X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 22:56:33.29ID:XRjOB57e
言ってみりゃシート高150センチ超みたいなもんだし>お馬さん
0327774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 12:19:29.16ID:XE+N25uD
あいつらガレ場もヌタも激坂も構わず突っ走るうえ、
ガソリン全く食わないからすごいよな
最悪の最悪は食料にもなるし
0328774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 14:23:37.45ID:2C4R1b1N
18年式
林道で右側に倒す、その後エンジンチェックランプ点灯
見事にo2センサー壊れた
これセンサーの場所が惡よね
0329774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 15:36:48.38ID:5Na9oUU5
後輪のディスクロック外し忘れてABSのセンサーと取り付けブラケット抉った
センサーは外部のプラスチック部分抉れて配線見えたけどセーフ
ブラケットはガスレンジで炙って整形取り敢えず大丈夫だったみたい
センサーは瞬着盛って軽く保護しといた
迂闊な人間はディスクロック使っちゃダメだね
0330774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 17:03:18.54ID:b1rZ+l5k
バイク盗む輩にはきっと不人気だろうと思うこのバイク(´・ω・`)
0331774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 18:14:57.84ID:WRT5kGm8
>>329
ディスクロック取り忘れでコカすのはよくあること
0332774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 23:18:48.79ID:arEybh7H
v-strom650の競合はヤマハの700tracer。
日本で発売されないから選択肢は一択。
俺はv-strom650に乗り続ける。
0333774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 23:40:55.35ID:ZKl/iVJr
ディスクロックはワイヤーでハンドルに連動させるとかしないと本当に危ない
0334774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 01:56:41.37ID:EJcvvvG7
>>332
ベルシス650
NC750X

そういや現行ベルシス650って見たことないや
0335774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 02:04:36.72ID:mQqOLJiI
ヴェルシスは正規もブライトも取り扱い無くなってる。
0336774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 09:27:33.21ID:CYqomB9q
2020年はカラー変更のみ
0337774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 14:47:18.87ID:1jwMq6sQ
18年式乗ってます
電子制御式のクルコンが欲しいんだけどさ、後付けでつけられるもん?
なんかそういうキットある?
0338774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 15:00:39.99ID:V5pivQgG
>>336
北米版の青は国内にも来るのかな?
ただちょっとこれじゃない感というか、
暗すぎる感じはあるんだが
0339774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 15:25:24.49ID:Te06ZG1P
>>337
脳伝達式手動クルコンなら色々出てるよ!
0341774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 17:19:25.50ID:xEX4cg6n
アクセラレーターロックだっけか?
あれで良いような気がするけど
0342350
垢版 |
2019/11/22(金) 17:53:41.21ID:nWNfxsmN
>>341
だね。オレそう思うw
Kaokoは造りもいいし使いやすいけど高いしね
まー長く乗る気だったらオススメはできるかな
0343774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:46.63ID:EhnHeu+D
dl1000aの14年式にアクセラーレーターロック付けたけど上手くロックしないし徐々にスロット戻るから直ぐ外したな。
kaokoいいな。
輸入を検討してみるか。
0344774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 20:18:10.30ID:/oFi6n9Q
ロックよりスロットルアシストとかいう舌べろ状のアレの方が使いやすい
0345774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 21:27:24.68ID:dK077459
こういった楽なアイテムを使うなとは言わないが…
高速とかで使うのだろうけど、追い越してる時に無理な車線変更で前に車とか入ってきたら、通常より危険性がかなり増すと思うんだよね
0346774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 21:38:21.14ID:prrSJJyT
ハーレーでクルコンonで新東名走ってたりすると、楽すぎてわざと右手離して肩回したりしたくなるんだよねw
クルコンないバイクだとベロみたいなアシストつけてて高速とか一定速度で走るときは大分楽だけど、下道では危険だから半周させて使えないようにしてる
0347774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 00:00:22.06ID:oVrmbtxg
道具は何でも使い方なんだよな
間違えば危険でもあれば便利
包丁だって指をすっぱり切る危険があるのと同じ事
0348774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 00:07:18.65ID:IhPis8v6
>>346
ベロより洗濯バサミ型がいいですよ
ベロは手の腹が疲れてきますw
0349774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 05:13:49.58ID:aL9hrBKd
命は指を切るのと同列なんか
安っすい人もいるんだな
0350774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 09:01:35.00ID:JMcmO7Yn
>>345
完全にスロットル固定されるわけじゃないからね。握って戻せばオッケーだよ。まあ便利だと思わない人に無理に使えとはいいませんから。
0351774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 11:42:18.70ID:pXA7jvhi
そんなに命が大事ならならまずバイク乗るのやめれば
0352774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 14:46:15.03ID:Hlo67qOO
>> 351

