X



RVF/VFR part61
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 18:11:52.67ID:jYetCqDG
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567327859/

次スレは>>970が建ててください。
0823774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 01:34:01.68ID:7NvLLINi
>>821
言う通り店じゃなく人だよな。
0824774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 21:39:21.13ID:OtXd92+G
久しぶりにグーバイク見たらRC45が500万円以上してた。
海外ブローカーの買い付け待ちかヨ
0825774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 22:58:40.02ID:McTej8Nu
NC35も100万以上ないと綺麗なのは買えなさそうだな
0827774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 00:46:23.05ID:0SR5e6br
>>826
仕入れて通関通して輸入車にできれば…って排ガス関連で無理ゲーか
0828774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 06:50:00.92ID:Dj1oMFJk
>>826
相場で言えば、RC30は国内より海外のが高いけどRC45は海外の方が安い
0829774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 06:57:43.94ID:/+3NWC9V
海外は完全にRC30を文化財的に見てる。乗り物としての値段じゃないね。
0830774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 08:03:56.55ID:8wP7UB+h
>>828
そもそもRC30の日本での相場が上がったのも外国人が日本から買い漁ったから
ロスマンズに塗っただけ、メーターは輸出仕様に交換
$95,000 
一生に一度のチャンス!群衆の上で目立つことができる ホンダRC30は、80年代の投資バイクの中で最も価値があり、象徴的な存在となっています。
https://www.bikesales.com.au/bikes/details/1987-honda-vfr750r-rc30/SSE-AD-6914827/?Cr=0

もはやセールストークが投資になります
0831774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 16:08:48.11ID:3KZ/05d+
投資バイクという単語が理解できないw
0832774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 20:13:51.28ID:PkSn6jl/
1部の車(4輪も2輪も)含めてブームが過ぎれば安くなるかと
cb750f、z2がいい例。
ただ34RやNSX。バイクで量産ならいいとこmc28位は投資車、投資バイクになるんじゃね?
0833774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 22:32:47.49ID:7nk/4ndd
ZX-10Rスレより転載
史上最高の10のスポーツバイク
https://motorbikewriter.com/10-best-sportbikes-ever-made/
ホンダCB750
これまでに作られた最高のスポーツバイクの話をするために、私たちはそれらの起源である1969年のホンダCB750に戻らなければなりません

スズキGSX-R750
ホンダCB750が初のスーパーバイクだとすれば、GSX-R750は世界初の本格的なクロッチロケットである

ホンダ VFR750R RC30
現在、ミントのRC30は4万ドルから10万ドルもする、それにはそれなりの理由があります

アプリリアRS125
最高のスポーツバイクとは、必ずしも最大のサイズやパワーを持つバイクとは限らない

ドゥカティ 916
ドゥカティ史上最高のスポーツバイクのひとつであり、ドゥカティ史上最高のモーターサイクルのひとつである

ヤマハYZF-R1
レベルを大幅に引き上げ、リッタークラスのスポーツバイクができること、あるいはあるべき姿に革命をもたらしたモーターサイクルでした

カワサキニンジャZX-10R
ZX-10Rは、どの世代について話しているかに関係なく、販売されている最高のスポーツバイクの1つとして一貫して認識されています

BMW S1000RR
S1000RRは、BMW初のモダンなスポーツバイクとなり、今日に至るまで共鳴する印象を残します

ドゥカティ1299パニガーレ スーパーレジェーラ
スーパーレジェーラは超軽量でありながら、超高価なモデルでもありました。500台のみが生産され、価格はそれぞれ8万ドル

カワサキ ニンジャH2
最初にディーラーに出回った時の価格は25,000ドルと驚きの価格でした。これまでに作られた最高のスポーツバイクの一つにしては悪くないでしょう?
0834774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 00:21:30.14ID:Nezdjs2U
>>832
旧NSXが高騰したのは10年前だけどな。好きな人だけ勝手に維持してる程度の車だった。
ヤフオクで室内どころかリビングに保管してた人が自慢のための出品して話題になったな。
0835774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 09:11:22.82ID:xdpFrsuz
こんなに綺麗なサンマルどんなルートで入手したんだろうか
欧米だけじゃなくアジアにも裕福な人達が増えたのも大きな理由の一つだと思う
車もバイクもじゃんじゃん輸出されてるからね
https://www.youtube.com/watch?v=roGoUcw6feo
0836774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 09:24:20.87ID:vKlxBHP2
まあまあ昔だとRC30が販売店でディスプレイされていたりしたのが有ったけど(販売不可品で)その辺が流れてるのかねぇ。
0837774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 09:31:24.34ID:Nezdjs2U
RC30自体はどちらかというと走らせるというよりもコレクターズアイテムだったから。販売当時は。
0838774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 11:12:46.97ID:xdpFrsuz
>>836
なるほど納得

