X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part139【DQ2/ドラゴンクエスト2】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/15(金) 08:34:36.17ID:4MzSpra3
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどしてNG対策をお勧めします。
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part138【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1645616983/
0851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/05/31(火) 18:27:51.10ID:EX678u4B
元々は同じ教典を使ってたユダヤ教、キリスト教、イスラム教
元は同じなのにイスラム教のモハメッドもキリスト教では悪魔扱いだ。

ちなみにユダヤ教だけ世界的に広がってないのはユダヤ教徒の子供じゃないとユダヤ教徒として認められないから。
日本人でユダヤ教徒って人いないんじゃない?
ユダヤ教徒が日本国籍取って布教すればいいのかもしれないけど。
0853名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/05/31(火) 23:51:17.28ID:QIHeSlhF
天乙貴人
0854名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 01:16:02.25ID:3OXRUDBc
山羊の頭の悪魔的な
0857名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 08:11:06.79ID:udELuyQD
メドゥーサだって元を辿れば土着の神様だったわけだし
メジャーな神話や教義の都合で悪魔になったり神の下僕になったりするわけやねと
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 08:38:20.76ID:GMc9wPG9
キリスト教とか一神教だからね。
ヒンドゥー教とか日本みたいな多神教だと、悪魔じゃなく神様として取り込むよね。
キリスト教だとイスラム教預言者を悪魔扱い、ヒンドゥー教だと釈迦をヒンドゥー教の神の化身としてる。
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 08:44:13.32ID:GMc9wPG9
邪神の像ってのもキリスト教っぽい発想だよな。
イラストだと明らかに「邪神」って感じの像だけど、そもそも偶像崇拝を禁止してるから、仏像も邪神の像に見えてるんだろう。
インドのガネーシャなんかも欧米に象がいなかったから不気味に見えただろうし。
0863名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 12:18:35.51ID:BNWpYiA4
個人的には満月の塔でふっかつのたま取得ついでにレベル上げがおすすめだが
ファミコンだとたいして経験値多くないからな
0866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 12:54:00.19ID:LNo65yGc
マーラってラトビアの神話に登場するかなり高位の女神らしいね
あの『百万本のバラ』の原曲のタイトルも『マーラは与えた』というそうだ
だから上で登場する邪教の神が云々の話がここにも適用されている……のとは違うが
0869名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 14:34:58.17ID:M+OVK75k
日本では煩悩の象徴として男根と結びつけたりしてるみたいだが、あくまで勝手に結びつけてるだけで本当にそういう姿をした神と描かれてるわけでもなさそう
0872名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 17:08:06.57ID:XJaOtk2o
ダーマ神殿が達磨(だるま)から取ったっぽいので、
ドラクエでベホマを開発したのは
カタカナ表記のシャカさんかもしれない
(乙女座の黄金聖闘士ではない)

バラモスがバラモン、シドーがシヴァであるならば
(ゾーマもよく見ると閻魔大王っぽい…)
西洋風にアレンジされただけで
ドラクエにはかなりヒンドゥー教・仏教の要素がある
ドラクエとは閻魔大王と龍王とシヴァを討伐する話だった
0876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/01(水) 23:48:12.60ID:7hppv9j4
悪霊の神々や
0880名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 01:06:30.45ID:ISmIbcWT
ラスボスが破壊神だもの
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 12:22:09.44ID:+fWXbRCr
久美の小説は忘れるべし
太ももに免じて許す
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 12:25:26.16ID:Ms7jsmiv
主神ミトラ
太陽神ラー
月の女神ミネルバ
軍神マルス
大地と炎の神ガイア

アイテム物語なんかで出てた神はこれくらいだっけか
0887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 12:35:32.93ID:BkZZAZ98
ゲーム中では「ガイア」が神様であると確定はしていないがドラクエ世界に存在する言葉であることは間違いない
ガイアの剣の効果(火口に放り込むと噴火を誘発する)と元ネタから考えて大地と炎の神という設定は妥当っぽい
その繋がりで3だいちのよろい=2ガイアのよろい説もある
0891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 13:50:03.79ID:HdJARCn7
ガイアって刃牙にもいたな
神のごとき強いキャラだったかは忘れた
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 16:38:27.88ID:tE1CZ9S7
3だと稲妻の剣、大地の鎧、魔神の斧が
『ロトの武具に一歩及ばない伝説の装備』
っぽいんだよなぁ、と
(リメイク3だと風神の盾もこのカテゴリになる)

大地の鎧はガイアの鎧として受け継がれた
稲妻の剣はロトの剣が弱体化したので、
皮肉にも最強の剣になってしまった
0899名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 19:05:44.56ID:aMtuapQR
こういう時は自分の名前も意気込みで言う場合あるから…
一番先に名前が出たガイアか、最後に名前を上げたマッシュのどちらかかと
0901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 22:28:11.64ID:6RN4wwFY
ローレ達もスリープラトン考えようぜ
ドラクエではミナデインくらいしか合体技なかったから…

と思ったが11でやってた
0902名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/02(木) 23:07:38.32ID:wxIfy4T1
ドラクエ2は特技も無いし、ローレシアが呪文無いから合わすの難しいね
サマルとムーンの呪文のランクも若干違うんだよね〜
ヒャド系あればサマルとムーンでメドローアのローレシア魔法剣のメドブレイクとか強そうだけどね。
0903名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/03(金) 02:25:08.22ID:zNKch73S
サマルがまほうせんしってことになったから
なんらかのサポートくらいは…
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/03(金) 02:33:56.18ID:uvuOn9TY
魔戦
すなわちフォース
0911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/03(金) 09:36:54.54ID:4RYPC1k7
でもまぁあいつら誰か1人で旅に出なきゃいけないとしたら、ルーラやホイミ使えるサマルが1番マシなんじゃないかと思う。
ムーン1人旅はすぐ詰むはずw
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/03(金) 12:12:03.69ID:esF4UM13
戦闘ですぐ死ぬから弱いイメージがつくのだ
大切に扱えば役立つ
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/03(金) 12:43:20.44ID:Dg1029X4
バトルマスターは特技を覚えるから違うな
5以降は戦士系も特技覚えるからこれも違う

特技を覚えない職業、つまり無職がローレを表現するのに適切だろう
0925名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/03(金) 19:55:01.92ID:Fl2OlPyQ
>>923
終盤覚醒イベントありの40→80+補助魔法効果持ち程度でどうかね
稲妻は完全レアドロップにして85ぐらいに設定すればロトの格は保ちつつ新味も出せるのでは
0926名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/03(金) 21:24:20.29ID:GOPgzqk6
ローレの中では実は技はたくさんあるんだけれども
どれも威力が同じだから使い分ける意味がなく
たたかうに集約されている
0929名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 00:23:12.95ID:cW7DxTy1
ローレ「兜割りいいい!!!(ただの振り下ろし)

ローレ「ギガスラァアッシュ!!!(ただのなぎ払い)

ローレ「一閃突きいいい!!!(ただの突き)

ローレ「はやぶさ斬りいいい!!!(はやぶさ剣装備中限定のただの斬撃)
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:55.16ID:gkdzDFM+
パワーキャラは単純という偏見
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 01:07:40.10ID:D2MPQ10H
戦士と魔法戦士が並んだ時の戦士って
魔法に頼らず戦士としての技能を極めるスペシャリストというより
魔法が使えない戦士ってイメージがどうしても強くなっちゃうんだよな

昔のD&Dのアケゲーにあった「剣の達人」と「剣と魔法が使える」みたいな感じに表現できればいいのだけど
0934名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:48.45ID:ZkXyvFTa
見た目は他の人と変わらんのに
0939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:47.95ID:OZHYvOO8
GB版で縦移動から横に1歩(横→縦も同じ)動いたときに、サマルトリアが1ドット不自然にずれるのが気になってしょうがない
0940名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 10:22:09.38ID:Jkvz/VVp
>>932
でもアベルもそうだったけど、それが一番ロールプレイングの主人公って感じある

どんな原理かよくわからかい魔法ってのは脇役がするもので、自分は現実に存在する戦い方してるほうが一体感ある
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:21.79ID:WP12KNMX
たしかに派手な魔法が使えるのはレベルがだいぶ上がってきてからという印象はあるな
魔法中心キャラはサポートという印象はある、4のブライとか6のバーバラやチャモロとか
5主なんて主人公なのにサポート役感が微妙に抜けないし
脇役感が無いのはマーニャとゼシカくらい?これはお色気担当になってるのが大きな理由だと察しちゃうが
0949名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 11:29:36.85ID:kjF8zICp
他のゲームでは白黒魔法使いとか分かれていたけれど
ドラクエでそういう概念分けされたのは3からやったな

まあ1~3で少しずつRPGの概念を加えていくって方針だったからだろうけど
0951名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/06/04(土) 12:03:44.77ID:siPfAbUW
肉体的な強さを継承、特化したのがローレシアの王子
魔術の才能を継承、特化したのがムーンブルクの王女
と、なるとサマルトリアの王子がどちらも半々ぐらいってのは設定としてよく出来てる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況