JRPGのストーリーって稚拙で寒いの多すぎない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 09:47:27.30ID:ORblrCkE0
いかにも思春期の子供が好きそうな感じの…

大体耐えられなくてスキップする
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 21:48:10.53ID:UcyxB0jV0
FF8って典型的なFFのシナリオって感じだったな
スタッフが各自思いついた展開とかやりたいことを強引に繋げたような感じの
最初は大統領を拉致るって話が
急に魔女を倒せって話に切り替わり
その魔女を倒したら、脈絡もなく2人新しい魔女が出てくるし
んで、その魔女も一体何が目的なのかよく分からんって言う
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 09:23:12.73ID:wwT4ZXBga
>>541
イデアあたりまではまだ話わかるけど
ラスボスは何で敵対してるのか全然記憶にないな
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 17:25:56.01ID:T8Yn2hU+0
ヘイローやファークライの新作がボコボコに叩かれてるのを見るに
どこの国も一緒やろ
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:53.40ID:r5GMzmZJ0
>>544
イデアを操ってた「魔女」本体、黒幕
細かい神話設定とか入るとアレだけど、展開はスタンダードでわかりやすいと思うけどな
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 19:49:26.61ID:2rHzqNnra
>>546
ああ操ってたのがラスボスだったのか
ラスボスと戦ってて戦闘不能で放置したら時空のはざまに飛ばされて永久離脱だけは覚えてる
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/21(月) 22:23:35.03ID:g2dZr+oC0
黄色いデンパ女が必殺技()で核爆発してたけどアレで何でもできるんじゃね?
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 02:33:13.39ID:og1sumPj0
日本のゲームのストーリーが海外で批判されないのは素人が書いたのをプロが翻訳してるからってのがかなりあると思う
翻訳家ってプロの物書きだからな
当然海外のゲームが日本でってのもあるはず
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 02:56:17.21ID:J5pT5x9E0
厨系の主人公が人の命がどうの言ってわめいてる姿を見てるとげんなりしてくる
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 05:39:56.97ID:fLx8zMGN0
DQ11が絶賛される時点でお主らの程度は知れる物
あれこそまさに幼稚の典型であろうに
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 05:45:34.31ID:fLx8zMGN0
大人向けに作る事は可能であろうが
リアルに描いたとしてゲーマーに受け止められるだけの覚悟、器、勇気などあるのか?
RPGなでよくあるが戦争がテーマな場合、子供向けだと
逆境な状況をどう覆していくのかに焦点が当てられる場合が多い
大抵は各キャラの妙案など個の力で乗り切っていく
世界観に反して陽気な冒険譚、少なくとも鬱に陥る程暗くはない程度の旅話になりがちだが
子供ならばこれでよい
しかし大人向けだと当然ながら、誰もが直視したくはないであろう戦争の暗黒面
ここがメインテーマとなる
ここを描かずして何を語るというのか?
例を挙げるだけでもげんなりしてくるが例えば
・正規軍人や傭兵などによる民間人に対しての略奪や凌辱
・一家離散してしまった者のその後の人生
・復讐などに燃える少年兵など民兵の扱い
・拷問や収容所など捕虜の扱い
・戦争を煽る政治家、企業、マスゴミや奴らに操作されてしまっている民衆
・戦争で儲かって儲かって笑いの止まらない悪徳企業
・帰還兵の苦悩
ゲームの各メインキャラは上のような連中から選ばれることになる
当然だが異能持チート野郎などは一切登場しない
子供向けではないのでな
まだまだあるが切りがないのでこのへんにしておくが
このような重苦しい話をゲームで楽しめるというのかね?
そういう諸君は是非、
実際、第2次世界大戦を経験した旧日本兵が著者の戦争文学などを
読んでもらいたい
別に日本の作品でなくても構わぬが
戦争経験者であるならば外国の戦争文学でもよい
当然だが想像ででっちあげておる小説ではダメである
所詮空想の産物に過ぎぬ
説得力が皆無
エンタメとしてならありだが
無論お子様か幼稚脳向け
少なくとも意識の高いここの諸君には退屈極まりない駄作凡作だらけ
読む必要はない、時間の無駄だ
さて本物を読んだ後でもそう思っていられるのであろうか?
普通はそんな事まで知りたくもなかろうし2度と見たくもなかろうよ
リアルに戦争を感じたいと望んでおる者は
戦争の現実を知らん正義漢か自称高潔家、殺人快楽サイコ野郎など
極端に偏った連中、所謂気違いぐらいであろう
バトルとか称してしまうとなんだか軽く聞こえしまいがちだが
実際は非常に重くるしい物なのだよ
お前らが考えている程軽いものではない
戦争映画ですら都合の悪いリアルは避けている
規制などと称してな
要はあまりにリアルな物はエンタメには不向きだということだ
これは筋に限った話だけではない
見た目の問題、フォトリアルにも関連する話である
名作が激減している事からも分かろう
ソシャなど外部の問題ではない、CS内部の問題である
ゲームはすこぶるリアルとは相性が悪い
元々2次元なのだから当然である
話の筋もグラもせいぜい2,5次元程度にしておくのが賢明だ
個人的には子供向けではなく家族向けにすればよいと思うが
これは幼稚と同義でない
ちなみに私は任天堂信者などではない、ゲームには宗教を持ち込まない主義なのでな
長々すまんな
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 05:46:02.09ID:WHYCyms80
だって今のペルソナじゃなくて昔のメガテンみたいにしたらお前らついて来れないじゃん
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 06:55:56.71ID:AlBxNmF/0
>>552
>海外のゲームが日本で
9割方つまらんけど文化の違いとクソ翻訳を考慮して何も言わん
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 11:25:16.93ID:J5pT5x9E0
加齢臭を放つ永遠の中二
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 11:31:33.07ID:0c/Ly3g4M
今ある和ゲーをクリアしたけど
意外性を出すために突然の急展開
これまで原始的だった世界観に突然のメカニカルなテクノロジーは萎える
金かけた大作は映画で小規模予算のゲームはアニメを思わせる作り

