【SUZUKI】 GSX-S1000/F 35台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1f25-LEuD [118.20.50.245])
垢版 |
2019/11/15(金) 22:29:22.11ID:vK5O7vRk0

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564133979/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559304324/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0041774RR (ワッチョイ 0daa-7HT4 [60.140.153.80])
垢版 |
2019/11/18(月) 21:08:45.70ID:Q+eLlG/80
素早く開いた時でも開け始めの瞬間が“じわっと”行くので、、、端的に上手い開け方となるのよ。
ちんたら走る分には実は恩恵はほとんどない。

実はガっと行くときの為のハイコスパ兵器よ?
0047774RR (ワッチョイ 9d82-hoN+ [164.70.178.18])
垢版 |
2019/11/19(火) 20:41:34.05ID:NkfYWbqb0
しかし自分のバイクなのにいつまでも気を使わないと満足なアクセルワークが出来ないだなんて・・・・・それに対応しなきゃいけないメーカーってホント大変だよな。
0049774RR (ワッチョイ 0daa-7HT4 [60.140.153.80])
垢版 |
2019/11/19(火) 21:03:30.43ID:kTzODwz20
このスレ、アシストクラッチの話が出る度オカマかぁ?って発狂するじじい居るしなwww
0051774RR (スップ Sd03-DvSu [49.97.102.138])
垢版 |
2019/11/20(水) 01:14:46.09ID:H6ZGFV+Ud
来週くらいにF納車されるからバイクカバー探してて
ヤマハの緑にしようかと思ったけどミラー位置がハンドルマウントだからネイキッド用の2Lでいいのか、カウルあるからフルカウル用のほうがいいのかわからん
青空駐車だから防水耐熱ベンチレーション付きがいいけどみんなどんなの使ってます?
0052774RR (アウアウウー Sa11-3Ip4 [106.132.207.102])
垢版 |
2019/11/20(水) 05:26:07.26ID:onWEpdBPa
>>51
バリチェロの2Lサイズを使ってるよ
かなりの厚手で丈夫、耐水性に優れるてるのが特徴だけど
屋根付きガレージ保管だからあまり意味はなかった
難点はカバーかけるときちょっとコツが要るのと、耐熱加工されてないから完全に冷ましてからでないとかけられないことかな

耐熱でも経験上あまり信用してないから、これは納得して買ったけど耐久性以外はオススメはしないかな
0053774RR (アウアウウー Sa11-3Ip4 [106.132.207.102])
垢版 |
2019/11/20(水) 05:41:46.37ID:onWEpdBPa
連投ごめん
屋外保管なら風でバタついて、カバーが車体に擦れてスクリーンやテールの先とか傷つくから
インナーに毛布か布団の敷パッドも用意しといた方がいいよ
バイクカバースレの人たちが事情通だよ
0055774RR (スップ Sdc3-DvSu [1.72.5.103])
垢版 |
2019/11/20(水) 10:58:42.37ID:+zm28svpd
答えてくれた人ありがとう
これまで250パラツイン乗ってたからか耐熱謳ってないやつでも溶けることはなかったけどリッタークラスになるとやっぱり気をつけないと溶けるか
ネイキッドだったらカバーのスレ傷は気にしたことなかったけどインナーカバーも必要なんですねぇ…
0057774RR (ワッチョイ 3dc6-kV5c [180.32.134.121])
垢版 |
2019/11/20(水) 11:38:48.86ID:sDXXzBUk0
家について虫とか拭き掃除して10分ぐらいでカバーかけちゃうな
2000円ぐらいの安い中華カバーだけど溶けた形跡ないし気にしてない
0058774RR (スフッ Sd03-8zq0 [49.104.8.64])
垢版 |
2019/11/20(水) 12:43:59.05ID:Fjxsa/mid
2020年モデルに白文鳥があるみたいだよ
海外向けの白文鳥より白の面積が少ないし、フロントフォークがゴールドじゃ無くなったのが残念
0063774RR (スップ Sd92-m10h [1.66.98.156])
垢版 |
2019/11/23(土) 15:18:05.62ID:pfAnUpHQd
ショック換えているオーナーさんいます?
オーリンズが11万だったけど、換えたら良い感じ?
0064774RR (ワッチョイ 57c0-R5bz [116.67.188.214])
垢版 |
2019/11/24(日) 00:04:20.29ID:u+mlWM4a0
S1000の1速6000回転ぐらいから振動がひどすぎてハンドルを握ったり、ステップに足を乗せるのがきついレベルなんだけどこういうものですか?
0066774RR (ワッチョイ c341-hOb8 [112.68.210.16])
垢版 |
2019/11/24(日) 00:42:42.43ID:gnJiIiGP0
それほどかなぁ?気にしたことが無いので分かんない。
1速じゃソコまで回さないからなぁ、2速以上で回してる時ってソレ以外で忙しいから
0069774RR (アウアウウー Saa3-F2tt [106.132.208.36])
垢版 |
2019/11/24(日) 13:11:47.06ID:8hLt31G1a
溜まったカーボン焼くのに1、2速使って高回転まで回すことはたまにあるけど、ある程度の時間と距離まで維持してたら手がしびれることはあったかな
特に薄い夏用グローブの使用時でそう感じると思ってたから、ステップ共に耐えられない程きついと思ったことはないです
0071774RR (オイコラミネオ MM2e-jLH/ [61.205.0.170])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:18:06.16ID:f+FBVpwdM
サスのアタリついたらギャップ拾った時の突き上げ感なくなったから我慢してしばらく乗ってみるのも手だよ
俺のケツが鍛えられただけかもしれないけど
0072774RR (ワッチョイ 57c0-R5bz [116.67.188.214])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:01:15.07ID:u+mlWM4a0
>>68
>>69
おかしいのは自分のバイクだけなのかな?
振動でステップに靴が載せられないレベルって普通じゃなないよな
16年式走行距離9000の中古を買ったばっかりだからハズレをひかされたんじゃないかと思ってる
0075774RR (ワッチョイ bfaa-m10h [60.125.92.11])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:19:08.83ID:4RaJtwgR0
半クラ微速でゆっくり動いたら、何の気なしに右手を少し下げたら
「シュイィィィィィン!!」と吹かして、
駐車場で注目されてしまって恥ずかしかった。

