スレタイ間違えた
実質【5話】なので次スレは【6話】でよろしく
4名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 18:09:38.68
どことなく中古のスマ歩しかないみたいだけど
ビッグカメラでうってる散漫ぐらいの格安スマ歩
でもいんだよいね
5名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 11:47:16.17
MNPするならキャンペーンが充実している年末商戦まで待った方がいいですかね?
とっくに縛りはとれていて違約金は発生しない状態なんですが
>>8
秋になったらキャンペーンなんて無くなるぞ。 10名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 23:46:19.19
本当になくなるのかな
駆け込みで9月がチャンスなのか?
>>11-12
回線縛りができなくなる&端末割引上限額が設定される、で今みたいな大幅な端末割引が出来なくなる。
今のまま行くと、iPhoneだと定価から2万円引きくらいが限界じゃね? 14名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 01:16:42.62
そうやっていっても
結局やすくなるから
15名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 12:52:11.13
mineoとイオン以外に電話ありの契約した場合に
最低利用期間のないとこないの?
ためしに2ヶ月とか使ってみたいんだけど
どこも解約費用がかかってしまう
17名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 15:00:20.87
シムさして使う持ち運びできるルータってあるでしょ?
中古で安いのない?
アマゾンみたら7000円くらいからしかない
ドコモ系のシムつかえればいいんだよ
どれをかっていいかまじでわかないwww
詳しい人いない?
18名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 14:18:09.71
エルブレス楽しい
9月のSIMロック解除義務化は、ちゃんと履行する気あるのかね。auもソフバンもなんのインフォメーションもない。
21名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 07:20:19.50
22名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 07:32:08.14
スレ違いでしたらすいません。
SIMロック解除をしていないdocomoのiPhone8を使用しているんですが、オススメのsimカードありませんか?
simロック解除しなくても使えるものを探しています。
予定としては1週間程度使用したいと思っています。
データ通信、ショートメール、通話も使用したいです。
データ通信は1月で2GB〜3GBしか使わないので、500MB〜1GB程度あればいいかなと思っています。
審査もあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
格安SIMでキャリアのメアドが貰えて海外でもSIMが難なく使えるものってどこでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 20:19:57.43
キャッシュレスの時代、
まずはメル力リ登録で1000円分ゲット
コンビニでタバコも酒も買えるし公共料金にも使える
招待コードご自由にどうぞ
BSRPFN
そんなコード使わんでも公式からコード来てるだろ。
何でお前に儲けさせにゃならんのだ?
>>23
オプションだがUQはauのメルアドが使えるぞ 35名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 21:45:13.59
>>25
泥にしてDSDVの機種にすればSIMの二枚差しできる。片方にキャリアの最安値契約してキャリアメール維持してもう片方のSIMはやっすいMVNOのデータSIMな 違約金1000円上限とMNP転出手数料3000円上限が10月1日から開始
法改正の対象はMNO4社(docomo、au、SoftBank、Y!mobile)と
MVNO7社(楽天モバイル、UQ mobile、IIJmio、OCNモバイルONE、mineo、BIGLOBEモバイル、LINEモバイル)、
加えて対象外だが自主的に対応する2社(NifMo、b-mobile)
月額¥3000で100GB〜っていう超大容量simの話題もここで良いのかな
ググると結構あるんだね
キャンペーンオワタ・・・
BIGLOBEのビッグなキャンペーンもとうとう延長なし
ソフトバンクからLINEモバイルに変えたけど特に問題なく使えてる
節約できて良かった
そうね
低速もソフトバンクみたいな使えないレベルではないしいいわよね
2年弱前であればまだ大型キャッシュバックあってSIMフリー端末と抱き合わせで実質1万ちょいでそこそこのやつ買えたのに政府が余計なこと口出しし出してからMVNOも勢いなくなって、おわったよね
今みんなどうやって買い替えてる?ちなみち俺は毎回2年以内にはキャッシュバックでMNPしてた。
>>44
お前みたいな奴のせいで長期利用者が迷惑した結果が今の現状だよ。 ビッグローブのキャンペーンに9/30に滑り込んで正解だったわ
10月以降、どこも殆どキャンペーンらしいキャンペーンしなくなったな
>>45
そんなこと言ったらキャリアのMNPも同じだろ。うちに乗り換えてよ!安くするよ!て言われてなぜ乗り換えない。 >>45
どんだけ各キャリアが人参ぶらさげて
奪い合いしてたと思ってんだ?
情弱拗らせすぎだろ >>50
今もだけどな。キャリアもMVNOも同じ餌でつってたのになぜそれを悪くいうのか謎 52名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/09(土) 14:30:07.72
自分は8月にiPhone8一括0円に釣られてauに乗り換えた。もうちょっとでsimロック解除できるようになるから、また格安に乗り換える予定。
docomoガラケー(新いちねん割とi-modo,パケ・ホーダイダブル)だけど、MNPでymobile行く時ってドコモショップで行く必要ある?
ネットだとMNPの契約完了時に自動解約になるって書いてあったんだけど?後、標準SIM返却しなくても大丈夫?
>>54
@ドコモのコルセンでMNP予約番号を発行します。
imodeケータイから151で発信(無料)
→自動音声が始まったら4、2と押すとオペレーターに繋がります。
※解約の費用を確認してください。
※MNP転出には契約解除料とは別に、2000円かかります。
AYmobileショップでMNP予約番号を伝えて新規契約します。
BYmobile新規契約完了と同時にドコモが自動的に解約になります。
従いまして、ドコモでのMNP予約番号発行が必須となります。 >>55
ありがとうございます!
今は2台持ちで(格安データSIM)使ってます。My docomoからMNPの発行で大丈夫ですよね? 60名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/24(日) 18:14:04.88
SMSメッセージを一回受信するだけの為に必要なんだけれども
お勧めの格安simってどこ?
データ+SMSのコースだと入会してすぐに退会出来るよね?
>>60
安そうなところでも事務手数料取られそうならカレンダーワールドのシムでも買っておけば?
プリペイドタイプなので解約とか必要ないし。1年間2,900円だ。 63名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/25(月) 03:16:38.65
検索しても1年3000円弱というのがわかりませんでした
urlはないでしょうか?
あるいはキーワード
65名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/26(火) 11:54:32.63
人生はリベンジマッチ iTunes Spotify GogleMusic Apple Amazon 0030
66名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/17(火) 11:35:13.21
Googleシムセラーて昔から格安で端末も買えるで有名なの?
自分で書いといて何言ってんだこいつらと思ってよく見たら吹いたw
どんだけでかいセール会場だよ
goosimのスマホセットが今みたいにお得なのは何ヶ月毎みたいな周期って有りますか?
予定は1月中(20日前)ですが。
今MNPしても月跨ぐから前の会社の規約によっては余計に金かかるよね。しかもOCNの手数料ポイントバックも早期終了しちゃってたし。
買い替えたスマホの都合で回線ソフバンにしたかったんでLINEモバイルにした。
おおむね満足だが、LINEモバイルって通信量一目でわかるアプリ無いのが不満。
ウィジェット欲しいな。
しゃーないので通信監視アプリ入れて代用してるが(´・ω・`)
ガラケーと2台持ちでずっとイオンモバイルのデータSIM(MicroSIM)使ってたけど
スマホ買い換えてnanoSIMにしなきゃないから良い機会だと思って
色々探したんだけどさ、結局ヤマダニューモバイルにした。せっかくだからと思って
速度計ってみたけどまあたいして変わらんわな。仕事でラインとか見れれば良い程度だから。
>>76
通話用ガラケーとデータ通信用スマホの2台持ちしてるけど
自宅も職場もwifi使えるからデータSIMは0SIM使ってるわ。
LINEでチャット程度なら充分使えてるわ。写真送ったりもするけど、それもそこまで時間かからんし。 >>76だけど
格安SIMは遅いって思ってたから今まで気にしたことなかったけど改めて速度計ると
ブログとかで見るより速いんだな。平日朝8時12時夕方6時のいかにも遅そうな時間帯でも
ダウンロード10M下回ることなかったし。ちなみに東北の県庁所在地住み。
イオンモバイルよりヤマダニューモバイルの方がダウンロードは少し上回ってて
アップロードは時間帯によって変わる感じ。ヤマダニューモバイルにしようなんていう
奇特な人の参考になれば。 ワイモバイルが高いから10分かけ放題やってて乗り換えやすそうなラインモバイルに乗り換えてやるんだから!
