X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part118【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:19:13.38ID:45rDzZP30
!extend::vvv
!extend::vvv
スレ立て時に上のコマンドを3行になるように追記してください

・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・エアプレイの荒らしが常駐しているので「無能・役立たず・雑魚」などをNGワードに設定することを推奨します
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part117【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1576138618/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured
0178名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:19:31.67ID:7PCZU9WOa
追加の隠しボス入れるにしても元々のラスボスに対する何らかの配慮は欲しいな
表ラスボスを叩きのめすダークドレアムは二度許されるネタではないと思うしあれはリメイクで追加したら駄目なやつ
0182名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:04:19.51ID:+dQIkNyM0
DQ2魔界編
ハーゴンが実は魔界で生きており、
アトラスとハーゴンの騎士2体を連れて襲いかかってくる
シドーも襲ってくる
バズズとデビルロード2体を連れて来る
ラスボスは
ベリアルとあくましんかん2体を連れて
0183名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:38:40.32ID:CmUTCvEYa
五人パーティーのRPGはウィザードリィや世界樹があるが
三人パーティーで良さげなRPGってDQ2と5以外になにかあるっけ?
四人で組めるDQ3を三人縛りにするようなのは抜きで
なんか思い当たらないんだよなぁ…
0188名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:33.79ID:7hnw6BT+d
FFは7とか8とか10とか3人だよな
メタルマックス、邪聖剣ネクロマンサー、天外魔境、ミスティックアーク、ワイルドアームズ
俺がやったことあるRPGでパッと思い浮かんだのはこれくらい
0191名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:17:50.90ID:7hnw6BT+d
俺が挙げたやつは3人パーティではあるが、入れ替えできたり、そもそも戦士勇者魔法使いっていっていいの?ってのばっかだがw
0195名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:49:10.45ID:zWeZEC/z0
>>183
Motherは超能力と物理(肉弾)の主人公、物理(道具)の眼鏡、超能力オンリーの女の子
の3人パーティだった
途中で物理(肉弾)オンリーも加わるがこのときは眼鏡が抜ける
この状態の方がDQ2に近いかもしれない
0198名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:21:35.12ID:5KjIf8bX0
>>195
主人公・ロイド・イヴの時が荒野を行く雰囲気的にもすごくDQ2っぽかった覚えがある

超能力使わない眼鏡がボムとか火炎放射器とか
レーザービームとか扱えて魔法メインのムーンっぽいのは今考えると面白いな
0200名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:49:06.39ID:LCRk1ZkC0
ミネルバトンサーガも終盤やたらキツい
ロンダルキア級のダンジョン二つ抜けたら
四天王が異様に強い四つの塔を攻略して、
やっと辿り着いた最後の城もロンダルキア級にキツい

まぁ昔のゲームなんて皆そんなもんだが
サンサーラ・ナーガもラストダンジョンだけ
突然難易度が跳ね上がってるし
0202名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:55:25.90ID:nTcZ+Z0B0
ロボがつよくてさ
0208名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー)
垢版 |
2020/01/16(木) 03:53:26.92ID:NDt54TUTa
>>207
いやアレサでの魔法使いキャラクターのこと
MPというシステムがなくて魔法使っても減るのがHPだから無限に回復できて結果として魔法も無限に使える
ドラクエ2でのザラキにあたる魔法も命中率高いし

これ以上はスレチになるか
0209名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:46:11.17ID:WBwB8NRd0
>>204
昔のファンタジーは魔法使いというだけで一種のアウトサイダーで
(「まじゅつし」というだけでモンスター名にしてしまえるのもその名残)
現実的な能力しか持たない主人公が不思議とどう対峙してゆくか、なんての多かったし
ゲームもアクション全盛で戦闘は剣、魔法のアイテムは使えるよ、って感じだったからね

まあDQ2以前にDQ1の主人公は魔法も使えるんだがw
0216名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:35.80ID:2QeruUcU0
ベギラマはともかくイオナズンとかバギを無効化する敵に物理攻撃が通る意味が昔からよく分からなかった
ベギラマ無効は熱に強いだけでいいけど大爆発も真空の刃も衝撃によるダメージという点では剣や槍による物理攻撃と何も変わらないんじゃないのか
殴ったら死ぬけど爆弾じゃ死なないみたいな不条理感
0218名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:17.40ID:2QeruUcU0
>>217
いや、不条理感が嫌いとか、だからドラクエはダメだとかそういうことを言いたい訳じゃないんだけどさw
そういうものとは理解しつつも何か納得いく理由があったりしないかとか考えながら楽しんでるよ
北に向かうと南に出るのもずっと疑問だったけどドーナツ型の世界を知って目からウロコでスッゲー楽しかったし
0221名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:08:04.18ID:qPuLD1oX0
>>216
前スレだったかで「リーチの違う剣と槍の打撃成功頻度が変わらないのは
常に間合いが一定に保たれているからではないか」という考察がされていたけれど
呪文も「ダメージが通らない」よりも「外れる(当たらない)」というイメージの方が腑に落ちやすいかもしれない
実際の仕様も「軽減」じゃなくて「一定確率で無効」だし
0223名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:46:28.96ID:6MmnyDfT0
竜王がシリーズ唯一ドラゴンのラスボスであり続ける事に
プレミア感があるんだよね
たぶんこの事は作る側も意識していると思う
9で歴代ボスが出た時も、竜王だけドラゴンである事が際立った

