X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 62台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:32:56.63ID:MbqFkm1O
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 61台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585702322/
0399774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:39:18.05ID:6/I1BZoO
20年式は不良品だったのか
そもそもスリッパーやアシスト付いてて随分とクラッチ操作に気を使わなくてよくなってんのにねえ
0400774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 23:10:33.81ID:rS8E9oVu
>>399
確かに丸一日乗ってても左手が痛くなるようなこともない
シフトインジケーターみたいになくても困らないけどあれば使うようなものかな
0401774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 23:35:51.37ID:Yt9RMhlY
あって困るもんではないな
0402774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 23:35:56.26ID:Bb5zOLKx
レースやるんだったらクイックシフター必要だろうけど、
バイクを楽しむのにクイックシフターは要らんな。
0403774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 23:42:51.34ID:+mgA1yxO
結局止まるときにはクラッチ握らなきゃいけないし250ccとかと違って頻繁にシフトチェンジしないからあんま恩恵はなかったかな
おまけと一緒で付いてたら嬉しいけど
0404774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 00:02:42.49ID:tynxLh5h
頻繁にシフトチェンジするような街乗りとかは頑張っても3速までしか使わないしな
0405774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 00:54:16.72ID:K+esYn7h
クイックシフターはまだまだ熟成させる余地があるみたいだね。そもそも国産車でアップ・ダウン両対応するモデル少ないし
これから装備する車種も増えて使い勝手も向上するだろう
0406774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 05:41:47.18ID:B/oyPoaU
日本て遅れてる
0407774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 06:57:06.62ID:RJEdRzlh
クイックシフター不必要って言ってる奴は使ったことあって言ってるんだよね?
あとクイックシフターが入りづらいって場合は
早々に寺なり買った所に見てもらった方がいいよ
不良品なのか自分が対応できてないだけかを確認する為にも
0408774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:56:03.09ID:p+R4nOZb
>>394
インジェクションでもアイドル調整スクリューが簡単に調整できるとこにあるのはそーゆーワケなのよ
0409774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 08:25:50.81ID:gzmN0wB/
DCTの足元切り替えでええくらいや俺は
カブ乗ってから堕落の一途だわ
0410774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 08:55:57.28ID:1XxU8c6D
dctで足でチェンジできるやつあんの?
0411774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 09:03:28.03ID:4huXesXo
FJRがそんな仕様だったはず
0412774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 09:06:23.87ID:F18HyV3F
閃いた
0413774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 11:38:13.26ID:uGpg96Fn
ホンダNCもオプションであるな足シフト
0414774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 11:43:25.24ID:G5xk49gF
ニンジャ700XDCT
0415774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 12:27:58.90ID:8srY2Ns6
パクリ過ぎだ
0416774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 12:37:23.42ID:/2hZ3fIS
>>398
クラッチ切ってシフトアップかダウンするしかないと思う。
ギヤ抜けした時点で加速終わってるからダウンしてもオーバーレブリミッター掛かること無いと思う。
ギヤ抜けはシフトアップの時足の先の方でやって十分シフトペダルが上がらないので起きることが多い。
もう少し足を突っ込んで足の甲に近いほうでするとギヤ抜け無くなります。
>>402
パワーリフトした後のシフトアップでアクセル戻さなくて出来る。
クィックシフター付いてても使わなければ良いだけでしょうね。
0417774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 13:17:43.18ID:Cb//oIfJ
クィック!!!?
0418774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 13:38:11.51ID:8srY2Ns6
>>417
0419774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 18:05:27.61ID:wOtNFeZC
クイックシフターはスコスコ入ると気持ちよくてシフト操作が楽しくなるよ
自分が乗ってるのはある程度回転上げないとショック大きくなるけど
0420774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 19:58:20.55ID:Xn0LG3hE
>>402
渋いミッションでスコッと入るコツ見つけるのも
楽しみの一つだしね。
0421774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 22:47:59.45ID:GHxaERu/
いちまるさん最近動画アップしねーなぁ
0422774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 09:47:14.97ID:t6qtlOg2
回転数を合わせればクイックシフターが無くてもノークラッチでスコッと入る。
回転数が合って無くてもスコッと入ってくれるのご本来のクイックシフターなんではないのか?
0423774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 10:43:59.70ID:iIT9SiN2
乗ったらわかるけど、全回転域でガチガチしっかり入るよニンジャ
0424774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 10:59:54.82ID:0VQRS19A
ノークラはさすがに痛むくね?
0425774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 11:25:15.73ID:Xd0FS4El
>>424
考えが古い
0426774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 11:26:43.91ID:Xd0FS4El
アクセル軽くスナップすればスムーズに入る
0427774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 19:33:07.97ID:pcwaSqoE
ギヤが緩んだ瞬間?
0428774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:02:44.96ID:aVd7/0kD
クイックシフターすらまともに使えないカスがいるとは、びっくりする
0429774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:08:34.91ID:aVd7/0kD
くっっそ安い40万円位のスーパーフォアをかってきてエンジンやギアクラッチばらして、自分のバイクの仕組みを覚えたら、やっていいこと悪い事も解るじゃん。