>>78
うらやましい
こっちは札幌でヤマダニューモバイル使ってるが昼休み時間帯は使い物にならんわ
計測してみたらPing応答800msecなんて結果が出るし、そもそもスピード計測サーバにつながらないこともままある
朝夕の通勤時間帯もちょっと厳しい、マンガアプリで1ページ読み込むのに体感で1〜2秒くらいかかる
auからの乗り換えで初格安SIMなんだけどキャリア回線との落差にびっくりだわ そらキャリアなら1人で使う帯域を、格安だと10人、20人で使うわけだから。
それを理解した上で使うのが格安SIMだろ。安いのには安いなりの理由があるわ。
いやだから、格安simってこういうものだと思ってたところに
同じヤマダのsimでも快適に使えてる人がいて、羨ましいなと思ったんだってば
なあ、データ通信専用で制限入ったら速度100kbぐらいしかでないんだけどもっと良いキャリアある?
東北でocnモバイルワン使ってる
通信制限入っても1M以上出るやつない?
あと通信速度制限ないやつとかある?
>>66
制限入ったらau系の回線のほうが早いって思っていいってこと? ドコモ系とau系使ったことあるけどさ
やっぱauのWiMAXが使いやすいね
bモバイルってどう?
タブレット用で格安みたいだから検討してる
docomo回線とSoftbank回線が選べるんだけどどっちが良いとかある?
エリアによる所もあるがどっちでも変わらん
品質は最高レベル
u-mobileから楽天変えた
u-mobileが酷すぎて楽天が天国に感じる
u-mobile契約しちゃったんだけど新規申し込みが今日とか2/6に終了って今知った
今後サービス(速度と)どんどんわるくなっちゃうの?
いつまで使える?
LINEモバイル新規契約
5000円分LINE Payプレゼント!!
の条件はデータフリープランだけじゃなくて
ミュージックプラスというプランも付けないといけないの???
93名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/27(月) 14:20:59.56
auのiPhoneSEをマイネオに切り替えならSIMロック解除なしでいけるのけ?
>>93
mineoのAタイプのプランならね
dタイプやSタイプならSIMロック解除が必要 i phone7で動作確認番号がA1778なんだけど大抵のドコモ型SIM
の適応番号がA1779って書いてある
使えるsimないですかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/02(日) 02:52:10.69
ないです
格安simはどこがいいんだろう、大手キャリアと比べると回線とか繋がりにくいとか切れるとかあるんかな
99名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/09(日) 08:39:56.91
100名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/17(月) 21:01:30.98
3大キャリア強制解約食らってても契約できる格安simってありますか?
クレカ持ってれば大体OKじゃない?
まあ経験ないからわからないけど
iijって回線増強してないの?他のと比べて遅い気がする
>>98
回線速度ならymobileかuqモバイルがキャリアの子会社で他社に比べて通信あんていしてると言われた。
ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダの店員それぞれ言ってた。
今uqモバイルへのmnpで10000円より多いキャッシュバック貰えるところ探してますが、公式以外だとありますかね? マイネオは情弱仕様だ、しかしニワカユーザーに優しくもある。iijには技術力がある。その意味を知らず必要としないなら他のMVNOが良かろう
楽天の夕方のデータ通信は話しにならず、IIJは全体的に遅いが激遅までは行かない、
OCNは目立った部分もないがコンスタント速度な印象を持った。
3社を実際に使ってみた印象で今はOCNメインにした。
ミネオは敬遠していたが、尼で契約や解約の要らないプリペイドタイプを
見つけたので注文したてみた。明日届くので実験してみる。
あ、BIGLOBEも使ったわ。IIJの下と行った感じ。
OCN > IIJ > BIGLOBE >>>>>> 楽天
と言った感じ。
Bモバイル使ってる
殆どwifiだから速度はよくわからないわ
データSIMだけど使わなければ190円ってのが良い
>>112
uqモバイルとymobileがサブキャリアで速度品質安定してる調査結果が多い。 BIGLOBE使ってたことある人に質問
高速パケットと普通の低速パケットってUQモバイルみたいに切替出来る機能ついてる?
LINEモバイルみたいについてないタイプ?
117スマホ通信料金見直したい2020/03/06(金) 16:41:20.03
元携帯ショップ店員の経験を生かして、通信料金の見直し相談をしております。
携帯料金の事などゆる〜く発信していきます。
em-ai.com/m
OCNモバイルONEはバッテリーの消費が速すぎて半日しか使い物にならないや
>>118
電波掴みにくくて探し回る楽天ならともかくOCN(ドコモ)がパッテリ持ち悪いって
どんな田舎やネンw >>119
OCN使うとで電池の減りが早いってのは以前から言われてることだよな。
場所がどうこうじゃなく、他のdocomo系に比べて。 BIGLOBEってUQモバイルやマイネオみたいに
高速と低速の切替ってちゃんとある?
フリーテルのsimはauのXPERIA 1で使えるのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 20:29:40.17
あの楽天のunlimitedって5Gなの?
125名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 01:21:00.67
LIBMOのスレなんて無いですよね?
127名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 00:16:58.92
128名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 00:56:52.88
129名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 22:36:21.67
LINEモバイルかLIBMOと悩んでましたが
BIGLOBEも選択肢に
悩む
中華端末ばかり使ってて、ソフバン系のmvnoに変えたいのですが。
いまのおすすめは何でしょうか。
そこそこ安くて安心なのをさがしてます。
月6GBくらい通信、通話は殆どしないです。
ミネオ以外で探してます。
bmobileかQTかなあと思ってますがなにか良い情報があれば教えてください
>>131
通話あまりしないのでFuji Wifiのデータ用SIMプランで電話はSmartalkにしたわ。快適かつ安い。NVMOではないけど20GBなら1480円と激安よ。 >>132
レスありがとうございます。
いつの間にかフジそんな安くなってたんどすね。知らなかった…
出来れば電話番号は残したいので他にも妙案あれば教えてください >>134
ワイモバが無難ですか
もう少し安くなるといいのだけどなあ 136犯人2020/03/23(月) 20:57:37.18
>>1
東京三鷹の土井剛(土井莉里子)吉祥寺 コピペで検索!
大阪のノンケ男性に拒否されているにも関わらず、2016年からストーキング行為を繰り返している
https://i.imgur.com/79dPnbf.png
●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)である
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合いの喧嘩
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(この頃からハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc
NEW!最近あるYouTuber同士の揉め事の仲介に入り、○千万円分のビットコインをGet
(実際は自作自演で炎上させ、さも自分が消防士のように振るまう鬼畜外道)
その欲留まることなし
現在、大阪で目撃情報多数
https://twitter.com/Copy__writing
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) LINEの年齢認証ってどうすりゃいいんだろ
人のSIM刺せば認証自体はできるとか書かれてるけど、それ人の番号(情報)で登録したことになると思うんだが
LINEモバイルかドコモを一瞬だけ契約して登録するしかないのかな?
楽天UNLIMITとワイモバのDSDVやろうかと思ってるんだけど自分の端末ZenFone6なんだけど大丈夫かな?
つながってくれればいいけど
データのみで10〜20GBで手数料とかかからないのないかな?
Fujiwifiが今、申し込みできないからそれのつなぎで欲しいんだが…
142名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 22:54:18.43
今auのiPhone8ユーザーで、mineoの実機レンタル試してみて悪くなかったからmineoに乗り換えを検討してます
ただ、自宅がau電波悪いからこの機会にドコモ回線に変えたい
その場合って、auでSIMロック解除→mineoでdプラン契約
でOK?
143名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 02:07:27.37
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇
・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。
・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。
・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。
144名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 04:06:18.03
顕正会乙
146名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 02:57:43.37
サブ用に格安のやつが欲しいんですがオススメあります?
SNSやまとめ見るくらい用途で
>>149
別に悪くはない。同時期にoppoのが出たせいで、比較されると見劣りしてて敬遠されてて在庫処分ってだけだし。
好みを除けば、端子がMicroBってくらいしか欠点らしきものは無いよ。 >>150
39
MicroBか
子供に使わせるならCが良いかなぁ 100円ショップで変換アダプタ売ってたような気がする
154名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/15(水) 10:56:42.19
>>151
だよな
中華とか半島の製品だとバッテリー発火とかが怖い
安いの使って火事になったらアホみたい
あと、中華製は実際にパソコンにスパイウェア入ってたのあるし怖いわ
まあ日本製だからって必ず安全とは言えないから最終的には本人が好きなの選べばいいけど 156名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/19(日) 14:50:22.64
157名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/19(日) 18:24:31.58
>>157
なんか警告が出た
フィッシングサイトの類い? 最近フリマサイトで買ったiPhone5sがあるんですが
auキャリアなはずなんですが、なぜかIMEIチェッカーで調べるとdocomoとSoftBankに○がついていました。
それでとりあえずほんとにdocomo系列の格安simが使えるのか試したいのですが、
速度うんぬんは気にしませんので、とりあえず安く契約できて、1ヶ月程度で解約しても解約料のかからないとこでdocomo系列の格安会社でオススメありますか?
>>160
即レスありがとうございます。
早速検討してみます。
とにかく使えなきゃ意味がないんで縛りがなくて
使えなくてもあまりダメージのないとこがありがたいです。 イオンモバイル、初回3000円かかるから
エントリーパッケージで無料にできるとこがいいよ
5s からキャリアはソフトバンクから変えずSIMカードだけ交換して今6s使ってるんだけど、この場合simロック解除ってソフトバンクの店舗で変える以外ないですよね?
164名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/28(火) 13:01:58.72
>>163
よくわからん文章だな
SIMロック解除をWebでやればいいのでは? >>164
6以降じゃないとWebで対応していない 166名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/29(水) 07:53:48.24
Rakuten UN-LIMITでは現在ご紹介キャンペーンを開催しています。
紹介された方は楽天ポイントを2,000ポイントもらえます。
契約する際は、この特典を利用した方が、お得に契約する事ができます。
個人情報がこちらに伝わることは有りませんので
安心してご利用ください。
紹介コード 2020050903309
169名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 23:47:01.81
今月で2年縛り終了、来月一か月が更新月なので、UQからMNPで転出します。
SHARP AQUOS sense3 plus SH-M11 を楽天市場 goo Simsellerで買おうか考え中
6月2日に楽天ポイント入る予定があって手持ちのポイントと合わせると16000ポイント
くらいにはなる予定。
ゲームもやらないし3Gあればたぶん足りる。
ポイントだけで買えそうな OPPO RENO A(楽天版128GBとの差は気にしてません)でもいいかと思うが、
電池持ちと落下した時の耐久性ならsense3 plus かな。
OCNモバイルONE 1Gで契約して2か月目からは楽天アンリミットとの2枚差しって
ダメな使い方でしょうか?
カメラ、音質はこだわり無。
ゲームもしないし、RENO Aより性能落ちるCPUも気にしない。
RENO Aもgoo Simsellerで買えば安いから迷い所。
よろしかったら、ご教授お願いいたします。
170名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 23:52:20.14
>>169
ちなみに防水は必須なので、もし他の機種をおすすめされるのであれば
値段もこの程度で防水のものをお願いいたします。 171名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 23:58:02.04
>>169
度々申し訳ございません
ワンセグやおさいふケータイも不要です。 Rakuten UN-LIMITでは現在ご紹介キャンペーンを開催しています。
紹介された方は楽天ポイントを2,000ポイントもらえます。
契約する際は、この特典を利用した方が、お得に契約する事ができます。
個人情報がこちらに伝わることは有りませんので
安心してご利用ください。
紹介コード ZucGv4EHNJys
173名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 04:45:49.70
初めてスマホ買いたいのですが、毎月の維持費もですが、スマホ本体も安く買えるとこ教えてつかーさい
>>173
今楽天でミニ1円、1年間無料やってるじゃん 楽モバ、今のキャンペーン利用したい場合は、紹介キャンペーンのコードは使えないからね。
紹介キャンペーン無視して、今のキャンペーン利用するほうが遥かに得。
紹介キャンペーン使ってGalaxy A7買った方が楽天ミニより安上がりでは?
178名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/29(金) 13:28:20.09
教えて
スマホの充電器3,500円って言われたんですが
100円SHOPの充電器でも大丈夫ですよね?
>>178
規格が合ってればね
規格が合ってるかどうかは、あなたが使ってるスマホの名前等を出してくれないと判断できない 180名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 03:15:14.22
規格って口の事?タイプCです
USBコンセントとTYPE−Cのケーブルの2点を買えばOK?
アンペアとかボルトって気にしなくていいのかな?
ケーブルも充電に対応、って書いてるのと書いてないのあるよね?あれって性能違うの?
アンペアもボルトも充電対応の有無も全部重要
機種名書いたらって促されてるのに書きもしないし、こりゃ相当面倒くさいお客さんだな
そもそも全角の時点でお察し
アンペアとか中学生レベルの話だし
ボルトに至っては乾電池と豆電球で小学生の時に習う内容
183名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 04:30:48.57
>>181
規格って口の事じゃねーの?じゃあ規格って何を聞いてるの?
>>182
悪口や中傷しか書けない時点でお前はその小学生以下じゃん
しってるならぱぱっと簡単に説明してろよ、それもできねーくせに何イキッテんの?
しらねーやつが知ってるフリしてるほうが見てて痛々しいぞ
無駄に長い説明なんか無駄なんだよアホ、無意味自慢する前にちゃちゃっと書けばそれでしまいだろボンクラ、そんな事も分からんのかデブハゲ 184名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 04:33:03.72
>>182
全角とかいうならお前は全角使うなよ、全部半角で書けよアホンダラ、全角使ってる時点でてめーも全角だろゴキブリ 188名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/31(日) 09:20:23.46
>>187
> ほらやっぱり面倒くさいお客さん
181 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2020/05/30(土) 03:22:45.80 [0回目]
アンペアもボルトも充電対応の有無も全部重要
機種名書いたらって促されてるのに書きもしないし、こりゃ相当面倒くさいお客さんだな ocnモバイルoneに乗り換え、iphone持ちなので、端末は転売予定。どの端末が転売価格高いですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/01(月) 20:04:07.61
AQUOS sense3simフリー端末でYモバイルのsimは使えますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/02(火) 09:59:21.69
ずっと2台持ち面倒だったので先月でガラケの2年縛り終わってIIJの100円novalite3を選んでMNPしたんだがもう在庫切れてた
みんな狙ってたんだな 数日先送りしなくて良かった
193名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/02(火) 12:07:24.64
俺2年縛り来年だよう
>>192
君が書き込んだ40秒後の6月2日の10:00に在庫補充されたぞw
夜にはまた在庫なくなったが
商品にもよるけど頻繁に補充されてるよ 完全に中華製じゃないスマホなんてあるの?
iPhoneも中華製だけど
クレカなしでキャリアとOCN潰してる自分にもいけるとこあれば教えてくれ
>>198
そんなあなたに
楽天アンリミットスマホ付で1年無料
口座振り込み可能 >>201
横からだけどクレカありでどこも潰してないけど楽天アンリミ落選した
謎審査だわ 楽天アンリミット1年無料なのに請求きたw
後でポイントで返してくれるのかな?
楽天リンク以外で電話かけたんじゃ無い?
それか事務手数料(後からポイントで返してくれる)
スマホ保証とか?
誰か教えて
MVNOが混雑時に遅くなるのはなぜなの
>>206
回線の太さごとに料金決まってる
ある程度細い回線借りてるから安く出来る >>207
その太さっていうのはトータルなのかな?
