉やがな
0666774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 13:13:55.66ID:jJnanzOD
フロントに社外の強化ブレーキシュー入れてる方、制動力は大きく変わりましたか?
某社のデカドラムキット販売開始されたけどいい値段するのでシューだけでも効きが改善するならそれだけで済ませたい
0667774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 13:18:01.90ID:lXSCnxfh
シューは強化ではないのでは?
0668774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 14:15:02.68ID:IgQgbkK2
>>666
デイトナブレーキシューは定番
やってない人いるの?
0669774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 14:22:17.73ID:EP3Ua424
俺以外はみんなやっていると思う
0670774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 14:30:45.08ID:jJnanzOD
>>668
えっそんなにいいんですか
モグリだもんで
0671774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 20:28:09.21ID:6wUEnWVM
デカドラムキットはどこが発売したの?
0672774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 20:47:38.63ID:6wUEnWVM
>>671自己解決。カビィさんね 
魅力的だけど、どうせなら前後入れたい。しかもエキセルリムで。

・・・でもそうすると10万コースか。だったら、とディスクブレーキが
欲しくなるかもだし、きりがないからやーめた
0673774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 21:51:29.74ID:VCm3XgZS
もう昔のことなので記憶が曖昧だけど、JA07のビッグドラムって大きさの割に効きが普通だったような気がする。
同じくHA02のビッグドラムも然り。ビックドラムは効き特化した良いシューが無いのも残念な感じだわ。
0674774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 22:03:51.29ID:LhcQ0S+e
>>666
強化じゃ無いけど、デイトナのブレーキシューは良いよ。違いも体感できるよ
まったく面取りしてない新品純正シューと違って、ある程度面取りしてあるから交換直後から良く利く
純正のときは頻繁にキーキー鳴いてたが、デイトナに替えてからは鳴かなくなった
キタコのシューは試したこと無いんだけど気になる。誰かJA44でキタコ付けた人居る?
0675774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 00:22:32.38ID:r7X8S8xw
HA02→JA44(箱付)に乗り換えて半年経つが、ホント便利で脚にもってこいなので、60周年モデルの赤を家族用に増車するつもり。
C125も考えたけど、普段使いした際の軽快さやスマートさなら110だと思って。
ただ125が販売終了するときは欲しくなりそう。
absはいずれ付くのかな。
二輪用のガレージ欲しいなあ。
0676774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 00:26:35.18ID:az37HAvA
純正のドラムブレーキに特に不満は無いかなぁ
崎田二輪で売ってるディスク化キットも気になるけど
マスターシリンダーとリザーブタンクを付けるのが大変そうだし
0677774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 01:35:02.73ID:Lbn/gRLA
>>675
減りがもの凄い早い気がするけどカブってこんな物?
500kmに一度、前後1ノッチずつ締め込むペース
0678774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 09:33:12.35ID:HoEyAin7
>>677
ディスクブレーキなら減らないとか思っているおめでたい人
0679774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 09:39:15.23ID:s1AgfaYr
>>677
自分のは3800km走って前後3ノッチ位締め込んだかな
フロントのほうが緩むような気がします?
0680774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 11:25:22.40ID:79pAuI5G
ノッチ数とか数えたことないけど
仮に5000km乗ったら10ノッチ締めるとしたら減りが早いのかも
生活環境や乗員の体重、走り方ブレーキのかけ方で違うから皆が同じでもないだろうし
減りではなくワイヤーの伸びかもしれない

減りにくい材質に変えるとホイールの減りも早まるかもしれないし
最終的に何万kmもつかだな
0681774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 11:27:59.61ID:t0XHYTOW
減りだけでなくワイヤーの初期伸びもあるからな
0682774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 12:18:45.04ID:KfW599ef
ドラムブレーキはシューが減るとブレーキの遊びが増えるからわかるが、油圧ディスクならブレーキパッドが減っても遊びは増えない
カブがディスクブレーキだったら、たぶん点検すらしないだろうな
使えば減るのよ、シューもタイヤも
0683774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 13:01:19.52ID:tCRn26vR
俺のJA42プロだけど、HA02に比べて、フロントブレーキワイヤーが太いような気がするが、
気のせいかな?JA44とJA42は太さはいっしょかな?
0684774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 18:56:05.40ID:mo7VjTTv
バイク版にスレがないと思ったらこっちの板にあったの今日知って報告叫ばしてくださいm(_ _)m