ましてや今ならYouTubeで勉強出来るし
0430774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:11:13.38ID:aVd7/0kD
ノークラでギアアップがダメとか言うカスは、クイックシフターのアップで直ぐ壊れると言っているのとかわらん。

壊れねぇよばーか
0431774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:29:22.16ID:0YICjIOE
また出たかIDコロコロ荒らし
0432774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:41:16.48ID:YAVCVJUS
>>431
ブーメランささってんぞ
0433774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 21:28:52.11ID:qZpAbm8X
ノークラシフトはスパッと決まれば良いんだけど、しくってガキュッてなるとギア痛めそうな気はするな
0434774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 22:09:41.99ID:n/tf1SpI
釘踏んだわ
なんで道路に釘が落ちてんだ
0435774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 23:13:58.33ID:CUVKM6QK
>>430
ノークラでアクセルオフでシフトアップは簡単に出きるけど回転数合ってなくても無理に入る。
ギヤ入るからずっと高回転ノークラシフトアップしてたらギヤのドック潰れてギヤ抜けしまくりになるよ。
0436774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 23:20:49.12ID:0CwfZDYi
>>434
釘踏んだ気の毒な人、既レスにもいたな
まあ補修すればokみたいな結論だったから、大丈夫だよきっと
0437774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 23:46:07.25ID:3w2iv/Fh
初期ロットはなんたらかんたら言われてんだから
こなれてくんじゃね?
0438774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 00:02:41.19ID:1JrKlKwO
>>432
単発がそれ言うか?
0439774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 00:32:53.09ID:JAp2TBBx
>>435
そんなどヘタクソはクラッチ使ってもギヤ傷める
0440774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 00:34:51.98ID:JAp2TBBx
クラッチなんてチョコンと切るだけ
0441774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 00:40:07.04ID:JAp2TBBx
但しこのninja1000のギヤは慣らしから5〜6000km位までは少し丁寧にする方が良いと思う。
その後はスムーズそのもの。昔のKawa車に比べりゃ雲泥の差。
0442774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 03:59:17.56ID:uAD94Kk9
ninja1000sxのシートって尻痛くなりやすい?
0443774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 05:23:58.62ID:Gj1LArFL
>>435
それがクイックシフターアップなんだが。
0444774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 07:56:26.17ID:amb3njln
>>434
バイク屋「客こねーな。ちょっと仕込み行ってくるかw」
0445774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 09:05:35.88ID:G3SzLQWJ
タイヤ屋「ビス撒きのノルマきちぃぜ」
0446774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 09:32:36.15ID:b58bKuQt
ermaxのスクリーンつけたことある人いる?品質とかどうかな?
20年モデルのやつ買おうか悩んでる
0447774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 12:18:52.98ID:7PdjVUCD
>>439
大型乗っててもシフトアップの時アクセル戻さずクラッチ切るだけなんでアップのたびにエンジンウォンと鳴らす奴をたまに見る。
発進して直ぐにステップに足のせずそのまま交差点大回りで曲がる奴は良く見る。
見た目格好悪い。
大回りしそうになれば後ろブレーキ使えば良いのに。
何で?
0448774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 13:16:10.15ID:ypzhWSRe
カワ車はローに入れる時のガチャコンが売り物だけど、忍千は音が小さくなって悲しい。
前に乗ってたZZR1100なんて壮大な音がして誇らしかったもんだ。
10Rや6RなんかのSS系なんてホンダ車並みに控えめな音で女子供みたいだ。
0449774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 13:56:07.44ID:sYOjZdrf
Kcbmの会場近くの交差点でガシャコンいわすのが
風物詩だしね。
あれでカワサキ乗りとしての一体感が出る。
0450774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 14:12:18.42ID:pWsDx/Ac
bmwの1200は派手に鳴って車体ちゃんと揺れるぞ!
0451774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 14:55:22.85ID:q8QW3rDu
BMとか言う おっさんバイクの話は、、、
0452774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 18:42:54.91ID:g+V/xr5B
>>372

> >>356
> 今日の時点で6100k程
> フロントはスリップサインまであと1ミリって所です
> リアはまだ余裕ありますね。

ライフ長いですね?
私は田舎者で山の中ばかり走ってるから減りが早いのかな?
0453774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 18:57:11.68ID:g+V/xr5B
>>441
19年式に乗ってますが、セカンドに入れた時だけ時々全くカッチ感が無くて抜けたのかと思うとき有りますね、ぃままで何台もカワサキ乗りましたが抜けることは多々あれど入った感が無いのはこいつが始めてです。
0454774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 19:00:53.67ID:g+V/xr5B
>>448
いやいや十分音するよ、前の車の人がスマホさわっててもローに入れたら大体前見るもの
0455774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 19:18:54.99ID:KnptAgOg
「バゴンッ!(迫真)」

↑自分の中ではこんなイメージ
アイドリングの回転数は関係あるかな?

以前、14Rが信号待ち発進した時のロー入れは忍千より派手な音してた
0456774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 21:27:07.94ID:I6dKCiC4
14Rがバゴンなら、1250gsは、ボッゴァァーン!だな
0457774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 21:59:30.88ID:tv7welKk
>>454
前見るの?
0459774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:29:53.05ID:tv7welKk
シルバーやっぱいいなあ
0460774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:32:29.84ID:sXz8lnTy
バックして突っ込んできた?
俺も一度危ないことあったな
ホーン鳴らしまくって車が気付いて止まったが
0461774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:42:37.96ID:GFGiqVc9
>460
よくわかったね。逃げようがない絶望感でいっぱいだった。
0462774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 23:21:46.55ID:sXz8lnTy
ご愁傷様です
こんないい天気の日にさぁ
0463774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:09:15.29ID:wxUk4PVL
これまでホンダとヤマハのバイクしか乗ってないけど、このバイクは気になります。
初Kawasakiになった場合の何か注意点はある?
0464774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:37:45.84ID:CeakuWhQ
>>457

> >>454
> 前見るの?
前の車の運転手がね!
0465774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:54:58.18ID:B+3Y0RFK
>>463
特にない。
0466774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 01:04:01.75ID:aVDDcUTy
>>458
出鼻を挫かれましたね…
0467774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 02:42:13.50ID:fmTlFNVl
>>455
そっちも普通に鳴ってるで。
他社乗りからしたら初めてだとビビるらしいな。カワサキの停止中は2速入れないぞ機構のこのガッコン音。
クラッチのバネとか摩擦が強いとかなのか知らんけど、排気量でかい方が音もヤバそうな音してる気がするよ。
0468774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 05:13:19.42ID:aPWRZBDf
>>463
ヤマハ一筋15年だったけど
17年式のこいつを見て浮気した

ハンドルまわりのネジとかゴム部品とかが
100万円超えるバイクとは思えない安っぽさなので
ショックを受けないように注意されたし
0469774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 06:37:23.92ID:GiNXeF1I
フルパニアにするならトップケースキャリアはケーズスタイル一択なんですかね?
0471774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 07:05:49.56ID:MCoXVpkY
>>454
乾クラ車でクラッチレバー握った時の周囲の反応と似てるw
0472774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 07:31:58.84ID:GiNXeF1I
>>470
いいですねこれ
ちょっと考えてみます
0473774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 07:58:51.04ID:LyuPiKlF
坂道の信号待ちでスマホに夢中になってブレーキ緩んでバックしてくるのは
もう定番。

