X



トップページCOVID-19
1002コメント577KB
BCGワクチンが有効説を検証スレ Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(大阪府)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:39:19.84
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/bcg.php

BCGワクチンの効果を検証する動きが広がる 新型コロナウイルス拡大防止に

100万人あたりの感染者数/死亡者数。
比較する国を自分で選択できるサイト
(PC向けスマホ閲覧困難。)
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html

100万人あたりの感染者数/死亡者数。
など並べ替えできるサイト
(PC向けですがスマホでも十分見られます。)

https://www.worldometers.info/coronavirus/

(画像参照)
恐らく日本と同じBCGを接種していると思われる国

日本 イラク オマーン タイ
ナイジェリア ハイチ 北朝鮮
サウジアラビア パキスタン 
バングラデシュ フィリピン マレーシア
https://i.imgur.com/a4fM2OC.png
https://i.imgur.com/cg1fTP0.jpg


各国の皮内接種用BCGワクチンの力価限界
https://i.imgur.com/8SoL4tf.jpg


※前スレ
BCGワクチンが有効説を検証スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1585834578/
BCGワクチンが有効説を検証スレ Part.2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1587271525/
BCGワクチンが有効説を検証スレ Part.3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1587899516/
BCGワクチンが有効説を検証スレ Part.4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1589291736/
0002名無しのアビガン(茸) (スプッッ Sd2d-GB2L)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:30:13.63ID:K3TU/HYmd
ほぼ高齢者と基礎疾患がある人以外は死なないってのは分かってきた
高齢者でも健康な人でまともな医療受けれる人は死なない
初動が上手く行った国は別としてアジアは死亡率低い
経済、医療体制の弱いアフリカでも死亡率低い

まともなら死なないウィルスだとすると
欧米が死にすぎな理由を調べた方が早い

移民問題、貧富差、肥満率等
政府が表だって言えない事も多いのだろう
0003名無しのアビガン(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp8d-3Jta)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:20:34.52ID:xm3Q12NLp
保守
0004(大阪府)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:23:19.32
0005(大阪府)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:36:36.67
板も過疎ってきたから
保守しなくて大丈夫そうです
0007名無しのアビガン(茸) (スフッ Sdb3-T2f6)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:59:37.80ID:erVIO6Y0d
中国はあらかじめワクチンを作っていた
それを国内で空中散布していた
偏西風に乗って韓国・日本に流れてくる
これが結論だよ
0009名無しのアビガン(西日本) (ワッチョイ a1ea-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:56:56.37ID:dAXUoaq10
コロナワクチンがインフルワクチンと同様に6か月しか効かないなら
代替ワクチンとしてBCG東京株で良いんじゃなの
0010名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:58:41.63ID:urc2r4aD0
アフリカで全員が日本株なんてほとんどないだろうけど
今の数字で少ないところと今の日本株接種国をあわせようとしてる人がいるな
ポルトガルアイルランドとかと同じやり方
死者が少ない時は日本株と言ってたりBCG接種国としてたりしてたが
増えたらリストから消すみたいな
そういうのだと予想もなにもできない
0014名無しのアビガン(東日本) (ワッチョイW 79f8-GB2L)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:10:04.04ID:h+MJ8gYJ0
抗体検査しているが結果が少ししか出てない不思議
日本は出せない理由があるんか
キットでアテにならなすぎとか

抗体が無いなら感染してないんで
自己免疫で撃退したらBCG、生活環境、弱サーズ等説
免疫力って数値じゃ測れないんで
0015名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 5b7c-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:18:26.10ID:mEhTNdQv0
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html?rg=Northern%20Europe
https://yougov.co.uk/topics/international/articles-reports/2020/03/17/personal-measures-taken-avoid-covid-19

マスク着用率(5月初め時点) 100万人あたり死亡者(最新の数字)

