X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0777774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 11:55:12.81ID:aL6dS98g
まだまだ煽ろうw
確かにラジポン入れればタッチは変わる、が、所詮それまでで結果的に先程書いた限界域に対しての安堵感が増すだけであり、タイム的には良くてもコンマ何秒上がったくらいしか変わらない
その安堵感を求めたりして多くのカスタムが行われてるが、その実力が本来出せるのはサーキット以外無い
ならば素直にノーマルの持つバイクの特異性と癖を身体で覚えてればカスタムしなくてもssをつつく事さえ容易なんだよ、要は「腕」って事だなwww
0778774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 11:56:26.66ID:aL6dS98g
>>775
わかんねーならコーナーでハイサイト喰らって壁やガードレールに張り付いてこい、わかるからww
0780774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:05:38.47ID:IwTSDjgK
本能の領域か中々カッコいい言い回しだな
ソープとかデリヘルの嬢に言ったらウケるかな
0781774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:06:07.63ID:aL6dS98g
さて、短文の青二才以下のゴミしかいなくなったんで最後にトドメを刺しておこうw
このバイクはお前らが言うように旅をテーマに作られたバイクなのは確かだ
その分ssでは味わえない領域が一般道で楽しめる、つーことは、ツアラーの中でもかなり上位に食い込める要素は持ってると言っても過言じやねーから、今後もオーナーは増えていくだろうなww
0782774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:06:35.19ID:oDr6N10l
>>777
長々書いてるけど、要は腕って俺がさっきから
言ってることじゃんw
0783774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:07:59.46ID:aL6dS98g
>>780
最低3000万出来れば5万以上の店もしくは女じゃねーと分からんからだろうwだからお前には無理じゃね?ww
0784774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:08:27.43ID:aL6dS98g
あー、3万の間違いねww
0785774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:09:03.67ID:KindrNp7
特攻の拓じゃなく、湾岸ミッドナイトみたいなこと
言う人だな。ポエムっぽいというか、なんというかw
0786774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:09:46.99ID:aL6dS98g
>>782
おまえは一回壁に張り付いてこい、経験値増えるからw
0787774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 12:19:36.55ID:oDr6N10l
>>786
なんか面白かったよ。ありがとうw
0788774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 13:06:00.33ID:ACSTwwic
現行型のシートが微妙に角ばっていて、太ももの裏側が当たって痛いのでハイシートへの交換を考えてる。
ハイシートはもっと丸みを帯びた形状ですか?
ハイシート使っている人、情報キボンヌ(死語)。
178cmあるので、足付きは気にしてない。
0789774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 13:24:31.01ID:gNw8qqJr
ほい、現行にハイシート入れてる。
座り心地はあまり変わらない気がするよ。ノーマル角張りも気にならなかったけど。
ハイシートとステップローダウンキット組み合わせたら膝の曲がりはかなり緩和されたね。
てか欠品してるんじゃなかった? おれはオークションで買った。
0790774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:02:19.96ID:IwTSDjgK
シート問題を安く解決するならシートカバーかメッシュシート買って低反発クッション挟むと安上がり
元に戻すのも簡単で尻痛と膝曲がり問題を同時に解決出来る
但しとても見た目が悪い
0791774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:10:42.17ID:1hnfkoOw
お前らこんな糞ブレーキによく命預けられるな?!
握り代が多いのは、キャリパーが
ウンコだからだよ。
ニッシンの同じ
ピンスライドキャリパーなんて、オンオフ関係なしでコントロール制抜群
これに付いてる安物のトキコのなんて
どんなにピストン揉みだしやグリスアップやってピストンの動き出しやロールバック量が均一なんか
絶対ならない!
0792774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:15:00.00ID:QAGgARPc
楽しいクリスマスだな
0793774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:20:13.79ID:p67QT/9z
>>788
またまた横からだがシート屋へ持ち込んで加工したらいい。薄くなればアンコ盛り、低反発入れたきゃ入れ放題、革も選び放題w
0794774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:42:51.24ID:3PtIE8yJ
>>791
SV時代からの伝統だから。あと現行はマスターの品番変わってて改良されてるとかなんとか。試せば?
