X



【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cf58-FxMl [153.139.206.136])
垢版 |
2022/10/02(日) 14:07:34.33ID:fhxj6ApL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい。立てると1行消えます。SLIP、IP表示無しは破棄

前スレ(Part9 が振られていますが、重複スレを再利用したため、実質Part26にあたります。)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part 27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652675080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022774RR (ワッチョイ cf58-FxMl [153.139.206.136])
垢版 |
2022/10/02(日) 14:28:42.69ID:fhxj6ApL0
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125rlmm3/

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125rlxm3/


「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150
0037774RR (ワッチョイ ba16-h3BA [59.137.213.81])
垢版 |
2022/10/11(火) 21:09:27.07ID:HReljCGo0
フロントフォークのストローク量知ってる人いる?

rのヘッドライト下にフォグランプ 設置したいんだが、どこまで下げられるかを知りたい
0038774RR (ワッチョイ 23f0-9Mib [118.10.217.1])
垢版 |
2022/10/12(水) 14:35:15.52ID:rqyOf0ls0
>>37
多分無理だと思う、薄型でも絶対当たる
0039774RR (ワッチョイ ba16-h3BA [59.137.213.81])
垢版 |
2022/10/12(水) 16:15:25.27ID:Is6pqF+50
>>38
ありがとう
ledは角形持ってたけど
リレーとか買わなくて良かった
スイッチは買っちまったが笑

やっぱフォーク横しかないか。バネ下には配置したくないんだが
0042774RR (ワッチョイ ba16-h3BA [59.137.213.81])
垢版 |
2022/10/12(水) 19:17:20.66ID:Is6pqF+50
>>40
そう!これみてやろうと思った!
収まり最高だと思います。

でもSだったのね…
0043774RR (ワッチョイ ba16-h3BA [59.137.213.81])
垢版 |
2022/10/12(水) 19:23:45.79ID:Is6pqF+50
>>40
フォーク 伸び切った状態からのフェンダーとの距離はどの程度?
0046774RR (ワッチョイ ba16-h3BA [59.137.213.81])
垢版 |
2022/10/12(水) 19:55:06.56ID:Is6pqF+50
>>44
ありがとう
ストローク9センチと想定すればようか?
0056774RR (アウアウウー Sab7-h3BA [106.131.26.97])
垢版 |
2022/10/13(木) 07:12:05.81ID:jiq1MTJXa
>>54
マジ?
ボトムブリッジ?じゃなくてヘッドライトにあたるんだ

ヘッドライト下は諦めよう。

てかしょうがないから暗い時に走らないようにしよう
0064774RR (ワッチョイ 9f16-4fP8 [59.137.213.81])
垢版 |
2022/10/15(土) 19:38:08.02ID:Ba56Jped0
>>63
ありがとう
検証もせずに諦める事にした
0070774RR (スププ Sdbf-6wDS [49.96.11.63])
垢版 |
2022/10/17(月) 09:00:18.71ID:XWul5G4gd
リアサスのプリロードが20mmだからどーたらと
息巻いてるのいるけど何か意味あんのかな?
別にノーマルのセッティングに不都合感じないが。
0071774RR (ワッチョイ 97aa-6gjs [60.65.209.200])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:57:00.07ID:PN1A15bt0
出荷時プリロードの問題じゃなくて前に対して後ろのバネが硬すぎてアンバランスな感じはある
実用面では感覚の問題だから本人が気にならければそれで良いと思うよ
0075774RR (ワッチョイ 97aa-6gjs [60.65.209.200])
垢版 |
2022/10/17(月) 22:26:20.40ID:PN1A15bt0
前からずっとサスとライトは話ループしてるけどネシアの二人乗り前提のサスなんだから一人乗りで多少硬いのはしょうがないと思ってる後ろに女なりキャンプ道具程度の荷物乗っけた方が明らかにタイヤの路面追従性が上がってるのを感じるから
ミニサーキットに持ち込んでる人もR125のグループにちょこちょこ居るけど前はノーマルサスでも後ろは社外でも流用も効くし変えてる人多いね
0081774RR (アウアウウー Sa5b-hiHs [106.130.74.126])
垢版 |
2022/10/20(木) 12:41:33.40ID:IAWA1mpOa
>>80
カブは今すごい流行ってるからね

通常の125のオートバイとして見ればgsxはかなり売れてる方じゃ無いのかな
0090774RR (アウアウウー Sa5b-hiHs [106.129.117.7])
垢版 |
2022/10/21(金) 12:44:00.34ID:axvyIHDza
>>89
そうか、俺の乗ってるVFR1200Fなんか全然売れなかったぞ
0094774RR (スップ Sdc3-Mpwc [1.75.8.49])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:37:29.75ID:jaXG/rMpd
満タン法でしか記録していないけど、
ストップアンドゴーの多い市街地ばかりで42~43、
ツーリングなんかでバイパス使ったり、
信号機のない道ばかりだと50~53とか行くけどなぁ
普通は48~50ぐらいかな?と思う
ちなみにすべてノーマルで乗ってるよ(R125ね)
0097774RR (スフッ Sd03-6Ml0 [49.104.19.57])
垢版 |
2022/10/22(土) 12:47:32.33ID:xjr6h77Id
ああいう自己申告燃費の数値は
信用できないんだよな。針小棒大になる。
それに他の人も書いてるけど極端すぎるし。意味なし。
0099774RR (ワッチョイ e316-Ynt3 [59.137.213.81])
垢版 |
2022/10/22(土) 19:55:03.70ID:ROxojwAD0
300キロ超えのツーリングでしか使ったことないけど峠回してもトータルで50km/l切ったことないな。気温低いと下がりがち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況