X



【総合】FF6スレNo.162 〜どうしたの?色男〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/04/25(木) 22:27:51.58
【最重要】質問する前にテンプレ、まとめwikiは必ず読むこと
最低限自分で調べてから(困ったちゃんにはガセしか教えてあげません)
・よくある質問(まとめWiki)
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html
>>1-3にまとめ、攻略サイト

※sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。
※sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
※プレイ日記、及び他社作品との比較はチラシの裏でどうぞ。
※煽り・荒らし・age厨・DQN・糞コテ・日記厨にレスする奴の相手をしないように。
※荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
※次スレ案は>>950から。次スレは>>970に一任。
 携帯や荒らしの時は誰か宣言してから立てること。
 この際、スレタイは上記の正当なものから自分の好みで選ぶ。
 自分の案でも構わないが変なものにはしないこと。
(過去スレタイトルは http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/4.html )

【前スレ】
【総合】FF6スレNo.160 〜とも よや すら かに〜
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1547288077/
【総合】FF6スレNo.161 〜兵士にしてはずいぶん背が低いわね〜
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1552708985/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0720名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 04:49:31.34
7は一部のグラが綺麗でミニゲーム楽しかったけどポリゴン粗いし戦闘単調過ぎたかな
ストーリーは最近6の粗さも見えて来たけど良いとことはいいしやっぱ6がすき
0721名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 05:07:20.32
6はなんといってもドットとBGMが最高
0725名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 11:50:57.01
6は魔石システムとか話の繋がりの雑さが問題だな
一番イライラしたのは細かく描きこみ過ぎて背景と入り口だとかの判別が困難になった事
聖剣3も目が疲れる感じだった
0726名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 13:21:50.17
スレチ
0727名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 17:00:00.76
そんなに迷うほど判別しづらかったかなあと思ったけど
確かにそこ通れたんかーいってところは多かった気がする
階段とかどこから入れば降りられるのか初見は戸惑ったな
0728名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 17:11:18.08
ファミ通で行われた『21世紀に残したい名作』ランキングでは
スーパーマリオブラザーズやドラクエ3を大きく引き離して
FFZがぶっちぎりだった
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 17:15:35.64
ファミ通アンケートも発売当時にプレイして内容も覚えてる人は殆ど答えないわけで参考程度にしかならないでしょ
小学生では6,7の内容は到底理解できないからキャラの強さかっこよさや可愛さだけが評価の対象だわな
0734名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/04(火) 23:13:47.12
ゾゾは他にない特異的な街だからああいうグラフィックでいいと思うのだが
瓦礫の塔のが見辛いの分かる、まあ瓦礫だし敢えてなんだろう
0737名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/05(水) 11:39:17.82
下手に細かくするよりGBAのFF2くらいが分かりやすいよ
0739名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/05(水) 21:03:45.57
>>702
皆伝自体はそこまでじゃないと思うけどなー
バリアントラグナロクライトブリンガーアルテマウェポンダイス辺りがいかれてるだけで
ターゲット選択は5の仕様で良かったかもしれんが