例えば東京で使っているが人多いときに大阪では自分一人しか使ってないって場合でも遅くなるの? >>209
ごめんなさい
そんつもりはなかったんです。 213名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:07:39.22
b mobile使ってるけどそんなに電話しないならこれで十分だな。
とりあえず文字入力カクカクするの何とかできないものかな?イライラする
それはスマホのスペックによるものでは
格安SIM系で扱ってるスマホは低価格帯ばかりだから当然スペックもゴミ
俺もワイモバのAQUOSsenseでブチ切れてる一人
スナドラ630がクソ過ぎる
買い換えようとpixel4とiPhoneXSで迷ってるよ
もうミドル未満の機種は使いたくない
ストレスだけが溜まる
半年間無料キャンペーンでmnpしたらポイント付与が全然こねー
事務手数料無料のはずなのに何故かクレカから引き落とし通知来てるし
ふざけんなカッパ!YouTubeだって360p以下じゃねーとダメじゃねーかよ!
ウンザリする
>>217
ポイント付くの開通してから2〜3カ月後な訳だが……
事務手数料も、事務手数料相当分のポイントが2〜3カ月後に付与されるだけで
一旦事務手数料の引き落としはされるんだが……
説明全く見ずに契約したのかよ……こんなんばっかだとサポートも大変だな。 P30 liteが7,920円のキャンペーンやってるけど買うべき?
221名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 23:50:48.59
シムフリーiPhoneを買う。UQで契約する。
これ以外正解ある?
それが正解だと思えるなら正解なんだろう
お前の中ではな
224名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 22:04:30.26
今auのガラケー使ってて、格安スマホにしたいんだけど、どこがいいかね?
LINEを使ってみたいので、LINE MOBILEがいいかな?
格安スマホってパケ放題とかあるの?
何かWebサイト見てると「○Gでいくら」とかってなってて、制限あるのかなって。
>>224
使い放題のプランがあるところもあるけど、基本的には必要なパケット分のプランを契約する。
LINEメインで使うんなら、LINEモバイルで音声通話SIMの6GBが月額2,200円なので、
一旦それで契約して1〜2カ月くらい使ってみて、パケット余りまくってるようなら3GBに変更するとか
足りない感じなら12GBに変更するとかすれば良いと思うよ。
ガラケーの契約置いたままで良ければ、楽天モバイル使ってみるのも良いと思う。
楽天エリア内じゃなければau回線ローミングになるから、そこで5GB/月使える。
1年間は無料で使えるので、1年使ってみてダメだと思ったら解約すれば良いよ。
そのためにMNPではなく、ガラケー別途置いたまま新規で楽天契約。
うちはドコモでガラケー+楽天モバイルでスマホ使ってる。
自宅が光回線かつテレワークで外に行かなくなったからスマホのパケット月に1GBどころか
数百MBしか使ってないわw 226名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 10:01:52.62
>>225
レスありがとう。
電話は滅多にしないんだよね。
実は今のガラケーもパケ放題ではないので、正直どれくらいネットを使うのか分かってない。
恐らくヒマな時に勉強のアプリを使ったりとかだろうけど。
超初心者でスマンが、LINEモバイルでもiphoneあるの?
LINEモバイル=電話会社、と思ってるのだが。Webサイト見てると、yahooモバイルが一番みたいに書かれてるね。
楽天は1年は無料で使えるけど、その分縛りが多そうで・・。 >>226
電話滅多にしなくても通話する可能性はあるんでしょ?
ガラケー捨てるんなら通話SIM契約はしておいた方が良いよ。
ガラケー残すんならデータSIMでも良いけど。
どれくらい使うか判らないから、真ん中くらいのプランで契約しておいて、
様子見て使い方に合わせてプラン変更。LINEモバイルでもiPhoneはある。
周りの人達がiPhoneならiPhoneでも良いけど、今からiPhone選ぶメリットも無いと思うけど。
元々無料でばら撒いてたからiPhone持ってる人が多いだけで、後は同調圧力の結果だし。
キャリアにしても昔みたいに無料で配布とかは無いから、iPhone選ぶとそれなりに端末代は必要になるよ。
ヤフモバ褒めてるのはアフィカスサイトだけだと思う。実際の声は苦情ばかりだし。
サブブランドが良いんならUQの方が良いと思うけどね。
後、楽天は今の所一切縛り無し。サポートが頼りにならないくらい。
キャリアでサポート使いまくってるとかでなければ特に問題はないよ。 現在biglobe 3GB 通話は従量制 zonfone3 3年目でmnp予定
もう一台で楽天mini unlimit契約中
どこがいいかな?
高いからMNPするってサポートに言ったら値引きするから使い続けてって言われた
そんなもんスマホ黎明期からある文化だわ
機種変したいタイミングでMNPというカードを武器に解約手続きの電話する
1〜2万ポイントもらって機種変するのは当然の作業
現在ドコモでp20pro使用中
更新近いからUQあたりに行こうかと思っていたんだが、ドコモのp20proだとau系の電波掴まないのね
かと言ってソフバン系はなあ…あまりいい思い出ないから使いたくないんだよな
キャンプで山の中でも行かない限り回線がぁ〜とか普段は思わないけどな
大分県の海岸先端でテント張ったときはソフバンだとギリギリ入る感じだったけど
スキー場の頂上でアンテナ立つdocomoは凄いと思ったソフトバンクは全くダメだったauは知らない
>>233
UQの電波は3社で最悪。
俺の行動範囲では最強がまさかの
ソフトバンク。ドコモすら圧倒する。
それにアンドロイドに変なカスタマイズを
あんまりさせないのもソフトバンク。
センスが一番いいんだろうと思う。
でも俺は家族みんなでUQモバイル。
ソフトバンクってなんか信用できない。 >>233
ソフトバンクはフェムトセル設置で小規模エリアをたくさん増やしたからなぁ、
山奥の秘境的な温泉地とか
まぁ、100メートルしかカバーできなくても、基地局としてカウントされるから、それが発覚した時は叩かれたけど docomoから格安(LINEモバイル)に変えようと思ってたけど店員さんにUQモバイルかワイモバイルをオススメしますって言われたけどほかはそんなに遅いの?
スピードにこだわるなら楽天と格安はダメ
割り切らないと
241名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 16:31:06.65
>>239
楽天unlimitedは都市圏だとめちゃめちゃ早いけどな
30Mとか普通に出てる
ただ電車乗っててエリアから外れると圏外になったりするから焦るよ
行動範囲が決まってる都市部住人なら間違いなくおすすめできる
料金一律でふざけた契約内容もないし まあ無料だから文句は無い
一年で解約する予定だけど
感想を教えてください。お願いします。
だろ?
全く
そんなもん使う奴は事業関係者とキワモノだけ
安くて美味いラーメン屋が沢山あるのにわざわざ怪しいラーメン店に入る意味がない
メイン BIGLOBEモバイル iPhone11
サブ 楽天モバイル RenoA
両方とも今のところ無料で使ってるけど問題ないな
これより安い選択ないよね
ヤフモバ店員「一度ソフトバンクで契約していただいてから・・」
249名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 21:48:22.62
ハッキングされてるのだが
どうしたら該当モジュールを発見できる?
今UQで色々なとこのHPみたけどやっぱUQ1択だった
ハッキングされてるのだか
ウィルス対策ソフトで検知されない
どうすればいいんだ?
格安SIMなんて使ってる貧乏人かわいそう……
親も底辺だからまともに生活できてないんだろうな……
億り人だが、格安SIM使ってるよ。
携帯に金掛けるなんて、バカの極み。
初MNPする予定だが年内という感じかな。
今使っているau端末を使い続ける気は全くないが、ものは試しとSIMロック解除してみたらあっさりできてしまって拍子抜け。
SIMロック解除の理由の選択肢に「試しに」という、まさにその通りのがあってワロタ。
それと、電話でMNPすると言うと必死に引き止められるという話を聞いて、今どきそんなことをするのかと思った。
>>120
電池減るとか知らなかったわ
危うくOCNモバイルONEにするところだった 特別給付金は出さないし消費税も下げないが、携帯料金は7割下げれる、やればできると平気で言う
今docomoで月5000円だから
4割安くなれば3000円か?
