X



【BMW】Rシリーズ総合 Part60【4バルブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 22:02:23.22ID:ZlBxpIFh
>>96
ぉぉ
0105774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 22:05:54.44ID:gea4WR0Y
>>97
書き間違いです。ドイツ仕様でもRSのメーターの燃費表示はkm/lでしたので。
0106774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 22:15:00.10ID:gea4WR0Y
色々試しましたけど、80巡航で24-25位、100巡航で23-24位、120〜140で22位、150から上は20-22ってとこでした。速度域を上げてもそこまで悪化しないのは意外でした。気温や標高といった条件もあるので、日本と微妙な差はあるかも知れません。
ちなみに、同年式のRTとヨーイドン併走で全開加速をしたところ、170km/h辺りまでは同等の加速、そこからはRSがジリジリと前に出る、という展開でした。
0107774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 22:29:00.55ID:Nr9LE+3T
>>103
ですね
ただまぁ残念っちゃ残念
0108774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 01:12:07.57ID:3g2KBQZj
ハーレーからアドベンチャーモデルが出るね。
PAN AMERICA1250
昨今のアドベンチャーブームに乗る形かな?
フロントが超絶カッコ悪い。
0109774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 01:19:25.82ID:sxuzNClc
ダサすぎていらない
性能しらないけどマジダサいムルティと同じレベル
0110774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 01:25:50.69ID:gExlWeIX
俺はカッコいいと思う
0111774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 06:39:15.64ID:ImFF5m5D
自分の主観だけどかっこいいなぁと思ってたブロンクスがなかったことになって、イマイチかっこいいとは思えなかったパンアメリカが出てより複雑な気分になりますねぇ…
自分は30歳だからハーレーの顧客層から外れてるっちゃ外れてるけど、10代から30歳くらいの若めのライダー層だとブロンクスの評判周りでも良かったんよ。
まぁ欲しいと思ってもなかなか買えないから、お金持ってる中高年に人気のアドベンチャーの方に行くのはしょうがないね
0112774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 07:55:11.58ID:ZUYCtyjW
福田モーター商会潰れるんだね
今はbmメインだけど外車といえば福田だったのにな
これで村山モータース、福田モーター商会の2大名門潰れたね
寂しい辛い時代だ
今後アドベンチャーのメンテどうしよう
0113774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 08:53:17.43ID:C2rmbFib
福田は色々な噂が…
0114774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:18:07.66ID:CSPOc3p4
良い時代に楽に良い思いしちゃって会社の体質が全然ダメだったもん。
フクダなんて「金持ち以外の客は客にあらず」をアリアリと出してたからな。
笹塚の店から墨田区に都落した時点でお察しだった。
評判はどうあれ神奈川で幅利かせてる丸富は凄いな。
0116774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:46:39.76ID:4LHEXSEj
1 時間を平均時速100kmで検証してみたよ
バカ開けするとみるみる燃費計悪化するから200kmで平均20km/Lなんてありえんわ