でもその5と比べても防御力貫通効果は消えてるしGBA系除けば1人しかできないし
これでもスタッフ的には弱体化させたつもりだったと思うたぶん恐らく

そこいくとアルテマはSFC版当時の攻略本の終盤の攻略が殆ど「アルテマを使え」状態だったり
GBA版公式攻略本には追加ボスについて「今までみたいにアルテマを連発してるだけでは駄目だゾ」的に書かれてたり
やっぱやり過ぎた感はあったのかなと
0740名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/05(水) 21:09:26.93
>>702
そもそも4のメテオは9999出る魔法ではないぞ?
たまにカンストしないことがあるらしいし
0741名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/05(水) 22:46:06.90
>>723
FFは5とZが評価されてて(特にZ)
6はその谷間の駄作
というイメージは当初からはあったな
ただZの次の8が出ると期待が大きかった反面、ガッカリ感も凄く
ものすごく非難されてたから
以降は6の代わりに8がFF駄作の代名詞
みたいな感じになってたな
当時は
0743名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/05(水) 22:56:05.54
>>741
一体どこの世界線の話だよと疑問に思うくらい5と6の評価が真逆なんだが
まあでも、縛りプレイやったりするようなやり込み重視型プレイヤーの間では
5の評価が高くて6の評価が落ちるというのは分からんでもない
7は良くも悪くも色んな意味で別格だからこの際除外
0745名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 08:24:28.27
>>100
ある程度低レベルじゃないとわからないかも。
平均レベル30未満くらいでイカサマ+皆伝やると際立つと思うよ
0746名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 11:09:06.99
個人的には5が出来過ぎてて7はそこまででもない感じ
0748名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 18:53:33.71
9は世界観は好きなんだけどシステムが全体的に残念だったな
9もレベルアップ時の装備品によってキャラのステータスにボーナスがつくけど
6の魔石ボーナスみたいにわかりやすくないから計算が大変な上にどうしても端数が生じる
あと複数回の攻撃方法が無いからレベル99にしてもラスダンとかの雑魚を倒すのに数ターンかかる
0752名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 00:30:29.27
9は良くも悪くもあざとい
リンドブルムくらいまでは面白かったけどその後の展開があんま好きじゃなかったな
霧の大陸抜けた先にどんな世界が広がってるんだろうと思ったら荒野ばかりで人もほとんどいないし
ストーリーは後半説明不足でアルティマニアがないと会話の意味がわからんし
戦闘は冗長で退屈な上にテンポめちゃ悪いし
4くらいサクサクなら全く問題ないんだけどね
さんざコケにしたけどEDでベタに号泣して全部チャラになったよ
あとグラが凄すぎて水の都みたいなとこいつまででもぼーっとできる
ただもう一周はしんどいな
0756名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 02:01:12.41
素数の名作だったら初代が名作じゃないってことになるし、2はシステムも当時のファミコンRPGじゃおかしいくらい拘ってるから奇数とか偶数とかツッコミどころしかない
0758名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 06:36:55.85
7が名作でいいんだけどキャラクターが男はオッサン含め全部中2、女子はユフィ泥棒ティファ無個性、エアリスすぐ消えるで安定した頼りになるのがいないってのが何か辛い
0764名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 10:37:51.43
なんでリースに人気があるのか未だにわからん
0771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 19:10:23.39
FF3はクラス8がエウレカに封印、FF4は禁断の大技(5歳児も習得可能)、
FF5は大海溝に封印、FF7はクックックッ、FF8は禁断魔法生成カテゴリの魔法だから、
何気にFF6、FF9くらいだな禁断魔法扱いじゃないの
後は召喚獣の大技とか出てきてないとか出てるけど魔法じゃないとかそんなん
0776名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 21:52:33.76
ディシディアで初めてリノアを見た人があまり可愛くないっていってるけど
ケバいだけで元よりはだいぶ可愛くなってるんですよあれでも
0777名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 22:58:20.72
>>775
ティナ浮世離れしてて結果天然みたいに見える時あってめちゃかわだと思うんだけどな
マッシュに初対面で「弟さん!?私てっきり大きな熊かと…」みたいなこと言っててやっべぇ可愛いい
レオ将軍に愛とはなんですかと訊くシーンも不思議少女感あって好き
一足飛びで母性に目覚めちゃったけど
0778名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 22:59:49.01
リノアは8でも顔だけ見ると吉瀬美智子みたいで派手顔じゃない美人なんだけどな
0779名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 23:13:14.70
Yのキャラは、なんか人間味が無くて好きになれない
死んだ魚みたいな目してる
やっぱり天野原画が原因なんだと再認識、7や8のキャラは生き生きと生命エネルギーに満ちている
0782名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:49.74
>>779
そもそもSFCの少ない容量で14人もキャラ出して全員主人公の群像劇なんて無理がある
ゴゴはオマケキャラだからさておきウーマロとかストーリー上完全にいらないし、他の連中も掘り下げが足りなさすぎて感情移入できない