6月中旬にスーパーカブプロ(JA44)を夢店で注文、その後大阪北部地震で2週間お預け食らった後7月頭に車両入手、
さらに1週間遅れて純正ビジネスボックス(簡易ロック)が入荷して取り付け、
2年間の自賠責諸々込でIKT払い¥321,630!イヤッッホォォォオオゥオウ!!!(IYHじゃないけど叫びたかったんですごめんなさい)

今は慣らしでとりあえず2週間で400km走りました
2台目日常使いの足として買ったんだけど高速使わないツーリングならこいつでも行ってきます
http://imgur.com/VEcyrjH.jpg
http://imgur.com/525IPyn.jpg
0685774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 20:21:14.50ID:jbUdVDDd
JA44はアマ、プロならJA42を選ぶ
0686774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 20:37:49.68ID:gREikEv5
JA07から乗り換えで先週納車。

3日で500キロ走ってオイル交換。

ライトが明るいからフォグは付けなくても良いや。
0687774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 20:45:27.08ID:VsoWC+S+
>>684
オメ、いいプロ買ったな
0688774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 20:46:14.91ID:Lbn/gRLA
>>678
どこをどう読んだらそうなるんだ
0689774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 20:48:33.26ID:mo7VjTTv
>>684
ごめんなさいJA44じゃなくてJA42でした