まあdocomoの5000円はサブ機に楽天モバイル持ってるから可能なんだが
>>262
むしろキャリアが7割下げたら格安SIMが壊滅するだろ
まあ7割下げれないけどな 少し前だとガラケーと格安の2台持ちっていう人が結構いたけど、今もそうなの?
格安だと通話出来ないことがあるんですか?
単に楽天が無料だから一年試してるだけ
結局2台必要無いから来年docomo一台にする
>>265
ガラケーと格安スマホで2台持ちだよ。
ガラケーだと家族間通話がキャリア通話で無制限に無料なので。
スマホは楽天お試し。この感じじゃ無料切れる頃に解約だけど。
ドコモがガラケーからの乗り換えで割引してるから、楽天終わったら、それ使うかなぁ…… >>267
ドコモと楽天を使って、格安の楽天でも十分じゃないかという結論にはならずにドコモに戻るんですね
ということは格安持ちの人はサブ機で使うだけの信頼性しかないんですな >>268
いや、楽天が使えなさすぎてな……
一向にエリア広がらない、エリアギリギリの所だと楽天とローミングいったりきたりで不安定過ぎる。
致命的なのは大型商業施設の建物内に入ると電波が途絶する……orz
他のMVNOも使ってたけど、データ専用1GBで600円〜くらいな感じだし。
ドコモがガラケーから乗り換えたら割引になって月額2000円くらいで使える感じらしいんで、それならドコモでも良いかな、と。
ドコモのままなら家族間通話無制限無料は継続できるし。
MVNO選ぶの自体、単に料金の問題だけだしね。 俺も楽天一年で解約予定
iPhone使えないのも弱点
au18年くらい何か良いことあるだろうと思って契約し続けてたけどついに格安SIMに移行しようと思った矢先に菅総理の引き下げ指示。
今度は本気っぽいからもう少しauにとどまった方が良いのかな…💧
>>271
俺も21年もauやってたが、もうすぐUQに変える予定。
もうすぐというのは端末の関係で、もう少ししたら出る端末を買って変えようと。
今の端末を使うことも可能だが、使えないアプリが消せなかったり、使えない機能があったりするので、キャリアから買った端末を使うのは気持ち悪い。 >>272
やっぱりそうなんだ。
よし、脱庭しよう。 276名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/28(月) 19:48:11.62
>>269
社会の底辺這いつくばってる乞食の分際で要求多いな〜w 楽天はパートナー回線エリアでしか使ってないけど割と問題ないよ
5GBが余るような使い方だけど
KDDIがUQ→au移行のハードルを下げる
これはUQを取り込んだ時点である意味予想されたことだが、まさかUQの改悪まではしないと思いたいのだが
楽天ミニ一円組だけど、OCNにmnpしてスマホ安く買おうかなって思ってるんだけど気をつける点ありますか?
docomoユーザーだが楽天試したよ
でかいアンドロイドが欲しかったし一年タダだし
とりあえず後悔ない
でも一年で解約するけど
(全く使ってない)
データ通信だけで高速なとこ
安くて9ギガくらいで2000円以下でお願い
教えて
UQとかがいいけど
284名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 20:57:33.50
>>284
docomoは法人名義(俺が社長なんだが)
で毎月1.5〜2GBくらい使っていて月7500円くらいだった
楽天は大画面のアンドロイドスマホを使って見たくて個人名義でOPPOを購入
(やはりiPhoneが使いやすい)
ただwifi外では楽天を使うようにしてるから
4月以降はdocomo回線は月6100円くらいで済んでる
6ヶ月使ってみて俺は2台持ちは不要・・・ ちなみに月5000円と言うのは
先月でAppleCareが終わるから今月から5000円ちょいで済む予定
ドコモガラケーなんですが
初心者は格安スマホお勧めどこでしょう
ドコモが好きなのでしょうからOCNモバイルONEが無難でしょう
>>287
ドコモ電波ならOCNモバイルONE、au電波ならUQモバイル、ソフトバンク電波ならY!モバイル 今auなんだけど、お試し的に楽天アンリミット(Rakuten mini)で一月くらい運用して特に問題は無し。
パートナー回線の場所も多いけど低速モードでも重たいページじゃなくても問題無しと感じます。
LINEモバイルにしても特に不満は出ないでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 12:27:08.95
>>289
格安を総じてMVNOていうの?
APNは簡単? Rakuten UN-LIMITは一応MVNOじゃない
ソフバン系SIM使ってるけどMVNOだと端末が4X4MIMOでも恩恵が得られないって本当ですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/14(水) 00:13:29.73
本当です
>>285
よりにもよってバグだらけで定評のあるoppo買うとかドMだな >>291
MNOかMVNOかは値段で決まるわけではないので正確ではない。
ただMVNOはだいたい格安業者。
格安業者は必ずしもMVNOではなく、MNOの格安業者もある。
APNは指定されたとおりにすれば通信できる。 今UQだけど使ってないスマホあるから楽天試してみようかな
>>296
そーだ、そーだ。
格安業者っいったら、メルカリ、ヤフオクやアマゾンで売ってるプリペイドSIMも入るよ。 ざっとこのスレ見て、あとランキング系のブログ読んだ。
Ymobile
UQモバイル
LINE
OCN
この4つがよく推されている印象。
300名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 11:55:54.96
楽天キャンペーン11月4日までだけど年末商戦まで待ったほうがいいのかな
格安sim(イオン)から格安sim(ニューロ)へ乗り換えたいのだけどmnpはいちいちキャリア変えないといけないんだっけ?
ニューロはキャリアによって基本料金が違ってて安いドコモのまま変えたくないんだが、、
格安シム使ってる方にお伺いしたいんですが
スマホ本体が壊れたらどうするんですか?
ソフトバンクなどで購入したように端末保証で安く直すことが出来ないんですよね?
そこだけが不安
俺は不安だから2台持ちしてるよ
貸し出しは基本無いと思う
>>306
iPhoneならAppleCare入れるし安い端末なら買い換えれば良い >>308
二台もちしたら安い意味ないんとちゃう? 壊れても困らないようにと携帯とスマホの2台持ちにしてるけど
最近は安い端末がすぐ手に入るようになったし壊れたら速攻で買い替えでもいいかもしれないね
スマホは通話通信するメイン機種と、メインが駄目になった緊急用にサブ機種の二台所持した方がええよ
>>306
格安機種を買い換える
一応予備でSIMフリー化した旧機種を動態保存しておく >>313
できたら防水でハイスペックを狙ってすんですよ
格安には自分は向かないのかな docomoからBIGLOBEにmnp予定なんだけど
docomoの解約月が11月1日からでBIGLOBEに転入web手続きを10月31日に行って郵送されるBIGLOBEsimを11月以降に挿した場合
docomoの解約は11月と見なされますかね?
色々ググった結果開通した時点で自動解約と書いてあるけど
web申し込みで予約ナンバー入力して申し込み完了時点で解約なのか
詳しい方アドバイス下さいすみませんmnp童貞です
>>314
欲しい端末売ってるとこにしたら
さすがに売ってれば故障サポートオプションもやってるでしょう >>314
iPhoneとかXperiaとかキャリアじゃなくても公式でSIMフリー買えるよ。分割も組める あいつらだけは絶対もう契約しない
何が分かりづらくて申し訳ありませんだよ
誠意が伝わってきませんね?