0795774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:50:33.02ID:himtHnuD
SV650Xの今年のモデルから対抗4potになってるとか
0796774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:56:10.93ID:3PtIE8yJ
そうだよ
0797774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 17:10:09.83ID:RfOX5SnF
スズキ向け低価格レンジのトキコ製キャリパーなんて、2ポットも4ポットも
当たりハズレがあって
ハズレが少なくないから評判良くない。
両方知ってるから言っとくけど
4ポットは2ポットよりさらにピストンの
動きバラバラ。
だけらタッチがグニャグニャ。
かなり握らないと効かない。
ピストン揉みだしやっても直ぐ狂うから
割に合わない。
0798774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 18:14:20.60ID:toPs1wRO
ラジアルマウントキャリパーだったらポン付けできていいのにね
アキシャルでポン付け可能な流用品てないのかな
0799774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:28:28.27ID:sXF6xi0r
新車で購入したのだが、どうもシート後ろ側のカウルとの隙間が左右で全然違うのだが仕様ですか?
ロックもしっかり掛かってるのに、右側だけ手のひらが入るくらい隙間あるんだが。
0800774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:52:34.89ID:4v8hufc/
俺なんか新車にすぐエンジンガード付けたが明らかに左右の幅が違う個所があるぞ
車体かガード、どっちの仕様なんだ??!!
0801774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:57:02.82ID:SKbEv1iu
まあスズキだしそういうこともあるかもね・・・という穏やかな気持になってきた
0802774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 20:17:43.77ID:jJUkcU0o
>>799
うーん気になったことないなあ
シート下に砂ぼこりは溜まりやすい気がするけど
0803774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 20:35:37.89ID:IVHpH9+u
>>800
ヘプコじゃない?
俺も車体左側の方がうまく付かない。
なんか真っ直ぐ付かない人多いらしいよ。
0804774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 23:20:07.56ID:McQQvL9B
>>789
ありがとう。ハイシートでもあまり変わらないのね。試乗というか股がってみたいけど手段が無いんだよね。

>>793
持ち込むと高そう。まあそのうち検討するかも。
0805774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 00:40:01.39ID:Y/HujG+s
>>802
そうか…気にしすぎなんかな?
洗車の時にシート下に水入りそうで怖いけど。
0806774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 11:20:34.83ID:fl1OL3uo
よーしパパ正月休みはフォークオイル交換しちゃうぞー
今年も15000キロ走ったしなー
0807774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 11:45:23.97ID:X9PIZS8K
今年は竜飛崎で地元ニュースに載るレベルの暴風に見舞われて死にかけたり、
台風直後のR152に突入したら倒木撤去しながら進むハメになって死にかけたり、
紀伊半島の山奥の林道で下り坂に向かってタチゴケして死ぬ気で引き起こしたり、
なかなかに充実した1年であった
0808774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 12:12:46.02ID:PnGeTefy
>>807
どうぞ安らかにお休みください R.I.P.
0809774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 01:48:42.21ID:Zy7WcZk2
>>805
俺のも新車の頃から隙間があるけど、特に水が入ったりはすることはないな。
ただ、あまりがっちり固定されてなくてシート自体が若干ガタついてる。
サイドカバーとシートの間も隙間が均一ではないし、その辺りは結構ユルい作りになってるのかも。
0810774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 10:23:02.77ID:3+Ts6fK1
洗車は絶対に後ろから水かけるな
これは店からも言われた
シート下にめっちゃ水入る
車検証入れが水抜き穴塞ぐからえらい事になる
配線も防水加工されてる部分しか耐えられない
水かけるなら足回りだけにしとけ
あとはプレクサスだけで余裕でいける
0811774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 11:29:54.32ID:/a+sT1OK
バイクは前から水が掛かっても大丈夫な作りにはなっているけど、後ろからはダメだね。
別の車種に乗っていたときに後ろからは高圧洗車機で水かけてスイングアームの軸受けに水が入って錆びを発生させたことがあるよ。
0812774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:52:22.10ID:LcBCGKWp
新型の1050出たらミラー流用したいなぁ
0813774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 20:31:48.45ID:D/bwQrfw
よく見ると新型XTはミラー違うんだな刀とも違うし
XT無しは今のと同じだけど
0814774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 00:07:36.08ID:wRNeCjqC
Rライジング入れたんだけど光軸調整が必要みたい。
素直にバイク屋にもってく。
0815447
垢版 |
2019/12/28(土) 00:33:49.83ID:FMFtvqgL
>>814
V-stではないが車検対応との事でRライジング購入し、意気込んでユーザー車検受けたら見事に光軸NG!
