X



【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2021/12/14(火) 21:44:42.16ID:U/sCcUe3
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625048632/
0900774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 12:15:00.00ID:7T6A1P98
ボクは182しか無いが、オフロード系のレーサー以外は足の届かないバイクなんて出会ったことがないです
今時の高身長は足も長い人多いから心配しないで下さいね
0901774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 13:30:32.41ID:ZMeQMOUW
みんな足長いんだなー
おれ180だけどXTでツンツンだわ
これ以上高いと怖い
0902774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 14:45:14.15ID:mvDoOFnC
850だけど、幅が広いんだよな
0903774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 15:42:46.63ID:LGXpAWvH
新型無印は色がどれも地味で残念
DEで青×白を設定するなら無印にオレンジ×白を残しておいて欲しかった
0904774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:18.40ID:j10Gv1z0
ハイシートにメッシュカバー付けてコミネの電熱シート付けてるから870mm以上になってるけど片足はベタ足でしっかり着くよ
タイチのコンバットブーツとかトレッキングシューズだと安心感あるね
当然両足なら爪ツンだけど
0905774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:25.49ID:+8Py1BLd
足つきは、バイクの問題じゃなく個人の問題
0906774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 16:52:14.86ID:O70EdH0y
>>904
身長いくつ?
おれもハイシートしてみたいけど
躊躇してる
0907774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:03.51ID:j10Gv1z0
>>906
174cm
股下は図ったことないんでよく分からない
ブーツの上げ底分で足付き稼いでる感じ
タイチのRSS006でも片足はベタ足に出来る位の股下はあるみたい
0908774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 17:55:33.38ID:eQ8TF+RQ
肉食え肉!増量
あとはトップケース!
カッパ、追加工具1キロと予備レバーと予備ヒューズとダクトテープとタイラップ、空気入れ、空気圧計、ブースターケーブル、発煙筒2本、車検証、マップル常時搭載してる
176センチだがXT片脚べったりw
両足はカカト浮くくらいw
0909774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 21:36:08.14ID:4mL0bWPH
>>907
おれ180あるからハイシートやってみよう
絶対体重移動しやすくなるよね
0910774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 13:06:34.73ID:mNtjXONw
オレ・・オレは・・ブワッ
0911774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 14:08:52.67ID:8G6054r0
せんせ~
>>909くんが>>910くんを泣かせました~
0912774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 16:25:22.02ID:NUY+W/6D
シートをハイ側にしたら膝が楽になって乗りやすくなったけど、シートとボフレームの間に隙間ができるのが気に入らなくて元に戻した。
0913774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 16:26:00.62ID:NUY+W/6D
>>912
シートとフレームの間違い
0915774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 20:02:16.19ID:RzmD/2L8
とある店舗の中古車見てたらタイヤサイズが変更されてたんだけどホイールにはまってれば車検は問題ないのかね?
フロント120/70R19
リヤ170/60R17
その辺はあんまり関係無いのかな
0916774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 20:44:28.56ID:fvD0m8E5
>>915
車速表示に問題なければOKっす
0917774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 20:48:18.35ID:JvBbQ/dP
乗り味は変わるんでないかね
ってかFフェンダーと干渉しないんかな
0918774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 20:59:58.59ID:RzmD/2L8
>>916
了解ッス
アナキーアドベンチャーで60Vだから荷重とかは問題なさそう
一回サイズとか弄ってみたいけど何がどう変わるかイマイチ想像出来ないわ
0919774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 21:40:12.70ID:O/BEJint
タイヤ太くしたらわだちにハンドル取られる感じが増えてバンクさせる感覚がワンテンポ遅れるような感じになるんじゃないかなぁ
0920774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 15:11:54.97ID:WYetqR01
>>888
887です。
本日探してみました。
やはり14に相当するプラグがありません。
10に相当するボルトは図の分あるのは確認できたました。
製造ロットで違う?
12から抜くしかない?
締め付けトルクはいくら何だろう?
海外のYouTubeで12から抜くのを見たことがあるので間違いはないと思うけど、なんで14がないの?
0922774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 15:49:05.36ID:lRG2zK2N
>>920
一番低いにあるから間違いようないと思うけどマニュアル頼り過ぎない?トルクレンチなんか使わなくてもメガネでぎゅっと締めときゃ大丈夫。
写真上げてみたら?
0923774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:44.70ID:WYetqR01
写りがよくないので分かりづらいが、写っている二つのボルトが10に相当するはず。
間にあるはずの14が見当たらない。

https://i.imgur.com/wWRSTsd.jpg
0924774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:05:24.32ID:WYetqR01
>>923
3つ写っていますがぜんぶ10に相当するものです。
0925774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:08:32.13ID:WYetqR01
とりあえずモノタロウで11のガスケット注文しました。
つぶれるやつなので20Nm強で閉めておけば大丈夫ですね。
0926774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:24:55.51ID:hCs+Y29Y
左側面の画像送られてもw

