X



【HONDA】 CB350 1台目 【インド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:17:53.54ID:r1x7wQYd
ホンダのシングルロングストローク
0006774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:23:32.89ID:r1x7wQYd
ボア×ストローク[70mm×90.5mm]
0007774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:23:52.46ID:r1x7wQYd
前19/後18インチホイール
0009774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:27:00.08ID:r1x7wQYd
2020年9月30日に行われたオンライン発表会で、ホンダの「ハイネスCB350」が発表されたのは既報通り。その後しばらく時間を置いてからプレスリリースと公式ページの情報が入ってきたので続報をお届けしたいと思う。

ちなみにハイネスCB350の綴りについては、プレスリリース内にH’ness CB350またはHighness CB350と記述されている箇所がある。ただ、車両ロゴまわりなどに使われているH’ness CB350のほうがかなり数は多く、こちらが正式な車両名ということになりそうだ。

まず価格について。公式HPには『DLX』および『DLX Pro』という2グレード構成であることが記されているが価格については表記無し。オンライン発表時に口頭で「ワンポイントナイン……」と述べられていたことから1.9 lakhと思われ、日本の表記に直せば19万。現地メディア等で掲載されている価格も19万ルピーであることから、これが正式価格と見て間違いなさそうだ。

19万ルピーは日本円換算で約27万3000円。仮に日本で発売された場合の価格を占うために、ホンダのラインナップからちょうどいい比較対象になるバイクを探したが見つからず。日本生産のアフリカツインが現地価格135万5000ルピー(約221万円)だったりするが、これは参考にならないだろう。とはいえ、かなり戦略的な現地価格であることを考慮しても、日本発売時に60万円程度に収まることが期待できるプライスタグである。
0010774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:27:34.51ID:r1x7wQYd
ボア×ストローク[70mm×90.5mm]の衝撃! 前19/後18インチホイールを採用

続いて、明らかになったスペックについても解説していこう。何より衝撃的なのは、空冷単気筒エンジンがかなりのロングストローク設定だったこと。ティーザーの時点でもサウンドだけは公開されており、そのトントントンというリズムや低回転での粘り感からロングストローク傾向であることは疑いようもなかったが、なんと348.36ccにして90.5mmという長大なストロークを誇ることがわかったのだ。

ハイネスCB350のボア×ストロークは70mm×90.5mm。これがどのような数値かというと、スクエアに近い弱ショートストロークのヤマハ「SR500」の87mm×84mmよりもストロークが6.5o長いほど。ちなみにSR400はもっと短い87mm×67.2mmだ。

ボア×ストローク比で言っても、ロングストロークで知られたカワサキ「エストレヤ(250)」の66mm×73mmがボア×スト比1.106であるのに対し、ハイネスCB350は1.293という数値である。さらに思いつくまま比較車両を挙げていくと、カワサキW800(773cc)の77mm×83mm/ボア×スト比1.078、ハーレー883(883cc)の76.2mm×96.8mm/ボア×スト比1.270、ウルトラリミテッドが搭載するミルウォーキー114エンジン(1868cc)の102mm×114mm/ボア×スト比1.118などと比較しても、さらにロングストロークであることがわかる。これはシングルエンジン好きにはたまらないだろう。