イタリア ・・・ 85%   545   
フランス ・・・ 56%  473
アメリカ ・・・ 63%   298
イギリス ・・・ 13%   545
ノルウェー・・・ 7%    43
フィンランド・・・ 7%    56
デンマーク・・・ 5%    97
0016名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 5b7c-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 00:55:46.77ID:I7tdfv630
イタリアあたりは日本とマスクの着用率すでに変わらないけど
死亡率は100倍近い
フィンランドあたりは、マスクの着用率がイタリアの10分の1だが
死亡率はイタリアの10分の1
0020名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 04:36:34.99ID:uk2a3DgO0
>>15 >>16
5月はじめ時点のマスク着用率で
2月、3月頃なんてほとんどの西欧人がマスクをしてなかったのに
マスク着用前の死亡者を含んだ死亡者数で
マスクの効果を語ってしまうのはおかしくね?
0021名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 5141-MDw3)
垢版 |
2020/05/28(木) 05:12:32.83ID:Jf3zlmLB0
BCG接種4週間後に再びツ反の判定を行い、その後2年間にわたり
肺炎の発症率を追跡調査したのだ。その結果、ツ反が陽転しなかった群では
42%に新たな肺炎が発症したが、陽転した群や、もともとツ反陽性群では、それぞれ15%、もしくは13%しか肺炎を発症しなかった。すなわち、BCG接種は免疫反応性の低下した寝たきり高齢者において、肺炎発症の
予防効果を有することが明らかにされたのである。

https://diamond.jp/articles/-/234432?page=4
0022名無しのアビガン(福岡県) (ワッチョイ 4b6b-72zo)
垢版 |
2020/05/28(木) 05:30:38.81ID:aoGSMyIu0
>>17
ナイジェリア:
平均年齢18歳 
平均寿命
男55.75 女56.75 全体54.80

ブラジル
平均年齢33歳 
平均寿命
男76.57 女80.14 全体73.01

世界
平均年齢30.9歳
平均寿命
男70.8歳 女75.6歳 全体73.2

平均年齢
日本:48歳 イタリア:47歳 ドイツ:46歳 フィンランド:43歳
フランス:42歳 デンマーク:42歳 イギリス:40歳ノルウェー:40歳 
アメリカ38歳 
0024名無しのアビガン(兵庫県) (ワッチョイ 9397-HO12)
垢版 |
2020/05/28(木) 08:27:02.83ID:v+8vmAwr0
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/050800277/?P=4

2008年のある調査では・・・・

「病気の感染につながるような接触者数は、イタリアでは1日平均20人だったのに対
し、ドイツでは8人でした」とグラスリー氏は話し、この傾向はCOVID-19にも当ては
まると考えられると付け加えた。
0025名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 99aa-hMDj)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:42:22.52ID:WwvEH4Om0
国別死者数 人口100万あたり (5/28)

800以上  ベルギー
500〜   スペイン、イギリス、イタリア
400〜   フランス、スウェーデン
300〜   オランダ、アイルランド、アメリカ
200〜   スイス
150〜   カナダ、エクアドル
100〜   ポルトガル、ドイツ、ブラジル、ペルー
90〜    デンマーク、イラン
80〜    
70〜    オーストリア、パナマ
60〜    ルーマニア、メキシコ
50〜    フィンランド、ハンガリー、トルコ
45.8 世界平均
40〜    チリ、クウェート、ノルウェー
30〜    イスラエル、チェコ
20〜    ロシア、ポーランド、UAE、ボリビア
10〜    ギリシャ、アルジェリア、コロンビア
       サウジアラビア、アルゼンチン
9〜     カタール、南アフリカ、
8〜     エジプト、フィリピン、オマーン
7〜     日本、キューバ、カメルーン
6〜     パキスタン、アフガン、ウルグアイ
5〜     インドネシア、韓国、モロッコ
4〜     シンガポール、オーストラリア、イラク
3〜     中国、インド、ソマリア、ハイチ
2〜     カザフスタン、セネガル
1〜     ナイジェリア、ケニア
0〜     タイ、台湾、エチオピア、
0      ベトナム、ルワンダ、カンボジア、ラオス
       ブータン、ネパール、モンゴル 
0028名無しのアビガン(福岡県) (ワッチョイ 4b6b-72zo)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:39:51.01ID:aoGSMyIu0
>>26 >>27
極東アジアでは無いが、
人口1億人超のフィリピン・エジプトが
人口100万人当たりの
感染者数、死亡者数が日本とほぼ同等