底だぞ?底の左前にでかいボルトあるだろ間抜け
0927774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:28:16.79ID:lRG2zK2N
>>923
どこよここ、写りの問題じゃなくて違うところ見てない?真下から見て一番目立って一番下のボルトだよ。エキパイ二本に囲まれてる
0928774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:31:25.58ID:cHAzXNLf
失礼ながらDIYでバイクを弄ってはいけないタイプの方な気がする
取り返しのつかない失敗する前に自重した方が良いと思われます
0929774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:36:05.38ID:WYetqR01
12の位置は分かっていてそこから抜く。
14がないと言っているのが分からないならコメント不要。
0930774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:37:00.98ID:hCs+Y29Y
あと、純正のアルミ製の潰れるドレンパッキンはやめとけ
取れなくてニッパーで千切ることになるから、銅ワッシャーを焼きなましして使った方がいいぞ
0932774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:48:31.65ID:hCs+Y29Y
おまえこれ、ドレンボルト修正されてねーか?
リコイル入れたらボルトサイズは小さくなる罠
とりあえず、オイルドレンの場所はそれで合ってるが・・・
0933774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 18:39:43.52ID:WYetqR01
>932
可能性としてはありえるな。
昨年新車で買って1ヶ月点検時、店でオイル交換してもらって、それから初めてのオイル交換。
病気でしばらく乗れなかったので前回のオイル交換から1年以上開いている。
ようやく病気から回復してオイル交換してから乗ろうと思って確認したらパーツストにあるはずのサイズのプラグが見当たらない。