結局その場でハロゲンに交換して無事通過のオレ
個人的な感想だが発電量に問題無ければハロゲンの4500kぐらいのバルブを購入した方が
車検は問題無いは、濡れた路面も見やすいは、バルブ代は安いはと.......
0816774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 04:02:45.89ID:NobcU9xb
色温度高いと雨の日は路面が見にくいよね。車をその昔HIDにしたら晴れの日は良いんだが、雨の日はライト点いてないのかと思うぐらい暗く感じた。

ところで全然本筋と関係ないけど、「見やすいは〜安いは」の「は」は「わ」が正解だよ
0817774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 04:43:52.67ID:lQhmRm16
HIDでもLEDでも4000k台の物を買えば実用性高いんだけど
6500kの方が青白くてカッコいい程度の認識で買う人が
ほとんどだから仕方ないね。低色温度の製品を用意しない
メーカーも多いし。
あとRライジングって何?ググったけど見つからなかった。
0818774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 05:37:35.83ID:3Vt9hyWK
>>817
HIDは良いのですがLEDは元々が青色LEDで他の原色が少ないので色温度落とすと極端に効率が落ちるんですよね(元々赤色成分が少ないので想定より暗くなる)

なので中々難しいところです
0819774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 12:29:55.25ID:kvHCwzKO
スフィア選んでる時点で。
0820774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 23:27:44.19ID:DtuDT2bm
今朝ベントレーベンテイガが皇居周りでベタ踏みしてたからついて走ってだけど
速いなほぼv-strom650と同じだったわ。
あの巨体を考えると驚異的だな。
0821774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 07:36:45.70ID:RzFX7uhs
社外マフラーで切らなくてもいいやつ出たぞ
0823774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 09:07:51.57ID:/G9Hj4Hd
>>821
リンク貼れよ無能
だから使えねえな って言われんだよ。
0824774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 11:34:12.82ID:0aV2Lq3R
思春期のガキが好みそうなヤツだった。無理やり不自然に付けたような
焼け色が東南アジアの模造品みたいな印象を醸し出しす香ばしい一品。
0825774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 20:37:24.81ID:OtSOGEIM
>>823
webikeで探すとすぐ出てくるが?w
0826774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 21:11:37.71ID:Ysdm3wM0
>>825
だからそれは640で出てるじゃんか
0827774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 21:21:38.65ID:OtSOGEIM
>>826
それなら>>付けて書けやボケ
650のタイポにしか思わんがな
0828774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 22:22:50.65ID:IOMEjlxf
821と825は無能かつキレる中高年
0829774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 23:35:59.07ID:OtSOGEIM
と、目の前の板や箱で調べられない無能が主張しています。
0830774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 20:09:48.13ID:U+Dr0by0
と、外にも出ない免許も無いこどおじが言ってます。
0831774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 20:16:05.22ID:7w4o2Amg
勢いでニッシンの4ポット落札しちゃったわー
勢いでマスターもホースもやっちゃおうかな
この休みで検討しよう
0832774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 21:05:22.42ID:ZtAoWl8O
こどおじ覚えたてのきっずがおるなw
0833774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 22:40:52.43ID:srdx8SRi
250のアフターパーツは山程出てるのに650は殆ど無いんだな...
0834774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:32:36.77ID:ICr/lrLr
そんなにパーツ要る? カスタムに飽きてるのかな俺が。
0835774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 01:13:45.81ID:LVFxJLPL
現行型って、フォークの右側のボトムケースにアクスルピンチボルトが無いのな。こんなの初めて見た。
0836774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 04:36:53.14ID:rwJy6Msi
オレはナビにグリヒとプーチのスクリーンに箱着けておしまい
0837774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 04:44:02.17ID:Ebgch6rU
>>833
海外探すと結構あるよ、そこそこ人気あるからね
オーナーズクラブの掲示板も充実してて色々参考になるよ
0838774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 07:43:47.76ID:PN3Y2mx7
>>837
そのオーナーズクラブのurl教えて!