これは完全に妄想だが、仮にこの90.5mmのストロークのままピストン径を同じφ90.5mm、つまりスクエアとした場合の排気量は約582cc。ケース側にどの程度のマージンがあるかはわからないが、チューニングの可能性についても思いを馳せずにはいられない。
0011774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:30:13.71ID:kE7hxfPm
保守
0012774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:32:11.00ID:r1x7wQYd
情報色々出て来てます。
0013774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:34:14.16ID:rNy6cjaS
>>1
乙!
0014774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:36:54.72ID:rNy6cjaS
CB350で思い浮かべるのが、
CB350フォア。
0015774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:37:51.79ID:rNy6cjaS
ホンダ400マルチのご先祖様は、
CB350フォア。
ヨンフォアではない。
0016774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:39:56.31ID:rNy6cjaS
>>10
ユーロ向けに、
スクエア(582cc)版出そうに思えて仕方ない。
0017774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:41:57.00ID:rNy6cjaS
CB350フォアは、バケヨン化されてるモノも少なくない。
0018774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:42:40.45ID:rNy6cjaS
CB350フォアは、マトモなモノが少ない。
0019774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:43:16.41ID:kE7hxfPm
国内でも
0020774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:43:29.01ID:kE7hxfPm
売って
0021774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 19:03:27.11ID:r1x7wQYd
欲しい
0022sage
垢版 |
2020/10/02(金) 19:16:36.81ID:0jKJP04f
現地価格が27万で60万が販売予想?
国産なら分かるが 輸入車なら一揆がおこるぞ
0023774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 19:23:04.34ID:kE7hxfPm
質感とかは分からんけど公表済みのブルートゥースうんぬんとか色んな装備でこの現地価格って妥当?なんか安くね?
0024774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:21:01.67ID:F9J/pNnU
完全にツボだわ
0026774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 21:30:00.10ID:q1QPvsoQ
>>22
インドで27万のものがなんで日本にもってきたら倍以上になるんだちゅーのよ
てかインド産のものを倍以上で売ったらダメでしょ
税込み55万だな
0027774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 22:57:12.02ID:n1L5Z7cQ
カワサキなら税込40万で売るだろな
0028774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 23:19:13.04ID:DShUPHw2
ロングストローク過ぎて草生える
0029774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:36:02.24ID:CJWwLCM9
めっちゃ好みだわ
0030774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 08:23:45.26ID:pEBaW6yT
こういうの待ってた
こういうのでいいんだよ
0031774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 09:06:24.13ID:kd6Ruiiv
50万ならハンターカブとジクサーで悩んでたのを止めてこっちにする
0032774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:21:02.01ID:EIMFlFXV
いやいやいや
CB400SSと大して変わらんやん
ないない
0033774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:22:04.44ID:Oy9BR4Rr
CB190が40万くらいか
中華とインドってどっちが良いんだろうな
0034774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:36:33.61ID:Sjlf1hFW
CB400SSはSR似だったけど今回はエストレヤ似だな
記事通り60万だとSRが廃盤になればワンチャンあるくらいだけどたぶんない
0035sage
垢版 |
2020/10/03(土) 14:58:07.13ID:EOkLgTWC
ホーク2に似てる
0036774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:11:38.40ID:I/inFQDk
これ振動凄そうだな
0037774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:14:11.16ID:z/6hINXD
このデザインなら10年以上保つね、いいよ、こういうのを待ってた
けど、w650持ってるからなぁ。
0038774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:49:34.68ID:OkPWwpq8
サブに欲しいや
0039774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:07:10.04ID:tPNtoijy
SSとコレの二台体制とか最高な組み合わせ
0040774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:32:40.48ID:tPNtoijy
プロモーションビデオの音楽良いなぁ
ラーラーラー ラーラーラーラー ラー
0041774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:53:20.91ID:OKiTWISQ
>>32
そのCB400SSの後継になるんじゃないの?
0042774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:18:24.32ID:Ykhs0d6H
CB350/250で国内で売って欲しい。
やっぱり250の方が日本では売れるだろうし。
0043774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:33:00.85ID:xIiSUgdc
>>1
乙、よく立てたな!
0044774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:34:09.68ID:xIiSUgdc
元ネタはCB350エクスポート?
0045774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:59:58.67ID:upruXo9s
SOXなら50万かな
0046774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:22:21.20ID:o5edRANl
スポークホイールにしろや
あいかわらずツメが甘いホンダ
0047774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:44:15.68ID:zC0QOrww
>>46
インド人のためにデザインしたものですから
0048774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:08:24.83ID:rUYrKOHw
250にしてジクサーと同じ価格帯だったら絶対に買うな
0049774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:31:58.58ID:gT1ExbD1
\60万ならMC51みたいに組み立てを熊本でやって欲しいね。
インド製をそのままで\60万だったら、本当にボッタクリだわな。
0050774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:59:45.37ID:+0fpmr33
今の時代はキャストだろ
それよりタコメーター付けてくれ
0051774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 13:18:25.73ID:wIWJNu5F
低回転エンジンだからタコいらないって判断じゃない
0052774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 13:25:53.30ID:gT1ExbD1
最大トルクを3,000rpmで発揮しちゃうんだものね。
アイドリングからちょっとアクセル捻ってトコトコ走らせるのが一番楽しそう。
0053774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 14:09:39.52ID:o5edRANl
日本仕様はスポークにしてくれ
0054774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 14:18:02.46ID:P28duUhj
>>2
>また、本誌独自情報によれば国内導入の予定もある模様。