こいつ、最高にバカ
0353774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 15:48:17.38ID:/QDtex4N
XT買った人、できれば数年経ってる人現行きたいんだが、
このモデルのスポークホイールって錆びやすい?
現在2代目無印から現行XTへの乗り換え検討中なのだが、
昔乗ってたカワサキ・エリミネーターのスポークがむちゃくちゃ錆びやすくて、
それ以来スポーク=錆びるの印象なのだが…
0354774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 15:58:43.58ID:ji2tZE57
錆びたらサンドブラストで綺麗になるよ
0355774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 15:59:51.65ID:IhPis8v6
>>353
ステンレスですよw
0356774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:13:26.09ID:skRibIgw
>>350
>握って戻せばオッケーだよ。
当たり前じゃん
その握って戻す間を言ってるんだけどズレてるね

>まあ便利だと思わない人に無理に使えとはいいませんから。
便利じゃないとは言ってもないし、思ってもないよ
ネガな部分が大きいってだけ

まあ、自分の命だから勝手にミンチにでもなればいい
0357774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:30.75ID:IhPis8v6
>>356
どの辺がネガなんですか?
うちの車に、ACCじゃないクルコン付いてますが便利ですけどねw
0358774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:49.78ID:v5PIX99r
>>353自分も同じく2代目無印から乗り換えるなら現行XTがいいなと思ってます。
そして、前乗ってたのもエリミネーターでした笑

スポークの掃除大変ですよね‥わかります。
現行のは初期装備考えるとXTの方がお買い得な感じがするので、スポークがステンレスなのであればとてもありがたいです。
0359774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:40:27.68ID:skRibIgw
>>357
クルーズコントロールはブレーキかけると解除されると思うけど?
バイクのは乗ったことないけど同じじゃないかな
0360774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:38:04.80ID:/QDtex4N
>>358
353だがなんと同じ遍歴とはw
俺はエリミネーター400LX乗ってたよ、
アメリカンな見た目なのに水冷4気筒とかいうワケ分からんバイクだった
あのときの、ボロボロになったジーンズから切れ端をたくさん作って、
錆び取り剤を塗ってはスポーク1本ずつ磨くという
悟りを開くためのメンテナンスはもうやりたくない…
台風でも来たらすぐまた錆びるし賽の河原みたいなもんだった
0361774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 20:53:30.34ID:q8utiujg
>>353>>353
スポークは錆びないけど、ブレーキダストの黒が点々とつくよ
それこそアッという間に。
で、この黒点々がなかなか取れないんだ。
俺はラスターレースとピカールでしょっちゅう磨いてる。
よく出来るなぁっていう友達もいるけど特に難しい作業でもないし
後輪だけでも30〜45分もあればピカピカに出来るよ!
それよかブレーキダストとチェーンオイルのミストでハブホイールが汚れると
こっちの方が目立ってより汚く見えるからね。
0362774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:10.66ID:q8utiujg
>>353>>360だったすまん
0363774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 21:42:50.57ID:NnpEQp+Y
スロットルアシスト使ってない自分が大好きなんだな
0364774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 22:01:41.29ID:bPSx3U54
チョッパーカスタムしてるならそういうのも着けたくないんだろうな
このバイクには箱が似合うように、スロットルアシストも合う方だろ
0365774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 04:09:30.54ID:nL2EnMPq
おいら前車がメッキのスポークホイールで
掃除しないと錆びるのが嫌だったんで、無印に色々付けてXT風にした
ステンレスならXTでもよかったなあ・・・
0366774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 05:30:44.38ID:nyOSV7rR
茶色く錆びないけど白くなるよ
0367774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 20:08:18.48ID:pVyYyaPZ
スロットルアシシトをベロとかいうなよ。
いわれればゴーストバスターズのベロににているけど。あれはいいぞ。500円で劇的に楽になる。
あと付けクルルーズコントロールとか初めて聞いたけど危なくないのか?ロックが掛かって暴走しないのか?
0368774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 20:22:12.01ID:9oMkND63
>>367
もちょっと落ち着こうね
スロットルアシシトとかクルルズコントロールとか言わないでね
あと常用漢字位は使いこなせるようになろうね
0369774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 21:17:29.36ID:6c1ZB2lh
>>349
>351、>368
のようなのが多いのな、アホクサ
0370774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:55:25.70ID:zOt2S53g
おじいちゃん、自分の考えが通らないからって怒っても誰も聞いてくれないよ。
0371774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 23:15:20.84ID:fKrfMBkr
>>370
誰に言ってるのか分からん
独り言ならTwitterででもやってればいいよ
0372774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 23:18:44.27ID:zOt2S53g
>>371
それじゃあ自覚症状あって1番怒ってそうなあなたに言ってることにしようかな。
0373774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 23:23:54.84ID:9A1CuAGQ
>>372
>>371の書き込み内容で自覚症状って?
もう少し日本語を読み解く勉強をしたほうがいいんじゃないかな
0374774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 23:38:29.67ID:zOt2S53g
お�Xゴイ食いついてくる。余程カチンと来たんだね。
0375774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 23:43:39.36ID:YNZW1ciN
なんか文字化けしてるけど
キッズがはしゃいでんの?
0376774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 09:28:45.49ID:LEJAb77E
 