購入店舗に問い合わせた。
どんな回答が来るか楽しみだな。
0934774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 19:35:03.95ID:lRG2zK2N
>>931
その写真が14だよ、12は六角穴の平べったいやつ。なんでこんなにこだわるのか知らんけど
0935774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 19:38:18.64ID:WYetqR01
>>934
12だよ。
バイク持ってないだろ。
0936774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 19:48:32.86ID:WYetqR01
>>935
サイズはノギスで測って16
クランクケースの真下にあるのはこのプラグしかない。
0938774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 19:57:46.09ID:WYetqR01
>>937
それと実車が違うから書き込んでいるのが理解できないのかな?
0939774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 20:00:14.00ID:lRG2zK2N
じゃあ設変かかったんだろ、オイル交換するにはなんの問題もない
0940774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 20:00:57.10ID:WYetqR01
>>937
V-Strom1050XT持っていないならコメント要りませ。
0941774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 20:02:00.73ID:lRG2zK2N
あと、パーツリストやSMが間違ってることもたまにある。特に初期ロット
0942774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 20:05:55.01ID:WYetqR01
>>940
ごめん、言い方が悪かった。
参考なりませんでしたが、コメントありがとう。
0943774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 20:06:05.03ID:1VMH3Q0n
Vスト1000のサービスマニュアルもライトの光軸調整の説明間違ってたしな。
0944774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 20:35:03.09ID:WYetqR01
疑問なのはパーツストの14 に相当するプラグが見当たらないことです。
どのプラグからオイルを抜けばいいかは分かっています。
今のところ設計変更でパーツストと実車が違うのではないかということで、販売店に問い合わせています。
お騒がせしました。
本件はこれで終了しましょう。
販売店から回答があれば投稿します。
0945774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 07:37:48.84ID:wD3LPiEz
別にいらないから報告しなくていいよ
0946774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 15:05:38.33ID:lLFxUcEy
クラッチフルードが減ってしまう (´・ω・`)
減った分は何処に行ったんだろう (´・ω・`)
0947774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 15:26:04.07ID:IWiDJrzb
すまない
あまりに美味しそうなので少し飲んでしまった
0948774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 00:48:01.54ID:WSGJqKOU
>>946
これはマジレスした方が良いのかな?
0949774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 07:22:49.22ID:+XcQqxbd
天使のわけまえってやつじゃなかったっけ?
0950774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 07:30:59.22ID:OSuUagE9
天使とんでもねえもの飲んでんな
0951774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 06:34:55.08ID:t57KY5CD
台風で水没してしまった。
0952774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 06:38:01.50ID:SwiS50Bo
こういう時なんて言ってなぐさめるのがいいのかな
買い替えるきっかけができて良かったね!とかでいいのかな
0954774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 12:28:28.59ID:0loSJ/UB
>>953 ありがとう かえってからためしてみる
0955774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 20:37:54.15ID:poF0EgTj
1050xtの慣らしが終わって
ブンブン回せるようになったら
途端に軽快なコーナリングできるようになった
これ
ええバイクやぁ〜
0956774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:15:09.83ID:A5ywQpoD
2年目の一年点検
前後タイヤ、プラグ、エアクリ交換で9万弱だって
0957774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:25:14.00ID:bTgIlqe8
プラグとエアクリ交換で2万ちょっと、タイヤ前後5万に点検料2万、ってとこか
年次点検ならもうちょっと点検料の安いところはあるかもね
当分の間安心して走れる一定の保証がついたのでたくさん走るよろし
3年目ならブレーキパッドとフルード、クーラント、チェーンとスプロケあたりが交換時期か
0958774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 15:37:44.16ID:FF8yj1Q5
エンジン警告灯が付いてしまった
走ってて気がついたけど普通に走れてる
250ではよく聞く不具合らしいけど1000系でもあるのかな?
0959774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 15:41:14.20ID:X0wtM7yZ
バイク屋でエラーコード読んでもらえ。AmazonあたりでODB2スキャナ買ってもいけどね
0960774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 16:15:15.94ID:9gQMcvtM
かなり前の650ではセンサー不良があったねえ
0961774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 18:37:10.50ID:FF8yj1Q5
バイク屋持っていったらただのエラーでした
カプラ付けて何度かやってたら消えました
電子制御マシマシになるとエラー起きやすくなるのかね
0962774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 19:20:54.16ID:o1MmUvWq
そりゃそうさ
電子部品が増えるってことは潜在的な故障箇所が増えるってことだからな
0963774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 19:56:26.74ID:y6ybt+cS
>>961
コード残ってたと思うんだけど拾ってもらわなかったの?
0964774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 20:34:12.51ID:0OX1zkSN
ただのエラーという事は今後も発生する可能性のある接触不良もあり得る…
0965774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 20:35:33.02ID:FF8yj1Q5
>>963
コードは出てましたが、そこが壊れてるなら
消えるのはありえないと言う事でした
普通にエンジンもかかるし電圧も問題ないので
また様子見ですかね
0966774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 23:21:08.29ID:Sn359t55
ECUのカプラーの接触が悪くなってメインハーネス交換になったよ
OBDの記録上は、接触が悪くなったカプラーの信号が記録されてただけ(´・ω・`)
0967774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 06:55:00.50ID:u4Dzn7QJ
新型に付くボッシュ製ディスプレイなんとも言えないダサさがあるな
0968774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 16:02:21.30ID:ytJUlk7Y
現行のモノクロよりマシでしょ
できればS1000GTのメーターが良かったが
0969774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 23:31:11.98ID:aonP3lIO
GTのまともに機能しないナビは改善されたんだろうか?
0970774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 10:07:55.25ID:6q0Zd5uL
>>958

自分の1000もFIインジケーターがつきっぱなしになったことが2回ある。バイク屋に持って行ってチェックしてもらったが、排気デバイスの作動エラーの履歴が残ってた。(マフラーの付け根にある、ワイヤーでバルブの開け閉めする例のやつ)

インジケーターが着きっぱなしだが普通に走れて、バイク屋でチェックしてからリセットしてもらった。エラーの箇所はわかったけど原因は不明。バイク屋さんいわく「バルブタイミングエラーとかの深刻な異常だったらそもそも走れなくなります。今回は排気バルブコントロールのエラーでしたが、機械的な故障で締まりっぱなしもしくは開きっぱなしになったら回転が上まで吹けなかったり下がスカスカになるなど体感できるはず。今回はそれがなかったので単純に接触不良かも?」ということだった。
0971774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 18:20:07.11ID:b5Vn+AGH
1050はマフラーパイプに最初からプラカバーがかかっていてデバイス保護しとる
0972774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 19:56:27.56ID:c0cENORh
2014モデルのv-strom1000ですが、
純正サイドパニアの車体側に取り付けるフィッティングベースの
末端ゴム部分(ケースを差し込む部分)が破損しました。
これって単品で購入できるでしょうか?
経験者いたら教えて欲しく。
0973774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 21:01:53.19ID:BxE2owi+
ASSYだから無理じゃないすか?
1000用を買うと高いけど1050XT用のロアブラケットなら安いかも
見た感じ1050XTと共通部品に見えるからワンチャンあるかもとか適当言ってみる
パニア本体は共通品番っぽいからいけそう?
0974774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 21:16:52.70ID:prtpo3fW
あのゴムのとこは乗り始めて1年で片っぽ無くなった
純正オプションのフィッティングとしてASSY単位でのみ購入です
0975774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 21:45:10.24ID:c0cENORh
>>973
>>974
ASSYなんですね。ありがとうございます。
因みに品番って分かるでしょうか?
0976774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 01:33:09.13ID:HmMxqGGh
現行のは170センチ位有ればなんとかなりそう、来期モデルは仮にオートシフトとかetcが付いていたとしても180センチ位無いと乗れないシート高になってるかもしれないしなぁ