>>837
車でもバイクでも当時は将来値上がりするなんて前例が無かったかったし
展示されていた物は別として将来の為に乗らずにおこうと言う考えはずっと後になってからだったと思う
0839774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 11:46:39.65ID:Nezdjs2U
>>838
RC30自体は87だけど、88NSR250がすでにコレクターズになってきてたし、二輪だって充分な投機対象になってたよ。
当時はパーツが普通に手に入るから使われつつ都度直されつつで、デッドストック車なんてのは滅多にないけど。
それは今昔の投機対象の四輪も同じことだしな。

もう3年も進むと旧車が投機対象になってたけど。スーパーカブC100が100万円で取引された時代があったね
0840774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 11:49:38.01ID:ltQMm6i4
タミヤ模型本社展示場には新車のRC30が展示されている
ttps://www.tamiya.com/japan/company/visit/lobby.html
0841774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 15:06:55.59ID:WfCMimm+
NC35も高くなってきたな
0842774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 19:55:42.08ID:UhNrcYJN
RC30とNC35を持ってる俺は勝ち組だな。ついでにMC21とRC51も温存してある。
購入総額230万円、全機資産価値上昇中。
0843774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 22:00:32.99ID:05ODGzcJ
特定した
0844774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 22:11:10.16ID:Ti/+Ug6A
Cardnerくんか?w
0845774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 23:15:07.93ID:ZDHas3NU
乗らなきゃタダの屑鉄
乗ったら価値下がる
売らなきゃ儲からない
売る前に死んだら丸損
0846774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 23:23:32.84ID:fOcTzaBW
乗らないのであれば全部売ってCBR1000RR-R買うのが正解だな。
0847774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 07:34:57.60ID:TlaagrsK
店の売値はともかく買取価格なんてそんなに高くないんじゃねえの
0848774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 07:51:03.26ID:5bc9hIv9
>>847
当たり前だけど程度によりピンキリ
部品取りなら二束三文
程度が良ければ良い程高額査定
ワンオーナー物でピカピカなら重要文化財
未登録なら国宝級
そう言えばリフレッシュプランって国内物しか受け付けてくれないらしい
それなのに輸出モデルでリフレッシュプランに出せば云々と宣伝文句に書いてる中古があったりするから注意すべし
0849774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 07:58:11.00ID:WwfKdoAf
ホンダって昔から並行輸入車には冷たいよね
0850774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 08:17:01.63ID:5bc9hIv9
>>849
保障の問題があるからね
逆輸入車はその仕向地で使用する場合のみメーカーの製品保証が付帯される
日本で逆輸入車を使用する場合は仕向地での使用じゃないからメーカーの製品保証は受けられない
当然ながらリコールも同じ原則が適用されない
だからパッセージなんかは独自に保証を付けて販売している
それを理解していればホンダが逆車に冷たいというより売りっぱなしの業者にも問題があると思う
0851774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 08:43:32.83ID:S5U9jz/m
製造責任があるから完全無視とはいかず、パーツの供給くらいはやるけどねw
0852774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 09:44:41.38ID:0Li7BYpA
>>848
国内仕様かどうかが抜けてるな
現役当時から中古市場でRC30の逆車は1〜2割安だった
NRでもRC45でも外見が一緒だから逆車の方に貴重価値があったけど
0853774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 15:25:09.66ID:CIpnqdtr
>>846
CBRなんていらんやろw
0854774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 17:31:33.02ID:y/nKD3LU
CBRはただの普通のバイクだからな。
0855774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:24:09.30ID:S5U9jz/m
乗らなかったらただの邪魔なゴミやぞww
0856774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 21:52:12.61ID:lVgB/mh6
俺が今乗ってる中古のNC30を買ったのが確か8年前か?
走行45000キロで35万円だった。
流石に今の値段じゃアホらしくて買わないよ。
0857774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 22:40:08.91ID:S5U9jz/m
>>856
35万円でも高いやんw
0858774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 08:00:32.06ID:nAyglD30
おっさんに響くのはNC35よりNC30だしな
この先人気が逆転することもありえるよ
0859774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 08:50:34.31ID:4u5vIpSr
どうだろうね。教習で嫌な思い出があるから、話半分の思い出のバイクとして買う傾向もありえる。
0860774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 09:12:30.19ID:M0gD1irp
教習で嫌な思い出?
俺は楽しくて仕方なかったけどな。当時はとにかく色んなバイクに乗りたかった。確かスクーターも乗ったけどそれぞれ違いがあって楽しいと感じてた。
0861774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 09:21:19.89ID:4u5vIpSr
>>860
SFが無かった頃のバブル世代は良い思い出かもしれないが、SFが出た以降はオンボロと化したVFR400Kばっかりで苦労したんだよ。
エンジンガラガラ、クラッチレバーガリガリでクラッチのつながりや安定性も無茶苦茶、なんかマトモな個体が無かった記憶がある。

当時の卒検はみんなSFをあてがわれたし、数年前に大型の教官と話したときも「VFRの日はマジ泣きたくなった」って盛り上がったw
0862774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:18:34.14ID:/2t1xjnZ
CBX400F教習車はすごく乗りやすかった。CBR400Fは低回転2バルブで糞だった。
0863774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:36:47.20ID:2/BuN1go
おお、年代がわかって楽しいな
俺はCBR400FとVFR400Kだった
VFR400Kの方が乗りやすかった記憶がある
ただ2速以上は使わなかったけどな
0864774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 11:48:46.76ID:4u5vIpSr
>>863
要はそれまでの教習車よりも新しい世代の教習車の方が乗りやすいっちゅーこっちゃ。

VFR400Kでも少し乗りやすい個体があったので、ちゃんと整備されていればそれなりに乗りやすいバイクだったんだろうなとは思う。
ただSF相手には分が悪いわ。SFで一本橋落ちる気がしなかったもんな。

今のハイパーヴィテックのSFは音だけ威勢よくて路面蹴ってる感ゼロ、タイヤ位置がなんだか掴みづらい、ニーポジションしたら
タンクのエグレに膝が当たって詰まる、で妙に怖かったけどw
特にタンク。かっこいいけどさ日本人ってそんなに脚短くなったんか?
0865774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 13:15:28.40ID:6z+qzSdB
レプリカブーム全盛期にあえてVFR400Z乗ってたヤツ、教習車って散々バカにされてたけど、そいつのZ、NC24のプロアーム移植してたりで今思えば相当カッコ良かったな。
0866774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 13:43:46.91ID:2/BuN1go
>>864
アップハンドル仕様なのに一本橋落ちたんか?
0867774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 14:05:31.66ID:l8wEI8l+
オマイら教習車とかよく覚えてんな

