X



【HONDA】CBR650R CB650R その17【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 6fb1-EfeD)
垢版 |
2021/02/09(火) 09:25:35.08ID:fiHFi4mJ0

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その16【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605936456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0310774RR (ワッチョイ 3aee-YtDk)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:23:23.54ID:YCu73zYC0
俺のCBR600RRもメンテパック5Sで12万だったよ
オイルのグレードを一番上まで上げたからだけど
その見積もりもオイルのグレードを上げてるんじゃないかな
0311774RR (ササクッテロラ Sp03-bUiZ)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:47:37.23ID:pzcYs0php
オイル交換なんざ通販で買って自分ですりゃG3で5,000円くらいなのにな
俺ペール缶20ℓをヤフーショッピング+ワイモバイルプレミアム会員でポイント込み2万で貯えたから、G3リッター1,000円、交換一回2,500円
エレメント交換しても5,000円いかねえ
0313774RR (ワッチョイ 5f58-uSyh)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:08:13.36ID:SCUNLxWG0
自分でできるひとは格好いいと思うが私はできない&やりたくない
やりたくなったら頑張るかも知れんが多分一生やらなそう

アクセルワイヤーの遊びを減らすくらいが精一杯だわ。カウル外したらツメ割ったし
0314774RR (ワッチョイ 8a92-gwJv)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:12:01.71ID:K+4xTphy0
月極め駐輪場じゃなきゃ好奇心で一回くらいは自分でやっただろうけど、規約で作業するなってあるし毎回夢店でやってもらってますわ
ついでに手が届きにくい場所を洗ってもらってる
0317774RR (ワッチョイ b3aa-bUiZ)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:29:42.81ID:clIjkBkN0
前後ドラレコ、USBポート、バイザー、フォグランプ、グリヒ自分でつけた
レバーもミラーも自分で交換した
リアインナーフェンダー外してチェーンメンテしてる
おかげで、こけた時もすぐに各部のチェックしてレバー交換できた
自分で触ると愛着わくし、中身がイメージできていざという時役に立つ
そもそもそういうのが楽しいというのが一番なんだけど
0318774RR (ワッチョイ 3aee-YtDk)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:49:23.84ID:YCu73zYC0
自分でできるし今までは自分でやって来たけど、オイル交換の費用とかたかが知れてるんだよね
ドラレコなんかは難しくない割に工賃高いから自分でやるけど、オイル交換って工賃自体はバイク屋にしては安い方だと思う
自宅にオイル缶とか置いときたくないってのもあるけど
0319774RR (ワッチョイ 3aee-YtDk)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:50:34.33ID:YCu73zYC0
ちなみにエンジンくらいならバラせるし工具も揃ってるけど最近はやる気がないw
0320774RR (ワッチョイ c343-j+Mx)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:25:21.48ID:PnbtpKUL0
オイル交換が楽しい若しくは色んなオイルを試して遊びたいって理由じゃなきゃ
自分でオイル交換なんてやってられん
・・・と言う結論に達してからはショップに任せっきりです
0321774RR (スッップ Sdea-Gm+4)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:27:13.94ID:YloLrnrid
みんなすごいな。。
外に出てるパーツは取り替えられるようになったけど
中までいじる経験がないんだよな

オプションでUSB電源をシート下に付けてもらったんだけど
それをハンドルまでどうやってコードを通すか、小さな挑戦になりそうだわ
0322774RR (テテンテンテン MM86-YtDk)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:00:01.46ID:COpxNojSM
>>321
ぶっ壊してそれなりに高い授業料払うこともあるし、覚悟がなければバイク屋に任せた方がいい
俺の場合だとエンジンは今まで3機ダメにした…
0323774RR (ワッチョイ 0301-I1HQ)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:08:38.27ID:A4S9+u4t0
往復20kmぐらいで通勤してる人います?
不具合とかそういうの出てたりしてるか聞きたいです
0324774RR (ササクッテロ Sp03-2U16)
垢版 |
2021/03/04(木) 17:03:51.41ID:oj2Vdrvip
>>323
東京で月〜金の通勤で使ってます
ちょうど往復20kmで約2年
一年位経った時に軽くオイル漏れしたけど
購入店で直してもらってからは不具合無しです
0325774RR (ワッチョイ 4e92-8nLA)
垢版 |
2021/03/04(木) 17:12:25.12ID:zLF50hjo0
>>321
シート下のUSBは主にタンデムシート付近の機器と接続するためだと思うけど将来使わんの?
例えばシートバッグの中に充電したい機器を入れるとか、アクションカメラと繋ぐとか。
ハンドル周りへの設置はキタコの電源取り出しハーネスとか別途購入したほうが簡単かも
0326321 (スッップ Sdea-Gm+4)
垢版 |
2021/03/04(木) 18:43:54.81ID:YloLrnrid
>>322
みんな失敗を経験して上達してるんだね
いっちょやってみっか!