クルルが立った!w
 
0377774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 10:21:42.91ID:bm/GqRCu
アシシトさんッ!!
0378774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 12:24:19.81ID:6kF029x/
2020年モデル、青も国内に来るのかな
しかしちょっと暗すぎる青、これなら黄色がいいかな
0379774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 12:45:12.64ID:t6cMDf6w
2020の黄色のクチバシを2017の黄色ににつけようかな、塗装するつもりで準備してたけど面倒くさいので買ったほうがいいけど高いんだよな。
0380774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 13:48:55.61ID:KKKMZ+lu
650乗りはほんと卑屈でガキメンタルばかり。
だから嫌なんだわ。
0381774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 14:45:01.04ID:wQZywynX
2型無印のタイヤ交換時期で現在は買った時のタイヤ交換はいてます。
雨の日に向いてるタイヤというと諸兄の皆様はどんなタイヤを選ばれますか?
0382774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 15:01:45.52ID:SqT0By0m
>>381
2型で初!どんだけ交換してないのーw
そのタイヤと比べたら何履いても雨天性能は上がるよ
オンしか走らないんだったらROAD5オススメ
ドライも別世界になるよ
0383774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 15:10:48.61ID:9TgOjTvk
vストにあうウェアってどんなの?
コミネやナンカイとかだと馬鹿にされる?
革のライダースはダサい?
0384774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 15:47:53.31ID:f7g5BfVg
何着てもダサくて馬鹿にされる人なんだろうね
0385774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 17:46:12.73ID:ZoS62RWL
個人的には革ジャンよりもラフロのトレックジャケットみたいな
アウトドア風のが合うと思うけど、好きにしたら良いよ
デブだったりハゲだったりしたら何着ても同じだし
0386774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 18:28:46.27ID:wPSs3QQS
デブでハゲなんですけど 何着ても似合うって事ですかねぇ?
照れちゃうな〜〜〜〜   ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
0387774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 19:00:23.92ID:SR7HD2n6
俺なんてさらに短足、ぼつぼつ肌だもん
かんぺきー (*^.^*)へ
0388774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 19:04:22.55ID:e5kf7/tz
>>381
ミシュランのPR4の雨天性能が良かった
から、今ならミシュランROAD5。
0389774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 19:12:38.40ID:jDWTk5Tm
夏はオフロードジャージ冬はアドベンチャージャケットでも着とけばいいんじゃない
0390774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 20:37:38.92ID:mKI15Q3l
1000だとゴツいエンデューロジャケットとかが合いそうだけど
650はそんな雰囲気は無いんだよな。
ショート丈のナイロン系テキスタイルジャケットが良さげかと。
0391774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 20:46:38.79ID:jF3Ssjxt
ワークマンでええやん。
セレクト感あるし潔くて好感持てるよ。