>>316
今auでgalaxy s9
galaxy s10 s20 note20が欲しいんで好けど
楽天はあれだし… BIGLOBE2年使って端末買い換えるタイミングでMNPしようとしたら
まさかの月額料金10ヶ月免除+機種変割引を提案されたんで留まった
MVNOでもコジポってあるんだなって思ったw
>>321
ソコ3年契約してた俺が10月中旬に電話した時は1200円引き6ヶ月提示だったので出た
今はネットで貴方みたいな話(1600円とか10ヶ月とか)がたくさん見聞きできるのにケチられたみたいで気分が悪かった
1200x6でも安いけど、値段云々じゃなくそんな企業と金銭契約したくなかったからね >>322
まぁネットのプロバイダーとしては10年以上使ってるしな
キャッシュバック目当てで乗り換えようと思ったら2年縛りが更新されてるしw
携帯の縛りは無くなりそうだけどネットも追従して欲しいわ >>306
スマホ保険の会社は2〜3社あると思うよ。
格安SIMの会社によっては契約時に入れるところもあるし。
代替えについては、他の方の言う通り、古いやつでもいいから持っておく、やはり2台持ちかな
壊れたら、少しいいのに買い替えするとか。
iPhoneだとその辺は移行しやすいよね。 保険は金のないやつがコスト払ってリスクヘッジすること
大手運送屋なんか保険入らずに自分で払ってるからな
その方がトータルで安くつくから
保険は慈善事業ではないので、保険で儲けるためにやっている。
つまり一般的には保険をかけると損。
自動車事故のように、確率は低いがもし発生すると高額になり払えなくなるような場合には有効だが、そうでなければかける必要はない。
よく壊す人には有効ともいえるが、よく壊す人が保険に集まって保険金を取っていくようになる。
自動車の場合は等級を付けてこれを防いでいる。
30年くらい携帯、スマホ使って居るけど保険使った事無い
ただ、iPhoneにして10年くらい
AppleCareのバッテリー交換だけは毎回使っている
今回初めて2年使って86%で交換出来なかったから延長した
バッテリー交換したら解約する
>>328
iPhoneのAppleCareってどういうシステムなの?保険のような感じ?
(月額いくらのような?) 新品を購入した時もしくは1か月以内に入れる
新品購入時だと24回分割と一括を選べる
昔は一括1万ちょっとくらいで分割は月500円くらいだった
だんだん値上がりして2年前に入った時は月1000円弱になってた
この間までは2年で強制終了だったんだけど
今はその後延長出来る
それも期限切れから1か月以内
延長も1年分一括か毎月更新(自動更新)か選べる
月額1000円以上だった気がする
延長分の支払いはアップルへの支払いになるから携帯料金と一緒の支払いでは無くなる
自分は法人名義だからAppleCare代だけは自腹になった
後、気をつけないといけないのは自動更新だから端末変えたら自分で解約しないと無いスマホのAppleCare料金を払い続ける事になる
買って一ヶ月で水没させたけどAppleCareに入っておいてよかった
333名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/23(月) 02:16:53.94
AppleCareは掛け捨ての保険のようなものですか?新商品(いまなら12)を新品で買う人は大半付けているのでしょうか?
見てると「バッテリー交換して辞めた」という文章をよく読むのですが
iPhoneのバッテリーはそんなに高いの?
iPhoneデビューは格安SIMでやってみたいんだけどこんなプランでいかがでしょうか?
@本体をappleストアで買う。or面倒なので量販店でSIMフリーを買う。
A量販店で格安SIMを契約
候補として楽天、ビッグローブなど
Bこんな感じで良いのかな?
まず何が優先事項なのか決めたほうがいい
iPhone初心者が高価な最新機種を買う必要があるのかという点
最初は安価なiPhoneSE第二世代でiOSに慣れてから来年型落ちして値下がりしたタイミングで12を買うという手もある
1年で買い替えするならメーカーの1年保証があるからわざわざApple careに入る必要がないと考える人も大勢いる
iPhone12は初の5G対応機種という点が売りだが、事実上5Gの恩恵を受けられるのは来年以降だから今買ったところで殆どの人は意味がないと思う
>>333
楽天はiPhoneは対応してないよ
使えるけど初心者には向かない 格安SIMでいいならiPhone12を持つ意味はほぼない
実用性皆無だけどいち早く5G体験がしたいならキャリアから分割とか組んで買えばいい
コスパを重視するなら12シリーズは見送るのがベター
今mineoのdocomo回線6G契約で月に1700円くらいなんだけど本体を買い替える必要が出てきて
アマでSIMフリーのMotorola 9G play買おうと思ったんだけど
OCNに乗り換えれば端末0円で買えるみたいでその方がお得かなと考えてるんだけど他にも何かいい方法ないかね
339名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/23(月) 21:21:07.01
>>334
ありがとう。下の>>336さんの意見も踏まえて12は止めてSEを楽天以外で契約予定に変更しました。
>>335さんもありがとう。対応してないみたいですね。 340名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 14:34:24.67
>>337 端末0円か?
OCN スマホセット MNPとノートン月額加入で6,000オフ
別途手数料SIM配送料
30日間トライアルキャンペーン のちMNP
端末4000円台
1GB音声基本料+手数料SIM配送料
→5,033キャッシュバックで実質無料
端末届いたらMNPしてSIM返送
諸経費算出して損益分岐探ってみては。 342名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/27(金) 12:37:37.83
楽天からMNPで転出したのだけど
転入手続きをして開通済にもかかわらず掛けると楽天が鳴るのはどこがしくじってるのですかね?転入先は間違いなく開通済との事
楽天はサポート繋がらない
もう5日目だよ…
良く理解出来ないな
楽天が鳴るとは?
楽天からどこに転入したの?
SIMがeSIMってこと?
Rakuten Linkをアンインストールしたら?
3453422020/11/27(金) 18:00:16.65
ありがとう 言葉足らずでした
ドコモにMNPしました ドコモ側では開通済との回答をもらっていますがMNPした電話番号に掛けると楽天ミニに繋がります
esimリセット、本体リセットしても楽天の留守電に繋がります
esim再設定するとミニに繋がります
楽天のチャットサポートはAIの方がマシなレベルで心折れました
楽天モバイルの糞さに腹が立つ、サポート体制がまるでダメだな
【 ポッドキャスト 】
ノギツ-R 第330回
https://nogitz.net/2020/11/r-330/
今週は「格安スマホの社会学」
・久しぶりにときめく「iPhone12 mini」
・5Gのプランが意味不明
・格安SIMに乗り換えました
・携帯会社の過払金請求ビジネスが成立する日
・乗り換えはやはり面倒臭い
・20年前の8000円より今の8000円の方が重い
・ちょっと不安なMVMO
・結局auのCDMAってなんだったの?
・「格安スマホの社会学」ー格安スマホと都構想ー
・「何か分からないけど気持ち悪い」と「プライバシーが盗まれる」信仰
・「宗教上の都合でソフトバンクは使いたくない」という謎のスタンス
・「docomo」は絶対繋がってくれる信仰
・キャリアとの付き合いは考えた方がいい 353名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 16:52:28.91
>>348
結局三木谷さんも最初のソフトバンクが出来たときの孫さんが謳った誇大広告っぽいですよね。
私も格安なら楽天かなって思ったけど調べたら調べただけ汚点が見える。
それ言ったら基本格安simは似たようなもんなんだろうけど。
それならとUQにしたけどとにかくダウンロードがかなり時間掛かる。
仕事の合間とか外出の前に落とそうと思うと結局途中で諦める。(Wifi利用時もなぜかノロイ)
私はゲームも動画も殆ど見ないのであれですがごくごく普通の一般人にはまず格安は向かないと思う。
もちろんそれなりに早い格安もあるのかもしれませんが。 低速無制限と思えば平気だよ
何より金払ってないからなぁ
まあ無料だし
全く文句は無いわ
申し訳ないが一年で解約するし
そらあ3大キャリアは政府から安くしろって言われるわな
359名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 13:35:56.12
NTTドコモが、携帯料金の新たな値下げプランについて、20GBで3,000円以下という月額料金を軸に導入する方向で検討に入っていることがわかった。
NTTドコモは現在、60GBまでの大容量プランを7,150円で提供しているが、ソフトバンクとKDDIは、割安のサブブランドで、20GBの料金プランを新設することにしている。
関係者によると、ドコモはサブブランドは新設するのではなく、20GBで月額2,980円というプランを軸に新料金を検討していて、2021年春にも導入する方向で調整しているという。
自社内でプランを移行する場合は、手数料は取らない方向で、3日にも発表する見通し。
携帯料金値下げを求める武田総務相は、新プランの発表がサブブランドにとどまり、乗り換えにかかる手数料が多額だと批判を強めていた。
今月乗り換えなきゃいけないのに爆弾投下してきたなドコモ
タイミング悪い
これで他も安くしてくるだろうからどこまで安くなるか
天下のドコモ様がこの値段なんだから
格安というからには二十ギガで百円くらいにしないとな
オンライン手続き・サポートのみはMVNOもほぼ同条件だからねぇ
MVNOは20GBもいらんって人の受け皿だったと思うので
7〜10GBの超過制限500kbpsで通話10分かけ放題付けば
税込み2000円未満なら競争力ないだろうか
20GBなんてパソコンの方でも使えないよ。
見たくもないユーチューブを無理やり流し続けるとかしないと無理な数字じゃないか?
そんな使わないよな
と思ってmy楽天モバイルの通信料見たら先々月20.3GB使ってたwww
テザリングでWindowsのメジャーアプデしたせいか
しかし特にテザってない先月でも17GB近く行ってるのは何故なんだ
やはり大人の映像作品のせいか
楽天モバイルmnp8000ポイントから5000になっとる
タイミングしくったー
今度ルーターだし次のmnp増額はなかなかないだろうし
諦めて5000でやっちゃったほうがいいんけ?
373名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/14(月) 21:27:28.29
今、auの折りたたみ携帯を使ってるんだけど、
3Gだからスマホに乗り換えないと今の折りたたみが使えなくなると案内が来たので、
これを機にスマホに乗り換えようか検討してるんだけど、どこの格安スマホがいいのかね?
今のガラケーだと
・通話→ほとんどしない
・メール→ほとんどしない
・LINE→やったことがない
・ネットやらないからパケ放題解除
ただ、仕事の都合上、電話は使えないといけないから通話機能は必要。
LINEモバイルが一番安くていいかね?
>>373
楽天モバイルで安い機種を買う(e SIM以外)
一年無料で使った後機種そのままでアハモに変更 375名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 12:36:56.84
>>373
OCNモバイルONE一択。
スマホがいまなら1円で買える。
毎月通信料も税込みで1,300円ぐらいで行ける。 376名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 12:39:50.52
なにもわからない初心者なら
ヨドバシカメラかビックカメラの店頭でも申し込める。
OCNはクレジットカードなくても良い。
377名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 12:41:32.60
電話かけまくっても2千円超えない。
楽天miniとアンリミを新規で契約したんだが
mini解約して別のスマホにアンリミを載せ替えたら(無理なん?)普通に月2980円取られるって認識でok?
新しいスマホのsimサイズの確認(今はほとんどnanosimだから大丈夫だと思うけど)と、新しいスマホにsim差し替えたらAPNの設定もあるから忘れずにね。
AQUOSセンス4または4プラスを安く手に入れたいんだけど、OCNに行くのがいいのかな?
いまはIIJmio使ってて月1600円くらいのプランで何の不満もない
383名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/16(水) 09:48:16.78
auから乗り換えしようと思ってます。
今の現状
データ上限無し+テザリング30G
通話定額
通話定額は毎月まちまちなので付けてます。
よろしくお願いします
385名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/19(土) 11:19:58.15
ドコモはクソ高い端末買わされるぞ。
別に端末はそのままで良いじゃん
新しいの欲しければSIMフリーのやつ買えば良いだけだし
387名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/19(土) 19:37:02.55
>>373だけどレスくれた人サンクス
>>374
また変更手続きするのめんどいなぁ・・
>>375
通信料ってどれくらいを考えてる?
まぁ俺は使う予定ないけどさ・・ 388名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/19(土) 19:37:53.87
仮にLINEモバイルで考えた場合、どのスマホにすればいいの?
シムフリーってやつにすればOK?
すまん、俺はこのシムカードとかそれすら意味が分かってないんで。
ラインモバイルのサイトに行けば、対応スマホの機種が書いてあるから
それを選べば使えるだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 18:26:21.30
分かった、探してみる。
SIMロック解除が必要って書いてあるスマホがあるけど、
あれはどこで解除するの?
391名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 20:05:32.45
よく見たらLINEってPCでも使えるんだね。
LINEモバイルに拘る必要ないのかもな。
通話機能とSMSが使えて一番安いとこってどこ?
LINEモバイルだとLINE+通話が出来て1,100円で安いから良いなと思ったんだけど。
>>391
それはみんなが探してるんだけど
人それぞれ必要容量とか、必要速度とかが全然違うんで
なんとも言えないな。本当にラインだけならb-mobileでもいいかもね 393名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 20:58:47.53
>>392
なるほどね。
LINEはPCで使えばいいし、通話とSMSだけ使えればいいかな、って。
(本当は通話もいらないんだけど、会社と連絡取るために必要) 394名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 21:01:16.37
スマホにLINEは入れたくないんだよね。
集中してる時にブルブルってスマホが振動すると本当に鬱陶しくて。
(まぁそもそもLINEやる相手がないんだけど)
だからPCにLINEを入れようか検討中。
395名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/21(月) 12:59:47.62
ソフトバンクでiPhone10R(simロック解除済)使ってるんだけど、契約変更月に入ったから、楽天モバイルのesim契約した。
今後ソフトバンクの方の電話番号だけは残したいと思うんだが、最安で契約できるプランってメリハリプランしかないのかね。
ソフトバンク+格安sim使ってる人っている?
>>394
それは設定でラインのアプリの通知をオフにすれば鳴らなくなるんじゃないかな
ラインは使ってないからわかんないんだけど。
あとスマホのOSのバージョンとかメーカーによっても設定関係は違ったりするからね 相手がいないって言ってんだからそっとしといてやろうな
>>395
自分も似たような状況なのでこれ知りたい
ソフトバンクはほとんど使わなくてたまに着信だけできればいいんだけどどっかの格安SIMにMNPしかないかな 俺はラインでAIとしりとりとかしたことあるぞ
絶対勝てない。と思ったけどな あいつら物知りだからよぉ
mineoで毎月2000円前後wifiが毎月3000円くらいなんですが
楽天モバイル(ポケットwifiも一緒に契約)にすれば1年無料になるということになりますか?
わからないが価格コムとか見るとそういうキャンペーンとかやってたりやってなかったりするから
色々見てみたらどうだい
BIGLOBEって光コラボもやってて、SIMと同時契約で手数料ゼロ円とかやってるけど
これドコモ光でBIGLOBEを選択してもダメなのかな
格安SIMと家の回線のプロバイダを変えたくて、出来ればセットで割り引きされたりするのがいい
でもどこがいいのか多すぎて分からない…
楽天のデータSIMを解約しようとしたら最悪だよ
15日までに解約申し込まないといけない
しかも解約できるのが翌月末ってなにこれ
今月15日までに申し込んだら解約が2月末?
16日に解約申し込んだら3月末まで使わされるの?
糞過ぎるんだがw
今データSIMって一番安くてどこ?
ドコモ系の格安ってなんで安いの?
407名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 20:05:59.27
楽天モバイルが解約できない
ステーションからしか解約できないとのことだがログイン出来ない
ポイント払いにしてるにも関わらず楽天IDと紐付いてないし
データSIMだからSMS出るから認証でログインも出来ない
SMS以外はメールアドレスとパスワードしかログイン方法がないが
楽天モバイル契約時はraから始まる英数文字列がIDになってるがこれでログイン出来ない
サポセン繋がらないから実店舗へ電話しようとしたが店舗は電話番号非公開にしてるクズっぷり
楽天モバイルの解約法誰か教えてくれ
これわざと解約出来ないようにしてるのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 20:48:25.06
409名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 22:16:22.41
サポせん結構つながるぞ?
3つ目の番号でつながったけどさw
今mnpで端末も安くゲットしようとしたらビッグローブでいいかな?
もうちょい待てばキャンペーン増えるやろか
大手の格安が出そろってからだと遅いと思うよ
キャンペーンは今が一番良いんじゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/14(木) 23:07:10.30
格安SIMを契約してSIM届くまで二週間もかからないよね?