何だったか全く思い出せないw
0868774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 14:19:58.86ID:/2t1xjnZ
>>867
マジかよw
ちなみに試験場の限定解除はCB750FとVF750SAVREだった。
急制動で目の前でCB750Fをフロントロックで吹き飛ばし壊した奴がいたのはビックリした。
0869774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 14:45:43.55ID:Z2p8ZbAZ
大型最近とったからNC750だったな。
乗りやすくてよかったよ
0870774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 15:57:11.84ID:MdR8LotC
市内含めてすっかりVFR-KやFZやCBR-Fやバンデット辺りしか無かった時期にうちの教習所はGS400(空冷)って有り様でしたよ(´・ω・`)
夏場なんてキャブまでヒートしていて一本橋の最中にガソリンをダバタバ噴いたりするの…。
0871774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 17:22:43.81ID:nz0xjpzV
おれのとこはVFR400KとFZだった。
FZの方が新しくて全然乗りやすい。
でもおれはホンダだと思ってVFRでやり通したw
0872774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 19:42:53.75ID:4u5vIpSr
>>869
Z1000もNCと似たような感じだよ。あんな乗りやすいストファイなんて買う価値ないと思った。
バイクというのは乗りにくいほうが面白いんや。乗りにくいものを乗りやすくしていき、乗りやすいものを乗りにくくしていく趣味
0873774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 20:44:35.70ID:M0gD1irp
>>872
その考え方大好き。
インナーローター換装2ストで街乗り、隼で酷道、レプリカや原付で長距離とか面白くてたまらん。
0874774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 21:29:42.62ID:4u5vIpSr
>>873
そうそう、結局そうでしょw じゃないとこの趣味続かんわ
0875774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 22:06:55.30ID:Z2p8ZbAZ
気持ち悪い思想押し付けんな。
乗りにくいのが楽しいなら一人で勝手に乗ってろや
0876774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 23:19:27.09ID:4u5vIpSr
乗りやすさなら車に乗ってろ
0877774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 23:23:26.15ID:l8wEI8l+
35のフロントサスを現代化したいな
0878774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 23:28:33.25ID:y5HJTCaC
色々制限をあえて設けて縛りプレイするのは趣味をより楽しむ方法の一つではあるな
0879774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 23:53:06.94ID:nz0xjpzV
15年ぶりに35レストアして乗ったら最新タイヤでビックリするほど乗りやすくなってるのは感動した
0880774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 02:09:23.61ID:cmkLQ88s
アップハンドルなぁ・・・
低速は楽だけど高速ならきつそうだと思った
0881774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 14:40:35.67ID:3sETu60g
すみません
18291-mr8-000の代用できるガスケット教えてください
0882774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 18:33:15.56ID:cmkLQ88s
キタコがあるで
0883774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 19:08:56.98ID:3sETu60g
>>882
ありがとうございます。
型番教えていただけないでしょうか(;_;)
0884774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 19:14:31.36ID:cmkLQ88s
ググレカス
0885774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 22:08:39.36ID:nGX24csM
>>881のようなレベルがこぞって買ってるんだぜ。笑っちゃうよな。
0886774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 19:07:52.29ID:6W6m6tUw
ぷー屋ん丸って言う凄腕のNC35乗り
走れば速いし
ウィリーも上手い
0887774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 21:48:28.22ID:w0ywMU+5
だからなに
0888774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 07:16:04.63ID:DN1XcXkk
自己紹介です
0889774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 12:40:45.11ID:5rlh4c/9
所詮35だし〜
0891774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:50:01.14ID:KD7Efj3q
なんでもそうだけどノーマル戻しのパーツが高騰してるみたいだな。
外国人が代行を通じて買っていくってのも多い。
特に750〜1000ccのSBK系。
白化した純正リアフェンダーが6万とか笑えん。
あんなのカットされるかレスキット組んだら邪魔だから捨てられるかしかなかったパーツだからレアなのはわかる、
でもそんなところまでオリジナルに拘って何がええねん…
0892774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 09:15:07.15ID:Zi1APEPF
たまにはRC45のことも思い出してあげて下さい
0893774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 09:26:08.46ID:Zi1APEPF
>>891
中古屋に並んでる綺麗なバイクでも戻しばっかじゃないの
80年代や90年代だと改造して乗るのが当たり前だったしノーマルなんてカッコワルイと思われてた
0894774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 10:15:11.28ID:KD7Efj3q
>>893
純正であればあるほど価値がつくのは分かるんだが、結局そこに拘ってたら不幸しかないよなあw
これから買う人もすでに買った人も旧来のオーナーも「純正じゃないとダメかも、価値が落ちるかも、死ぬかも、パーツなくなってくるかも」って恐怖に苛まれるだけ。
0895774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:27:00.35ID:rpiwHbOq
遅レスだが限定解除の試験車はFZX750とVFR750で、当時はVFRの
方が新しかったからオンボロFZXに当たるとみんな困ってた。
0896774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:31:45.87ID:yfyY0NYs
>>894
他人がぐちゃぐちゃに改造したのに乗りたくない。その延長だわな。
0897774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:44:20.89ID:FEuMher1
純正には全くこだわり無いなw
0898774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 13:07:31.91ID:KD7Efj3q
>>896
まぁそれは分かるwww
しかし純正に拘るあまり、カウル剥がしたら「6分割のツギハギで塗装も5層」なんてのもあるからねwwww
そっちのほうがよっぽどタチ悪い、というか腐ってもオリジナルであれば価値がつくからそうなってくる悪循環だな。
0899774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:51:23.03ID:ECecMDB/
>>894
フェンダーカットした時の俺じゃん。。
もう下取りや価値は考えないようにしてた
0900774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 00:33:18.69ID:pcZX9jc3
>>899
つかフェンダーカットは価値が下がるような改造じゃなかったもんな。
走ってナンボの90年代車にも純正原理主義のウェーブが来てるってこったな。
0901774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 07:42:43.16ID:SBiKfzok
ノーマルに価値が出るようになったのは一般人の意識の高まりではないかと
井上ボーリングの井上氏が鋭い指摘してた
ttp://ibg.seesaa.net/article/460090596.html
特にバイクの雑誌ではいまだにいじり倒すような極端なカスタムやチューニングを高く評価をしているように見える
一般の方の意識が高まっているのに、雑誌の方はそんな記事ばかりだからホンが売れないのではないか

