X



FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/24(土) 23:27:39.33ID:b5+Pbc8D
ファミコン版3は何周もするほどハマったが、バックアップが飛びやすかったのが玉に瑕
3つのファイルのうち同じデータで2ファイル使い、残る1ファイルを弟が使ってたのに自分の2ファイルだけ飛んだ時はボーゼンとした
弟は大爆笑だった
0902名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/24(土) 23:48:23.41ID:XWyWI5UK
4はSFC版、GBA版をやったことがあるが、
GBA版独自要素の一部(巨人攻略後にシド・ヤン・パロム・ポロムが使えるようになる)は調整の一環として入れてほしいと思った。
流石にInterludeやTHE AFTERは入らなそうだけどな・・・。
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/24(土) 23:59:04.19ID:u4yKmmiA
3のフェニ尾を非売品のままにして敵からドロップはできるようにする
これくらいの調整で済ませる感性が今のスクエニにあるかどうか
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 03:55:43.75ID:2i6R5jIh
「そういうことやんか」みたいな感じするのよw

>>908
まぁ、遊びやすく調整したとは言ってたけどね…
コンテンツ的な意味ではPSPとかのリメイクより期待してない
FFIIIだけかな…唯一の実質2Dリメイクだし
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 05:16:07.29ID:rU/oLQOo
時田:テンポが非常に良いです。逆に最近のゲームよりもテンポが良いのではないかと。

嫌な予感しかしない…難易度下げて手ごたえ0のクソゲーと化した天外魔境IIのリメイクPS2版の様な事になってそう…
ちなみにその後の移植では旧PCE版の難易度に戻されましたとさ
0916名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 06:47:07.69ID:byZ7GVaH
FF2はテンポさえ良ければねぇ
オリジナルのドットが好きで無性にFC版やりたくなるけど途中でダレる
難易度というかシビアさはあれぐらいが一番好きなんだけど
0918名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 07:20:58.20ID:5ORTqfaH
FF2のリメイクではモンスター絵が書き換えられてるのがなんか好きになれなかった
ファミコン版ベースのモンスター絵でリメイクなのが楽しみだな
0919名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 08:19:19.81ID:ESTrD6sK
>>914
まあどうせここでヌルゲー勘弁とか言ってるやつもオリジナルとGBA以降のどっちの1がいいかっていったら間違いなくGBA以降を選ぶよ
システムが〜とかなんだかんだ理由付けて
オリジナルの3ぐらいヌルくないと文句言われるのは確実
0920名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 08:19:47.25ID:iqXO7npL
FF6
スマホ版買ったけど
外国人が作ったグラフィック変えるMOD
a world reborn
っていうやつが使いたくて外国のスクエニストアからPC版買っちまったわ
にしてもクオリティすごくて笑うw
キャラも色もイジれるし
曲もオーケストラにできるし
別ゲーだなこりゃ
0930名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 09:28:16.94ID:iqXO7npL
PC版まで巻き込んで変えなくするとか
クソムーブも大概にしてほしいわ
おま国解除はマシだけど
今まで買えなかった事自体が異常だわ
0934名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 09:37:24.26ID:VNcVLCGP
16ビット時代と違って65535以上の体力の追加ボス作れるんだから出せばいいのになぜかGBAの5も6も65500止まりだったのは不思議
0936名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 09:38:11.68ID:WmpNkyZ9
オリジナルの1は人に話し掛けたりした時のウィンドウ開く音と、店の人のテンションが気持ち悪くて続けられなかった
携帯アプリ版で漸くクリア出来た
あれFC準拠組ではあるけどFCよりは簡単なんだよね?
0937名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 09:40:18.78ID:ESTrD6sK
>>934
16byteや24byteで収まってるものを途中割り込みでbyte増やしたらそこに関わる参照先とかも全て書き変わることになるし手間考えたら絶対やらないわ
0941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 10:40:43.58ID:uTj+pv8A
FF3で最も画期的だったのはダメージ表示を数字でキャラの上に出したことだな
あと、ターンの途中で敵を倒したときに自動でターゲットを切り替えて攻撃するところ
「死亡」を「戦闘不能」にしたのもFF3の偉業
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 10:50:25.82ID:5ORTqfaH
敵倒したときの後の攻撃が無意味になるのは
ドラクエとかだとモンスターがグループ制だから影響が比較的少ないけど
FFは個別表示だから雑魚戦がめんどうな原因の一つではあったな
0957名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 12:07:23.72ID:2qqXYR4d
1、2を追加要素無しで出してみて、ユーザーからの評価や売上が芳しくなかったら急遽4〜6に追加要素入れてくるとかもあり得る
追加要素を入れてくれなければ買わないという姿勢をしっかりスクエニへ伝えることが大事かもしれん
自分は既にバンドル版購入してしまったので、購入拒否で意思表示することはできないんだがw
0958名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 12:10:19.60ID:Y85jZPk6
>>956
基本的にそういう意味。原作ベースでジョブバランスだけ弄っても変なことになるだろうし
1は回数制にしてる以上追加要素は兼ね合いでやらないんじゃないかって感じ。2も原作仕様なら同様
0964名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 13:55:21.37ID:5Xex2+qd
3.4.6だけ買おうかな
プレステやスイッチでも出してほしいけど
それかiOSやGoogleで買って、コンシューマで配信されたらプレステやスイッチで買い換えなくても遊べるようにして欲しい
0965名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 14:41:00.28ID:COvdnjQC
3は忍者賢者の超弱体化が嫌だった
忍者賢者は最強ジョブであってほしい
0967名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 15:01:30.40ID:r95bTNPn
>>920
これ凄すぎるんだが
開発の手間考えるとピクセルリマスターで同じことやってくれるかわからないし、今のうちに旧作買っておかないと後悔するな
もうこれを公式にすればいいのに
0968名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 15:03:28.46ID:K58RFuVP
最強ジョブ否定派
全てのジョブバランスをフラットにしてほしい
モンスターごとにジョブを使い分ける
それが3のジョブシステムの特徴だと思っている
0970名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 15:10:39.84ID:qQT8bdAp
3のジョブチェンジはダンジョン中だと、非魔法職から魔法職にチェンジした際にエリクサーを使わない限り魔法使えないのがアカン。
臨機応変にジョブを変えれないから、結局開発の意図したような冒険が出来なかったわ。
そういう意味では5のMP制はマッチしてて良かった。
ピクリマも回数制なのは構わんので、その辺改善してて欲しい。
0972名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 15:21:00.93ID:7uVKA1Ky
具体的な仕様の情報見て決めるつもりだったがまともな追加情報来なかったから
予約したのは結局3だけ
あと数日で何かあるかどうか
0973名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 15:57:01.56ID:r95bTNPn
今のとこら3以外は旧作のほうがいいまであるしすぐ買う価値はないな
特典BGMは気になるが3曲で半額セールとの差額は高すぎる
3も3Dリメイクやってから人柱情報と半額セールで買うのがいいのかな
0983名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 18:44:38.62ID:4k4JOYjN
6の追加ダンジョンのオメガウェポン、カイザードラゴン両方ともロックのアルポン二刀流みだれうちで楽勝だったな
4DSのゲリュオン・プロトバブイルクラスのボスがないと張り合いがないぞ
0984名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 18:45:04.33ID:5bK7SoCt
RPG、それもFFやDQで難易度ってのがわからん
謎解きの難しさ?DQ2のラゴスみたいな?

敵が強いってんならレベル上げればどうにでもなるし
基本的にアクション要素ないんだから時間さえかければ誰でもできるじゃん
0988名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 18:53:38.97ID:InTFbqWg
6は当時としては珍しく道中の稼ぎをほとんど必要としないrpgだったから大分マシだったな
その点1〜5は同バランスだと今はもうやるに値しない
0989名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 19:05:27.09ID:4k4JOYjN
今のRPGはBDFFとかエンカ無し設定出来るから楽だよなあ
そーゆーこともあってか8リマスターはディアボロスなしで、9リマスターでエンカ無し出来るもんな
0990名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 19:13:07.48ID:ViFez1Tx
FF5はいろんな反則技を一方的に使う快感
FF6は直感的脳筋で敵をボコれる快感
どっちも好きだが6は定期的にやりたくなるインスタントエクスタシー
0991名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/25(日) 19:16:42.82ID:7Wu8R5lW
早く2の究極魔法アルテマの威力を確認したい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況