X



【総合】FF6スレNo.172 〜ロックに品性を求めるのは到底無理なことか…〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/31(金) 19:19:25.26
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

【最重要】質問する前にテンプレ、まとめwikiは必ず読むこと
最低限自分で調べてから(困ったちゃんにはガセしか教えてあげません)
・よくある質問(まとめWiki)
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html
>>1-3にまとめ、攻略サイト

※sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。
※sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
※プレイ日記、及び他社作品との比較はチラシの裏でどうぞ。
※煽り・荒らし・age厨・DQN・糞コテ・日記厨にレスする奴の相手をしないように。
※荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
※次スレ案は>>950から。次スレは>>970に一任。
 携帯や荒らしの時は誰か宣言してから立てること。
 この際、スレタイは上記の正当なものから自分の好みで選ぶ。
 自分の案でも構わないが変なものにはしないこと。
(過去スレタイトルは http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/4.html )

【前スレ】
【総合】FF6スレNo.170 〜へたくそ!へたくそ!〜
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1587903458/
【総合】FF6スレNo.171 〜ござるはあっちだ!〜
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1593267284/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0427名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:07:03.42
>>426
好きになった女をもう失うのはゴメンだし、
レイチェルが死んだ事が人生に穴あけてるのは間違いないじゃん
それは思い込みで、強迫観念とかに過ぎないよ、ってわかってるなら、なお叩く意味がわかんないしなぁ
0432名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:16:06.05
>>429
レイチェルを失った心の穴はあるに決まってるさ
だが崩壊前のロックの全ての行動がウソだったなんて受け取り方をするプレイヤーはいないし
ロック自身もその折々でウソだと匂わせるようなことを全く言ってない
0434名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:18:56.49
なんかやっぱ懸案事項がわかんないな

平常時から「あーあ。本当のことはない、、、」って言って回るキャラじゃないじゃん
フェニックスの魔石を見つけたまさにその場に居合わせられたんだからさ
際際のむき出しのところ抑えられたんだから
そこで出たのが本音っしょ
0435名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:21:35.64
その時の発言を局所的に見るのではなく崩壊前からの行動の総体として見ないと誤解する
少なくとも崩壊前のロックの言動や行動には嘘だと思い込んでる形跡はない
0437名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:28:21.76
>>434
そこをレイチェルがあっさり違うって言ったところがポイントだと思う
そんなに盲目的にレイチェルへの強迫観念ばかりの奴なら
最初からセリスに色目使ったりはせんだろう
0438名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:34:19.68
>>436
心に穴はその通りだがそんなでかい穴があるのにセリスに色目使えるロックが
突然全てが嘘だなんて思い込むはずはないし
少なくとも崩壊前にはそんな描写がないんだよ
0439名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:35:01.75
>>437
似てる、って要素とか
私は代わりなの?というセリフ言わせるくらい
あからさまな昼ドラぽい微妙な関係性とか描きたがってるわけじゃん、物語が

だけどレイチェルの死が根底にあって、
しっくりした恋愛関係は結べない、って話だっただけでしょ前半

妙にそこに違和感感じすぎるのもどうかと
0443名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:49:40.42
スパイの件がなかったらレイチェルとか関係なくうまくいってたくらいの描かれ方だった
オペラではロックがプロポーズ的な発言までしてたもんな
0444名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:50:34.63
>>440
プレイヤーに
常勝将軍だったセリスに対する疑惑持たせて
ケフカの狡猾さとか見せて
昼ドラ的すれ違いを入れ込んで
魔導研究所を盛り上げてみました、っていうイベントでしょ
0445名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:55:20.23
>>442
ロックは4のカイン的な扱いの弄られキャラにすればもっと人気がでたはず
レイチェルにもセリスにもフられて頭を丸刈りにして旅にでてればカインポジション待ったなし
0447名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 01:59:20.48
>>444
セリスとロックがうまくいかない理由がレイチェルだけでは足りなかったから
アリバイ的に昼ドラのスレ違い劇にしてみましたというイベントに見える
0449名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 02:03:53.66
スパイ事件がなかったらロックとセリスがあまりにもうまく行き過ぎて
レイチェルの影が薄くなるとでも考えてああいうイベントを作ったんだろうか
0450名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 02:07:00.93
スパイ疑惑を捨てられずウジウジ悩んでセリスを信じきれないロックに
ティナがビンタして一喝するイベントも入れてくれよなぁ
0451名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 02:08:26.33
セリスが、私を信じて!つってなんかの技を繰り出す見せ場あったやん
それより、シドのなんとなくの登場と
急な後悔展開が急すぎて笑える
0454名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 02:13:36.05
>>452
気にするポイントがホント訳わからない
昼ドラ的に言えば、緩急つけるのは定石では?