0839774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 08:40:19.03ID:31fm0i4v
アフターパーツがないって言う人って、ないないって愚痴を書くより何が欲しいのか具体的に書けばいいのにっていつも思う
0841774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 09:17:57.13ID:12TgLHuy
>>839
コンセプトとかなくて弄りたいだけのキッズにそんなこと言わないであげて。どうせ買わないんだし。
0842774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 09:30:09.23ID:PN3Y2mx7
>>840
おう、ありがとう!
0843774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 13:58:18.89ID:7S96hE0C
コンセプトとか言いたいだけのきっずがおるなw
0844774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 16:51:23.27ID:LLYwaO9V
ノーマルにハンドガードつけようとしたらクラッチワイヤー半分切れてたわ。
1年半てま4万キロ弱、想像より弱いな。
0845774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:31:41.77ID:V380rOFE
年末年始チョロチョロ出掛けてたけどVストロームは一台しか見掛けなかったな
良く見掛けたのはR1200GSだな
1250かもしれないけど見分けはつかないので致し方無し
茨城は今日だけでも7〜8台見掛けたしかなりの人気車種?
0846774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:44:42.53ID:Ba7/RzQX
でも2018年の売上はvスト650の方が売れてるんだなぁ。
確かにツーリング先でもgsは見かける率が高い。
首都圏は正規店多いから近郊に集中してるのかもね。

2018年大型売上
https://i.imgur.com/FWG3L03.jpg
0847774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 18:07:47.78ID:EYPNHxH8
>>846
GSは無印とアドベンチャー別かれてるから、
0848774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 18:09:07.98ID:EYPNHxH8
実際は倍近いんじゃない?
(ごめん途中で送った)
0849774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:25:31.52ID:jQOv13+f
>>847
それで言うとHDもスタイル分類ごとみたいになってて4車種一括とかだなw
0850774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:28:15.55ID:Ebgch6rU
>>849
ハーレーってむっちゃ売れてんのな
もっと見ない気がするけど
0851774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:14:50.62ID:3kBxyT1a
>>850
買ったやつがツーリング出るやつとは限らない車種だからな
盆栽化してガレージに飾ってあるか、まぁ走っても数10キロ先の道の駅とかだろ
0852774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:58:06.22ID:J74DIe1T
現行の650にアルミ製のフルパニア積んだら力不足とか感じたりします?
主に高速道路とかで。
14年の1000乗りだけど、来年モデルチェンジしたら乗り替えようかな。
フェリー代が馬鹿らしくなってきた。
0853774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:44.62ID:12TgLHuy
そのパニアに100kgくらい積む気?
0854774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:14:36.65ID:QosCduqp
>>850
一時期は大型車種で売上最も多いのがハーレーってくらい売れてた。
851の言うような盆栽もいるけど、アメリカンで走りやすくない道の先に
あるバイク集まるようなところだとアメリカン見ないけど、別のところだと
いっぱいいたりするから分布に偏りがあるのは確か。
0855774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 18:51:47.53ID:vZhQzprh
>>852
買ってからしばらくしてからヘプコのトップ&サイドパニアつけたけど
その程度の重量で乗り味変わったりしないよ

単純に1000ccからの乗り換えなら力不足に感じるだろうね
高速道路だとしれ〜っと加速していく、モリモリという感じじゃない
0856774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 19:10:50.87ID:6Q6ldS2A
燃調濃くするっているBoosterPlug
みんカラのレビュー真似して正月休みに付けてみたけどいいじゃんこれ
カサカサのエンジンがズドドドって加速がかなり気持ちよくなったぞ
燃費は多少悪くなるかもね
0857774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:01:21.94ID:RgXMipew
所有してたバイクが壊れたので廃車の手続きをした
でもってそのまま無印の白を契約してきたぜ

最初はそこまでパワーいるかー?高速そんなに乗らないだろー、とVストローム250を考えてたけど
今回逃すとこの先、大型に乗れなくなるかもしれないし、youtubeやインプレとか見てたら650が欲しくなったので
思い切って契約したぜ
後悔はしてない

バイクカバー以外にシューズとメットを新調せねば
0858774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:27:17.66ID:n7vj0A0N
>>855
詳しいインプレありがとー。
来年新型出るか分からないけど乗り換え検討します。
0859774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:39:25.07ID:uDfv/OWE
パニア付けたぐらいで変わらん。
それよりサイドパニア分の幅が広くなった方が気になる。
2型にsw-moteckの左48L-右38L(マフラーが邪魔)だとほぼ二倍広くなる。
すり抜け厳禁です。
0860774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 22:31:57.30ID:7SXACBMs
>>857
650の前にvスト250乗ってたけど
やっぱり250は高速とかでパワー不足を感じるよ
0861774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 22:46:30.91ID:4d9APoTI
↑さんざん所詮250でgsrの側タン変えただけって言われてたじゃん、すぐ気づいて乗り替えたの正解だと思うよ、足だけ付けば体力とかいらんし、250とは別世界が広がるやん
0862774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 22:48:10.00ID:FBhH8Ic7
>>856
BoosterPlug 俺も気になってるんだけど 
アイドリング高くならない?