ちなみに1250GSの箱無し状態
https://i.imgur.com/ximC0Aw.jpg
0117774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:50:12.59ID:sxuzNClc
R1250GSAで格好いいから常に箱ありなんだけどそんな燃費落ちるの??
0118774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:57:20.24ID:FT60LTTD
そもそも時速100キロだと4,5,6速どれにするか悩ましくね?
0119774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:22:08.21ID:FCknwM6W
限定解除してBMWに乗る前は前は400ccのネイキッドマルチに
クラウザーの32Lケースを付けて走ってたけれど
中央自動車道を走るとトップギアでは上り坂で速度出なくなるんだね
箱に掛かる風圧も100キロ超えると大きいから
クラウザーの取説には片側だけ付けての走行はしないで下さいと書いてあった
0120774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:32:08.35ID:IhvrMSsU
GSはギア比と空気抵抗の関係で結構燃費悪いよ。100巡航なのに20ってあんまり芳しくないね。
0121774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:32:36.42ID:kZR/39yO
R9Tだけど高速100km/h巡航すると20km/lいくか怪しい
田舎道を80km/h前後でテンポよく走ってると24km/l超えるときがある
0122774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:34:30.12ID:FT60LTTD
俺RSで良かった(謎のマウント
0123774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:39:35.91ID:c9chzeI0
>>114
あれ笹塚は鉄橋補修がらあったからだが
0124774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 11:51:08.93ID:IhvrMSsU
1200RSから1250GSにしたけど、同じルート走ってても確かに燃費は悪くなってる。感覚では1割位。
0125774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:09:11.91ID:FCknwM6W
自分の水冷R1200Rは一般道16~17キロ、高速100キロ巡行28キロ
高速道はK75Sよりいい
0126774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:37:18.51ID:xLyfrxZ3
>>121
そうなんですか!燃費に優しいかと思って高速90〜100km/h巡航メインにしてたのに裏目だったかー
0127774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:40:38.57ID:sbBvacuf
燃料で冷却する必要の少ない水冷は燃費いいね
1100RTで田舎に住んでてツーリング以外使わないけど満タン法だと20超えた事が無い
まあ普通に18前後で一度も16割った事が無いけど高速を淡々と走っても伸びないのは100qで3500回転近いギア比のせいか?
0128774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:48:45.34ID:itD2cheE
>>123
理由はそこでも、なら渋谷区か港区、最低でも世田谷区の環七以内に引っ越さないとダメでしょうよ。
0129774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 13:32:28.37ID:c9chzeI0
>>128
意味がわからん
何をもって駄目なのか
0130774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 15:29:59.95ID:OBDcJWDD
地価即ち賃料を始めとした固定費が嵩むのは
人件費に次いで経営を圧迫する要因だね。

残る古株はバルコムか。
手広く四輪車もやってるし田舎だから大丈夫かな。
0131774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 15:51:32.04ID:jy52bq2q
>>129
事情は知らんけど、一等地に店舗構えてた店が移転を考えるときに賃料節約を考えてる時点で斜陽だったって事なんじゃないの?
0132774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 16:10:49.49ID:C2rmbFib
新車を業販をしたペナルティがどーのこーのという噂もある
0133774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 18:00:03.53ID:7MezhoIs
>>131
永代橋の今の場所が一頭地じゃないねぇ
三階建てなのに
0134774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 19:19:42.50ID:kV0sJlCH
福田に変わるテクノコシダは最寄のディーラーの運営会社だが
「金持ち以外の客は客にあらず」って意味では一緒だよ。
ゼニゲバ携帯屋って呼ばれてる。
0135774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 19:38:56.06ID:9JMd+Cwv
ビーエムも最近は貧乏臭いユーザー増えたよね
0136774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:07:47.07ID:CSPOc3p4
>>129
わからないの?

金持ちの顧客を呼ぶにはそれなりの立地に店がないと話にならないでしょ。
よほどのスペシャリストなら郊外でも成立するかもしれないが、BMWの新車売って乗り換えさせるビジネスは墨田区じゃダメって事。
0137774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 23:48:50.90ID:XDigLgEA
どうでもいいからRシリーズについて語ってくれ
0138774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:36:34.53ID:+6fYvWtn
>>136
立地でバイク買うのか?
そもそも笹塚は店としては褒められるもんじゃねーだろ
アホかよ
0139774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:37:55.22ID:08l8F2h1
水冷R1200R/RSでパニアケースSH23を使用してる方居ましたら、車幅感をお聞かせ願いたく、
最薄と言われてるE22も考えてますが、カッコがイマイチなので
0140774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 05:15:10.99ID:qspliQk3
BMWバイクにステータスで乗ってるやつっていんの?
そんな奴ドカとかハーレー行っちまえよ
0141774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 06:25:53.84ID:6Y03Tcfu
ハーレーだけはちょっと…
0142774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 06:46:34.00ID:Vdv3Uwoa
>>139
使用不可。正確には取り付けてもグラブバーに干渉して蓋が閉まらない状態になる。
0143774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 07:06:14.31ID:afkSVk8z
何故スーパーカーのディーラーがほぼ全て港区なのか。
これが答え。
立地で買う層ってかなりいるんだよ。
仕事が車の関係だからほんとによくわかる。