なんか凄く分かる気がする
0902774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 09:32:14.13ID:pcZX9jc3
>>901
なるほど、雑誌はいまだにモトチャンプみたいなゴミカスタムを祭り上げてるもんなw
近所に「付けられるもの全部つけました」っていうモトチャンプなZRX1100がいたんだけど、つい最近Z1000に乗り換えてたな。
またモトチャンプになるんだろうけどw
0903774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 09:49:31.64ID:RC3kLwNp
モトちゃんぷとか懐かしいな。あれ原付き雑誌だったよね、前は。今もかな。
0904774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 09:52:18.81ID:54UHBxmJ
カスタムバイク=ダサいってことに気づいたんだろうね
田舎は知らないけど珍走団も絶滅したし
0905774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 10:32:06.45ID:r8856ixw
単純に巷にV4が溢れてる頃は他人と違うカスタムが重用され、存在自体が希少になったからオリジナルが見直されるんじゃない?
要は他人と同じは嫌っていう。
現行車種なんかはカスタムしてる方が偉い感あるんじゃ?
0906774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 11:34:44.91ID:pcZX9jc3
>>903
2000年以降くらいから大きめのバイクと半々って感じになったみたいよ。
ゼロハンが消えたと同時に雑誌も消えるかと思いきや…ね
0907774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:11:07.03ID:RC3kLwNp
>>906そうなんだ、峠小僧の時にたまに読んでたよ。懐かしいなあ。
マルちステッカーとかあったよね

当時はバリバリマシン読んでたんだけどね
0908774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:33:38.67ID:kRYa4WTv
当時はモトチャンプとデラべっぴんは読みごたえあったけどバリバリマシンは弄り系じゃなくチンドン屋系と見なしてたから内容薄く感じだな。
0909774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:42:46.61ID:pcZX9jc3
俺はアクションカメラとGON!だな
0910774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:15:41.23ID:mGTFCgFk
俺はスコラ派だったな
たしかスコラだったと思うけど8耐優勝マシンのガードナーRVF750試乗記が掲載されたことがったな
RC30と同じパワーカーブを描くがパワーが全然違うみたいな記事だったと思う
プレーボーイにも車関連の記事が沢山載ってたし
良い時代だったな
0911774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:19:21.96ID:am9B+NZ9
究極なカスタムの行き着く先はノーマルかもね
0912774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:19:23.05ID:pcZX9jc3
>>910
そういえば大人向け雑誌にバイクネタ結構あった気がする。
編集にバイク好きはいただろうし、90年代中頃まではまだバイクに乗ってるだけでモテた時代だったもんなあ。
0913774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 21:46:30.39ID:TIwWfrDQ
スコラのレースカーのグラビアは見ごたえあったなあ
0914774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:05:51.89ID:nsYZDCzl
車もそうなんだけどいじると値段が下がるんだよ
ノーマルの状態が一番高く売れる
廃車するまで乗るなら好きなだけいじればいい
0915774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:06:21.69ID:nsYZDCzl
ってかお前らあけおめことよろ
0917774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 08:52:51.57ID:wIz2yvw1
あけおめことよろ!
お前らが今年も無事に死ねますように
0918774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 19:24:38.37ID:+dupRtyd
シルエットジャパンのNC30用のカウルは絶版になってたんだな
0919774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 09:04:20.29ID:/yGQYJxh
シルエットジャパン自体やる気ない
0920774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 02:32:34.14ID:lQ0BTxIW
>>917
お前が先に死ねば
0921774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 09:29:26.31ID:5D+RWe/L
>>920
さんを付けろよデコ透け野郎
0922774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 18:07:03.72ID:U/wuqlX3
誰が禿げやねん
0923774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 06:45:51.91ID:94xvOuG5
私たちを祝福する10の偉大なホンダV4モーターサイクル
由緒あるV4は、今日のホンダの範囲ではなくなったので、ここで喪に服しているのは、何十年にもわたって私たちを優雅にする10の最高のホンダV4であると私たちが考えるものです
ユーロ5排出ガス規制の導入により、ホンダのロードバイクのラインナップにあるV4がすべて消滅したというニュースを受けて、1982年以来初めてホンダのロードバイクにV4が登場しないことになりました。
最近の宝石のようなMotoGPレプリカ、RC213V-Sは、究極のレーサーレプリカであることは間違いないが、多くの人は今でも夢のガレージに精巧なRC30 No.1を置いている。
https://www.visordown.com/features/top-10s/v4-vital-10-greatest-honda-v4-motorcycles-bless-us

1 RC30 [1987-1990]
2 VFR750 / 800 [1987-2013]
3 NR750 [1992]
4 NC30 / RVF400R [1989-96]
5 RC213V-S [2015-2016]
6 RVF750R(RC45)[1994-1999]
7 VFR1200F [2009-2017]
8 VF400 / 500F [1983-1987]
9 VF1000R [1984-1987]
10 VF750S&F [1982-1985]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況