スロットルが敏感でまだまだ馴れないな
0076774RR (ワッチョイ bfaa-m10h [60.125.92.11])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:26:17.04ID:4RaJtwgR0
>>72
日常普通に乗ったらどうなのでしょ?
どのギヤでも6000回転になると、
耐えられない程の振動が酷いのかな?
1速で6000まで引っ張ったりしないなぁ。
0077774RR (ワッチョイ bfaa-qRiE [60.140.153.80])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:32:54.83ID:IxBQoL+o0
一人でもいいから周りでバイク乗ってる「普通&まとも」な人に見てもらえば?
0078774RR (スップ Sd92-dWC/ [1.72.5.136])
垢版 |
2019/11/25(月) 00:04:01.65ID:J2Q+oQhad
つべでs1000fとドカのスーパースポーツが比較レビューされてる動画あってなんでやねんて思ったけど、ヨーロッパだと日本円で約20万円差くらいしか無いのな
日本だと実売70〜80万円くらい違うのに
日本に住んでるならやっぱり日本車乗るのが一番だな
0082774RR (アメ MM33-VhqW [218.225.238.154])
垢版 |
2019/11/25(月) 15:06:29.19ID:UsbWKCHJM
>>79
むしろ海外の方が安かったりもする
ZX10Rとかアメリカ196万日本220万とか
このバイクの日本での値付けが異常に安いだけ
0083774RR (スップ Sd92-dWC/ [1.72.4.158])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:43:46.70ID:qxnk29tvd
s1000 vs で調べるとMT10とかスピードトリプルとかとも比較レビューされててワロ
装備はともかく走行性能だけならそのへんのクラスとも張り合えるって誇っていいのか…?
0084774RR (スップ Sd72-2SUY [49.97.104.47])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:52:23.55ID:FvuWykksd
走行性能ってw
日本の殿方の利用方法の大半なんてせいぜい
峠でウェーイするか
ツーリングして道の駅でたむろする程度だろうにw
0086774RR (ワッチョイ 1294-U9UR [221.170.103.11])
垢版 |
2019/11/25(月) 21:16:41.06ID:kQkm5/3c0
駅弁中出しし放題か?
0087774RR (ワッチョイ 52ee-TMG9 [27.95.162.94])
垢版 |
2019/11/25(月) 22:16:21.96ID:SrHqE1T/0
ブレーキパッドってみんな何使ってる?
バリバリに峠攻めたりサーキット通ったりはしないから、ガッツリ止まるよりコントロールしやすいのが良いんだけど何がいいかね?
0098774RR (ワッチョイ 17b9-QS5Z [110.131.158.202])
垢版 |
2019/11/27(水) 00:17:58.07ID:JrY7jJyl0
このバイクのフロントブレーキがフニャタッチじゃないと思ってるやつが存在することに驚愕
なんでいろんな人からこの話題が繰り返し出て来るのか、ちょっと考えればサルでもわかると思うんだが
0106774RR (スッップ Sd72-WRRY [49.98.140.65])
垢版 |
2019/11/27(水) 12:20:16.86ID:OKTKdejPd
>>98
お前さんのいうフニャタッチでも十分満足な人は完全に無視ですか
気に入らなければ交換すれば良いだけなのにブレーキおじさんはいつまで文句垂れてるの?
0109774RR (ササクッテロル Sp27-d1iG [126.233.98.104])
垢版 |
2019/11/27(水) 18:38:27.67ID:LvSjmjxBp
飛び出しとかでパニック的にフルブレーキした時握力より効かなくて焦ったコトがある。ABSが作動したのかは分からんがレバーに振動はこなかった。そもそもABS作動でレバーに振動はくるのか?
0113774RR (スプッッ Sd1f-r/Hr [1.75.211.125])
垢版 |
2019/11/28(木) 10:55:04.45ID:Rg6DtUwSd
フロントのブレーキは以前乗ってたVストやアフリカツインのカチッとした握りに比べて、
このバイクは柔らかなタッチで初期の制動が弱く感じるな。
ブレンボだからって先入観もあったね、もう馴れたけど。

反面リヤのカッチリしたタッチと効きの良さはかなり気に入っている。
0115774RR (アウアウウー Sa23-35EX [106.161.238.223])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:19:41.09ID:tl9yoA10a
変な風評流すな
同じキャリパー使ってる隼やR1000やR750じゃ別に問題になってないだろ
ブレーキに問題あるとしたらローターかABSユニットかマスターか知らんけどコストダウンに危惧する問題か
マッチングの悪さか、バイクキャラに合わせたスズキの考える味付けだろ
0119774RR (ワイーワ2 FF7f-oRXv [103.5.140.179])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:35:16.54ID:vXYzPqHkF
パパパンパパパンパパパンパン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい、早よしたい。
今週末、決行!
ヴァイアグラと電マで、女をイカせるぜ!
0120774RR (ブーイモ MM0f-V9Wt [163.49.213.253])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:09:28.35ID:vrDFMbGHM
マスター交換 <- 具体的なレポなし
パッド交換 <- 効果あるようなないような、ジクーはよく鳴く
エア抜き <- 直後だけ効果あるかも
レバー交換 <- おしゃれ
握力トレーニング <- 70sでもぐんにゃり
キャリパーピストンもみだしたら初期作動がやたら固い <- たぶん核心
ローター交換したらどうだろう <- 今ここ
プラセボ耐性解除するしか <- 次ここ