>>460
俺はホーンのついでにパッシングも連射した。音だけだと車内で爆音オーディオ
やってる場合もあるから気付いてもらえないこともある。
0474774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 09:41:47.21ID:jhPMTT09
>>473
確実にドラレコで10-0取れる案件だし、無くても8は取れるやろ。
ちなみにカウル割れる程度にバックしてきたのだし、受けたあと横に転けてやったか?
店にダメージパーツ全部計算してもらうと人間の病院往復しなくても結構取れるぜ。
0475774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 11:59:27.54ID:tPW2EGfb
>>458
ドラレコ?珍しい取り付け方だね。
0476774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 13:09:06.52ID:gax6kEsf
>475
付ける場所苦慮してね
写真では衝撃で剥がれた状態だけどね
カメラ曲がってて正面映ってなかった・・・・
0477774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 14:59:04.94ID:INShnzPG
>>463
不良品が多い事。
お客様センターが不具合上がってるのに事例が無いと平気で嘘をつく事。
0478774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 15:35:42.24ID:o9b7rVGo
>>474
こういうのって腐ってるな。
どんだけせこいんだよ。
0479774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:29:26.25ID:49tu/jL2
事故の被害回復してもらうのは当たり前だろ
0480774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:42:43.46ID:jhPMTT09
>>478
このダメージだとアッパーカウル交換ぐらいで済んで相手の車の損害額と差引して、8:2なら下手すりゃ相殺負けして払わされる事になるぜ。
やられて、金払って終わりではダメやろ。
0481774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:48:17.97ID:gax6kEsf
とっさに横に倒れてダメージましましってことかね、そんな余裕なんてなかった
とりあえずショップで話したけどヘッドライトは交換したほうが良いだろうって
ヘッドランプとフロントカウルだけで9万コース、タイヤにもぶつけられてるから
フォークにダメージはいってたらいくら掛かるやら

10-0で間違いないから月曜に代車の交渉して何借りようかで気分晴らしてる
いい天気だなーちくしょう・・・
0482774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:53:51.63ID:49tu/jL2
まぁ、ショップと保険会社のアジャスターのすりあわせ次第だけども。
協定拒否にならない最大限の範囲でキッチリ修理してもらわないと。
0483774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 17:04:18.80ID:jhPMTT09
>>481
カウルの頂点だからパリッと割れただけよ。
フォークは割と動くから固定されてるステムやね、もしもがあるところ。
転けない程度に当たったならローターやキャリパーも歪むこと無いと思うけど、直ってから軽く120kmほど出してブレーキ探れ。あとエンブレ減速とかもやっていつもと変わり無いかも見ろよな。
低速だと現れないダメージあるからよ。
0484774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 17:10:26.82ID:r6kqWfdy
>>463
ガチで1速にならないしNにもならない症状が頻繁している。
0485774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 18:57:01.29ID:IZW6pmmY
>>480
被害者が加害者の車修理代払う必要ないよ。2:8なら2割分だけ自分のバイクの修理代金を負担する事になる。
0486774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 19:01:21.31ID:IZW6pmmY
>>479
わざと横にこけたか、とか、結構取れるぜとか、被害の回復だけじゃないだろ
0487774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 19:49:48.22ID:Em7caKyb
>>484
それを自己解決できない人にはカワサキは無理だ。

一度半クラ当ててギア入れ直せば治る。
0488774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 19:58:19.41ID:aPWRZBDf
>>484
忍千の日常
0489774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 20:13:48.10ID:iFFMbYsR
>>485
適当だなー
過失割合0じゃなきゃ被害者かつ加害者
2:8であれば相手の損害2割分は補償しないとだめだろ…
0490774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:02:43.58ID:jhPMTT09
>>489
自分に支払ってもらった代金−補填した分の結果がプラスで終わるようにって意味よ。
アゲーラ辺りとニンジャ1000とかでのこんなパターン事故だと、2割の補填で相手に3桁万円ほど払うだろ?
8割相手に持ってもらってもこちらの修理費2桁ほどでしょ?
こうなる時があるから、転けてしまうバイクだからこそ、人間も治療費とか取れるときには取った方が良いかと思ってな…
0491774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:07:20.34ID:jhPMTT09
可能なら事故は10:0誰も死んでないし、治りきる怪我までが一番だがよ。
0492774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:48:38.78ID:ijI1Nq4j
>>490
目から鱗だドラレコ付けるわ
0493774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 23:19:16.06ID:fz1vTBDa
>>492
目から鱗って…
対物保険入ってるか?
0494774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 23:30:28.92ID:NnNv/G8c
カワサキケアモデルのオイル代や整備費ってカワサキ本社持ちなの?
それとも販売店持ちなの?
0495774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 00:07:20.11ID:MCrGiy/r
おまいら持ち
0496774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 00:08:16.32ID:9M5ohcVm
任意保険入ってないバイク乗りって結構居るからな〜
0497774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 00:36:06.43ID:+C8ovTrs
バイクは任意加入率4割ぐらいかね?

そんな私は東京海上日動
とりあえず保険は忍千買ったお店でおススメのを入れてもらった
0498774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 01:25:51.75ID:JITTp1Sz
転倒したバイクが滑っていってバスに衝突。バイク炎上してバスもオシャカ
バスの損害賠償が云千万円って話を聞いて以来、任意保険には必ず入ってる
真偽のほどは定かではないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況