>>325
そういう用途のオプションだったのか…!
なんでこんなところに実装するオプションなんだろうと疑問に思ってた。。
実は別オプのハンドル周りUSBもお願いしてたんだけど、俺も店も見積もりのときに忘れてて、ナシの納車になって
シート下の電源(typeC)だけ実装になっちゃったんだよね
いっちょやってみっか!
0327774RR (ワッチョイ 6758-jB1a)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:22:20.96ID:nzTaewjY0
以前、カウルのズレを相談した者です。 その後、ドリームに話したら保証範囲でステー部分を注文して試しに取り付けて貰える事になりました。 その話の際に店頭にあった展示在庫車両と、他のお客さんの現車を見たらどれもズレがあったのでこーいうもんかと思いつつ、交換してくれるとの事なので好意に甘える事となりました。 皆さんアドバイス有難う御座いました┏○ペコッ
0329774RR (ササクッテロラ Sp4f-SN0h)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:10:50.56ID:LqBRXe2bp
俺も結局プロに任せるのが良い派
いじるのまで趣味ってんなら良いけど節約のためなら工具代とか失敗代とかで結局そんなに変わらない。現に俺はUSB取り付けを2回失敗して壊して結局プロに頼んだ。
0330774RR (ワッチョイ 4f92-Z0xK)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:12:28.17ID:KGX9oVQO0
動画で650Rのおねーちゃんの親父がプラグかぶりを直してたな。
こういうのは音で分かるもの?経験かな。
0331774RR (ワッチョイ 4f92-Z0xK)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:45:10.30ID:KGX9oVQO0
>>329
信頼するショップならいいんじゃん
エレクトロタップで分岐させて雑な配線で工賃8千円とかアホかと
0332774RR (スッップ Sdbf-Qn3B)
垢版 |
2021/03/05(金) 17:55:27.74ID:6fjwtn3vd
>>330
俺も見た
俺もド初心者だからアレだけど
スイッチ、スタンド、燃料、バッテリー(セル)平気そうなら次見るとこはその辺になるんじゃないのかね

ちなみに俺はカブるってのは昔のバイク(キャブ)にしか起こらないと思ってたから俺なら気が付けない。
0333774RR (ワッチョイ cb41-9FTr)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:48:41.28ID:mm5yWGpj0
このバイクもプラグ交換ですらクソ面倒だし、
整備したい欲求が強くない限りは金払ってやってもらうのが正解だと思うわ
設計が古くない最近のバイクは大概整備性悪いから(イメージ)、中途半端層は金に任せるが吉じゃね
オイル交換くらいは楽だからやればいいけど
0334774RR (ワッチョイ 9f92-0fJF)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:58:03.16ID:kcOcCjFV0
整備と言える事で自分でやったことがあるのはガソリン補給と空気圧チェック程度…
洗車もウェットティッシュ的なので拭いたあとキッチンペーパーで乾拭きするのみで、泥・塩カルはお店任せ
0335774RR (ワッチョイ 4f92-Z0xK)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:37:32.50ID:KGX9oVQO0
空気圧はスマホでモニタリング出来るやつあるし、あとは電圧計を付ければ完璧やな!
0337774RR (ワッチョイ cb25-+xDJ)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:44:52.03ID:7xhApdOB0
実際に直してるところはないよ
すでにエンジンがかかってるし
どこをどうしたのかはわからず
0338774RR (ワッチョイ dfee-cLRW)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:47:56.45ID:if7/5Dya0
FIでプラグ被りとかないだろw
0339774RR (ワッチョイ abaa-Gcyd)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:53:44.88ID:2/GuBF7p0
>>333
最近のHONDAは、以前は、バッテリーやプラグなんか誰でも交換できたのに
わざと整備性を悪くするように設計している。

まあ、サービスマニュアルも10倍の値段に設定したり、外装のツメを専用工具
でないと取れにくい、折れやすいようにしたり、やりたい放題w

設計は全て外車のパクリで、不格好テールだし・・・
今、CBR650R買うか、BMW買うべきなのか迷ってるよ、ホント。
0340774RR (ワッチョイ dfee-cLRW)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:00:21.11ID:if7/5Dya0
ショートテールやショートマフラーが嫌なら600RRか1000RRRを買えばいいと思う
0341774RR (ワッチョイ 3b58-ko1d)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:01:41.63ID:5rCvK3610
酸いも甘いも噛み分けたあなたはモトグッチやらトライアンフでも買って下さい
0343774RR (ワッチョイ cbaa-YKSq)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:15:48.42ID:t2bVRjdR0
俺のドリームは購入後2年はメンテパック不要でオイル交換無料なんだけどかなり良心的だよなこれ。あとメンテパックってオイル代も含まれてる値段なの?
0347774RR (ワッチョイ dfee-cLRW)
垢版 |
2021/03/06(土) 06:56:36.04ID:P3/Y+21H0
5年延長保証だとドリームでの点検が必要になるので、じゃあとメンテパックに入る人は一定数いる
まあ5年必要かどうかは別として
0348774RR (アウアウエー Sa3f-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:39:49.03ID:sLkTV8WEa
初期タイヤのダンロップスポーツマックス2ってどんな感じですか?
あれ?メッツラーだったっけ
0350774RR (ワッチョイ cb41-9FTr)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:56:43.16ID:hz2v1eON0
CBRがダンロップのD214でCBがメッツラーのなんかだったな
新型は知らん

CBRだけど攻めないから全く問題感じないなあ
冬の乗り始めが怖いとかはない
変えるならスポーツ系のタイヤにしたいけど
0351774RR (ワッチョイ cb58-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:21:52.33ID:v+ZJ5HwZ0
俺はタイヤとかマフラーなんてどうでもいいから、ステッカーチューンしたいな。
・FIREBLADE
・VTEC
・TURBO(逆文字)
・TWINCAM 24VALVE
・e:HEV
0355774RR (スップ Sdbf-BN1N)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:02.82ID:Bnx6oFJYd
>>354
わからん

パーツリストが見られれば見比べて見当がつくんだけど、
2021のパーツリストはまだ公開されてないね

たぶん大丈夫だと思うけど、バックステップ作ってるところが確認済なら
聞いたら教えてくれるんじゃないかな
0356774RR (ワッチョイ cb58-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:56:00.38ID:v+ZJ5HwZ0
>>352
三ない運動が非常に厳しかった頃、国立校に通っていた特権で、
初代CBR900RRに乗っていた。
次の年くらいに大型二輪免許が教習所で取れるようになった。

>>353
明日のエサおまえだから。
0358774RR (スップ Sdbf-d8ND)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:48.69ID:x08lvye9d
19のバックステップ、21に着いたよ。ヤホーで買った中華モノだけど。
ただ、シフトロッドが少し短かったから、好みのポジションが出ない。Amazonでチョイ長いロッド注文した。
0359774RR (ワッチョイ 9fb9-+IRX)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:18:56.86ID:TeiBLzR00
昨日納車。
シフトダウンの時に前のVTR250のつもりでアクセル煽ったら、ふけの良さに驚きました。
まだ慣らし中で4000rpm以下で走ってるけど、直四はピュンピュン回るね。
直に慣れるんだろうけど、しばらくは「乗らせて頂いてる」って感じですね。
0360774RR (スフッ Sdbf-ecn+)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:31:18.15ID:pDLF3lZAd
ホンダドリームの人に慣らしは必要ないと言われた
それでも慣らししたけど
0361774RR (ワンミングク MMbf-kzLs)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:40:10.89ID:HD1xmiSKM
納車後そろそろ1ヶ月なんだけど、まだ15kmしか走ってない
こんなんで1ヶ月点検受ける意味あるのかって思う