結論はいまだ出ていない、いろいろ試す金があるぐらいならS1000R買ってる

オフ車やモタードのブレーキならOK
ロードスポーツのブレーキとしてのリニアリティはCB1300やアフリカツインにすら劣る
ハーレーのパパサンといい勝負
0122774RR (ワッチョイ 5fc6-Z7z9 [180.32.134.121])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:57:02.80ID:dB2mgQF90
Rに対してのSなんだからメーカーがそういう味付けにしてるってだけじゃね
ドノーマルでも峠レベルだと十分だろ
他と比べて劣るのが気に入らないなら乗り換えるしかないじゃん
このバイクでこだわりたいならカスタムすればいいし
ブレーキおじさんの主張って結局お金がないって愚痴なの?
そんなのはママにでも聞いてもらえよ
0128774RR (ワッチョイ 7fce-V9Wt [221.184.145.193])
垢版 |
2019/11/29(金) 09:58:09.56ID:r+WM0r2C0
ブレーキに難癖つける奴、そもそもこのバイクのストック状態じゃ役不足なほどにオマエの腕は凄いのかと、
走ってるとこ見てみたいわー
0131774RR (ワッチョイ 5fb2-e9Qc [118.109.104.6])
垢版 |
2019/11/29(金) 12:21:32.72ID:QFdJVtOy0
初大型でこのバイク買って昨日引き取ってきたけどすごいパワーあって楽しいね
加速を求めて大型に乗り換えたから満足
ただクラッチが近すぎて遊び無しのワイヤーピンピンに張った状態でも4本指で最後まで握り込まないと完全にクラッチ切れないんだけどこんなもん?
個人的にはクラッチは遠い方が好きだからバイク屋もってけば調整してもらえるのかな?
0134774RR (ササクッテロラ Sp33-hXbt [126.199.196.246])
垢版 |
2019/11/29(金) 12:59:52.04ID:NUE1WoFup
>>131
レバーだけだと足りないんですよねー。クラッチ側にもあるけどカバーを外さないとダメなんで面倒臭い。
しかし遠めにするとギヤ入れた瞬間にローRPMアシストが働いてアイドルアップするんですよ。それが気になったワタシは調整式のレバーにして解決しました。スイッチの棒を少し削れはノーマルレバーでもいけると思うけど、やり直しは効かないから。
0135774RR (ワッチョイ 5fb2-e9Qc [118.109.104.6])
垢版 |
2019/11/29(金) 13:14:38.34ID:QFdJVtOy0
>>134
クラッチの遠い近いに齟齬があるような気がしますけど、今の状態が完全に握り込まないとクラッチが切れない、少し握りを緩めるとアシストでアイドルアップする状態なので、少し握っただけでクラッチが切れるように調整したいということです
新車だから買ったショップで無料で調整…は難しそうですかね…
0136774RR (アウアウウー Sa23-em/8 [106.132.216.104])
垢版 |
2019/11/29(金) 16:51:16.14ID:aJKbLoUFa
>>135
新車で買ったなら納車整備手数料も支払ってるわけだし、ましてや昨日の今日でしょう?
それは買ったバイク屋さんに対応してもらわなきゃ、もちろん無料でね
メーカーの基準通りとは言え、初期のセットアップでクラッチ側を調整しなきゃ自分好みの遊びにできないなんて変だよ
0137774RR (ブーイモ MM9f-jD7q [49.239.67.228])
垢版 |
2019/11/29(金) 20:00:11.26ID:CujyrU26M
>>135
レバー自体についてるダイヤルじゃなくてクラッチワイヤーの一番レバー寄りについてるダイヤルを回すんだ
押さえつけるタイプの廻り止め部品が付いたヤツな
回す方向によってちょっと握るだけで切れるようになったり、深く握らないと切れなくなったり変化するから試してみろ
ちなみにハンドルを右に切るとクラッチワイヤーが張ってしまうので、極端にクラッチを遠くするとハンドルを右に切っただけで半クラになるから気をつけろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況