ちなみに目黒にポルセンが出来たら途端にポルシェだらけになった。
なんせ「近くにできたからポルシェに乗り換えたよ」なんてのが珍しい話じゃないからね。
実際に自慢げに「福田で買いましたよw」てのがいたし

F800だったがw
0144774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 07:24:28.85ID:EbVUv5vK
>>143
どうてもいい
0145774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 08:26:56.63ID:+wsmNasp
これ、スーパーカーじゃないしな。
それ以前に四輪と二輪は利幅も違いすぎて話にならんと思うよ。
0146774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 08:47:01.98ID:afkSVk8z
たしかにバイクなんてスーパーカーじゃないのに、福田はそれをやりたかったわけだから顧客層と立地条件がマッチしなくて成立しなくなったって話。
世田谷のBMW(四輪)も一時なぜか二輪を併売したんだけどあっという間にやめてたなw

まぁ高額な大型バイク(特にBMWは大柄だし)は難しいよね。
0147774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 09:05:27.47ID:AxGrxeJO
>>139
SHADのHPのカタログには2015年型1200RS用3点ケースブラケットの記載があるから
問い合わせてみたらいいんじゃないか
Giviの方は記載がないわ
0148774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 09:14:04.29ID:Lf6NDc9O
たかだか2、3百万だろ
バイクは四輪と違ってクラスレス
うまいやつ、速いやつ、より地図を塗りつぶしたやつがエライ
高速で温泉蕎麦食いのピカピカGSよりカブで日本一周やら海外ツーリングしたやつの方がエライ
そういう世界
0149774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 09:47:11.43ID:MsqFUu75
偉いとか無いし好きに乗れば良くね?
でも普通の価値感でバイクに300万円オーバーは高いと思うの
0150774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 10:02:22.55ID:J5/1WFWi
>>147
上にもあるけど、SH23はグラブバーに干渉して不可。だからメーカーの適合でもSH23には○が付いてない。
0151774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 10:18:27.86ID:Zp26Y6Zc
>>143
スーパーカーw
いつからbmwがそのジャンルになったんやら
0152774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 10:21:15.85ID:z52s2pmE
>>149
まあそうだね
なんか四輪の価値観持ち込むズレてる人がいるんで、言葉のあやだよ
0153774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 11:42:57.53ID:Wihw1wpj
福田モーターは 墨田区ではなく江東区(ベイエリア)
まあ、その話はこっちおいてさておいて
福田モーター商会の名前が消えるのは寂しいね。
テクノコシダに変わって経営方針が変わるのかが不安
特に工賃、いままで通り融通がきけばいいのだけど
マニュアルどおりの時間で請求されたら、たまらんよ。
0154774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 11:51:52.05ID:tDgryUGQ
個々の店のよしあしは別として、店によってバラツキがある
営業やサービスの質は合わせて欲しいよね。
値引きをしない「ワンプライス」は徹底してるけどさ。
0155774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 12:01:21.68ID:bqgz5pzC
スーパーの惣菜ってあまり美味しくないよな
0156774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 12:35:44.86ID:08l8F2h1
>>150 他様

うわマジかー
Amazonでイアリア人のR1200Rでのレビューがあって「カッコいい!」と思ってたんだけど、
工夫してつけてるんだろうか。。
0157774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 18:59:32.64ID:KECk9aMa
ドカはドカで昔からある個人店はカルト宗教だしな。
ハーレーはヒエラルキーあるから安いの買えないし。
883みたいな安いのはバカにされると店員が言っていた。
BMWが1番平和かもね。
0158774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:31:51.95ID:FVsnPdgm
福田モーター商会から封書案内来た
笹塚から移転した時から疎遠になってけど
20年以上の付き合いだったから感慨深いものがある
テクノコシダかぁ、ライコランドも経営してるよね?
0159774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:35:59.12ID:puihJOGZ
ハーレーユーザーには古いのがエラい、新しい奴買うのはニワカ、と主張する集団やカスタムしてナンボ、ノーマルなんて論外と主張する集団がいるから複雑なの。
0160774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:39:44.94ID:7XI/Zt35
古いのでドヤるのはどこでも一緒
0161774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:42:49.35ID:a25vdVv3
最新が最良のポルシェみたいに、独的には旧式でドヤルのはイマイチなんだろう。
0162774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 21:44:01.30ID:L9z4iLmw
>>161
水冷はそうだけど空冷ポルシェは別かな
0163774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 22:16:22.53ID:FEygidi/
ハーレー乗りはハーレー乗りでよろしくやっていれば良いけど爆音クソ野郎が多すぎる
子供とかもいるPAとかで無駄にやかましいから見ていてほんとに恥ずかしい気持ちになってくる
0164774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 22:54:13.97ID:Vdv3Uwoa
>>156
グラブバーを外せば着くと思うけど、それでもテールカウルに当たるギリギリ位だったと思う。
0165774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 23:00:04.85ID:YhZkKzVl
>>162
空冷ポルシェなんてもう乗って楽しむ言うより投機対象になってるもんなあ。ウチの実家に眠ってるのもヘタしたら億の値段になってるし
0166774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 23:47:40.51ID:6Y03Tcfu
>>165
はいはい。
0167774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 00:21:56.21ID:KV+3Wa4Q
>>163
SS乗りも大して変わんねーと思うけどな
0168774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 00:45:04.15ID:ShOgtHo4
SSもうるさいのはうるさいけどハーレーの方がうるさい割合が圧倒的に多いし、SSより音の質が不快ってのとクルーザーはゆったり走るからなかなか音が遠くにいかないってのもある

すべて個人の感想ですが
0169774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 10:03:15.61ID:q291H1Yx
>>158
>テクノコシダかぁ、ライコランドも経営してるよね?

よく知ってるね。旧FLAT系のモトラッド港北、モトラッド杉並もこの系列。

バイクでなくリアルの仕事で関わったけど、非常にやりにくい会社だった…
だもんで、近所のライコランドも開店直後行っただけであとはまったく行かなかったら
こないだ店じまいしてた。
0170774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 10:28:21.78ID:S8hBw8ja
グループでは農業まで手を掛けてるからね。
0171774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:18.65ID:izPT9Kc0
自分はイベント行く度に年々福田の客層が気になって近場のディーラーに変えました
アイアンホースとのゴタゴタやら営業もがっつき始めたから大変なんだろうな
とは思っていましたがメカニックの質が落ちてたのが最大の要因じゃないかな
0172774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 11:47:18.27ID:qyzd6w1x
なんか狭い業界っぽいんですねー

個人売買で乗っていると肩身狭いわ
0173774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 11:53:34.89ID:QugCQ3I6
ディーラーで新車買ったが自分でメンテしてるから肩身狭い
最初の頃は部品はディーラーで買ってたがミッションやエンジンOHとかの内部構成パーツ頼んだら頃から対応悪くなったので最近は個人輸入してる
0174774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:39.00ID:qyzd6w1x
ディーラーじゃなくてもアチコチつながってそうですね
0175774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 15:42:07.30ID:eQb9vXdu
それはBMWに限った事ではない。ドカやハーレーも同じ様なもん。
0176774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:29.03ID:JOdLaYBs
>>169

お金の匂いに敏感で、匂わなくなったら
即離脱する極めてドライな決断の速さは凄いと思う。
それ故、何時放っぽり出されるか判らないから
あの系列とは深く関わりたくない。
0177774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 09:31:11.23ID:l1H83FBr
今の正規外車ディーラーってお金が大好きなメーカーのプッシュで、バイクや
車よりお金が大好きな会社が2店3店って広げてるから、商売がどん詰まりに
なるとあっという間になくなる気がする。都内ですら村山とか山田とか平とか
いった名の知れたディーラーがここ10年くらいでなくなっちゃったもんね。
0178774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:24:27.99ID:5Y83xuq6
ほんとそう思う今日この頃
0179774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 23:13:30.87ID:5kmaUt/7
4連休貰ってR1200GSで大阪から富士山を見に行った
行きは中央道から走って何の問題も無かったが
帰りの夜の新東名で横風に煽られ、正直、恐怖感を感じたわ
クルコンの120km巡行を楽しむ予定だったのに・・・
水平対向の低重心なのに横風には弱いのかな?
0180774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 23:36:52.06ID:odiUC7Zy
最大の異物が邪魔してんだろうね。
0181774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 00:35:18.39ID:g3lLP3Rk
>>179
低重心縦置きだから横風に弱い。
0182774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 06:48:15.73ID:6rfstTpG
縦置きクランクでコーナリングが軽快な事と表裏一体ですね。慣れると気にならなくなりますよ。
0183774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 07:34:09.51ID:PapnWtAv
>>182
バンクが軽快なだけでコーナリングは相応かな
0184774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 08:14:55.34ID:d5yJd+tj
横風にあおられたら、タンクに伏せて、ニーグリップを強めて、前を見て走るしかない。
でも、風で転けたやつっているかな?
0185774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 08:22:37.54ID:U79zBP4d
トップ&サイドケースを付けていたかどうかでも変わるね
特に四角い箱は走行風や横風の影響受けやすい
0186774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 09:42:05.40ID:LSCzHEqb
バイクで最大の重量物であるクランクシャフトの位置を考えるとわかるんだけど、
油冷以降の水平対向は全然低重心じゃないというか、特に1200以降はバンク角を
稼ぐために搭載高を上げたためそのへんの並4より高重心になってる。

だから寝かし込みは図体より軽いんだけど、切り返しでどうしてもどっこいしょ
って具合になってしまう。

>>181
油冷1150まではバランサーがなかったので右に傾く傾向が非常に強かったけど、
油冷1200以降はあまり気にしないで良くなってる(カウンターリアクション自体は
結構あるけどね)。横風に弱いのは、車体が大きくて受圧面積が広いことのほうが
大きく影響してる(RTなんか横風食らうとすごいもんね)。
0187774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 09:59:34.99ID:g3lLP3Rk
>>186
>だから寝かし込みは図体より軽いんだけど

寝かしこみが軽いんだったら、起こすのも軽い
0188774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 10:24:05.70ID:qTVymZ1C
アクアライン千葉海上で風が強い日は超怖い。
0189774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 12:04:01.88ID:xK6Jfc61
スーパーテネレに乗ると、なかなか曲がらないし立ち上がりも重くて驚くよ。
0190774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 12:42:50.18ID:LSCzHEqb
>>187
>寝かしこみが軽いんだったら、起こすのも軽い

論より証拠で、トップケースに米かなんか10キロくらい積んでスラロームか8の字
やってみると、重心の変化でハンドリングがどう変わるかわかると思う。
純正トップケース込みで約20kg弱なので、タンデムほど極端に重量バランス狂わ
なくてわかりやすいはず。
0191774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 12:43:32.86ID:ssH/427o
>>187
お前バイク乗った事ないだろ
0192774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 12:44:49.54ID:AeK7V/Wf
テレスコのスッテネの方がテレレバーのGSより抜群にワインディングが楽しいのですが。
0193774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 12:58:52.84ID:PapnWtAv
>>192
でもテレレバーの方が楽だろう?
良いか悪いかは別として一車線スライドするような状況でも恐怖感を感じないで穏やかに逝けると思う
0194774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 13:29:58.97ID:C3vfQZ92
水冷R1200と比べてRnineTは重心低くなりますか?
0195774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 00:53:16.89ID:w9tlyXKt
>>190
そんなところだったら、慣性で倒れているところを起こすのだから重くなるのは当たり前。
0196774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 08:57:55.23ID:66qNLWvc
ふーん、、バイクって慣性で倒れるんだ、、
それ自体は否定しないけど、本質ではない。

