X



【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part200【DQ3/ドラゴンクエスト3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f2b7-ScjW)
垢版 |
2018/07/31(火) 09:42:09.75ID:nE8aPDw90
今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part199【DQ3/ドラゴンクエスト3】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1530753670/

■関連スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part103【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1528157790/
【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part30【DQ1/ドラゴンクエスト1】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1528301469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0725名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0f02-7xDZ)
垢版 |
2018/08/16(木) 18:43:55.24ID:/BnlfQRR0
>>626
オリジナルのFC版って最初の心理テストって無かったっけ? (うろ覚え)
なにしろ現在46歳の俺が初めてDQ3に触れたのは俺が中学生〜高校生くらいの頃だったからw

SFC版のリメイクが出たのが俺が20代後半の頃だったことは覚えてるんなけど
改めて3DS版遊んでこんなに難しRPGよく自分でクリアできたなと思う
0737名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウイー Sa8f-7k/X)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:32:38.43ID:ToTj38HVa
>>734
「このあと○○を見た者は誰も居ない」ってメッセージはプレイヤーが現実に帰った
って事らしいな(言うまでもないか)
0739名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dba1-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:50:49.95ID:oQ4dEwKh0
>>688
モード選択はゲーム開始時の行為
言わばゲームの内容自体を選ぶような物じゃん
>覚える技はすべて使わないといけないという縛りプレイをしてるわけでもない
縛りじゃなくて有用なスキルを使うのは自然な事

例えば格闘ゲームでハードを選ぶ事は普通でも
強い必殺技を縛るのは変わったプレイだろ
テトリスでゲームスピードを上げる調整は自然でも
プレイ途中でわざとブロックを消さないでグチャグチャに詰むのは不自然だろ

>>695
使って詰まらないと言いながら何周も使い続けてるならそりゃただのバカだけどさ
初回プレイで使ってみたら詰まらなくなってしまったって感想だろう
そして初回プレイの印象って大きいよ

>>697
それは>>682みたいにDQ3全体を把握してる場合はそうだけどね
0743名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b14-dg8D)
垢版 |
2018/08/16(木) 22:58:59.88ID:1dOGGSIW0
>>739
一週目ってより一回二回使えば分かることだからな
それこそモード選択みたいに一回使ったら最後まで効果消えないってわけでもない
使えばすぐ分かって効果も永久じゃないんだから、それ以降使わなければ一週目でも楽しめただろうに
格ゲーにしても強すぎて使ったらつまらなくなると感じるキャラや技は使わないで楽しむなんて別に不自然なことでもない

まぁ、縛りなしポリシーと縛りありポリシーが分かりあうことはないのかなw
好みにも通じることだろうしw
0744名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b14-dg8D)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:07:01.35ID:1dOGGSIW0
>>742
商人は上の世界でのことだし、後に隔絶されちゃう世界のことは語られにくいだろうな
飲んだくれ魔法じじいはそもそも勇者一行と言えないし語られなくて当然w
戦士については、1に出てくる戦士の指輪は勇者ロトの仲間が身に着けてたものって話があったような気がする
0748名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dba1-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 00:05:59.14ID:Z5SMLVJh0
>>736こそ知るかよっつー話だな

>>743
>>621がどういう感覚で言ったかは推測でしか無いけど
ネクロゴンドが難関というイメージからフル対策で挑んだら
思いのほか速攻で通過できてしまって拍子抜けしたって所なんだろう
ボスやギミックやイベントも無くキーアイテム入手も通過後だから
特にネクロゴンドの印象が極薄になってしまったと

個人的には楽しみのバリエーションとして縛りもアリなんだけどさ
縛らないと温くなってしまうのはある意味トラップだなって感覚
とりあえず初見は手探りしつつ全力で行きたいかな
0754名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eb5c-bfRm)
垢版 |
2018/08/17(金) 05:41:02.72ID:/mwJAdh80
今はジャンルが複雑化してて
例えばMOBAなんかはバトル一回一回をlv1から上げ直しで育成→放出の過程で競わせたりするし
ユニットごとの相性や他プレイヤーとのチャット情報交換・スキルやムーブ連携
それらを駆使した対面プレイヤーチームへの対処とか
難度の質自体が違ってきているってのはあるね
システムが複雑化し過ぎてレトロゲー慣れしてるおじじゃ
ついてけなくなったーだなんて愚痴はいくらも出てきてる
0763名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa0f-EHM8)
垢版 |
2018/08/17(金) 11:04:28.97ID:XrGjmP7fa
>>753
割とマジでドラクエぐらいだと思う
今も昔もAポチしながら回復である程度戦えちゃうRPGは

最近のRPGはAポチするとあっさり全滅するのが増えた
その代わり一戦一戦にコストをつぎ込めたりするようになって
継戦ではなく一戦闘内でのリソース管理を意識する必要が出てきたり
0768名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b5c-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:06:34.33ID:JzVFrpQA0
>>760
簡単に避けれる割には戦闘になると結構逃げれないんだよねアレ

でもまあ3の当時組は学生が多いと思うからみんなでワイワイやってたな
今だと数百万売れてる割にはネット以外のリアル周囲は誰もやってないw
FC3は何人か光の玉なしでゾーマと戦って遊んでたが俺はやらなかったな
ちなみにリムルダール他の世界樹が配慮ではなくただのバグってのは最近気づいたw
0769名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウイー Sa8f-7k/X)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:12:47.20ID:h5uEVD6ha
>>767
物理攻撃を全て跳ね返すタマモにオート戦闘仕掛けると
あっという間に三途の川渡るよね
0806名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f4f-QxOT)
垢版 |
2018/08/18(土) 08:48:54.46ID:HEa4hME00
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1511258033/859-867

FC版の「1回の戦闘で獲得できる経験値の上限が65535」という仕様。
65535は、2の16乗-1。

はぐれメタルは1匹で40200ポイントなので、
2匹だと40200×2=80400→65535に修正される
→4人で分けると65535÷4=16383.75→1人あたり16383ポイント
(1人占めだと65535ポイント)。

3匹以上でも、65535に修正されるのは同じ。
0808名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:57:30.12ID:9g3MEx/Sp
>>805 >>806
詳しい説明ありがとう
0809名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:59:16.53ID:9g3MEx/Sp
>>807
16000と省略しただけ
0810名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cbd5-7xDZ)
垢版 |
2018/08/18(土) 14:00:35.92ID:8NSJZKh/0
他機種版はよく知らないけど
3DS版はゾーマとはクリア後も戦えるんだな
さっき2回めのED見た

あとアストロンって一度も使ったことがないんだけど
どういう場面で役に立つんだろう?
パルプンテなんて怖くて使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています