X



トップページスマホサロン
1002コメント313KB

【MNP】格安SIMについて雑談するスレ【4話】 [無断転載禁止]©3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 08:33:10.13
小学生の約9割がランドセルを重いと感じ、親は負担が軽減されるなら買い替えも検討する意向があることが、フットマークが実施した調査でわかった。調査対象は小学校1~3年生とその親1,200組。調査期間は2022年10月。調査はインターネットで行われた。

 ランドセルの重さは平均4.28kgで、2021年の3.97kgと比べて増加。小学生の93.2%が「ランドセルが重い」と回答し、保護者の89.5%もランドセルが重すぎるのではないかと感じていた。

長年ランドセルの重さと児童への影響を研究している白土健先生は、「2020年度からスタートした新学習指導要領により、ICI教育推進が推進され、電子端末の支給がはじまりました。それに伴いランドセルの中身は教科書+タブレットの併用で重さが増したと考えられます。加えてコロナ禍の影響から水筒の持参、衛生観念の徹底により副教材も持ち帰りが必要とされる実態もあります。」とコメント。
0752日吹き替え&日字幕の二刀流視聴!
垢版 |
2022/12/14(水) 22:16:06.35
安い スマホの本体と月額で安いおすすめを教えてください。

本当は持ちたくないなのですが
両親の送り迎えのためにスマホで連絡をとれるようにしろ…との事。

用途は1ヶ月に1回3分、家族の送り迎え専用。
家族以外からは誰からもかかってこないし、
データ通信は自宅のWi-Fi以外でする予定なし。
0753日吹き替え&日字幕の二刀流視聴!
垢版 |
2022/12/14(水) 22:18:30.91
1ヶ月に3分ほど家族と通話が出来て、
gmailをちょっと受信するくらいでOKです。
それと SMSメール での二段階認証 も必要です。
(たまにネット上の各SNSサイトなどで必要になるので)

今は調べた所、
OCNモバイル の motog32 … 7000円 (28000円)
を 新規契約 しようかと思っています。

毎月800円くらいに収まると嬉しいです。
場合によっては半年後にMNPで転出することも考えています。
0756日吹き替え&日字幕の二刀流視聴!
垢版 |
2022/12/15(木) 12:31:47.21
>>754
端末も一緒に買っておきたいです。
(ボロボロの5年前のスマホしか手元にない)

最終的なMNP先としては POVO にするかもしれません。

ただ、今の povo って端末セットの割安新規契約が見当たらないのと、
データ専用のSIMカードが基本なのが不安です。
SMSメールの受信のために通話用SIMカードがいいんです。


>>755
検索したけどわからん。
0757日吹き替え&日字幕の二刀流視聴!
垢版 |
2022/12/15(木) 12:55:54.58
それと一応、 ドコモ系の回線を使っている
OCNモバイルが一番品質良さそうなので
そこで試してみます。

もしダメだったらKDDI系やソフトバンク系へ
MNPで転向しますので、よろしこ! ( '‘ω‘)
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 23:31:57.81
フリマで買えばいい
simロックされてても簡単に解けるし
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 13:56:42.33
>>756
MNP利用して端末格安で手に入れようとすると、MVNOだろうが実質的に1年くらいの縛りが発生するぞ?
月額を端末代だと割り切って支払えるんならIIJとかので買えば良いと思うわ。

後、povoはデータ専用じゃなく通話SIMな。
基本無料で使ってる限り、データ通信がほぼ出来ない、通話とSMSだけのSIM。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 14:58:27.43
IIJのデータのシェアって便利なのね。
メイン機と予備機で容量をトータル使用できるから、別SIMで交互に使って、どっちが残りどれだけとか気にする必要がない。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:10:24.50
>>762
今は解約の何ヶ月以内解約で多大な違約金とかは法で禁じられてなかったっけ?
そこでいう「縛り」は、将来的な機体優待販売を断られるとかいうことじゃないの?
そういう意味の「ブラック」覚悟なら関係ないはずだが?

つか、つい先日にワイモバでRENO7Aを優待で買ったときに確認したけど、違約金とかは取らないと明記されてた。
将来的な機体乗換え優待は当然拒絶、というか対象外だろうけど、機体を安く売って何年とかの接続料で元を取る特別釣り餌なんだから当たり前だな。
0768日吹き替え&日字幕の二刀流視聴!
垢版 |
2023/01/12(木) 16:39:44.03
>>767
それで合っていると思う。

昔、iPhone 6の時代は MNP 一括0円 があって
iPhoneやiPadの転売で乞食いていたけどさ、
今はそういうのがないんだよな。

MNP は2万円の割引くらいの優遇 (ちょっとしょぼい)、
転売のネタとしてはパンチ弱いから使えないね。
その代わり、1年縛りと違約金の罰金っていう
悪しき慣習はなくなった、全体として健全な状態になったと思う。

ケータイ乞食の俺が言うのもなんだけど ( '‘ω‘)
OCNモバイルONE で moto g52j を買ったお!
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:06:04.75
どういうのかと思ったら6.8インチか。
大きめだけどそのくらいならたぶん指が届くんだよな。
ま、当分はいっか。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:38:19.30
サンセリフ立体の N が推奨されている[3]。物質量のSI単位はモルであり、単位記号は mol である。熱力学的な状態量として見れば示量性状態量に分類される。
定義

物質量は、要素粒子の個数に比例する。ある物質の物質量を求めるには、まずその物質の要素粒子を指定しなければならない。化学式 X で指定される要素粒子を以下、要素粒子 X と記す。

要素粒子 X の個数を N(X)、アボガドロ定数を NA とすれば、物質量 n(X) は次の式で定義される。

n ( X ) = N ( X ) N A {\displaystyle n(\mathrm {X} )={\frac {N(\mathrm {X} )}{N_{\rm {A}}}}}

物質量のSI単位はモルであり、モルの単位記号は mol である。少量の物質の量を表すときは、モルにSI接頭語をつけたミリモル (mmol, 10−3 mol)、マイクロモル (μmol, 10−6 mol)、ナノモル (nmol, 10−9 mol) などの単位が使われる。

N(X) は個数という無次元量であり、n(X) は物質量の次元 N を持つので、アボガドロ定数の次元は物質量の逆数 N−1 となり、その単位はモルの逆数 (mol−1) となる。

NA = 6.02214076×1023 mol−1 である。

また、物質量の歴史および単位の定義については「モル」の記事を参照のこと
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:38:53.55
名称は仏語・英語ともに、mole であり、日本語名称は「モル」である。これはドイツ語のMolekül(仏語ではmolécule、英語では molecule。ともに 「分子」 の意)に由来する。

モルを表す単位記号は、mol である[4]。これはもともとはドイツ人の化学者ヴィルヘルム・オストヴァルトによるもので[5]、1971年の第14回国際度量衡総会(CGPM)の決議によって決定された[6]。
定義

「モル」の定義は以下である(第26回国際度量衡総会の決定および国際単位系国際文書第9版(2019)[7])。

モル(記号は mol)は、物質量の SI 単位であり、1 モルには、厳密に 6.02214076×1023 の要素粒子が含まれる。この数は、アボガドロ定数 NA を単位 mol−1 で表したときの数値であり、アボガドロ数と呼ばれる。

系の物質量(記号は n)は、特定された要素粒子の数の尺度である。要素粒子は、原子、分子、イオン、電子、その他の粒子、あるいは、粒子の集合体のいずれであってもよい[8][注 1]。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 11:54:02.73
>>775
何をもって良いとするかによるが
俺はmineoからOCNモバイルにMNPして不満はない
同じギガなら月額は安くなった

mineoのコミュニティや面白いプランに価値を感じるなら評価は変わってくると思う
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:51:40.56
>>776
あれ? 値段的にそうなる???
OCNはあんまり割安ではない印象だったけど、多い場合は逆転するとかかな?
ちょっと意外。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:59:42.84
mineoは中速使い放題に出来るからなあ
毎月20GBくらいは使ってるけど1200円くらいなら自分はmineo一択だよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:40:07.56
中速といえば、どこも全部、随時任意の速度設定煮できるようにしてあれば良いんだけど、低速はいきなり桁違いに落とすから困るな。
それじゃ遅すぎて実用にならないから、仕方なしで容量を買い足させるために故意でやってるに決まってるからどうもならん。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:50:05.69
5Gくらいで通話5〜10分かけ放題ついてるのだと何がいいんだろう
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:01:03.26
POVO2.0は?
基本料無料 
5分かけ放題 500円
一日(最大48時間) つかいたい放題 200円(低速は無料)
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 00:24:00.08
親がまだガラケーでそろそろスマホをと思ってたんだが、ワイモバイルなら家族割と60歳以上の通話し放題割りつけたら、もしかして最強じゃね?

代表回線用にサブ回線をMNPしてReno7Aポチったわ。俺自信はプラン安くないけどこれが俺ができる最後の親孝行やわ。
0791という仕掛け
垢版 |
2023/02/26(日) 02:38:00.45
( ;∀;)イイハナシダナー

電話代だけで安上がりだ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:45:51.26
mineo だったらマイそくスタンダードでネットし放題の電話ありで990円なんだけど、これが一番安くないか?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:11:02.03
結局docomoからで面倒くさくてahamoにしてしまった
5分通話入れるとなんだかんだで安い気がして
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 00:59:19.85
安さだけだったら日本通信とか、シェアプランのイオンモバイルやけど、昼の速度規制とかサクサク実用性考えると結局アハモとかOCN、ワイモバ、UQなんだよなぁ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 01:39:42.68
>>798
マイそくは昼規制やばいんでないの?普通のOLが昼休み32kbpsの速度しか出ないとかなったら発狂しかねん

昼休み規制が緩い大手直轄MVNOは普通の人には利便性と安さのバランスがとれてるって事かもしれん。

実際私はiijの旧シェアプランで4台運用してるけど昼は激遅なのよね。その間は楽天モバイルで3GBの1000円以内に抑えてる。楽天リンクで通話もし放題なんで楽天モバイルはこのためだけに解約せずに残してる。

アハモ通話放題1台にしときゃ何も考えずに管理が楽なのはわかってるけど、やっぱりスマホはたくさん持ち歩きたい…

みんなどんな契約してんの?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:01:10.97
>>799
IIJが昼は激遅って、ビジネス街とかだとそうなる地域がある(多い?)とかいうことかね?

そういうのは、地域時間帯差が甚大だろうから、本人が本人の行動範囲で実際にやらんと分からんね。

楽天は他の妨害かなんかでプラチナだかが使えない関係か、ちょっと郊外に行くといきなり通じなくなるから、ゼロ円を止めた時に見切りをつけたけど、市街限定なら逆にけっこう行けるかな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 16:07:56.89
>>799
昼休みの環境によって、運用の仕方は全く変わってくるね。自分の場合はお昼は持参した物を食べるため、オフィス内では wi-fi が使えるので昼の時間にキャリアの回線が必要ないんだよね。
昼何かで必要な時もあるかもしれないので、バックアップとしてpovoの無料のeSIM128 kbpsを入れとけばいいのかなと思ってる。私の環境の場合ね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:03:26.22
うーむ、そもそも定年引きこもりマンでwifiメインなら非常用povoだけで充分かもしれん。

しかし、昔はほんとに高かったよなぁ、家族4人で月5万とか今考えたら恐ろしいわ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:06:47.96
みんな月いくらくらいでおさまってるの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:00:27.65
>>804
電話10分かけ放題入れて1420円ぐらいかな。12時から13時だけ速度を制限あるけど、その他はネットは1.5MBPSでパケット使い放題。普段はほぼ wi-fi の環境下にいる。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:25:47.43
>>804
先月まで家族4人全員mineoで計5375円
今月からキャッシュバック目当てで2人nuroへ、行く行くはmineoのパケ残なくなり次第残り2人もnuro予定
キャッシュバック期間が過ぎたら1人だけmineoの1ギガにパケットプラスつけて戻す予定
残り3人は最終nuroの5ギガに変更
で4人計4640円くらい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 21:31:51.14
うちはイオンモバイルで
俺スマホ2台、俺タブレット1台、相方スマホ1台
の計4台の話し放題なし通話契約
イオンモバイルのシェア20GBプランで3,168円と
これに、追加楽天モバイル1000円で通話放題

楽天は油断すると3GB超えるので注意してる。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:21:03.25
>>807
2699円で20ギガを8ヶ月続けると18000円もらえる
事務手数料無しのSIM発行料無し
実質8ヶ月で3592円 毎月20ギガ+α
月あたり449円
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 01:21:52.60
8ヶ月限定やけどnuro最強や。



SIM1 LIBMO株主優待300株使用のゴーゴープラン1170えん(500MB+完全通話放題)

SIM2 データ回線用(安いとこ渡り歩き、現状Nuro) 

eSIM 非常用回線POVO
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:43:52.14
>>809
その1万8000円というのは現金でもらえるの?それともポイントでもらえるの?電話回線のプランはかけ放題じゃないよね?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:04:53.56
はじめまして。携帯スマホをはじめて持ちたいです。理由はチャットGPTなど、電話番号が
ないとログインできないサービスが増えているからです。

持ってみないとわかりませんが電話番号が欲しいだけなのでほぼ使わないと思いますので
なるたけ安く簡便なプランにしたいです。ネット関連は全面PCです。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:05:47.34
はじめまして。携帯スマホをはじめて持ちたいです。理由はチャットGPTなど、電話番号が
ないとログインできないサービスが増えているからです。