キャラ出すならFF4みたいにあくまで主人公はセシル、他はサブイベント的にエピソード紹介するってやらないとあの時代では無理だった
その後のFFでも10人以上のキャラなんてまず出さないからやっぱり無理があったんだよ
0784名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 00:54:55.55
天野版セリスの百合が似合いそうな美女感大好き
ティナはティナで儚い美少女って感じなのにチビキャラに笑ってる絵があって可愛いくて大好き
他のキャラもドットとはまた違った魅力で表情豊かで好きなんだよな
0785名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 00:59:54.63
正直キャラの掘り下げが足りないのは4も6も大差ないと思う
どっちも設定見て初めて知ることとか多いし
描写の量が足りなくて感情移入しにくいキャラがいるのも間違いないが何でもかんでも描写されるのも味気ないと思うわ
0786名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 01:15:55.61
昔はゲームの容量が足りなくて表現しきれない部分をファンが説明書や設定集で補ったり
イメージイラストで想像力を膨らませるのが当たり前だったから
それをやらずにゲームだけだと不完全に感じる人もいるだろうな
FF6の場合キャラ描写には基本的には満足だけど世界崩壊後がちょっと物足りなく感じる
崩壊前はキャラによって同じイベントでも細かく反応が変わってた部分が容量が足りないのか少なくなってしまった
もしそのあたりもっと細かくキャラがそれぞれ反応してたら面白かったのに
0787名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 01:25:32.89
むしろFF7以降のキャラ(9除く)に全然感情移入できない
昔のキャラも最近は変なキャラ付けされてるから違和感すごい
昔のキャラを描いた野村絵も悪くないけどなんだかなって感じ
0793名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 06:32:07.69
>>788
オペオムだと4,6も野村風絵に統一されてるけど普通に馴染んでむしろ7以降のキャラより随分生き生きしている(絵が綺麗、天野絵は顔は怖いけどデザインは良いわけで)
0794名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 07:25:14.36
おやつ氏のひたすら楽してFF6もついに0勝で完結か

【記録更新】ひTASら楽してFF6【0勝クリア】
https://m.youtube.com/watch?v=Kas5Z6EAqNY&;feature=youtu.be
0795名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 07:25:37.41
ひとつひとつのイベントが濃いから結構どのキャラも印象に残るな
特にマッシュ、カイエン、ガウ、シャドウの雄交尾チームは本編の尺もあればサブイベントも濃い
0796名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 07:36:42.80
セリスでメルトン使いまくって敵味方共に壊滅させていた小学生だった俺
今考えるといかれていたわ
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 07:57:44.51
>>795
逆にいうと、それぞれのキャラが生き生きしてたのは3分割→幻獣防衛までかな…
そこからはキャラ選択可能だったり、パーティーが固定されたりで、ないがしろにされるメンツが増えてくる
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 11:30:14.05
>>786
容量が中途半端に増えてきた時代だったな
なのでキャラクターの描写を絞るか増やすか試行錯誤してる感じがする
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 15:26:31.72
>>794
消えろ
0801名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 18:04:16.78
メルトンは味方にもダメージあるなら吸収するような装備さえしとけば最強じゃね?って思った子供の頃
結局全員の装備品変更するのが面倒だったので普通にアルテマかみだれうちだったけど
0806名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 23:48:41.37
ラグナロクにしちゃったからラグナロックでのアイテム集めは魔石のかけらでがんばろうとしてジハード召喚
セッツァーのスロットでうっかりジハードを召喚
0807名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 02:47:33.93
>>786
その辺りの反省は結果的にクロノトリガーに活かされた感じがするな
キャラ数は少ないけど専用テキスト盛り沢山で後半でもバリエーションが尽きない作品になった
0810名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 10:34:56.30
俺はいしつぶて
なんかたまにスゲー大ダメージ出るなってキャッキャッしながら使ってた
あの頃は情報なんてほとんど無かったからなぁ
0812名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 15:22:57.16
1周目だとガウは3軍だったな
永遠の3軍ウーマロと違って工夫次第で化けるけど
0813名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 15:38:07.89
ガウは序盤は一軍なんだがな
攻略知ってれば最後まで強いが
0815名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 16:07:00.01
もう少しなんとかならんかったのかね
0819名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 18:49:42.98
でも初期レベルのガウ1人でラスボス倒せるらしいし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況