日本では検査数が極端に少ないから
感染者数は確定感染者数の
10〜100倍程度と言われている
そのためなのか、
死亡者/確定感染者
では、日本は結構高い

北朝鮮情勢は解らない
0029名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 5141-MDw3)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:04:28.33ID:qw0SPGs60
今日、BCG接種行ってきたわ
2月末に受けたんだが、火曜日ツベルクリンで陰性だったんで
再度今日打って来た
ちなみに0歳で一回 小学校で1っ回打ってる
0030名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 5141-MDw3)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:05:27.42ID:qw0SPGs60
火曜日ツベルクリン打って、今日その結果が陰性だったんで再度BCG打って来たわ
0031名無しのアビガン(茸) (スフッ Sdb3-NJau)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:13:10.26ID:Rl6A3h5kd
日本のマスメディアは、馬鹿の集まりだから
ただの風邪程度のコロナで大騒ぎして、大衆に恐怖を煽れば、視聴率が取れると考えてるんだろうが。

コイツら、ホントに馬鹿だから、不況になって企業の宣伝広告費が、大幅に削られてスポンサー企業が、いなくなるのが、分かってないんだろ。
自分で自分のクビを閉めた馬鹿マスメディア!!!

笑いものだわ!
0032名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:22:46.54ID:FRlg9Y6U0
昨日
ブラジルの新型コロナウイルス感染者数、40万人に迫る
5/27(水) 8:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07b1d23b82832402cb8a3c7610f029556f17e90

今日
ブラジルの新型コロナウイルス感染者数、40万人超える
https://megabrasil.jp/20200528_48070/

新規の感染者 20,599
新規の死者 1,086

サンパウロとリオで300人づつ
これは止まらんな
貧困地区で広がって収集がつかない

ブラジルずっと追ってたが死者数の増加速度は絶対に遅かった
4月はじめごろに感染拡大が始まって2週間後に死者の増加があった
ここまでは他国と同じ
その時期にマナウスの集団埋葬の動画が出てきて、各地に広がっていて中心地のサンパウロやリオデジャネイロでも墓穴が大量に掘られてた(当時は埋まってなかった)
マナウスは日に100人以上埋葬されていたが、サンパウロのほうはそうでもなく、最近100人とかに増えたとか言われてるから、やはりマナウスほどではないのだろう
日に100人150人の死者数で1月以上推移していたが
おそらくそれがBCGの効果で、多少判断遅れても、その時点で完全な封鎖で再生算数をあげない状態にできてれば、徐々に収まっていってたはず
感染するにまかせていたら死者もそれだけ増える
ロシアだろうが日本だろうが同じはず
0033名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:28:11.51ID:FRlg9Y6U0
欧米は結核持ちを差別的に扱っていて
それがしっぺがえしになったのかも
https://dot.asahi.com/aera/2020052700058.html?page=2
かならず義務付けられるのがツベルクリン反応検査だ。現在、アメリカには結核患者はほとんどいない。
いないがゆえに(自国は結核に関して清浄国だと自認しているがゆえに)、国民全体にBCGを打つこと
もない。一方、外国から結核が持ち込まれるのを防ぐため、一時旅行者ではない新規生活者は、ツ
ベルクリン検査をしなければならない。

 日本人がアメリカでツベルクリン検査を受けると、当然、陽性になる。結核感染疑い、と診断される。
いくら日本ではBCGを打つから、と事情を説明しても、とりつくしまがない。手続き上、レントゲン診断の
紹介状を渡されてしまう。だいたいの場合、それは別の施設なので、また出直し、診断料を払い、X線
撮影をして、肺に影がないことを証明してようやくOKになる。たいへんである。
0035名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 4141-zRCY)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:30:51.71ID:sULr9d5w0
BCG関係ないが、アゴラにコロナのピークに関する情報上がってたから貼っておく
自粛は無駄とは言わないまでも、過剰だったのは間違いなさそうだね。

http://agora-web.jp/archives/2046303.html
新型コロナ 感染のピークはなぜ3月末なのか --- 大澤 省次 2020年05月28日 06:01

3月からの「流行地域」からの入国制限は、9日の中韓を皮切りに、21日にヨーロッパ、
26日にはアメリカ、28日が東南アジアなどと、次々に拡大されていきます。
しかし、PCR検査ができる検疫官は、羽田、成田、関空とも10人程度
(中略)
その後、4月3日に水際対策が大幅に強化されることになり、
そのチームの一員として3月28日に自衛隊が出動することになりました。効果はてきめんで、
出動後の28日からは、空港検疫でのPCR検査の陽性者数が急増していることがわかります。
0036(光)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:33:12.29
ブラジルはモロー株ですね
0038名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:47:59.91ID:FRlg9Y6U0
>>37
どこぞのスレで誰かが書いてた