ヤンマシの情報の信憑性って?
0055774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:06.65ID:RsBgmEuW
このエンジンは新開発なの?それともレブルか何かの派生なの?
0056774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:31.70ID:TkYcobeG
現地のyoutube見てたらノーマルでも結構良い音奏でてるね
同じユーロ4だからそのまま日本に入れて欲しいな
0057774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:43:28.30ID:tAXXGgT7
個人的にはキャストホイールで全然OK。
チューブレスの方がいいや。
0058774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:09:20.32ID:fywsR6e8
価格、ルックス共に文句ないが
21馬力ってのが乗ってみないと
イメージ湧かない。
125CCスクーター並みじゃないのパワー
0059774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:20:05.62ID:yPp5p2EZ
セローくらいの感じかな
トルクあるだろうしギア比さえまともなら高速は余裕だよ
ただギア比がまともな保証がないけど
0060774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:20:14.29ID:jVLyt6XJ
>>58
トルク曲線と発生回転数で結構速いと思うよ
パワーなんて回転数稼いでの計算値に過ぎない
0061774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 08:40:47.92ID:LoelTFdk
でもコレ、日本で売るとしたらドリーム店の専売モデルだよね。
ユーザーの多様性を無視したメーカーの独り善がりなディーラー専売制度は
本当にいい加減何とかして欲しいわ。
0062774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:41:20.66ID:enofS7Gj
日本向けには500くらいにボアアップして欲しいわ
0063774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:44:38.34ID:gOkKCeI3
排気量なんか弄ったらnc750より高くなるぞw
0064774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:52:43.79ID:enofS7Gj
>>55
空冷のレブルてあるのか?
ても、250か500で出して欲しかったわ
0065774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:59:37.35ID:enofS7Gj
大型買うつもりだったけど
これが気になって仕方ない
0066774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 13:07:51.86ID:mWTXPhv7
RSとカフェが派生モデルで出るっていうがノーマルでキャストホイール履いてるからRSいらないだろ
そこはアップマフラーのCL350でいって欲しかったわ
0067774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 13:26:41.94ID:Bhn2Mp/T
350でジャストサイズな気がする。
0068774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 13:31:55.55ID:DvJkJ2mC
現状、タイヤの選択肢がほとんど無いのはツライね。
既存モデルでサイズが追加されると良いんだけど。
0069774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 15:52:50.13ID:l4cjCFFE
ハンドルからお尻付近まで水平でいいなあ
ブルーのカラーのが欲しいや
0070774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:55:18.38ID:WJ7O2uQA
>>7
スクランブラー風カスタムが簡単そうね
0071774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 21:58:12.54ID:GCd55TTg
国内で発売するか否かはいつ頃分かるのかな
0072774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:42:22.40ID:1I7eu4+o
>>61
それがネックで買わない人も一定数いるだろうね
ドリームで買って近所のバイク屋で整備を頼むって手はどうかな

>>65
大型乗りだけど、これが気になって仕方がない
二台持ちができないのが辛いところ
0073774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:29:04.92ID:jMJ/JcO0
インポートでも現地27万だとして諸経費車検で+10〜12万儲けプラス10万入れてSOXなら50〜55万ぐらいだろうな
安い400クラス無いし燃費も意外と250クラスに迫りそうで売れそう
国内正規になるならどこでも整備してくれそうだしね
0074774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 04:57:38.76ID:DzgN4+Vw
SRやWもそうだったと思うが、なぜ5速なんだろ。6速あればな。
0075774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 06:36:55.69ID:GKdkQryD
こういうのがいいよね。新車買っても古いバイクに見える。10年乗っても変わらない見た目。
ホンダが正規販売するより先にソックスが売りはじめるとして、来年春は無理だよな。
0076774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:38:27.72ID:iukJasKw
バカ売れして生産が追い付かなくなって日本と米国分は国内で作るかみたいにならんかな
0077774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 11:02:55.52ID:klt6mHd5
SOXで込み込み59万円と予想
ホンダが正規販売して込み込み65万円と予想

SOXで販売しても飛び付かずに我慢するよ。
0078774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 12:08:56.38ID:u4UKWwIY
250ccでキックスタートできるならほしい。
0079774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 12:58:07.66ID:7lYQfX8V
メーター周りがプラスチッキーな気がする
0080774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 13:18:04.09ID:OhRLStIM
>>76
ホンダの場合、国内生産するなら最初からそうするんじゃないかな。
MC51も国内向けは国内組立するって当初からアナウンスしてたし。
もし国内専用設定にするなら「青/白」は外して欲しくないなー。
カワサキがZX-25Rでブルーを国内向けに設定しなかったのはとっても残念だった。
0081774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 13:40:34.73ID:a8vjNRmp
最近右へ倣えの材料費節約!!みたいな
プラスチックのリアフェンダーが短くて跳ね上がったような
変なデザインのバイクばっかりだからこういう正統デザインは嬉しい。
ちゃんと前後フェンダー金属製だし。サイドカバーも金属製なら嬉しいけど。
0082774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:00:35.27ID:oBBNC+Nn
クラシカルすぎてあまりピンと来ないが、
結局こういう「大きいスーパーカブ」が一番飽きないのかもな。
0083774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:33:44.81ID:oBBNC+Nn
>>58
調べてみると乾燥重量181kgとのことだから、
見た目どおりかなりモッサリしたバイクだろうな。

この見た目で軽快、スポーティーならとても魅力的なんだが。
0084774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:06:23.18ID:/qxPaLbc
>>80
間違ってもVT750Sのようなトリコロールはやめてもらいたい。
いや、やりかねない。
0085774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:11:48.06ID:/1f+lRyI
SRよりモッサリしてそうだな
0086774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:40:45.35ID:uRcvn7r4
微妙にCB223の雰囲気もあるな
空冷シングル・ロングストロークで、もっさりを楽しむバイク
エストレヤによく似たテイストじゃないかな
0087774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:59:31.69ID:oBBNC+Nn
向こうの記事を見るとインドではご当地バイクのロイヤルエンフィールドが根強い人気だからホンダ版を作ったとのことらしいな。
それで元祖との差別化のためにトラコンなどの先進装備が奢られているというわけか。
0088774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:00:45.41ID:OhRLStIM
>>84
バリエーションモデルで出るらしい「カフェレーサータイプ」なら、トリコロールも
大いに有り得そう。
もしくは赤いタンクで銀のカウルとか。
0089774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:03:53.72ID:HB75hX9w
エストレヤよりSR400寄りなんでエストレヤより全然快適ですよ、
最大トルクはSR400よりCB350の方が振ってあるんで50t差は最高速が10〜20キロぐらい変わるかもってな感じの味付けだと思いますよ
SR400より一回り大きいんでね、
0090774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:54:33.97ID:iukJasKw
う、乾燥で181kgなのか
ちょっとブレーキ掛かった
0091774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:00:30.61ID:PImNdIJc
印度産のレガシーテクノロジーで50万は糞高いわ
CB250Rと同価格やぞ・・・
0092774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:19:46.27ID:6wtXP/ka
CB250Rみたいなのと同価格とかバーゲンプライスじゃね?
0094774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:10:57.19ID:RPt4nBVN
インド産って品質いいの?
0095774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:12:29.77ID:HB75hX9w
ホンダ100%出資の会社なんで中国の合弁と違って全部ホンダが設計開発の新造エンジンだからレガシーでも無いんよな、
装備も今どきのは揃えてるしね
0096774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:50:11.14ID:oBBNC+Nn
かっこいいけどスタイリングがどうも伝統的すぎると感じちゃうんだよな。
大型に興味がないので中免で選択肢が増えるのは嬉しいけど。
0097774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:13:12.34ID:klt6mHd5
350程度の排気量でトラコンとか必要か?
もっとシンプルに軽く作って欲しいぞ
0098774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:33:41.41ID:oBBNC+Nn
ウェット時の安心感向上など贅沢装備という位置づけだろうな。
こういうのいらない人はスズキがいいんじゃね?
0099774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:35:02.96ID:xDClecnN
日本向けはトラコン取り外しました。そのかわり少し軽くなりました。60万円です。嬉しくないw
0100774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:37:59.21ID:F1GXrufo
インドの人はサンダルで乗るからやろうけど日本仕様はシーソーペダルやめてほしい。
あとピカピカメッキのクランクケースをつや消しシルバーかマットブラックにしてくれたら満点なんやが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況