取り敢えず有名メーカーだからって言う理由で選んだ感満載の
中途半端なsimpsonやyellowcornだのを臭そうなおっさんが
着ている方が不快だわ。simpsonの量産モデルを着ている爺
のも多いこと。
ラフアンドロードは貧乏くさいし。
taichiはまあ清潔感あるからまだ許せる。
0392774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 21:04:55.82ID:ZlEmOkbj
そこでGOLDWINやな
0393774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 21:20:52.02ID:NBDWQ+nK
PR4は3セット履いたけどウェット性能はすごい良い
舗装路を上手く走れば2万kmは行けそうだけど、峠多目だと半分くらいかな
なによりドライ時の減りより悪路の横っ面削れの怖さがある
だからPR5やめて安価なアナーキー3履かしたわ
ノイズ凄いけど酷いってわけじゃないしTWよりは路面に馴染むから峠好きにはいいタイヤだよ
0394774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 21:34:54.49ID:8KBXodds
アナーキーなタイヤって信憑性ゼロだな
おっかなくて買えないわ
0395774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:09:55.82ID:fst7Z/Mn
ブランドなんて意識してなかったけど、ワークマンやらホムセングッズは大体使わなくなる
防水や防寒の性能が少し落ちるのはともかく、形や硬さがバイクに少し合わないんだよ
そういう少しは趣味のものには割と大きなストレスになる

そんな私はコミネマンです
0396774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:15:21.85ID:rAqGTfb1
信憑性???
0397774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:18:11.35ID:oHhOhKqm
ラフロのポーラージャケット、真冬に良さそうだけど、カラーリングがどれも本当にオッサン臭すぎる。
もうちょっとアウトドア系の色使えばいいのに通勤のおじさんが防寒に異常にこだわってるみたいな色合い。
0398774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:19:59.69ID:ZaWhhWjQ
>>395
わかるわーワークマンのその感じ
結局コミネとかデイトナとかに買い替えちゃうんだよな
最近は最初からタイチとか買っちゃうしー♪
0399774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:44:57.68ID:wQZywynX
タイヤの件、ROAD5の方が多いんですね。
情報ありがとうございます。

沖縄の道路を走るので、滑りやすく雨の多い道路に良いタイヤを探してました。ありがとうございます。
0400774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:48:20.04ID:yrxyQ69z
>>393
アナーキー3もそこそこ良かったけど、後継のアナーキーアドベンチャーは
オンロード性能が3より上がってる感じするよ
パッと見はナンチャッテブロックタイヤだけど

タイヤで穴開きーって縁起悪いよな…
0401774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 08:01:42.16ID:0agfVFvk
アナーキー(anarchy)ではなく、アナキー(anakee)だと何度言えば(ry
0402774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 22:01:42.65ID:nHTxo2eq
知らなかった…
0403774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:11.52ID:6PQMTwhI
シンコー E705/E805 マジオヌヌメ…
0404774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 23:43:40.05ID:begqh2x6
サッカー日本代表の新ユニフォームって
ワークマンのジャンパーと同じガラだね
俺は色違いをバイク用にしてるぞ
0405774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 06:01:19.35ID:s6iLvewm
>>400
アナキー3の接地感が好きだったのに廃盤になってしまい次を悩んでた。アドベンチャーで良さそうだな。参考になった。ありがとう
0406774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 08:51:26.94ID:kMesmrjE
>>405
400だけど、俺はオフロード滅多に行かないからオフ性能のコメントはできないが、
オンロード性能はほんと良くなってると思うよ
接地感は3より堅いというかカッチリしてる感じで、そのぶんカーブでの倒し込みが軽い
俺は酷道好きだから年中濡れてるトンネルとか雨の日も走ったけど、
ウェット路面でもズルりとくることは無かったよ
何よりも3であったやかましいロードノイズがしないのは良いw