車検通るのかな?
プラグはノーマルでOK?
タンク外さないと取り付けできないの?
0863774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 22:48:16.39ID:QP/FVC3R
>>856
落ち着いたら燃費報告お願いします
0864774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 23:06:03.56ID:Ft6sHWd5
gsr250は壊れない、良い車だと思うけどね。
高速だと130km/hで限界だが疲れない。
0865774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 23:07:10.50ID:ZcVFHZUV
>>862
アイドリングは変わりませんね。車検も通るという噂。
タンク外して取り付けます。
コネクタ差し替えるだけだから慣れれば戻すのも簡単。
プラグもノーマルです。
興味あるんだったら早く付けたほうがいいですよ。
燃費とかどうでもいいw
キャブ車時代の濃い感じでアクセル捻るのがすげー楽しい♪
0866774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 23:15:27.35ID:7SXACBMs
>>861
取り回しが楽とかポジションが楽とか良い所もけっこうあったけどやっぱり遅いわ・・・
って事で1年乗って下取り出して650買ったよ
お金と免許あるなら最初から650買ったほうが良いと思うね
0867774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 23:22:11.92ID:QP/FVC3R
>>865
燃費どうでもよくてパワーが欲しいって1000に乗った方がいいんじゃないの?
0868774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 23:34:56.23ID:ZcVFHZUV
>>867
パワーはまあどうでもいいのよ
実際ピークパワーは変わらないみたいだし
ガサガサのエンジンがドコドコになって
気持ち良くなるのが大事なんだよねー
その辺不満な人にはマジおすすめ
0869774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 02:16:21.74ID:q2XjFoYl
>>868
キャブのSVに近くなる感じ?
0870774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 07:56:38.66ID:XNdeCMbu
楽しみだなこれ。
90年代の吹きまくるインジェクションは本当に楽しかったもんね。
0871774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 08:35:08.28ID:KGtjSouj
>>869
キャブSVは乗ったことないけどきっとそんな感じ
開けたときのダダダッてのがないのは
排気量じゃなくて燃調のせいだったんだと
1050への興味が一気に失せたw
0872774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 09:37:33.12ID:+zHDh35L
>>871
よっしゃ買うわ
0873774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 09:42:12.00ID:+zHDh35L
そういえば、低速トルクが改善するなら街乗りの燃費は良くなるんじゃない?
うちの2型は2500rpmで走ろうと思わないけど、これつけたらいけるのでは。
0874774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 10:00:12.21ID:70EL+MPa
3型はほぼ無意味なんじゃないかと
ローRPMアシストが優秀過ぎてストール起こす方が難しい
購入してから半年経つけどエンストしたの5回位だわ
他のバイク乗るのに支障が出るレベルで下手になってるかも知れん
0875856
垢版 |
2020/01/07(火) 10:01:29.28ID:YV83CVwW
>>873
メーカーはそう言ってるねアクセル開けるのが楽しくなって悪化すると思うけど
そういえばネガと言えばネガがある。現行モデルのローRPMアシストだけど、
濃くなったせいかパワーですぎてアイドリングでも車体が進みすぎる。
まあ慣れたけどね。
0876856
垢版 |
2020/01/07(火) 10:05:58.38ID:YV83CVwW
>>874
おれも3型だよ
0877774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 10:06:26.52ID:+zHDh35L
>>874
説明とかここのレス読んだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況