FFやすべての物語なんて
ホントはありもしない議題や強敵を作り手が作り出して
それを解決するマッチポンプなんだからさ
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 02:22:37.80
> いきなりロック殴ったら
4のセシルがギルバートを殴ったときも初対面のくせに唐突だった
あれに比べたらティナがロック殴るくらいはまだマシかもね
0458名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 02:23:16.43
>>455
それも違う気がする
ロックがセシルみたいに自分の負の化身と戦って自力で立ち直ればいいんだよ
アンジェラもこれやっただけで印象がグッと向上した
本人が強いと我儘な性格、ポンコツな性格がニュアンスが違って見えるんだね
0471名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 03:04:18.90
オルトロスの戦闘中会話は性格に合ってて好印象
マッシュのことを「筋肉モリモリ・・・マッチョマンの変態だ」と言うのが名台詞
0473名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 04:10:17.69
ジークフリードみたく特定のNPCがオルトロスについて語るくらいはして欲しかった
タコで魔導実験をしたら失敗した上に研究所から逃げ出したとか
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 06:51:17.56
ロックに関してはいい奴だけど深く考えないで行動し言葉を発する奴だから一連の行動は全ておかしいわけではない
お友達ならいいけど付き合うのはNGタイプ
0477名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 07:54:20.71
>>476
レイチェルもセリスも幸福だったとそう自分を納得させてるだけだ
端から見たら不幸としか言えないしそういうメンタルガタガタ人間の子供は不幸なんだぞ
0479名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 08:36:15.90
そういやジークフリードって何だったんだ?ただのお遊び?意味ありげに登場して全く何の意味もなかったからうちのオトンも「なにこれ?」ってめっちゃキレとったな
0480名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 08:37:26.72
>>477
>>478
作中の客観的な事実を突きつけると反応の仕方が露骨で草
必死こいて反論してくるが、反論材料が事実の捻じ曲げや己の勝手な妄想だけだものな
醜い、実に醜いな、アンチロックは
アンチロックというよりかは二次創作厨といった方が正解か
0485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 09:42:20.78
悪意もないのに人を不幸にするキャラクターを通して何が描きたかったのかなーってのは不思議やん
ロックの気持ちなら俺はやりたいことを成し遂げたですむけどレイチェルの父の気持ちになって俺の娘は幸せだったと思えるかねって話よ
0489名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 12:57:40.08
悪意は特にないよ
悪意があることにしないと辛いんだろ?
現実にロックみたいな男に引っかかったせいで自分の生活もままならないのに子育もしないといけないので苦労してる女は多いぞ
レイチェルは死んだから関係ない?ゲームだから関係ない?そうか
そら幸せだな
0490名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 14:21:15.37
面白いこと言うな
目の前で困ってる女は助ける者と
現実で困ってる女が多いぞ〜って2chで報告してるだけの者がいるね、って話?
0492名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 14:43:14.46
>>491
始末に悪いケースはたくさんある!このキャラもそうだ!ってなんでわかんの
そういう相手のいる現実と向き合っとけよ、各々
なんでゲームのキャラにその矛先担わせてんの
0493名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 14:45:14.85
>>488
人には長所もあれば短所もある
長所しかない人間などいないし逆もまた然り
長短両方冷静に見るべきなんだよ
長所しか見ないんじゃ教祖を崇めるのと同じになる
0495名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 14:51:24.64
>>494
えっ
別に悪趣味な短所書き連ねが気に食わないだけだよ?
悪趣味に書き連ねてる現実の人に対して
気に食わないって思ったこと書いてるだけよ
0496名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 15:00:15.16
>>487
カイエンの家族のミナとシュンの魂が魔列車に乗って別れるとき
ミナが「しあわせだったわ。ありがとう」と言って別れるが
本人が幸せだと言ったからってケフカに毒殺されて幸せだったなんて言えるか?
んなわけないよな
0500名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 15:14:25.19
レイチェルが幸せだったと告げた事に裏があるとしたい為に
毒殺されて幸せだったか?、っていう仮定を出してしまうのか受け手は
そりゃ作り手もガックリだな
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 16:42:38.22
>>469
ガウの服選ぶのも好きだったしな

