X



【総合】ドラクエ2は好きですか?Part96【DQ2/ドラゴンクエスト2】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:21.71ID:mzaGFZ05
DQ2が好きなら語ってください。
攻略サイトは>>3-5、次スレ立ては>>980

■!!攻略に関する質問回答共に禁止!!■
このスレッドでは攻略に関する質問回答共に禁止。
調べる時は>>3-5の攻略サイトを参考に。

sage推奨。
攻略に関する質問に回答するのも過剰に反応するのも荒らしです。
上記の注意書きも読めない質問厨は徹底的にスルーすること。

■前スレッド
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part95【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1498574094/
0853名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:10.65ID:RHxwAWNI
>>833
この前の女子高生の顔出し実況配信は
中々良かった!

Wii 版で配信してた
何処ぞのアイドルさんは先に
進んでるのかな?
もう辞めたっぽい?
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 07:07:55.65ID:QIJIHDD/
武器防具を数値だけ見て、強いものを順に装備してくのは初心者にありがちかもしれんが…せめてお下がりをサマルに使わせてやれよ!
0868名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 07:14:35.13ID:fJCtjNwR
ギラ強いからギラでいいやってのも分かるけどなーw
直後にムーンブルク城行ってギラ使いすぎ気にするくらいだから、ちょっと考えたら杖はサマルってなったと思うんだがなw
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 14:04:44.11ID:PdK6qzgk
ドキッ!45歳以上だらけのドラクエ配信
おっさん達のバブル期ふりかえりキャッキャウフフトーク
こういう方が楽しそう
0878名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 14:15:25.64ID:Isb8O5BB
FC版のトリセツを見たらベギラマを食らったら
殆どのモンスターが大ダメージを負い次々と倒れるだろう
ってな事が書いてあった
なので大半のモンスターの最大HPを超える数値が
想定していたダメージ値なんだろうな

因みにバギは身の回りに真空を生み出す呪文らしい
身を囲った真空が敵グループに向かったら
最初に自分が切り刻まれませんか?
0879名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 14:49:19.68ID:zRPphW3H
>>876
ドラゴンフライの先制炎五連発とか喰らって全滅した後、
「ヴェハハハ、なんですのやこれ?」とか実況してる玉緒までイメージできた。
0882名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 15:36:07.50ID:Eb9jg4UN
>>874
PS4版ドラクエ2で配信してる
素人女子高生の方がよほど面白い

プロっぽく無い本物の素人感が最高!
PS4版ドラクエ11の方は
ミスコンのお姉さん
とかも顔出し配信してたね!
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 17:16:33.23ID:9KsgT38o
ベギラマは単に敵のベギラマ強すぎたからダメージ下げてサマル君巻き添え喰らっただけな気も

消費MPバギと同じで威力も範囲も上なんて真似は流石にしなかったと思うよ
威力下げた時に消費MPも減らしたのだろう 

ギラは敵味方別に用意されてるが、こっちは序盤だから2つ用意する余裕があったのかな?

ベギラマ下方修正は開発後半なのかもしれない

もしくはダメージ値は全く同じだけど敵味方それぞれ別にベギラマ用意されてたけど、バトル調整担当が「ベギラマ強すぎるから少し弱くしといて」と他人に頼んで両方弱くされた可能性もある

この辺りはプログラム覗かないとわからないが消費MP的にバグや調整ミスとは根本的に違うような気がする
0884名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 17:32:57.03ID:zmYpJ086
ファミコン版のベギラマが
ガイドブックの記述値から下げられたのは
意図的なものだと思う

ドラクエ2の攻撃呪文には属性の概念がない
ベギラマとバギは威力が同じなので
敵はベギラマだけを使ってくる
(水の羽衣でバギの威力が下がるという展開を
 避ける事にも繋がっている)
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 17:44:16.38ID:+RKyLZFA
世界観的な設定上は
ギラ=火球→後のメラ
バギ=真空の刃
ベギラマ=稲妻→後のデイン系
なんだよな

で、いかづちの杖の効果はバギだと思われているが、ノーコストな分グループ攻撃に弱体化されたベギラマなのかもしれないな
0887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 18:50:34.37ID:Np/gkZ+z
まぁ最強である稲妻の剣の道具としての効果がバギなので…