月末解約の手続きは済んだけど新しいSIMまだどこにするか決めきれなくてさ
契約したいとこがあるけど動作確認に機種が載ってなくて
問い合わせたら「動作確認してないだけで使えないわけじゃありません」って言われた
もし使えなかった場合に初期費用無料にしてくれるならいいけど3000円だからなぁ
初期費用高すぎだよな
415名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 06:58:00.60
OCNにする
明日、サポセンに電話してデビットカードの使用許可もらって、
Amazonでエントリーパッケージ買って16日にOCNに申込完了
これで31日までにはSIM到着するよね
でもOCNのデータSIM高いんだよね
HISにしたかったなー
SIMフリーとか難しすぎる
スマホ利用者って本当に誰もが理解してるのかよ
SIMフリーを使うのにSIMフリーの仕組みを理解する必要はないのでは?
シムフリー?
今シムロックッテ禁止されなかったっけ?
まだシムロックされてる会社あんの?
というか各格安スマホでほとんど複数キャリア対応になってるから
SIMロックされてても問題ない気がする
ソニーとかが出してるクソ高いのって誰が何の目的で使うんだ?
要らないだろ、すごいカメラとかすごい高性能CPUとかよ
何に使うんだよ。
>>422
親族が電話したりweb閲覧するのに5U使ってるぞ
キャリアから離れられない人がソニーのブランドイメージで買うなら
金銭に余裕があれば悪い選択じゃないと思う
5G対応の865で2年で7万弱でしょ
だいたい、見ず知らずの他人の金の使い方なんか気にしてもしょうがないだろ 424名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/19(火) 22:46:05.42
楽天モバイルのデータSIM使ってんだけど、
一時間前に外出してたときは使えてて、今帰宅したあと使えなくなってるんだけど、
こんなことってある?
二年以上使ってて初めてのことなんだけど
>>424
auのローミング打ち切られたんじゃね? >>424
楽天モバイルは品質が悪すぎて解約した。通話でも途切れちゃうことが何度もあって、そのせいで女とも別れた >>親族が電話したりweb閲覧するのに5U使ってるぞ
10マンもすんのかよ、お金持ちだねぇ
まるでアイフォンじゃねーか
うっかり落として割ったりしたら自殺したくなるな
>>428
docomoは従量制ギガライトと20ギガのアハモが同額の2980円だけど、
アハモはファミリー割引や光回線のセット割みたいな割引が全部適用外なので微妙
20ギガも要らないしな
1ギガ1000円でやってほしいわ 432名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/21(木) 11:01:55.14
バカユーチューバーどもが、
アハモ 2,980円 とか言ってるが、
ドコモ社員なら消費税別で宣伝するのは分かるが、
消費者は税込みで2,980円+298円+ユニバーサル料で説明すべきだろ。カス。
いつの間にか楽天エリアになってた
意外と気付かないもんだね
うらやま
うちも近所に基地局できたけどまだ稼働してないみたい
iijmio使ってるけどアハモきたら流石に移動するわ
既存顧客囲い込むのになんのキャンペーンもやらんし
mineo結構頑張ったな
音声付5GB1380円は自分にピッタリだわ
y.u Mobile
5G 1490円
これが気になってる。
繰り越し期限無制限だし。
439名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/28(木) 18:10:17.56
キャッシュバックあるっぽいから、いいよね。1年使い続けないとだけど。
楽天モバイルはもうだめだな 人増えすぎて遅すぎる
どこか今早くて安いおすすめの所あるか
>>442
人多くて混雑なのは楽天じゃなくてドコモ回線のせいじゃないの? 多分楽天に割り当てられてるauの帯域が狭いんじゃないか
iPad用にb-mobile契約してるけど
外に持ち出さないから
ほぼ、基本料金の200円
楽天解約しようと思っていたけど1GBまで無料なら
b-mobile解約して楽天SIMをiPadに挿そうかな?
キャリアが中途半端な値下げしたせいでMVNOは生き残り大変だな
しかも日本通信に対するドコモの対応見る限り音声通話の提供料金は下げる気ないときた
やはり元国営企業は総務省とズブズブなのだろうか
MVNOは潰れるところも出てくるだろう
かえってキャリア寡占強まるんじゃないのかこれ
「MVMOは潰れるところも出てくる」じゃなくて「MVMOはもう終わり」では?
楽天より良い条件を出せるMVMOなんて存在しないだろ
>>449
プレフィックス入れる処理を提供するから他のサービス使ってもいいですよ、って提示してるとどっかで読んだ
自分が高く売ってるものを安売りはできないけど他所から安いものを買っても良いってことなのにポンツーのゴリ押しの方が凶悪に感じる すまんプラン変更したら
Rakuten UN-LIMIT VIじゃなくて
Rakuten UN-LIMIT Vになったんだけど
これだと4月まで月額2980円ってこと?
>>452
はじめての楽天アンリミット回線なら無料1年が優先適用される アンリミットってなに?
楽天モバイル スーパーホーダイプランSからRakuten UN-LIMIT Vにプラン変更したんだけど
1年間月額料金が0円になって来年からRakuten UN-LIMIT VIのプランが適用されるって解釈でいいの?
楽天モバイル スーパーホーダイプランSは アンリミットって文字がないからアンリミット回線じゃないってことでいいの?
>>454
あってるよ
UN-LIMTをカナ書きしただけ
VとかVIとか付いてるのは要は単なるリネームだからキニシナイ もう楽天の1ギガまで無料。一択だよ。
そんなに使わないもん。
ただそれで本当にサービス継続できるのかが心配になる
500円くらいは取ってもいいと思う
楽天は通販で儲けてるからその利益をつぎ込めるんだろ
野球だって金にあかせていい選手を取ってるじゃないか
通販の方が不振になったらいよいよ危ないだろうな
OCNモバイルoneの契約してる人いたら感想聞かせてください
>>461
ほとんどドコモ
違いは店頭サポートとキャリアメール >>462
>ほとんどドコモ
これはいい意味?悪い意味? 464名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/01(月) 12:38:10.92
>>460
楽天は今や金融屋だよ。通販は儲かってないはず 通販はめちゃくちゃ儲かってるよ
利益のメイン
在庫一切持たずに上前はねてるだけだから損のしようがない
まあ収入源がどこでもいいけど俺たちに格安で通信を提供してくれるなんて
楽天なんか嫌悪感あったけど、これからはアマゾンで買い物する時に
「楽天、ありがとーす」と思いながら楽天SIMで買い物するよ
先月まで楽天モバイルで今日からOCNモバイルONEです
1ギガ1300円の契約だからずっと低速で使ってるけど
楽天の低速より遥かに早いのは気のせい?
同じドコモ回線で何でこんなに違うの?
>>467
そりゃ低速モードでの上限速度が段違いだからな…… >>468
こんなに速いなら低速で充分です
ONEさんありがとうございます
キャッシュバック貰ったら解約しようと思ったけど家の回線もOCN光にしちゃおうかな
セット割がたった200円なのは微妙だけど元々3600円と安いし 家にWi-Fiあって月3GBくらいで低速付きで安いのがいいけど何がいい?
楽天はサブで考えてる
格安SIMってさ、ワッチョイの表示が契約当初は東京都なのに数日たつとジパングになるのはなぜ?
ちなみに東京都からは遠く離れております
ジパングってどの板でも嫌われてるからジパング表示嫌なんだよね
473名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 12:23:33.91
474名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/25(木) 15:32:13.37
IIJやってくれたな。mineoと横並びだろうと思ってたら出し抜いたやん
今日、今から注文して月内、あと3日で届く所ってあるんかね
安い所にmnpしたいし、出来ればお得な端末も欲しい
477名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/26(金) 18:22:43.96
当板はじめてきました、よかったら教えてください^^;
SIMロック解除機を入手したんですが、
すでにSIMフリー機で使ってたSIMで通信開通しなくて、
なんか、よく説明されているAPNの設定以外の項目がたくさんあるみたいでそれが関係しているのかとも思うんですが
どこのスレかどこの板で聞いたらいいかここで聞いてもいいですか?><
479名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 16:21:25.81