あと、ティナは俯瞰視点が好きなんだと思う

エドガー単体に口説かれる→ピンと来なかった
マッシュ単体を眺める→もふもふ熊さんだと思う(自分に迫ってくるキャラは嫌い?)
ロックとセリスを第三者視点で眺める→まだ何かが弱い
ディーンとカタリーナを俯瞰で眺める→ガッツリ愛に目覚めた

セッツァーのファルコン号にも感謝してたし、流石は「空飛ぶ女の子」だ
0502名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 16:49:37.98
ティナが徐々に人っぽくなるのは面白かった
しかしまあケフカって狂ってるけどゲンドウみたいなものなのでティナはどう思っていたのか、戦え言われても困るよな
0503名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 17:49:30.79
>>499
本人が幸せだと言おうが第三者から見ると不幸な人生だった
レイチェルも本人が幸せだと言ったが不幸な人生だった
そして不幸な人生のきっかけを作ったのは帝国とロック
0505名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 17:56:16.33
>>499
わからんか?
カイエンの家族の毒殺もレイチェルの記憶喪失と死亡も本人の気持ちとは別の所にある
本人の気持ちが幸せだろうと不幸な人生だったということだ
0506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:01:29.68
>>487
詭弁ではない
レイチェルの親父はレイチェルに生きてて欲しかった
家族を失ったカイエンも同じ
レイ父もカイエンも死んだ人間の人生が幸福だったなどとは思っていない
本人だけでなく当事者としての遺族の気持ちも考えろ
0507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:06:32.49
>>496
ケフカに毒殺されたことを幸せだったといってるのではなく、カイエンと過ごした時間は幸せだったった
だから最期にカイエンに感謝を伝えるために出たセリフだろ

レイチェルについても同じ
帝国に殺されたことではなく、ロックがくれた時間が幸せだったから、別れ際にありがとうと言ってこの世を去った

二人とも恨みながら逝くくらいなら大切な人に感謝を伝えて逝きたいという気持ちだったってことだろう

このあたりを捻じ曲げてまでロック貶めたいならさすがに人間性を疑うわ、ゲスすぎる
それとも恋愛経験ないから本当にわからんのかな
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:07:34.27
レイチェルには何の罪もないのに
(一緒に探索に行ったのは親に付き合うのを反対されて悪いと思ったからだろうし
親の意図は宝取って来いじゃなく泥棒やめて娘のために真っ当な職業につけだよな)
ずっと自分が悪い、罰せられて当然と思っていて好きな男が他の女に夢中な現実を
見ても諦めるしかないとああ言ったのだとしたらやっぱり不幸過ぎる
0514名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:18:20.13
カイエンの家族は死体を残されることなくあの世へ行くけど
レイチェルは本人の意思関係なく死体を保存されてるからな
旗から見たら変なジーサンに死体管理されてるし
帝国の攻撃によって家族も亡くなってるわけで
仮に完全復活したらしたで、さぞかし複雑な気分だろう
0516名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:22:21.51
過ごした時間が幸せだったということと
幸せな人生だったということはイコールではない
レイチェルもミナたちも不幸な死に方をした不幸な人生なんだよ
0518名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:24:41.26
>>512
じゃあ君は生きてた時には自分のために結局何もしてくれず辛い記憶だけ残され死んでも解放してくれず挙げ句に他の女が好きなのに復活の儀式されて、生き返ったら放置される、あるいは他の女好きなのに…と思いながら一緒に暮らすなんて人生でも良かったわけなんだね
0519名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:25:14.08
ロックのせいで不幸になったレイチェルの人生をまず認めることもできないとは
オウム真理教ならぬロック真理教か
狂信者の塔にでも行ってどうぞ
0520名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:25:15.94
本人の気持ちはどうあれとか
何言ってんのかな?w
おまえが「不幸な人生でしたな...」って傍から評することになんの意味もない
0522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/08/04(火) 18:27:48.38
>>518
馬鹿やな
一緒にいれて幸せだったと言うことに変わりはないし

ロックも悔いてるし、蘇らせるなんて
傍から見たら奇行に映る行為に躍起になってる
レイチェルもつかの間話せて良かったって言ってますわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況