>>687
ありがとうございます
0690774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 22:53:55.24ID:ViX25265
買って10キロ程度試走しただけだけど既に減速時にチェーンがカバーに当たる音してる
調整しなきゃ
0691774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 02:57:15.31ID:83W6h5Hz
ノーマルブレーキシューだと止まれなくて事故るよ
0692774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 06:24:00.49ID:jcfPBWxt
どんだけ
0693774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 10:37:39.15ID:tW+/wya9
キタコキャブトン純正比でものすごくうるさくないですか?
0694774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 17:59:22.95ID:LHrlWTsE
>>690
数キロ走っただけでチェーン伸びるって、どんだけー
0695774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 18:18:01.62ID:UcbVoCE1
伸びたんじゃなく、納車整備がクソなだけだろ
そんな店で買うやつがバカ
0696774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 18:22:47.36ID:zrT1ErHK
>>690
それ中古の鉄カブですよ騙されましたね
0697774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 18:35:17.50ID:zbW91nUT
こっちの方がブレーキ効くし4速でスムーズなのに、ちょっとだけ鉄カブが恋しかったりする。
0698774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 18:58:05.22ID:chOa4YFz
125カブに浮気しそう
0699774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 19:22:38.90ID:R0EFlgCn
本日JA44注文したら納期、8月下旬だった
0700774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 19:27:00.69ID:TNWlkn9B
形が好きだからキャブの鉄カブ50残してるけど乗ると遅すぎて萎えるw
0701774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 19:28:09.94ID:LHrlWTsE
酷暑の時期を避けてくれたんだろう
先月、2週間で納車されてしまい、絶賛梅雨の真っ最中だったけどね
0702774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 20:04:08.11ID:bTpl+nxp
>>700
50の加速は危険だよね
90は乗ってないと、車の流れに付いていけない
0703774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 20:17:21.87ID:mICIgL7E
メッシュシートカバー届いてたこれでお尻ムレムレが解消してくれれば御の字
アウスタで買い物したの初めてなんだけど明らかに使用済みのアマゾンの箱だったんだがこれが安さの秘密なのか
0704774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 20:29:44.62ID:TNWlkn9B
>>702
やっぱ50のカブは自転車以上バイク未満って感じだね
俺は50は近所の買い物専用にしてるけど
45キロくらいでチンタラ走っても怖くない道路じゃないと危ない
0705774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 21:07:15.32ID:1ncmfXK3
>>702
>>704
50モデルなんて免許がいくらあっても足りない
30km/h制限で警察に捕まりやすいし、車に煽られやすい
0706774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 22:09:20.30ID:4FjVemPH
>>693
キタコミニキャブトン、私も付けましたがうるさすぎて運転する気にならないほどでした。
別の会社のインナーバッフルΦ29.5を付属のボルトで取り付けたらちょうど好みの音量になりましたよ。
0707774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 22:30:56.07ID:nA8vhfkr
キタコキャプトン、良い音だと思うけどな
学習終わったらツキが良くなったし低回転が犠牲になってない
0708774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 22:41:53.20ID:gz0M9qa6
>>703
箱なんて何でもええんちゃう?
自分も何かの使い回しやったけど商品ちゃんとしてたから問題ない
それとも箱代とか梱包料で+500円とかでもええのん?
0709774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 23:12:28.48ID:cOFGPvbm
>>706
やっぱりうるさいですよね。同じこと思う人がいてよかったです。バッフル参考になります。ありがとうございm(_ _)m
0710774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 00:16:54.38ID:KfrWuASK
バイクはうるさい方が安全
0711774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 00:32:06.87ID:ReFJqpYl
あんまりうるさいと乗ってて疲れる
0712774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 05:56:46.57ID:YeMQG0ma
なんでわざわざ音デカくすんの?
0713774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:05:52.17ID:EVWYEKD+
>>706
それならノーマルが良かったね
金を捨てたのと同じだね
0714774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:09:12.00ID:/VAEfjXJ
音を大きくしたいのではなく歯切れのいい音質に変えたいとか、
愛車の外観にオリジナリティを与えたいとか
0715774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:20:23.32ID:/Korj+wO
キタコクラシックダウンにしといて良かった
音色、静か、性能の三拍子揃ってる
0716774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 12:38:50.83ID:GlQ8jkLe
706だけど、見た目、歯切れの良い音、バッフル入れてからの音色は気に入ってるから変えてよかったよ。バッフル入れると落ち着いた音というか、個人的には良い音色になる。
0717774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 13:07:58.41ID:/Korj+wO
バッフル取り付けは排気抵抗が増える方向?
0718774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 13:35:09.44ID:q7VOhhm4
>>717
性能はノーマル以下になる、アホ改造
0719774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 13:41:47.38ID:/VAEfjXJ
「スポポポ」という歯切れのいいのどかな音にしたいけど
小排気量車はクルマの流れに乗る速度だと「ブァー」になってしまう
0720774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 13:49:40.13ID:/VAEfjXJ
>>718
それでもいい人もいるんだろ
趣味性の強い車種のスレだしノーマル主義だと敵が多くて疲れるぞ
0721774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 14:15:04.26ID:9D1N/SSG
キャブトンに適合するバッフル、ブランド名だけでも教えて欲しいです
0722774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 15:00:32.74ID:YwEWVatU
カブは弄ってなんぼ
ノーマル見ると、ああ業務用かと思う
0723774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 16:48:24.55ID:On6BWJXM
>>722
キャンプツーリングの足なんで、信頼性重視で弄るのは必要最低限
0724774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 17:12:04.69ID:SkG58Oxo
>>721
私が付けたのはエストデザインのインナーバッフルっていうもので、サイズはΦ29.5を取付けました。
0725774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 17:54:53.07ID:SkG58Oxo
訂正します。エトスデザインでした。
0726774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 18:22:31.79ID:28PB7Tru
排気変えたら吸気もセッティング変えないと意味なくね?
見た目?音?効率なんて気にしてないか?
0727774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 18:51:52.13ID:/VAEfjXJ
レース用マフラーならセッティングが必要だけど
いま主流の規制対応マフラーは排気効率が激変するようなこと無いだろ
ポン付け前提でFIの自己調整範囲内

