過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。
スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs
★質問される方・購入を考えている方へ★
●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。
前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532851297/ 3が出たとしても馬力がHよりもさがるんだったら微妙だなー
2F好きな人には関係ないけど
>>107
GSX-Sのようなストファイじゃなくて旧型ネイキッドの125出して欲しい
GS125E、CB125T、CBX125FをFI化して出してほしいな
ところでENはキャブのまま生産継続? 3と3Fはスペック表見る限り2Fと馬力は一緒みたいですね
>>112
前半分これで後ろ半分GSR-S125なの欲しい
イメージとしてはグース125 どうせ出たところで値段ガースペックガーって買わないよ
じゃあGNやENの車体にエジプトスズキのK125エンジンを積めば…ww
120774RR2019/02/16(土) 12:58:33.49ID:4RD063LR
最低ランクのバイクでオーナーズって表現もキモい
GNをフォアとかの旧車扱いしてるのか?
好きで乗っているなら最低ランク(笑)とか関係無くない?それとも見栄張る為に好きでもないバイク乗らなきゃダメ?
ほぼ40年前の仕様のママで作られてるからリアル旧車と言っていいのではw さっさと絶版になったヤツと違って今まで生産されてたから絶滅種より上だよねw
やたら敵視するのが沸いてるけど、なんかあったんだろうな
やらかして退会された奴とか居ないの?
群れてるお前らとは違うんだよって言ってる強がりのボッチの僻みでしょうw
海外のGNや実用車のオーナーズクラブの動画とかあるけど愉しんでるよね
悪人にしか見えない巨漢が小さいバイクで徒党を組んで走ってたり
偉いとかじゃなくて 自分みたいに整備する腕とかセンスとかない人には便利なのよw ショップに頼むと相当取られそうな整備とかロハでやっでもらえたしw
リアル旧車ってところが最大の魅力
FIやら排ガス対策やら、余計な手を加えたら価値だださがりですわ
リアル旧車ならTF125(ハスラー125)だな
空冷2スト単気筒で交流6V電装かつ国産車
まだ南米・オセアニア向けのがIBS経由で買える
あとは中東でいまだに生産されてるGT100(ポイント点火)とか
TFはハスラーじゃないでしょ。オフ車じゃなくてアグリカルチャー。数年前からGNと同じようにスズキ黙認非正規輸入車扱いだね。現地価格はGNと大差なかったはずだけど高いねー。
ハスラーならts185かな。
そりゃ中国から安く買い付けてこれたGNと
日本から出荷したのを買い付けた本当の逆車を比べてられてもねえ
南米生産のGNを買い付けてきて日本で売れば同じ位になるでしょうけどw
単なる逆車を黙認だのアホかよ
現地価格も20万オーバーだしな
日本でもGNと同価格帯だったら、普通にほしいな
GN(H)はもう期待できなさそうだから
>>133
知らないなら書くなよ。単なる逆車じゃないわ。ts185だって入れ始めた頃は競技車両扱い(名目上)で黙認されてたんだよ。
今そんな値段上がってるのか。数年前オーストラリアドルで1500程度だったのにな。 TSは軽二輪だから違うとこの黙認が必要そうだけど
任意はいれるんだろうか?
たしかGN125Hも黙認だろ
ネット情報だから真偽は不明だが、
排ガス規制スルーしてるから
>>138
250までは何とかなるらしい。NSR150とかNinja150がそうだったように。 人身とかに対しては下りるだろ。
バイクの修理ができない(部品が正規ルートで入らないとか)ことはあっても。
皆様ご教示いただきありがとうございます。
保険は契約ができれば、違法改造や虚偽記載などの重過失がない限り支払ってくれると思います。
四輪だと並行輸入車の任意保険は引き受けてくれる所が限られる、と聞いていたので、どうかな、と思いました。
輸入車とかで車両保険を引き受けてくれるところは少ないけれど、対人対物だけだったらどこでも普通に入れるはずだが。
GN125Hでずっと任意保険加入できてるし、
事故のときも保険降りた。
(査定や過失割合で少額でしたが)
保険がおりないとか言っている馬鹿は一回も保険の規約読んだことないんだろw
違法改造や公道走行不可の車両の事故が保険会社にバレても
被害者救済の前提があるから事故相手への賠償責任分はおりる
ただし加入者の被害は保険適用外や減額になる可能性はあるので車両の不備がある場合はバレないようにするしかない
151774RR2019/02/18(月) 21:21:40.27ID:3SFepMDf
クラブのゲストブックに質問しても誰も答えてくれないね
他の人の質問も無視みたいだし
なんか残念です
ゲストブック見た感じチェックしてる人居ないだけでしょ
無料だから素直に登録してメインの掲示板で質問した方が賢い
まぁ、メインにしても質問したからって必ずレスあるわけでも無いだろうが
>走行距離10,000q超えましたが、フロントスプロケット辺りから赤い粉が出るようになってしまいました。原因、対策を教えてください。
とかエスパー質問されても「カバーあけて掃除したら?」って程度の回答しかもらえないんじゃないか
>>155
その程度の常識的な回答すらも無いのは
きっと答えるのが面倒くさいからなのはわかります(含む俺) カバーすら外さずに原因や対策教えろとか言うのは面倒くさい相手だしな
159774RR2019/02/19(火) 06:56:41.54ID:Lew+lHbR
GNクラブの話題の中にぶっこんで申し訳ありませんが、GS125のガソリンてハイオクとレギュラーどっちなんでしょうか
欧州gs125(国産)1998年式に乗ってるんですが、レッドバロンで買った時は店員にレギュラーでと言われました。
ただ、ネットで調べてみたら欧州仕様のはハイオクだとの情報もあり…
今はレギュラーで問題なく動いていますが、ハイオクに変えた方が走行性能とか上がるんでしょうか