そう考えたら堀井的にはバギやベギラマのダメージはイオナズン覚えるまでorイオナズンとの併用と考えれば充分強いですって事なのかも

極端にいえば修正前ベギラマ+イオナズンで敵殲滅、ローレほぼ空気が気に入らなかったからダメージ下げたのかもしれんな
0888名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 19:10:52.26ID:fJCtjNwR
結果的には後半敵の耐性も高いから呪文ほとんど出番なしでローレワンマンになっちゃったわけで、上手い調整とはいかなかったんだな
0889名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 19:25:08.42ID:Np/gkZ+z
まぁ俺は初プレイ時、竜王の城の時点でベギラマ覚えてたから弱いイメージより感動した思い出の方が強いんだけども
なんだかんだドラクエ初の全体攻撃手段だからね
0892名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 21:02:54.49ID:0QW5PEEe
2やってた時、街で何か聞くと全部書き写してたけど、
別に2だからという訳でもなく普通にそうしてたな

ネット全盛の時代に難易度を楽しむゲームって可能なんだろうか
0895名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 21:32:21.94ID:5cLOjEwW
スクエニのFC版公式ガイドブックを発売したのは3発売後
FC版DQ3、1988年02月10日
DQ3用公式ガイドブック、1988年09月01日(第1刷発行)
DQ1と2用の公式ガイドブック、1988年10月01時(第1刷発行)注 同日
手元に現物があるので確認した
公式ではあるが後出しジャンケンだからなあ
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 22:20:14.70ID:ZHwEwt5c
ガイドブックは仕様をそのまま書いたけど、実際のソフトにはバグがあって仕様どおりには動かなかった、ということじゃないの?
0897名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 22:26:42.31ID:sVyZpKMW
FC版DQ2の解析結果だと、味方の呪文と敵の呪文のダメージ範囲は違う領域に書き込まれてて
ベギラマではそれがたまたま同じ値になっているという感じじゃなかったかな

この辺の経緯を考えると、敵用ベギラマのダメージ範囲を間違えて味方用ベギラマにも上書きしてしまったようにも思えるんだが
0899名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/06(金) 22:41:42.82ID:tG2oKpBt
この流れと全然関係ないのだが、リメイクの「遥かなる旅路」はどうも好きになれない。
FC版の緊張感やスピード感などの良さが全部失われてしまっている
0901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 01:37:16.00ID:7+VVdT+z
全体的にだれでも分かる範囲で違和感がすごいからなあ
センスが無い人間っているもんなんだねえ
遥かなる旅路はほんとに酷い
0903名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 01:57:37.39ID:n3pdcC2W
>>892
まぁ昔みたいな謎時は楽しめない
時代になったよね

昔は友達の口コミと
都市伝説と
攻略本が全てだったからね。

今はネットに全部書いてあるから
見たら終了
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 02:14:52.46ID:lmoGP11/
今でもネット見ずにやればいいんだけどね
ネットを使わないことと、友達からのネタバレを聞かないことや攻略本を読まないこと
どちらも自分から情報を断つってことに大した違いはない
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 04:19:24.06ID:PgKWi9HO
ネット見たり進み方知ってると船入手したら金の鍵優先して中盤があまりにサクサク進み過ぎてしまうよな
FCだとルーラの仕様もあって中盤やたら船でうろうろするけど
0906名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 06:45:11.16ID:Rv2X9AHE
>>904
このRPGはネット見ずにやろうと決心しても
詰まったらどうしても攻略サイト見てしまう
するとそこまでものすごく非効率な解き方をしてると気付くし
過去の選択がまずくて見れなかったイベントや二度と手に入らないアイテムの存在に気付く
そして攻略サイトを見ながらやりなおすハメになる
でも充実感の反面、ゲームを解く楽しさを著しく奪っていく
麻薬やね、手を出したら終わり、けど手を出してしまいたい
0913名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 08:47:14.49ID:oCyH7qsa
ファミマガは偉大
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 08:59:30.27ID:E5cK6r1W
2は徳間書店から攻略本でてたはず
少し縦長のやつで巻末に折り込みでマップがあったような
当時は双葉社がかなりのゲームをカバーしてて次いでケイブンシャ(単色刷のやつ)、徳間書店だった記憶
あと漫画形式の攻略本もあった
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 09:22:00.37ID:BYqTUpC8
>>899
SFC版はまだいい。スマホ版はもっとひどい。
(リメイク発売時の)オケ版のイントロから始まる。
最初のみならず、毎回。
スマホ版はオケ版垂れ流しだからな。
0916名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:57.23ID:Rv2X9AHE
>>907
確かに幼い頃にそれやってると人間性に反映されちゃうね
受験勉強もかなり真剣にやったのにちょっと詰まったら答えをみたりしたから
結局学力は伸びずFランしか受からなかったな
なんてゲームのせいにしたりするのも歪んでる証拠かもw
0920名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 11:43:02.42ID:eRmay23G
>>919
マップとキャラのサイズがおかしかったりモンスターがイラストだったり愛のある移植じゃなくてRPGツクールで当時の事を知らない世代が適当に作ったような稼ぐだけの為に適当に作られたようなゲームだから
0922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 12:34:02.60ID:n3pdcC2W
>>905
船入手したら速攻で
金の鍵・牢屋の鍵入手
それらの鍵で開けられる装備品入手

が今の時代の攻略ルートだからね。
PS4版・3DS版はルーラで行き先選べるし
ルーラの行き先埋めるのが優先
0923名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 13:51:51.38ID:ma0+zehy
当時は、金の鍵のある島の街の場所がわからなくて海を彷徨い続けていたな
最初は偶然見つけたけど場所を覚えてなくて城のワープで島の存在は確認できるんだけど
0928名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 15:17:30.66ID:QY67KICZ
明らかに重要な情報で、記憶できる訳がないならば、メモしとく一択だよな

でも今のプレイヤーは、どうせ後から参照できるシステムになってるとか、
これはただの伏線で、必要な段になったらまた教えてくれる筈と思ってる

手で書くといえば、マッピングの作業も楽しかったのに、
今そんなことできるゲームなんて皆無
0930名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 15:24:41.44ID:eRmay23G
FC版の当時はネットは無かったが、口コミと週間少年ジャンプで堂々と(堀井雄二本人が)ネタバレしてくれたから困る事は逆に少なかった
友達の誰かが知ってたら情報の共有をしてたし
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 15:46:54.67ID:B7sXKtgW
6で思い出すという特技ができてゲーム内でメモが可能になったな
まあ6の場合はスフィーダの盾関連くらいしかメモることがなかった気がするが
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 16:09:04.20ID:z93so0Kn
聞いた話を片っ端から全てメモする癖をつけておけば、最後の邪神の像以外の謎は大概何とかなったと思うのね。
ローレを慕っている娘の話から、「盗みぐらいいいじゃありませんか。ねえ」みたいなのまでとにかく全部メモした様な気もする
0933名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 16:26:10.10ID:QY67KICZ
ふっかつのじゅもんを書き写すの面倒だし不正確なので録画した
頭いい
でも、入力しようとするとテレビが2台要ることに気付く
0934名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 16:28:22.53ID:YTI0CLYo
ハーゴンの神殿の邪神の像を含め、ほぼ全ての謎を独力で解いたが、太陽の紋章だけはわからんかった
だれかが「ここは炎のほこら」とか「炎のほこらはどこそこにある」って言ってくれる情報があるもんだと思ってた
まさか、ただ炎グラフィックがあるだけだとは……
0936名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 17:00:36.88ID:d8vhs/Sf
>>927
で、ザハンに着いたらタシスンの奥さんが思いっきりヒントをくれる、と

>>934
炎がある祠があそこしか無いから、逆に「あ、ここが炎の祠か」と思った記憶が


各種情報は「人から聞いたのを覚えておく」、細かい場所は「着いたら全部調べる」で何とかなったからな
さすがにハーゴン城の邪神の像だけはお手上げだったが
0938名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 18:08:03.79ID:JxmTj4q8
>>933
でもまぁ「復活の呪文が違います」と出たとしても
確実に入力間違いであって、絶対に写し間違いではないのはいいよな
はじかれた時に、どっちが間違っているかで天と地の差があるからな…
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 20:02:01.21ID:jKi/bMCe
WIKIで調べたらMSX2の発売は1985年!!
すまん知らんかった
ベーマガにはMSXのゲームしか乗ってなかったからてっきりDQ2(1987)以降かと思ってたわ
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/07(土) 23:56:21.02ID:oCyH7qsa
なつかしいなあそれ
0946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/10/08(日) 07:08:17.14ID:CB8r80O7
6制作では2や3の頃の様な発見を意識したと堀井氏は言ってたけれど
局所的で何か違うなあと感じたよな

10も11もやってないけれど
そういう感覚はもう味わえないのかね
自由に世界を回りながらヒントを集めて謎を解くという
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況