音は静かで、触媒も入ってるし、見た目が変わって、軽量化、それでいいじゃない
思ったより音が大きかったとか、低速トルクが弱くなったとか、
不満があれば戻せばいいし、他の製品試すとか、やりたいことやってみるほうが楽しい
0728774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 18:54:01.53ID:BH5mUdDc
>>723,724
ありがとうございます!!!
0729774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 19:00:12.06ID:ReFJqpYl
直管で
0730774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:21.98ID:1M0Cagzp
歌:横浜銀蝿
作詞:タミヤ ヨシユキ
作曲:タミヤ ヨシユキ
All right走り出したら止まらないぜ
土曜の夜の天使さ
うなる 直管(ちょっかん)闇夜をさき
朝まで全開アクセルOn
自慢のマシンを飛ばして
粋なHighway Dancerきどれば
マブイあの娘もハコ乗り
今夜はSatisfy

走り出したら止まらないぜ
土曜の夜の天使さ
CASTOROの香りまきちらし
朝まで全開アクセルOn
ル-ムミラ-にうかぶ
赤いシグナル背中にうけて
ホイルスピンをきめれば
今夜はSatisfy

All right Ah yeah Let's go! Hey Ah

昨日と今日のすき間をぬけて
熱いハ-トを燃やすぜ
流れるテ-ルを追いかけ
今夜はSatisfy

走り出したら止まらないぜ
土曜の夜の天使さ
うなる直管(ちょっかん)闇夜をさき
朝まで全開アクセルOn (One more time)
0731774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 21:33:45.94ID:P5L0JFai
JA44とJA10並べて置いて見るとつくづく思うよ
JA10ってショボいな、何もかも
0732774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:31:08.92ID:EVWYEKD+
>>727
5%上がれば上出来だろ
0733774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:37:39.69ID:Fc/1VjOI
>>731
だがカブとしてなら半周してアリにもなる
赤カブ良いなーと思ってこのスレ見てるんだけど、盗難が怖いなーとも思う
その点では泥棒に見向きもされないボロボロのJA10は安心感がパネーでやんす
0734774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 23:08:02.71ID:3B2CWvSp
>>731
心配すんな、一般人の大半はカブなんか全部同じだと思ってる、車体の色は見てるかもな、その程度だよ
新型もエンジン型式JA10Eだ支那
0735774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 01:24:49.28ID:D4VX7iMn
JA10、当時はねーわ、ありえん、と思っていたが
JA44を買ってからは、これは40年後話題になるやつだと
考え方が分かった
0736774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 03:25:22.81ID:dydQfgqf
JA10が出た時は正直絶望と開発陣への怒りを覚えるほどやったわ
東南アジアが先進的なデザインを望んでいるとかネットで書いてあったけど
デザインがまたカブに戻って来てくれてすんごい嬉しい
0737774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 04:47:34.88ID:hSzHprrm
JA44、JA42もJA10と同じ中国の工場で作っているのに、あんたら馬鹿じゃないの
エンジン番号がJA10になっているでしょうが
検品だけ熊本でやって日本製として売り出す騙しはホンダの得意技ですよ
0738774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 07:40:15.50ID:AqXtkBRP
型式番号が同じであっても実際にどこの国でエンジン製造しているかというのはまた別問題だと思うが
やはり中国かも知れないし、タイあたりかも知れない、型式番号だけでは分らない
0739774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 08:37:12.13ID:+FxzN/LK
憶測同士で会話する不毛な泥試合
0740774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 08:59:35.92ID:6bzvKSOa
モンキー125、C125もタイ生産なのにJA44だけ日本産と思えるおめでたさ
0741774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 09:02:56.41ID:UHLN3G3+
>>740
組立ては日本だよ
組み立ててるのは出稼ぎシナ期間工だけどw
0742774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 09:12:04.45ID:UxEmkgg4
誰が組立てるかじゃない
誰が生産管理してるかだ
0743774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 09:36:30.80ID:TzgDZeiJ
中国製でもタイ製でもなんだっていいんだよ。今頃何言ってんだ
でもデザインだけは重要、JA10とWaveだけは無いわ。ほんと無いわ。マジ無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況