このあたりをきちんと説明すると本数冊書ける勢いになるので、
Webオートバイの「モトシーカーズカフェにようこそ!」か「Motoジム!」を
読んでみると良い。双方ともマンガだし、著者のばどみゅーみん氏は現役の
ジムカーナAシード(Bから昇格したと聞いたけどまだだっけ?)で、両手放しで
8の字を延々と回り続けるくらいのド変態だから、実にわかりやすく書いてある。

前者が初心者(競技志向のない人)向け、後者は本気で競技やりたい人向け
なんだけど、前者はまだ連載中なんだよね。今配信してる4号がちょうど
「なぜバイクは倒れるのか?」ってあたりやってるから、そこだけつまんでも
いいと思う。
0197774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 10:02:50.27ID:w9tlyXKt
同じバイクの倒しこみや切り返しとを比べているのではない。ボクサーと同程度の排気量のパラフォーなどと比べている。ボクサーの低重心のメリットデメリットを話しているんじゃなかったっけ?
0198774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 11:26:22.45ID:66qNLWvc
>>197
ネモケンさんじゃあるまいし、このスレでそんなくそ面倒なw話をするつもりは
ないよ。フラットツイン=低重心っていう勘違いが多いね、ってだけの話。
(確かネモケンさんもR259の頃以外はフラットツイン=低重心とは言ってない
と記憶してる。ロールセンターが低いとは言ってるけど)。

BMWの違うバイクでどうこうって話なら、K(横でも縦でもいいけど、多分縦の
ほうがわかりやすい)と油冷以降のRを比べてみればいい。似たような車重であれ
ば、不意に傾いた時の起こしやすさが違うはず(体感しにくいかもしれないけど)。
俺は今現在横KとRを持ってるので、乗り換える度にこれがはっきりわかるんよ。

ボクサーがどうこう以前に低重心のバイクと高重心のバイクの違いが身体でわか
らんと話にならんから、純正トップケースはずした状態とくっつけて中に米入れ
た状態とで比べてみな、って言ったの。慣性の影響は若干出るけど、高重心を
疑似体験するのに一番楽な方法だから。

ほんとはタンデムでもいいんだけど、それだと重心がどうこう以前に後ろが重す
ぎてジオメトリーが狂っちゃう。どこが原因でバイクが動かないのか理解できない
と思うから、米を使うってこと。
0199774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 11:32:34.74ID:66qNLWvc
>>198
これ、本当はレース用の調整幅のとんでもなく広い(そして死ぬほど高価な)
リアサスと、自由長の長いフォークスプリング、かさ上げしたシートラバー使って、
めいっぱい車高とシート高上げてサーキットで試すのが一番わかりやすいんだけどね。

こういう経験すると、なんでMotoGPレーサーは身長180cm超のロッシですら
足が届かないくらい車高とシート高上げまくってるのかが身体でわかるよ
(今のMotoGPの場合は単純にバンク角を稼ぐためやむなくって面もかなりあるけど)
0200774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 12:37:23.69ID:NmwlMW1U
長いクランクのK1600でアクセルをブリッピングしながら車体を左右に寝かせると
クランク軸が元に戻ろうとする反力(ジャイロ効果)を感じるからね 今のRは反力を
打ち消しあってるので感じないはず
0201774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 16:22:26.77ID:w9tlyXKt
>>198
179からの流れだったと思っていたのだが?

前方から見てタイヤと地面が接するところを支点に見て、
バイクを倒す時のモーメントは重心が低いほうが小さい。もちろん同じ重量のバイク。

倒すときは重心が低くなるが、起こすときは高くすることになる。位置エネルギーを上げるぶん重くなる。

これでいい? とりあえず米をトップケースに積むつもりはないから。
0202774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 16:55:56.17ID:m7WAMXxS
なんでみんなりくつっぽいの?
0203774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 16:59:41.00ID:OGn/yT2+
ライテク談義はよそでやってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況