ドラクエ8で似たような事をやったけど、
竜族と魔族は異なる一派であるみたいな事は
もっと積極的にやってもよい
0227名前が無い@ただの名無しのようだ (エムゾネ)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:28:04.08ID:yTVqxU7/F
1 まんまドラゴン
2 ちょっと変わったドラゴン
3 ?
4 ?
5 肥満ドラゴン
6 最終形態の身体部分はドラゴン?
7 ゾンビドラゴン
8 ?
9 堕天使=ルシファー=ドラゴン?
10 未プレイ
11 骨ドラゴン
0228名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:33:25.46ID:0sdbKbR/0
DQ3あたりから無系攻撃呪文が出たとすると、
FCのDQ4のドラゴラム・パルプンテホワイトドラゴン
と同じような感じになって、
となえたターンのみ、いきなりドラゴンに変身してブレス攻撃し、
メタル系にはダメージ確実に1それ以外にはそれなりのダメージ
(中位無系魔法でダメージ90、高位無系魔法でダメージ130)を与える、
となえたターンのみでドラゴンから元に戻る、となったことだろう。
0231名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:03:34.65ID:Pj8o8Sbad
ラスボスにドラゴン要素入れてるんじゃなくて、ラスボス含めてシナリオ上ドラゴンと関わる流れにしてるとかじゃないんかね
竜の女王にしろマスドラにしろ竜神族にしろグレイナルにしろ、ラスボスがドラゴンじゃなくても竜が話に絡んできてるし
0235名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:50:53.99ID:3bsttvPza
>>204
アスピックってアクションRPGなんて、ほぼ脳筋主人公と脳筋戦士2人の3人パーティだからなw
途中で所属勢力変わるけど、次は脳も筋もないガイコツ仲間という殴りゲーだからな
地味に良ゲーなんだが友人誰も知らんかった…
0237名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:56:20.22ID:3bsttvPza
>>216
呪文の名の如く、相手を呪うことでその効力が発揮される
イオナズンも大爆発で敵全体のイメージだが、敵全員に個々の大爆発ダメージを与える
だから呪いを失敗するとその効力は発揮されない
じゃダメ?
0247名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:48:32.95ID:uJPqMuHw0
ってか、リメイクローレはレベル最大まで上げたなら
力の種を与える必要は一切無い

何故かというと、攻撃力の最大値が255で
力+武器の合計値が255を超えた分の数値は
計算式から切り捨てられるから

リメイクの稲妻の剣が+95なので、
ローレは力が160になった時点で
カンスト値255を出せる
0255名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/01/17(金) 10:10:02.74
2はむしろ絶妙なバランスだと思うけどな
他のシリーズが温すぎるというか、普通に余裕を持ってレベル上げしておけば危ないところほとんどないし
6のムドー戦がしんどいぐらいか
0259名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:13:12.69ID:dM/j35310
ポエム【果てしなき世界】
そよかぜは晴れやかに ひだまりはやわらかに
さえずりは軽やかに 山間(やまあい)に澄み渡る
空のどこかの遥か向こうでは 虹と雲が混じり
故郷(ふるさと)に光り舞い降りて 恵みもたらす
川辺(かわべ)りはなだらかに 岩の瀬に流れ込み
潮風は強くなり 波の間(ま)に吸い込まれる
この大空と海のゆくはては 見たこともない
人々(ひとびと)の出会い待ち受けて 道筋寄せあう
谷合(たにあい)に風が吹き 森の木々あいだ縫い
山々はそびえたち こだまする沢の響き
霜(しも)の柱は渓谷(けいこく)を抜けて 鳥だけが沿う
道なりにたどり 最果(さいは)てへ やがて行き着く
木漏れ日は森にさし 朝霧は空にふり
華やぎは山に満ち せせらぎは川にそよぐ
天を突き抜けた遥か彼方には はじまりの国
遠くまで歩き旅すれば 輝く未来に
0261名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:19:19.57ID:B2XgcKBd0
>>255
2はむしろ絶妙なバランスだと思うけどな

それ、完全同意
モチ、FC版だよな??
アレくらいのバランスが丁度良いわな
歯応えあって

他の作品はヌル過ぎる
0268名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:49:07.70ID:Vce6ogM+0
青銅の兜
 DQの世界には(2とは限らずすべてを見渡すと)
 青銅の鎧やブロンズナイフがあるのだから
 青銅の兜があってもよいはずなのに、なぜかない
 8になってやっとブロンズキャップが出てきたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況