>>360
ドリームに、1000kmぐらいはバイクよりも自分の感覚を慣らしてくれって言われたな
0362774RR (ラクッペペ MM7f-cLRW)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:51:32.35ID:X3l0/byXM
一応マニュアルには500kmの慣らしと書かれてるから500kmは負荷慣らしするといい
0364774RR (ワッチョイ 3b58-ko1d)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:51:34.87ID:kGRHepzE0
納車おめ
リアブレーキはある日突然効きが良くなったよ、最初はスピード控えめにね
0365774RR (スップ Sdbf-+IRX)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:48:28.93ID:S8FxakRpd
>>364
ありがとうございます。
昨日も納車されて、ブレーキ前後ともスルスルで怖かったので50km位走ってから帰宅しました。
まだスーって延びてく感じですが、あたりがつくまで控えめに走ります。
0366774RR (ラクッペペ MM7f-cLRW)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:55:35.56ID:X3l0/byXM
ディスクが焼けない程度にブレーキ引きずって走ると直ぐに当たりが出る
臭くなったら焼けてる
0367774RR (ワッチョイ 4fee-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:59:07.48ID:3JTn1nHA0
オレはいい年した年寄りだから黒のCB選んだ。

が、しかし、乗り回してたら、妙にムラムラしてきて、
ガイツーで緑の革ジャン注文した。

もう一度、ムラムラできたら有り難い。
0368774RR (ワッチョイ 9b8e-M5OE)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:44:37.05ID:aEZ8/Ara0
きも
0371774RR (ササクッテロラ Sp4f-SN0h)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:35:30.57ID:ZkBTgiXZp
隙を与えた俺らが悪い
0372774RR (ワッチョイ abaa-+XrI)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:59:09.58ID:r7G+gdbz0
1年半1.5万キロCB 先週70万で手放したわ
ギアの入り具合やスイッチ類のクリック感はイマイチだったけど、快音鳴らしてヒラヒラと、いいバイクだった
0374774RR (ワッチョイ 9f92-0fJF)
垢版 |
2021/03/10(水) 01:05:20.89ID:AWwzbyE70
俺は乗り潰すつもり。
同じような車格でスマートキー、ACC、上下クイックシフター搭載のバイクが出たら乗り換えるけど、そんなバイクそうそう出ないだろう。
0375774RR (ワッチョイ 9b25-N9be)
垢版 |
2021/03/10(水) 02:24:00.60ID:F4+2Zc1z0
お望みのオプションを付けて、車格はそのままでなんとお値段230万円!


買う?
0376774RR (ワッチョイ 9f92-0fJF)
垢版 |
2021/03/10(水) 11:59:28.58ID:AWwzbyE70
うーん…
色々とぼろくなってきていい加減買い換えないといけないタイミングで、さらに各部のディテールがアップしてれば…
0377774RR (ワッチョイ 9b8e-M5OE)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:47:08.68ID:NsXG/Cjh0
>>372
そんな高く売れたんだ
俺は個人売買で1年落ち8000キロを75万で売ったわ
0379774RR (ワッチョイ 9b8e-M5OE)
垢版 |
2021/03/11(木) 06:58:31.12ID:qsWAt/080
>>378
少し後悔してる
やっぱネイキッドが一番だよなーって思い始めた
0383774RR (スッップ Sdbf-AAVe)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:51:09.64ID:kuXLdc9md
>>380
はやく死ねよ
害悪
0384774RR (ワッチョイ 4f92-Z0xK)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:31:21.44ID:BT1+EMGn0
ネイキッドはハンドル位置が高くて乗っている姿がママチャリみたいなのがちょっと…
0385774RR (アウアウクー MM4f-9Hmw)
垢版 |
2021/03/11(木) 13:00:27.02ID:2OhZgFOMM
CBR1000R出たら迷うことなく乗り換えるんだけどなあ
物足りなさを感じてはいるものの乗り換え先がない
0388774RR (アウアウクー MM4f-9Hmw)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:22:23.89ID:2OhZgFOMM
>>386
そう
噂でCB1000Rのフルカウルモデルが出るかもってあって
CBR650R売れてるし需要はあると思うんだけどね
0390774RR (ブーイモ MM7f-siur)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:54:21.30ID:t+Eai34LM
リッターのフルカウルツアラーなら値段次第とは言え
需要は大ありでしょうよ
Ninja1000を食えるような新型を出せれば人気車種になれるとは思うけど無理だろうなw
0391774RR (ワッチョイ 3b58-ko1d)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:54:49.07ID:Z0NJbj5P0
2019年 ホンダのリリースニュースによると計画が CBが500、CBRが600台のところ