持ってみないとわかりませんが電話番号が欲しいだけなのでほぼ使わないと思いますので
なるたけ安く簡便なプランにしたいです。ネット関連は全面PCです。
0814日吹き替え&日字幕の二刀流視聴!
垢版 |
2023/03/04(土) 16:46:24.32
>>813
ワイは同じ状況だった時に、
OCN Mobile ONE っていうドコモ系の所で
イベント・セールやってる時にクリスマスに買ったわ。

新規一括値引きイベントを狙うのがよい、
そこで4000円 (定価 2万4千円) くらいのスマホを買って契約すればいいと思う。
(電話番号付きのSIMカードね)

・端末代金 + 事務手数料・SIMカード配送手数料
= (4000円 + 4800円)

・月額 500~700円(500Mプランや1GBプラン)
0815日吹き替え&日字幕の二刀流視聴!
垢版 |
2023/03/04(土) 16:51:04.16
反省点

・moto g52j を値引き価格 16000円で買ったけど
アダプターがついていないから別で2500円の出費になり 18500円かかった。
どうせ電話認証、GmailとLineしか使わないから
4000円 くらいのスマホ でちゃんとアダプタがついてる奴にしとけばよかったわ。

・なぜか新規契約時に 割り引きイベントでの契約は
500MBプラン が選べなかったので、1GBで契約。
2ヶ月目に「500MBプラン」 へ手動で変更する必要があり面倒だった。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:54:34.90
>>813
出先で通話もデータもほとんど全く使わないとかなら、以前は楽天ゼロ円で行けたはずだけど、今は止めてるから、POVOとかかね?
実際に使ってないから知らんけど。

あ、機体も込みのトータル?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 19:40:14.87
povoだろうな
mineoもなんか面白いサービス始めたけど
クレカ持ってないうちのオカンはFOMAサービス終了後は多分mineoにすると思う(実家回線はeo光電話)
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:25:27.06
通話放題1番やすいのはどごだろうか?
やっぱ楽天リンクか?
Libmoは植毛口座持ってたらいいけどめんどくさ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:15:19.30
>>825
何と入れたら出たの?
信じがたい馬鹿な先走りが目立つから、「しょ」までで思い切り先走って勝手におかしなことにしたとかかな?

変換候補も、順列組み合わせ式でバカ丸出しの候補もどきを羅列してやがるからな。
IMEを作ってるところをは採用試験に知能鑑定テストをやってないとしか考えようがない。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:04:22.94
しょ やな

てか、今確認したら し の一文字の時点で植毛が並ぶようになってもうた
学習変換リセットしとこ
スマホ恐いわ
0831こういう話?
垢版 |
2023/03/06(月) 16:03:27.37
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<植毛植毛いうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:53:33.07
ahamo電波悪いって聞いてたけどこの時間の新宿でサクサクだわ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 15:57:04.87
実用面ではアハモ、ワイモバ、ユーキューは問題なしでしょー 高いだけはあるって感じ。

格安mvnoは一般ピーポーは避けたが無難。昼休みに繋がらんとか苦情言うからなあ

俺は格安でも困らんけど
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:14:31.89
ahamo、UQ、ワイモバだとどこがやすいのかな?
今年子供が5歳なるからそのタイミングで乗り換えとかもいいのかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:38:04.12
Xモバイルでいいよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:40:35.71
いま、手元にOCNモバイルのSIMが1枚あります。
これを使って、どうにかiPhone13以上モデルを安価に手に入れたいです。
どうするのがよいでしょうか。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 22:09:10.94
ジャンク品買うてiFixitつーサイトを参考にしながら自力リペアやな。SIMカードは液晶パカッとする時にに使えば良い。
アイホンはジャンク品も高いみたいやの知らんけど。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 14:10:30.12
ワイ自前で新しいスマホ買ったんやが前使ってたスマホの中のSIMカードをそのまま新しいスマホに刺してええの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 17:45:07.21
>>842
同じサイズなら刺せる。
接点に静電気を食らわせたり汚したりするとだめだから注意。

それはともかく、SIMhどこのだ?
新しいのを一体どう使おうと思ってた???
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 18:24:49.75
BIG SIMって一人何回線までいける?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 16:13:32.19
はじめまして。携帯スマホ もったことがありません。チャットGPTなど電話番号を
持ってないと使えないサービスがでてきたので持とうと思います。
何を買ってどう契約するのかも知りませんが、使うとしたら車のナビに使いたいです。
メインにはふつうにPCを使いますのでそれほど大掛かりなものでなくてもいいです。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:35:55.24
スレチになっちゃうんだけど
docomoとdocomo光使ってるんだけど携帯は乗り換えするとしてプロバイダおすすめある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況