390 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/02(土) 03:52:15.58 ID:h2y3FyfB0
>>378
> どんな検査方法かは知らんが

むしろ日本がどういう苦労をしてPCR検査を回しているのか心配されてるほうかもしれん。

ブラジル保健省の Boletin epidemiologico の COE COVID-19 の 12号(2020.04.19)
に検査体制がとても詳しく書かれている。
("BE 12 - Boletim COE Coronavirus" というタイトルがついているリンクの先)
ttps://www.saude.gov.br/boletins-epidemiologicos

ブラジルでは検体をとって、RNAを抽出して、それからそれを増幅して、そして熱の変化で
複製していくという手順が多かれ少なかれ必要な方法をたんに「リアルタイムの逆転写PCR法」
(rRT-PCR)と呼び、検体をとったら、それを機械にセットしてあとは全自動でできる方法を
「分子迅速検査(rRT-PCR)」と呼んでいるが、後者の分子迅速検査を行える機械を州と自治体の
試験所であわせて255台保有しているという。結核の診断に使うために整備してきた設備とのこと。

新型コロナの検査は当初、前者の方法でドイツのシャリテー病院のやり方に従って行われていたが、
そのあと後者の分子迅速検査の導入で効率の改善が行われたようだ。PCR検査は1月から4月
16日までに68万1952件行われたと報告されている。
0039名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:53:11.75ID:FRlg9Y6U0
《ブラジル》新型コロナ感染2万5262人、死者1532人=本当の感染者は既に30万人超か?
https://www.nikkeyshimbun.jp/2020/200415-12brasil.html
4月15日の時点では検査はそれほど高率よくなかった

>アマゾナス州マナウス市臨時病院の様子(参考画像・Mario Oliveira ? SEMCOM)
 >【既報関連】ブラジルの新型コロナウイルス感染者は、11日に2万人を超えた。しかしながら、二つの
>独立系調査団体の調べによると、本当の感染者数はその12〜15倍に上る。本当の感染者数が判
>明しない理由は検査体制がぜい弱だからで、既にエンリケ・マンデッタ保健相も認めていると、14日付
>ブラジル各ニュースサイトが報じた。
0040名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:08:51.06ID:uk2a3DgO0
>>32
>おそらくそれがBCGの効果で、多少判断遅れても
感染拡大初期に死体数が遅れて増えるのは今までよく見てきたことで
例えばドイツ東西差、カナダなどでそれをBCGの効果と解釈してしまったり
エジプト、南アフリカも今後増えないだろうと見てしまったり

>再生算数をあげない状態にできてれば
BCGの効果なのか、中国のように人権無視で抑えたのかわからなくなってしまいますので
>感染するにまかせていたら
結果的BCGの効果がはっきりしていいのでは?(笑)
0041名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:18:18.55ID:uk2a3DgO0
感染拡大が先に始めった欧米諸国やエクアドルなど
暴走した諸国に対してBCG集団接種のおかげで死亡率が低いとしてきたのに
死亡者数が増え始めたら、何もしなければ増えると言い出したら
やはりご都合主義すぎかと
0042名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:25:29.55ID:FRlg9Y6U0
はじめからBCGはワクチンまでのつなぎって言われてたし
そこまでの効果はない
死亡率5分の1にでもできてたら御の字だ

エクアドルはブラジルと同時期だな
旧株非摂取国として言われてて予測があたった
その時はブラジルと対比されてて、実際ブラジルは死者数も少なかったんだよ
マナウスの惨状があって漏れもあると思ってたけどな

ご都合主義でもなんでもなく、今までのほとんどの国はロックダウンや自粛措置が行われてきた
ブラジルはそれが徹底されてなかったし、そうなればどこもそうなるってのはわかりきってることだ
日本も指数関数的な感染者の増加で何もせずほっといても、BCG効果で死者がでなくなっていたか?そんなことはありえない
0043名無しのアビガン(日本のどこか) (JP 0Ha3-hMDj)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:27:01.05ID:/v08gMVcH
↓ 100万人当たりの死者数 ↓日本の何倍か
874.15 人 ベルギー 126.1 倍
603.85 人 イギリス 87.1 倍
588.54 人 スペイン 84.9 倍
546.19 人 イタリア 78.8 倍
455.44 人 フランス 65.7 倍
449.91 人 スウェーデン 64.9 倍
364.89 人 アイルランド 52.6 倍
353.40 人 オランダ 51.0 倍
328.97 人 アメリカ 47.5 倍
250.12 人 スイス 36.1 倍
226.41 人 エクアドル 32.7 倍
198.87 人 カナダ 28.7 倍
141.86 人 ペルー 20.5 倍
131.82 人 ブラジル 19.0 倍
127.02 人 ポルトガル 18.3 倍
103.68 人 ドイツ 15.0 倍
102.25 人 イラン 14.8 倍
66.83 人 メキシコ 9.6 倍
60.91 人 トルコ 8.8 倍
57.20 人 ルーマニア 8.3 倍
28.97 人 ロシア 4.2 倍
26.91 人 ポーランド 3.9 倍
9.97 人 フィリピン 1.4 倍
6.93 人 日本 877.0 人
0044名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:31:42.19ID:FRlg9Y6U0
武漢はドキュメンタリーやNHKの特集を見る限り
17人死者出た時点で封鎖、外出禁止、自宅隔離などを徹底していた
そんで死者数4000人(実際ははるかに多い、SNSで骨を受け取りに来ていた人の列の画像などが消される)
これは欧米の広がりかた、死に方とほぼ同じ

感染者100人〜数百人で封鎖して数万死んでるのが欧米型だとしたら、ほぼそれと同じかんじ
日本、ロシア、ブラジルはこういう増え方をしてなかった
0045名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:37:12.20ID:FRlg9Y6U0
>>40
BCG肯定派も当初は株無視で肯定だったり、足並みがそろってなかった
ポルトガルははじめの頃からデンマーク株だと知られていたが
死者数が少なかったのでBCG接種国に含められていた
で、死者が増えだしたらBCG非摂取国(旧株でない)にされる
こういうのがご都合主義
肯定派否定派問わずそういう人間はいる
カナダは非接種国で封鎖措置が成功したというだけだが、BCG接種国にしてしまったとかあるのか?
0046名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:05:35.24ID:uk2a3DgO0
>>42
そうそう、接種率が〜開始時期が〜という理由付けもできましたからね(笑)

エクアドルで死亡数が増えたのは、3月下旬にはグアヤキルとかで医療崩壊したのがあるから
その頃にそういう問題がなかったブラジルと比較はできないでしょうね
メキシコみたいに実は何千人も死んでいたというのが後で出てくるのかもしれませんが

現時点でペルーとブラジルは同じ推移で人口あたりの死亡数が増えていますが
それもどう解釈すべきかわからないほどおかしな話
他の南米諸国も株の違い、BCG接種率、集団接種開始時期不明で
同じくブラジルとともに遅れて増えてますし

中米を見ると日本株のドミニカ共和国と隣国のプエルトリコが
同じように人口あたりの死亡者数が推移していますし
BCGには日本株を含め
新型コロナに対しての効果はほとんどないんじゃないでしょうか
0047名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:20:11.60ID:uk2a3DgO0
>>45
あれ?カナダの40代50代がBCG日本株を接種していて死亡率が低いので
その分、カナダの死亡率を下げていると分析してる人いませんでした?
0048名無しのアビガン(兵庫県) (ワッチョイ 9397-HO12)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:46:53.96ID:v+8vmAwr0
アジア諸国 現在基本的に全員接種。
 オーストラリア 1980年半ばに全員接種停止。
 ニュージーランド 1963年から段階的に全員接種停止。
 イスラエル 1982年に全員接種停止。
アフリカ諸国 現在基本的に全員接種。
中南米諸国 現在基本的に全員接種。
 エクアドル 全員接種なし。
 米国 全員接種なし。
 カナダ 全員接種なし。
東欧諸国 現在基本的に全員接種。
西欧諸国 現在全員接種なし。
 スエーデン 1975年に全員接種停止。
 デンマーク 1979年に全員接種停止。
 スペイン 1981年に全員接種停止。
 スイス 1987年に全員接種停止。
 ベルギー 1989年に全員接種停止
 オーストリア 1990年に全員接種停止。
 アイルランド 1996年に全員接種停止。
 ドイツ 1998年に全員接種停止。
 フランス 2004年に全員接種停止。
 イギリス 2005年に全員接種停止。
 フィンランド 2006年に全員接種停止。
 ノルウェー 2009年に全員接種停止。
 チェコ 2010年に全員接種停止。
 ポルトガル 現在基本的に全員接種。
 ギリシャ 現在基本的に全員接種。
0049玉井コト(東京都) (ワッチョイ 090b-YHRm)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:00:21.67ID:ynkpEjGp0
そろそろBCGワクチンやDNAワクチンやアビガンやレムデシビルはアジア各国に送るぞ
感染者をもっと減らして検討を祈ることを宣言するさ
0050名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:10:21.53ID:uk2a3DgO0
https://www.hindustantimes.com/india-news/nations-that-mandate-tb-vaccine-may-have-lower-covid-death-rates/story-73iR73VtrWeIqKINhfxkeP.html

>エクアドルとスイスでは、1980年代までBBCワクチンの大量接種プログラムが行われていました。
>これが、最近これらの2か国が、BCGの予防接種を受けていないベルギーとオランダよりもうまくいく理由かもしれません。

こんな解釈もあるようだ(笑)
0051名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 5bd0-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:41:07.36ID:UTWW4+Kp0
ギリシャで200人の新コロ感染者へのBCG接種で呼吸器感染を中心に回復率が80%向上。

当局から新コロ・ワクチンとして承認され、6月1日から高齢・心臓疾患の希望者に接種開始。

治験を2,500人に拡大し、9月下旬から高齢者中心に大規模接種開始予定。

https://www.neakriti.gr/article/ellada-nea/1578952/1-iouniou-xekina-o-emvoliasmos-gai-ton-koronoio-ufistameno-emvolio-sti-mahi-gia-tin-prostasia-tou-plithusmou/

@tototo045

すごいニュースがきた
0056名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ d9da-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:09:58.49ID:wDrksXYN0
患者に打ったのか予防で打ってたのかちょっと分かりづらいな
0057名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:31:30.04ID:FRlg9Y6U0
もう日本が金はらってドイツの死者の東西ドイツ人の比率(人口比補正込)提出させてほしい
日本でBCGに100億払ってワクチン作らすとかやりはじめたが
先にこういうのだろう
0061名無しのアビガン(京都府) (ワッチョイ f1aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:30:57.92ID:FRlg9Y6U0
ブラジルはマナウス市で超過死亡がべらぼうに多い
これもBCGか?
サンパウロとかはそこまで多くなさそう(予想)
報告の通りに100人程度の死者数x最初の2週間だとしたら、たとえその場合でもかなり人口比考えたら少ないんだ
そっから伸びたのはロックダウンが徹底してないから、そして貧困地域で蔓延したからと考える
徹底して実効再生産数を1に近づけてたら、そのまま収束していたはず
0066名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:29:02.01ID:uk2a3DgO0
>>59
見てないけど
超過死亡を考慮してもBCGの効果は確認できないんじゃないですかね
超過死亡といえば、BCGソ連株のモスクワも実際は7割多く死んでる疑惑もでてるし
結局どこの国も多く死んでたことが確認されるだけで
0067名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:33:13.26ID:uk2a3DgO0
>>51
面白い研究、年代別で見たいところ
0069名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 93a7-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:14:51.42ID:uk2a3DgO0
ロシアは西欧と違い対策が早かったし増え始めたのが4月以降でそれほど死んでないのは当然で
>>68

一部読んだところ、ペルーには、病院のベッド数が世界平均を40%以下で
デング熱の患者も発生してるとか色々問題があるようで
それを無視して超過死亡数が多いのをBCG集団接種の違いによるところから生じてると考えるのは
ちょっと無理があるのでは

>>51
>このプログラムは、冠状動脈性心臓病、慢性閉塞性肺疾患、または高リスクの50歳以上の人を対象としています。
そういえば、ギリシャは6月15日だったか観光業再開する話あったから
モロ死にやすい人だから第二波でハッキリしそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況