今買わないと一生後悔するかもなぁw
0977774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 06:37:35.71ID:YsAW8yTM
DEは足付き悪化くるだろうが、無印なら大丈夫じゃないかな
0978774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 14:47:44.60ID:1T81OWUQ
1~2ヶ月前にシミー現象でハンドルブルブルするって書き込んだものですけど
一年点検と前後タイヤ交換してもらって今日受け取ってきたけどシミー現象無くなってました
0979774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 14:53:30.79ID:0epKoj35
>>978
原因タイヤだって言った通りだったろ?
0980774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 04:00:15.17ID:B47l1a9K
11/13日曜
Vストミーティングやるんだな
0981774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 12:53:42.63ID:UOEmo8Wh
Vストミーティング誰も興味無いのかよw
0982774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 13:07:07.58ID:5DxsyWhA
俺もそろそろタイヤ変えないとなぁ
0983774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 17:06:58.94ID:12mZ0bRS
毎回思うんだけど晩秋の一番いい時期にミーティングなんてやられても行ってるヒマねーんだよ
冬前に長野とか山間部行ける最後のチャンスだし
会場 浜松で凍結の心配とか比較的ない地域なんだから、
真冬とか梅雨時とかツーリングライダーがヒマな時期にやってくれ
0984774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 18:13:49.07ID:LOTPQWUn
東北から参戦するのに11月の半ばが最終盤だからこの時期でおっけ
0985774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 18:36:13.13ID:BMSNi9Oj
雨だと参加率落とすだけだし冬だと北の人達は難しい
夏でもええんちゃうとは思うが、ツーリングついでに来てくださいって事でしょ
0986774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:10:56.76ID:Woma0uWI
次スレ立ていく
0988774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 09:37:30.70ID:4ZJvYIkM
そう言えば林道でフィラーキャップ溶け落ちたのにDE発売するんだな
無舗装路低速走行によるエンジン温度異常上昇と推察
で終わってるみたいだけど何か矛盾してるね
0989774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 10:05:17.55ID:qN7vJOdb
クラッチ盤の異常加熱でオイルが気化したって聞いたけど
0990774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:33:21.64ID:gXFQbWhQ
>>989
オーナーさんがメーカー回答をブログに載せてたから間違いないと思うよ
クラッチ云々はYouTubeのコメントに書かれてたけど
0991774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 13:06:23.77ID:lqTki9tk
一人しか報告上がってないのに全てを不良扱いとか頭悪すぎじゃない?
0992774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:30.38ID:rmRMVQ6Q
そもそもずっと半クラで走ってればどんな車バイクでもクラッチが焼けるんじゃね?
0993774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:40.98ID:wrLCG9ha
焼けるまで半クラ使ってみた
ってタイトルなら面白い実験動画だったかも
0994774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:48:28.33ID:ZmNwMcmQ
おかしいな、アドベンチャーって林道でそんなに半クラッチなんか使うもの?
俺はSSで林道走るときも半クラはほぼ使わないんだけど。
0995774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 21:00:09.65ID:AXRBlMEs
1速使うの怖かったんだろ
0996774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 21:22:01.34ID:aa8wPxQU
あんだけ振り回してる義丹が溶かしてないのに設計が悪いとは思えないな
0997774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 21:29:19.56ID:nffIPpli
初心者かまだ不慣れだったんじゃない?
ゆっくりそろそろ行く時、初心者は無駄にエンジン回し気味で半クラ使いがちじゃん
0998774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 21:45:30.74ID:nvC6zfJi
そっか、ビッグアドベンチャーは玄人が多いと思い込んでいたよ
0999774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 21:50:56.97ID:bCevR2lP
そういや今気付いたけど次スレのスレタイにDEが入ってないな
1000774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:18:49.38ID:3WfM+Jbr
>>999
入れなくていいんじゃないの?まだ発売されてないし
それになんかEDみたいで…
このスレの皆さん気になるお年頃でしょ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況