交換してから7000km走って山は残り4〜5割ぐらいかな
ライフは12000ぐらいありそう、走り方次第だとは思うが
0407774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 15:30:13.72ID:mM9DHmZH
A41やT31はどう?
0408774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 21:31:45.25ID:0MxD8xRF
走り方次第
0409774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 22:23:17.32ID:XJn5+zIx
>>407
オレはA41リピートはないかな。履きはじめは良かったけどハンドリングの劣化が早いのと寿命短くて。Road5に戻ってきたよ。オンの話ね。オフならA41の方が少し安心。
0410302
垢版 |
2019/12/02(月) 23:46:48.45ID:sgQ54QPu
現行のフロントサスってイニシャル調整機構ついてないんだっけ?
減衰調整で現行も前型も無いっけ?
0411774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 23:52:27.03ID:AoKT/XbV
>>410
その通り
なきゃないで不満ないんだけよねー
メンテもしやすいし
0412774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 01:44:15.20ID:LF/0iQr8
>>411
サンキュー
乗り換え検討中だけど
フロントサスの調整して乗りやすくなったからなあ
インパネは現行がいいけどフェイスが微妙に趣味じゃない
次期は液晶パネルになりそうだし
総合すると前型の継続かなぁ
悩むねえ。
0413774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:26.22ID:wKUvUAi0
>>412
ぽん付けできるから、純正パーツ取って現行につけちゃえば?15000円くらいだったような。
0414774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 10:06:54.14ID:c1M+so4o
>>409
現行機はブリヂストンA40でセッティングが行われているわけだから
BSとはタイヤ思想が真逆のミシュランだと
相性はどうかな?
0415774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 10:23:06.58ID:mrbT6k7M
>>414
面白いこと言うやつだな
現行モデルは冬でも温暖な浜松の気候でセッティングが行われてるわけだから、
氷点下の日が続く北日本とは相性が悪いのは当然だよな!
0416774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 12:29:44.76ID:WhIcaW4b
>>409
フロント3分割コンパウンドを採用してる時点でサイドコンパウンドの偏磨耗によるハンドリング悪化は避けられない。
ミシュランはよくてブリヂストンはダメなんて絶対ない。
特にミシュランのサイドコンパウンドの
やせ細るような減り方はタイヤスレでは有名。
0417774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 12:34:20.72ID:WhIcaW4b
ロード中心でサイドコンパウンドの偏磨耗によるハンドリング悪化が嫌なら
フロント3分割コンパウンド採用のタイヤは避けるべきだな。
ミシュランはX A41もX
T31とトレールマックスミクスツアーは
フロント3分割コンパウンド採用してないからこの二銘柄がオススメかな。
0418409
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:41.42ID:PJI3TwIe
>>416
あなたの理屈だか妄想だか知らんけど、A41とRoad5両方実際に履いた上でBS嫌いってことだからねー(もちろん個人の感想ですw)
んで、ハンドリング悪化はサイドじゃなくてタイヤ真ん中の影響がでかいと思うよ。台形に減ってるもんね。
まー好きなタイヤ履いてくれ。
0419774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:41.37ID:R98513rm
>>412
遊びでフロントのプリロード全抜きにしたらVストなのに足ベタ付きになってニッコリ
さすがにすぐ戻したけど
0420774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 09:31:50.99ID:v6jkwGj1
GIVIのパニア使っている人、教えてください。
GIVIのサイドケースOBK37APACK2を付けるためにサイドホルダーPL3112CAMを買ったんですが、このホルダーにE22は付かないですか?
E22を使うにはやはりPL3112でないとダメですか?
普段のちょっとした街乗りはE22で、荷物満載の遠出のときはOBK37APACK2にと切り替えたいんだす。
0421774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 11:06:39.86ID:m5f1xZjH
650に新型1050のクルコンとかsdmsを着けてモデルチェンジしてくれないかな
めっちゃほしい
0422774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:47.86ID:bEnSlT/R
>>420
CAMはOBK専用なので他のパニアは付けられません。

逆に俺はサイドケースはロングツーのみで、街乗りはトップケースで事足ります。
0423774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:25.58ID:9OIAMuh4
>>420
取付部の形状が違うから無理だねー、この部品だけうまく取り替えられればベースは使い回れるかもね。パーツリストダウンロードできたと思うから見比べてみたら?
0424774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 13:34:01.35ID:v6jkwGj1
>>422,423
なるほど、やはりそうですか。
取り付け部のパーツ付け替えはできるかもですけど、面倒ですねw
0425774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 13:34:52.86ID:l1++Ly1m
何でわざわざOBK用と分けるのかね〜。
形状以外に強度が違うのかな。

自分はTRK着けてるけど、先日のミーティングでOBK着いてるの見たらそっちが欲しくなってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況