なんていうのかな
ストーリー重視+おまけのゲームって感じ?
自由度がない
ただストーリーに沿っていって定期的に戦うだけみたいな
日本のゲームってほんと自由度ないよね
アニメの延長としての作りなのよ
廃れるの当然だと思わない?
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 11:37:27.81ID:s9zJW4Gp0
別に自由度あるから出来が悪いとか廃れるとかってことはない
アンチャーテッドやラストオブアスはすっげえ一本道ゲーだが
世界で鬼のように売れてるしな
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 11:53:39.87ID:8KZVjFSK0
なんの捻りもないが裏を返せば世界からみればJRPGには受け入れがたい何かがあるか
クオリティが及第点に達してないってことなんだろう
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 11:55:36.42ID:s9zJW4Gp0
ペルソナ5とか結構売れてるしすごい評価高いけどな
ニーアもアクションRPGであんな感じのデザインとストーリーだがウケてる
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 11:56:33.56ID:0c/Ly3g4M
>>553
すげー分かる
プレイヤーが思ってもいないキャラ同士の茶番見せられてもシラけるよな
ゲームを通して道徳心でも擦り込もうとしてるのか?って感じ
好奇心を煽る作りじゃなくなってる

ゲームの中で非日常を体験してすっきりしたいのに逆にストレス溜まるんだよな
キャラが善人ぶって勝手に苦悩し始めたりとバカじゃねぇのって
そもそも和ゲーって1本道だから悪いんだよ
プレイヤーはゲームの世界を操る神的存在なんだから
気に入らないキャラの茶番を見せつけられる時点でおかしいんだよ
ゲームなんだからストーリーは自分で選べたり作れたりしないとな
一本道ストーリーにゲーム要素付けた手抜きゲームが今の時代売れるかって話
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 12:00:55.34ID:s9zJW4Gp0
それは考え方の問題だ
映画や漫画のようにストーリーは客観視し眺めるものだと考えればよい
ゲームプレイと物語は切り分けて考えるということだな

まあそれでも不出来なものは根本的にどうしようもないが
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 12:02:31.98ID:8KZVjFSK0
>>562
和ゲー全部ひとからげにしてるつもりではなかった。誤解させたのならすまん
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 12:03:34.69ID:0c/Ly3g4M
>>564
だったら映画や漫画でいいよ
操作するだけ面倒だもの
ゲームである必要性がない
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 12:18:31.89ID:tGV4to250
JRPGの何が嫌いかっていうと
幼女がパーティーに入って来て
おまけに歴戦の戦士のおっさんより圧倒的に
使いやすく強いとかあるから
萎える
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 12:23:44.23ID:0c/Ly3g4M
ゲームとはなんぞや

俺は駆け引きが原点だと思ってるよ
自分が出した札によって相手の出す札が変わる
自分という影響力を示せるのがゲームなんだよ
だからこそスリルがあって面白い

今の和ゲーはプレイヤー置いてけぼり
キャラクターはゲームの中で勝手に騒いでる
プレイヤーはただのボタン連打係
何が面白いんだよそんなの
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 12:40:48.38ID:bLNjLaeAx
ストーリー以上にセリフが受け付けない
萌え絵だとしてもその辺が大丈夫なら楽しめると思う
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 15:22:05.22ID:gzO6uaYy0
ストーリーっつったって小説とかとは違うしムービーとか演出によるんじゃないのか
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 15:29:05.51ID:ZMAM18iD0
>>568
原点はジレンマだろうね

Aを選択するとBは選べない
いずれかを拾う、捨てることでメリット、デメリットがあるから
そこにジレンマが生じる

「待った」を何度もできれば将棋は成り立たないし
ドリブル突破しそこねたら、パスを出し直せるサッカーなんて
何も面白くない

そこで重要になるのがルールであり
ビデオゲームとして必要なのが
(プレイヤーの)インプット
(CPUの)アウトプットを電子媒介で行うこと
何の法則もなくランダムに反応が起きたのではゲームにならない
ルールに基づいた反応でなければ意味がない
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:00:28.63ID:scEbt8+20
>>554
DQ11は言うほどストーリーは評価されてないな
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:02:59.98ID:scEbt8+20
>>559
どのゲームだよ
昔のゲームならそれでいいと思うぞ、そういう時代だったからな
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:06:34.75ID:b6qBGgnX0
近年のファイアーエムブレムはマジで酷すぎる
FE無双とか幾ら無双と言っても限度があるだろってレベルで糞だった
初めてだわ気持ち悪くてスキップしたくなったの
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:09:19.33ID:mg5JkFxX0
>>567
確かにまずパーティー制=仲良しごっこの延長になりやすいと思う
そうなったら浅くしかならないかと
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:38:31.97ID:0c/Ly3g4M
>>574
具体的なタイトル名は出さない
偏った考え方で議論するようになるから
ここ5年以内の和ゲーとだけ言っておく

まぁこれまでに多数の和ゲーをクリアしてるからどのゲームってことはないんだよ
和ゲーの8割がそういったゲームって感じだから
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:42:25.28ID:0c/Ly3g4M
>>578
そりゃそうよ
そのふわっとした部分がゲームを売れなくしてる原因なんだから
だから作り手も対策できなくて似たようなゲームを出し続けて撃沈し続けてるんだし
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:44:30.55ID:s9zJW4Gp0
>>579
お前日本語通じてないな
>>559の批判がふわっとしすぎてる、て言ってるんだぞ
そのゲームがふわっとしていると言ってるんではない
ぶっちゃけこれだけではクソなのかどうかよく分からんもの
お前の趣味に合わなかったということだけは分かるがな
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:47:01.74ID:0c/Ly3g4M
>>580
現にゲームが売れなくなって来てるだろ
趣味に合わないと思う人間が多いからゲームが売れないんだぞ
そしてまともなストーリーがないソーシャルゲーにユーザーは集中してる
結果が出てるだろ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:48:50.13ID:s9zJW4Gp0
繰り返すが別に一本道であること選択肢がないことは
ゲームの出来として悪いことかと言われればそんなことはない
一本道でも高評価なゲームは山ほどあることが反証
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:53:05.30ID:s9zJW4Gp0
>>581
またふわっとした印象だけでしゃべってんなお前

http://jp.gamesindustry.biz/article/1805/18050102/

真ん中あたりの2012-2018 GLOBAL GAMES MARKETってグラフを見ろ
モバイルの比率が挙がっているのは置いといて
コンソールもPCも成長自体はしているだろ
なにが「現にゲームが売れなくなって来てる」なんだ?
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:53:23.29ID:0c/Ly3g4M
>>582
テクノロジーの発展に比例したゲーム作りが大切なんだよ
高評価なのはそのハードに適した作りだったから
昔だからそれでも通用したのよ
今の時代一本道のなぞりゲーに7千8千も出して誰が買うんだよ
一部の懐古主義のおっさんくらいだろ
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:55:50.43ID:s9zJW4Gp0
>>584
アンチャーテッドやラストオブアスのような完全一本道ゲーが売れまくってる現実は?
これらも懐古主義のおっさんしか買ってないとでもいうつもり?
それらはRPGじゃないという反論があるかもしれないから先に追加の質問をしておこう
RPG以外なら一本道はOKでRPGではNGというなにか合理的な理由はあるか?
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 17:59:18.86ID:0c/Ly3g4M
>>583
ここは日本なんだよ
そして日本はゲーム先進国だった国
つまり海外も今の日本と同じ傾向に向かっていくってこと
日本の後追いをしてるのが海外
今は伸びていても10年も経てば今の日本みたくなるんだよ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 18:05:20.98ID:s9zJW4Gp0
>>586
・何の根拠もない議論展開

・「現にゲームが売れなくなって来てる」→
 「今は伸びていても」
 完全に矛盾してますねこれは・・・どっちなんだよw
 
思いつきと印象だけでしゃべるのやめたら?頭悪そうに見えるよ
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 18:07:44.39ID:0c/Ly3g4M
>>587
海外の資料出してきたんだから海外と日本の比較に決まってんだろ
おまえ頭よわいのか?
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 18:10:30.36ID:gULAv/2Od
>>555
ゼノブレイド2に大体入ってるなw
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 18:38:01.45ID:nA/qFJci0
まるで洋ゲーのストーリーは全て一本道じゃないかのような論調だな
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:43.22ID:EXyX81scd
頭弱いからキモオタ和ゲーしかできない
アニメしか知らない
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:04.87ID:0c/Ly3g4M
洋ゲーのストーリーは茶番がない分邪魔にならない
和ゲーって必ず戦いとの葛藤が始まるから
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 19:41:27.91ID:u+sIyv1g0
自分がガキのまんまだと認められない痛い大人
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 19:41:45.18ID:ocBVhnpK0
FF8は小学生のころ初めてプレイしましたが、映像がきれいになっただけで、ただの恋愛ものの浅いストーリーだなと感じてしまい、あんまりおもしろくないと評価してしまっていました(^_^;)
月日はたち私は大人になり、ふとFF8の裏話を小耳にはさんだところ、なんとラスボスがヒロインだった説があるというではないですか。
もしそうだとしたら、実はFF8ってめっちゃおもろいストーリーなんちゃうん?
と気になり
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 19:46:00.82ID:IMKVWgwq0
RPGだけじゃないけど、国産だけじゃないけど
浮遊大陸出てきて、ムービーとか実際のプレイで大陸の端っこの岩とか崩れて地の底に落ちていく
アレどの辺からただの石でどの辺から小さくなっても宙に浮いたままなのか気になる

昔のスプライト絵のころから気になる
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 20:03:58.16ID:u+sIyv1g0
自分を肯定するための誤魔化しの言葉を連ねていく永遠の子供
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 20:05:54.64ID:IApExnbP0
なろうブレイド
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 21:31:31.65ID:ocBVhnpK0
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 22:33:28.96ID:Gys3IEQta
大分昔にバテンカイトスって奴をやった時に、
もうこういうFFのなりそこないみたいなのはコリゴリだと思って国産のRPGから長いこと離れていたなあ
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/22(火) 23:30:58.00ID:qnaEsdPR0
洋ゲーシナリオが全く炎上しないとでも?
どの世界でもクソはクソやぞ
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 01:52:33.99ID:0twcQU68d
日本は島国だし治安いいからね
作り手が書けないのもあるし客が求めてないのもある
若者は政治や社会情勢に関心が無く、自分の身の回りのコミュニティが興味の対象だしね
RPGとして体裁を整える為に敵対する勢力を作ってるだけで、それらがもっと身近な障害として立ちはだかってもいいんだよ

それだとイベントの合間にある戦闘ミニゲームが楽しめないからやらないだけ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 05:15:17.05ID:Xw5kSaJ3M
JRPGはなんか敵が優しいんだよなw
お遊戯芝居な演出だし

海外だと土下座しながら震え上がってるところを容赦なく脳天撃ち抜くからな
日本がどれだけ平和ボケしているかが分かる
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 05:40:14.36ID:jC15GhLB0
>>1
想定したプレイヤーの精神年齢に合わせるからな
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 15:54:20.15ID:bfmrPR5bK
>>603
むしろそういうのはjrpgでもあえて入れてて厨が持ち上げるイメージしかないがな
家畜に神はいないとか人肉缶詰めと同じイメージ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 18:29:18.24ID:ybcARcM20
まあアメリカのゲーマーの平均年齢は40代って昔見たし日本がガラパゴスでラノベみたいな話が多いのは事実だよね
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 23:14:45.33ID:7WsGqEQM0
満たされない青春時代を送り
精神がそこに留まってしまった悲劇
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 23:37:38.77ID:MSE+l1ona
日本文化の素晴らしさ、偉大さに嫉妬するのは
勝手だが前に進む努力もしないとな
嫉妬が原動力?結構結構
しかし大義を見失わないようにな
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 23:40:24.19ID:tqhJICuda
>>605
だよなぁ
厨二なんだよこっちも向こうも
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/23(水) 23:48:56.89ID:/YTqZC/j0
一本道で探索する楽しみも少ない上に、ちょっと歩くとすぐムービー
ストーリーはもろ中高生向けの見てられない寒い台詞まわしにご都合展開
こういうのはなんかもう、アニメで良くね?ってなる
ストーリーが少々アレでも、ゲームとして面白ければいいんだがね・・・
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 00:04:56.01ID:L7ebJp4n0
主人公をとりまあたりさわりのない、でも「正義」なキャラにしないといけないから
余計にお花畑平和主義者みたいなキャラであふれるんだよなぁ
主人呼応キャラがセリフをしゃべりまくるタイプのものは余計に酷い

底の浅い平和主義者たちの茶番演説を延々聞かされるもんだからたまったもんじゃない
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 00:23:09.44ID:Bm9zMJRG0
クソゲーほど名言は残してるよ
「奇跡はうちらの得意技」とか、「全部全部全部、全部だー」とか
「やっぱつれえわ」、まぁこれが最高だよな
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 00:32:02.76ID:2LYz487F0
>>611
FF4はある程度簡潔だからまだマシなんだけど5以降になるとイベントシーンが本当に冗長になってきつくなってくる
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 01:44:43.23ID:TRxD+ECX0
TESやWitcherやってると淡白だけど物語に入っていけるセリフになってる
JRPGはストーリー以前にセリフ周りが臭すぎて気持ち悪い
スーファミ時代からずっと
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 06:40:40.01ID:G0GO9OtJ0
a
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 07:56:54.69ID:mVoHrmjkd
映像的な表現が格段に上がってる割には、シナリオは変わってないので、違和感が大きくなってとは思う。
ただ、シナリオ重視で従来のRPG形式ってこと自体が既に無理があるとも思う。
例えば、100時間もシナリオのテンション継続できないでしょ。
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 08:06:06.71ID:INs8iRk20
RPGて戦闘を繰り返して成長させるってお約束があるからプレイが冗長になるね
日本でいうADVくらいの方がお話を見せるのには向いてるかな
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 09:04:56.61ID:ap1O2P2sa
つーか、お前らってそんなに洋ゲーのRPG何本もやってんの?
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 10:28:24.57ID:ypWNbfOo0
>>614-615
5でイベントが長くなったのは確か。1周目はまだともかく
周回プレイしてると結構気になるレベル

ただまあ言うてもその頃はSFCの少ない容量の範囲内だったし
本格的に長くなるのはCDが導入される7からだな
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/24(木) 18:45:38.31ID:hc7FxilAM
>>618
ドットの時代は稚拙であっても勝手にプレイヤーが脳内補完してくれたけど
下手に見た目にリアルになるとアラが目立つようになってるだろうね
ドットの人形劇をムービーにするとまず気持ち悪くなるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況