2019年度 合わせて1689台売れた模様
2020年度 速報値で1569台との事
(二輪車新聞を引用したバイクの系譜サイトより)
0392774RR (ワッチョイ 3b58-ko1d)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:02:51.22ID:Z0NJbj5P0
なおマイナーチェンジした2021版は
計画がCB 600台、CBR 1200台
(ホンダリリースニュースより)

そんな計画で大丈夫か…
作って無かったから逃した客がそれだけ居たはず という分析なのかな
0393774RR (ラクッペペ MM7f-XaLC)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:26:04.20ID:zOo1uQ7yM
ミドルクラスで出来るだけ安い方がいいけど2気筒は嫌、という層に売れてるからな
4気筒はSS行かないと他に選択肢が殆どない
まあ俺は結局SSに行ったけど…
0394774RR (アウアウクー MM4f-9FTr)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:26:51.53ID:BzpIxonDM
>>390
忍1000が150万のところ颯爽と180万とかで出してきそうだな
競合に安いツアラー寄りな4気筒あるしホンダ好きしか買わなさそ
0395774RR (スップ Sdbf-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:27:30.96ID:CjwsJ1kZd
誰か21年モデルでストライカーのバックステップ付けた人おりますか? 適合が無いので博打に出るか悩んどります…
0396774RR (ラクッペペ MM7f-XaLC)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:31:24.60ID:zOo1uQ7yM
バックステップ付けるようなバイクじゃないと思うけど、足が短いから収まり悪くてバッステップ付けるの?
0397774RR (ワッチョイ 3b58-ko1d)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:08:42.98ID:Z0NJbj5P0
>>395
少しは探そうよ
>>358
を見る限り多分付くよ

私は2019のCBRにストライカーのステップ付けてますが、左右で微妙にヒールプレートとステップバーの位置関係が違っているのが嫌で、左のヒールプレートにはアルミのワッシャー(カラー)を咬ませたら丁度良くなりました。伝わらんと思うので買ったら言って、それまでに写真撮っておきます
0400774RR (ワッチョイ 9b58-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:26.91ID:uxLbmnYX0
>>397
ちゃんと調べず申し訳無いです。
購入したらまた書きます、ありがとうございます!
0401774RR (ワッチョイ dfee-XaLC)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:59:17.13ID:jOemSCWl0
ツーリングバイクにバッステップですか!
0402774RR (ワッチョイ 3b58-ko1d)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:21:47.83ID:Z0NJbj5P0
私はツナギ持ってないしサーキットなんて行かないけど
ロードレーサーに乗ってたので、自転車より速い乗り物がハンドル高いわ足は前過ぎだわだと気持ち悪い
あと運動神経が悪いのでステップに土踏まず乗せたい

他人がどうするかに下らん意見言いたくないわ 自分は自分の判断で乗る
バイク乗りとして
0403774RR (ワッチョイ 3b58-ko1d)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:27:44.44ID:Z0NJbj5P0
自分語りと嫌がられるかもだが

空手でも合気道でも引っ越しで先生が変わる度に足の使い方が全然違って戸惑うし、バイクの講習会でもそれは同じで、教習所や、ホンダのスクールに行っても講師によって言う事が全然違う

なので自分は自分でどう考えてどう癖付けするか決めるしかない
色々言われて
私は「土踏まずの前寄り」を選んだ
0404774RR (ラクッペペ MM7f-XaLC)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:30:04.74ID:U5W+9ZBpM
土踏まずとか何言ってるのかよく分かりません
0405774RR (ワッチョイ cb41-9FTr)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:45:55.88ID:CqQUDNSB0
バックステップが似合うバイクではないと思うけど、
ノーマルの位置も正直気に入ってはいないなあ
CBRはもうちょい後ろ高めでよかったな
0406774RR (ワッチョイ 6bc6-UjxJ)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:49:19.64ID:6g4Smipy0
CBR650Rと600RR両方乗った人、感想どう?
600RRは設計が古く、センターアップマフラーに対し、
こっちのほうがマスの集中が図られてワインディング楽しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています