X



ドリームキャストとプレステ2はどっちが性能良かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:20.77ID:TIPrgIHv0
真実を頼む
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 23:20:33.40ID:HB8RLopA0
>>376
FF12の内部解像度は512x448で合ってると思うよ・・・
GS Mode SelectorとXploder HDTV Playerを使って
自分の環境(CRT)でも確認してるし、海外サイト見ても間違ってないかと

あと零〜紅い蝶〜なんかは内部解像度640x448あるのに
開発メーカー側がD2出力に対応させていないタイトル
GS Mode Selectorを使えば普通に映る

逆にワンダと巨像なんかは内部解像度が512x448だけど
スケーリング処理入れてプログレッシブ出力に
無理やり対応させてるようなタイトルもある
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 23:24:18.61ID:HDMPT+aM0
>>403
同じくらいのポリゴンを扱うことはできたかもしれないけど同じ「画作り」にはならないってことね
セガハードが半透明に弱いのってメガドライブの頃から一貫してる気がするけどあれ何なんだろうね
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 23:27:06.87ID:OLTI7eGQ0
DCって半透明苦手だったの?
普通に半透明使ってるゲームたくさんあった気がするけど
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/18(金) 23:59:02.23ID:xdu0DI1m0
>>408
調べ直したらFF12は確かに512x448のバッファを持ってるぽい、コレは自分のミスだわ
上で挙がってたバーチャ4やDOAなんかは224ラインで間違いないっぽいけど
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:01:18.91ID:5L5niqyr0
powerVR2はネイティブに半透明対応だね
メッシュ処理のサターンとごっちゃになってる可能性も
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:05:51.55ID:3yqRetLa0
コナミのDC用ソフトってほとんどがVGAに非対応なんだよな
DCに対するコナミのやる気の無さがよく分かる
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:07:59.27ID:X17tx/02a
powerVRは半透明重ねがけが苦手
半透明得意なハード作りしてたのに一点VITAではpowerVR使うソニーの謎
その癖解像度は無駄に高いからバランス悪いったらありゃしない
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:15:50.15ID:5L5niqyr0
あの時点で半透明の重ねソートをCPU抜きでできるのは画期的だったのだけどね
少なくとも出た時点では半透明でも最強クラス
もちろんあとから出たやつのほうがもっと強いであろうことは想像できるが苦手というものでもない
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:31:27.61ID:vCfh93X/0
>>410
オブジェクトが半透明、ってのは確かにDCでも見るけど
PS2で得意と言われてるのは透明度が入った画像を重ねまくる
所謂アルファブレンディング処理の事かと

こんな感じでモヤや煙、発光してるパーティクル類を大量に出しまくったりとか
https://www.youtube.com/watch?v=Dgsn_ZrB9lM
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:37:57.33ID:FyWMqCrld
パワーストーンで元気玉をカメラ方向に投げたら
めちゃくちゃ処理落ちしたな
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 00:47:22.02ID:U3dxblRf0
俺、バウンサーは糞ゲーだけどグラは凄かったと思うんだ
アレをDCでは出せないと思うわ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 01:51:39.10ID:ScQuinAO0
当時は2Dはドリキャス、3DはPS2なんて言われてたような
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 02:25:10.58ID:htnJuvhe0
そういえばPS2は高性能過ぎて輸出規制が掛かってたな
ドリキャスはそんなの有った?
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 02:27:07.54ID:3yqRetLa0
>>419
DCは3Dだけでなく2Dも発色が良かった
ぷよぷよ〜んのOPアニメもきれいだったし
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 02:29:58.63ID:QY1/dQLf0
まーたこんな下らないスレ立ててるのか
普通にほぼあらゆる観点から見てPS2>>DCだろ
GOW2辺りはDCなんかではタイトル画面すらマトモに表示出来ない
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 03:46:40.54ID:ZI0QHd8Qa
当時はセガ信者だったけどDCのほうが高性能と言えるほど馬鹿でもなかった
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 06:01:08.88ID:3yqRetLa0
PS2が当時はまだ高価なDVDドライブを積めたのはやっぱソニーだからなんだろうな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 06:45:41.97ID:rZgk0BRva
>>366
ハイビジョンブラウン管TVにはVGA端子付いてたよ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 06:46:19.58ID:p8R5PdeE0
DCも半透明が弱いというほどではないけど、PS2はメモリ帯域お化けなので湯水のように使うことができた
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 08:27:09.30ID:n+fWdw8O0
よく考えろ セガのゲーム機だぞ
ソニーに性能で勝てるわけないやろー
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 08:36:52.11ID:gpaenQTs0
>>425
98年当時ではあれでも凄かったんだよ
DC発売のほぼ同時期に64で時オカ(カートリッジ32MB)が出たことを考えるべき

さらにDCの3年後に任天堂から出たGCは8cmディスク1.5GB

つまり2000年の時点でDVDを積んで39800円で出せたソニーが異常
あれはゲーム機としてよりも安価なDVDプレイヤーとしての需要の方が多かったから
最初のミリオンソフトが映画マトリックスだし
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 08:49:05.01ID:DjLgioqX0
ソウルキャリバーなんか見てると
ナムコが本気だすとスゲーなと思った
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 10:00:58.18ID:G8SVhoU+0
DCでFF12は無理だと思うけど、PS2でシェンムーも無理だと思う
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 10:03:37.61ID:LviJ/0nnH
シェンムーのテクスチャボケボケだからな
DOAであれだけテクスチャがボケボケになったps2じゃ
あれがどんな悲惨な事になるやら
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 11:03:06.25ID:3fGJzuKL0
シェンムーってゲームディスクは3枚ぐらいだろ?
上位互換の龍が1枚にきっちり収まってるPS2の圧勝すぎる
DC版FF12は劣化しまくりでディスク10枚ぐらい使いそう
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 11:11:08.58ID:3fGJzuKL0
残念ながら発売日に買ってガチャコンプするぐらい遊んでますよ
2は当然としてホワッツも手元にあるし
シェンファがパケ絵の海外版だけは投げ売りで買ったけど売り飛ばした
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 11:56:44.07ID:3fGJzuKL0
もしかして俺が任天堂信者だと勘違いしたのか?
俺は桜 稲垣早希ちゃん信者だぜ
DCで一番やり込んだゲームはつくあそだ
オールS目指して黙々と何百年も遊びまくってるからこそDCは欠陥品だと言いたい
PS2版のやきゅつくは綺麗ではあるが育成面が微妙なんだよな
サカつくはPS2の方がいいかもしれんがやきゅつくに関してはDCが至高
これで満足したかセガキチさんよ
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 12:02:10.80ID:pK+uicey0
>>438
ちゃんとドラゴゲリオンの会員になってるか?
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 12:42:32.06ID:SbTs3QEs0
メディアの大きさでゲーム機の良否を判断するのもどうかと思うが。
DCが死ななかったら、セガも外付けHDDぐらいは発売してくれたはず。
ただそもそも、DVDなんて積むからゲームの容量が増大して、ムービーゲーとか、開発費が必要以上に増大したとか、そういうマイナス面もあると思うんだよね。
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 12:47:38.64ID:J59WqdYfa
>>435
FF12はキチガイみたいにテクスチャ書き込んでるのであって容量的にはそこまで多くない
一層だしね
DVDは容量より転送量の為に使ってるからGDロムの枚数とは関係無いぞ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 12:50:43.41ID:tQzLXBEua
>>438
現ゴキブリじゃんw
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 13:10:11.44ID:IWLP37cy0
龍が如くはSTGに例えるとレイストームの後にレイクライシス出された時と同じ気持ちだった
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 13:15:45.96ID:HkT9bYU20
Oh!XのPS2特集の記事はタイムリーに見た人は少ないのかな?
当時にあの記事でネットでは祭りにならなかったのかな?
発行された時期だとまだゲハの板が生まれていない時代かな?
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 13:26:09.06ID:J59WqdYfa
鉄拳TTはキャリバーと同じ基板だからPS2より質は上がる
VF4はPS2と同じく劣化移植だな
恐らくテクスチャは変わらずエフェクト周りがカットされる
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 13:26:19.64ID:Hj9mK99a0
>>426
普通のDVDプレイヤーが5万で売ってた時代だったからねえ

それより安くてゲームも出来るって凄かった
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 13:32:22.95ID:gWCiGh2kH
vramに天と地ほどの差があるのにVF4が移植されたとして
テクスチャがps2と変わらないわけ無いだろ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 14:29:10.82ID:EmAMGm/b0
VRAMの量だけならPS2はおろか
GCより上だからな
もしかしたらGCより贅沢にテクスチャが使える
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 15:03:38.25ID:Ad84bB1/M
PSPより性能低いんだからPS2に勝てるわけがない
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 15:12:32.80ID:dPlBaxOv0
>>134
ねえねえ話そらして逃げるソニーゴキブリくん
6500万ポリゴンがベンチマークですらない理論値でもない真っ赤な嘘って所に反論してみてよww
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 15:26:12.23ID:cdhIzUur0
オラタンがmodel3からDCベースのnaomiになったら透明エフェクトが無くなった
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 15:44:48.17ID:boAIb0VU0
連ジだと、なぜか自称6500万ポリゴンのPS2が100万ポリゴンのDCより、どうみても汚い(笑)
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 16:46:10.01ID:fk3ROjNP0
NAOMI2とHIKARUどちらが上だったんだろうか
取扱いの大変さは大差なかったみたいだけど
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:08:33.38ID:gpaenQTs0
>>457
PS2の6600万理論を他のハードに当てはめるとこうなるらしい

PS・・・150万
DC・・・3800万
GC・・・9000万
箱・・・3億
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:12:02.65ID:NaKzHGxD0
DCのソフトによっては、フリッカー低減機能をOFFにできるのがあって、
切るとすごく発色が綺麗になるんだよな。
VGAだとチラツキがない上にこの画質なのかと羨ましがったもんだ。
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:14:38.52ID:aZcw8XjbH
マルチでだいたいps2側が劣化する程度の性能しかないところからして
DVDに相当足を引っ張られてたことがわかる
ここらへんもWIIUと似てる
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:27:50.67ID:Zc/JKXEM0
PS2は簡単・快適にエミュできるけど、DCはなかなか難しい
つまりDCのほうが性能良いのでは
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:28:10.21ID:fmlY+t1S0
>>449
それと、しばらく PS2 の優れたゲームが出なかったせいで、ゲームショップがのきなみ映画のDVDレンタルショップに
鞍替えするところばかりになったよ。その後それらの店がツタヤにやられ、そのツタヤも映画配信にやられるのは栄枯盛衰
なのかもな。
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:36:23.37ID:/aMzn7VqF
>>463
マトリックスを始めとしたゲームキッズにもウケる大作SF映画が出てきたタイミングってのも大きかったわな
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:37:02.24ID:boAIb0VU0
>>462
いやいや、DCは簡素なアーキテクチャでかなり早い時期にエミュは出てきたぞ
サターンなんて変態スペックなせいで、まともなエミュが出てきたのはDCの後だったし
PS2も変態スペックなせいでエミュがなかなか出てこなかった
VRAMのバス幅が2560bitって、とんでもない帯域幅のせいでエミュが作れなかったらしいぞ
(インテルCPUの進化でキャッシュ積んできたとこで、なんとかエミュが完成したらしい)
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:51:22.42ID:asOS1Yx0a
サターンの時はソニック出さないしDCではパンツァードラグーン出さないしで本当にダメな会社だよ
リッジ5見た時にシャギシャギだけどDCじゃ再現出来ないなぁとも思ったなセガラリー2より綺麗に見えた
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 17:54:43.19ID:C5apgrxY0
>>462
エミュの作りやすさと性能の高さはごっちゃにしちゃいかんだろう
それを言ったらサターンはPSより相当性能高いことになってしまう
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 18:00:11.76ID:fk3ROjNP0
>>461
DVDは容量と転送量にメリットがあるだけでハード性能には関係ないぞ
現にGCの方が容量小さいけど性能はPS2より上だろ
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 18:07:17.30ID:EmAMGm/b0
DVDって当時は高価なドライブだったって話だろ
PS3もブルーレイ積むのにコスト的に無理したって話じゃないか
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 18:11:19.70ID:asOS1Yx0a
サターンもDCもPS3(cell)も逆ザヤ商法やって失敗した
PS2は成功した
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 18:11:48.39ID:iCPZSk5c0
>>451
>>452

GCはユニファイドメモリだから普通にVRAM容量はGCのが上になるよ
2MBなのは確保されてるちょっぱやフレームバッファ用メモリ
これとは別にVRAMとしてつかう容量はシステムメモリ(40MB)から自由に割り振りできる
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 18:12:11.20ID:C5apgrxY0
>>469
DVD搭載にコストをとられたってことだろう
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 19:20:07.61ID:q5KfRVgi0
>>468
PS2中期〜後期くらいには中堅作品でも2〜3GBは当たり前に使ってたから、こうなるとGD-ROMでは厳しかったんだよ
FF12はDVD一層しか使ってないというが、BGMは内蔵音源&ムービー最小限とかなり容量を節約した上でDVD一層約4GBを使い切ってる状態だからな
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 19:31:14.26ID:gpaenQTs0
容量もそうだけど
さすがにPS2後期のソフトはDCじゃ厳しいな
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 19:51:30.73ID:boAIb0VU0
>>475
その頃になるとPS2のプログラミング技術とノウハウが溜まってきて、DCと差がついたんだと思うわ
圧倒的なバス幅生かして、高度なCG描画技術やってるし
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 20:16:03.59ID:iCPZSk5c0
>>478
3DSの理論値最大は約1500万ポリだよ
8000万ってのはピクセル描画性能のほうだな
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 20:47:17.07ID:5L5niqyr0
>>479
ポリゴンはそれであってるけどピクセルの方は公称800Mだからその10倍だな
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/19(土) 21:45:18.67ID:DSNqjxRup
>>435
何故かヤクザシェンムーとか言われるけどスパイクアウトRPGって感じで共通点ほとんど無いんだよな
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:46:04.76ID:wEBJ4cnN0
GTASAが作れるPS2でシェンムーは無理とかバカも休み休み言え
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:06:38.16ID:E0hMO4+T0
無理じゃなくてPS2特有の暗くて汚いドブ色テクスチャとジャギだらけの画面になるだろうって事
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:25:15.37ID:wL817/Ux0
>>483
いや無理
SAのグラめっちゃきたねーよ?
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:40:33.68ID:zXY1Q7650
シェンムーってテクスチャ綺麗だったか?
むしろ解像度かなり低かったような
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:44:46.88ID:1VUpz9Ved
ブラウン管の時代に
解像度とか言われてもなあ
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:39.29ID:S0dq5uhh0
DCが優れてたのは発色や作りやすさであって、PS2でハードを叩いたタイトルはDCには絶対に無理だよ
PS2後期のハードを叩いたタイトルはGCにだって無理
PS2の成功体験があったから複雑なハード構造でもサードが付いて来てくれると思ってPS3もそうしたんだろうけど
マルチが全盛になってシェアで先行した楽なほうの箱に合わせてサードはPS3の性能を限界までは引き出さなかった
実際メモリが分割されてオープンワールドが苦手だって言われてるPS3も、オープンワールドでもしっかりやれば箱より上だってのはGTA5で証明されてる
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:09:58.03ID:mWhbdyU80
>>486
そりゃ60フレームに拘ったからだな
標準的な30フレームのゲームと静止画で比較すればそう感じるかもね
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:22:05.76ID:S/yMK+2h0
性能差なのか最適化されたオリジナルと移植作との差なのかはわからないが
同一タイトル比較だとPS2よりDCの方が良いイメージ
モニタとの相性もあるのかもしれないが色はDCの方が綺麗
PLAYの快適さは爆音DCより動作音の静かなPS2の方が上
速攻で撤退した影響が大きいのだと思うが良作タイトルの数の多さでは圧倒的にPS2の方が上だな
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:32:59.84ID:HbNL+7sXH
ps3のgta5の郊外のテクスチャが優れてたというのを根拠に360より高性能だと主張するなら
DCのほうがテクスチャやら解像度が明らかに上なんだからps2より上だと言える
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:45:11.96ID:87ODJpu10
>>488
DCでは無理でもGCなら容量以外は可能じゃないかな


リアルタイム1000万ポリゴン描画を実現した
GCの「スター・ウォーズ ローグスコードロン2」

https://www.youtube.com/watch?v=M7wd8UYZ2DM

これはPS2じゃどれだけハード叩いても無理だと思う
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:53:22.44ID:S0dq5uhh0
GTA5のPS3版はポップインも少ない
テクスチャ以外の描画もPS3の方が上だよ
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:00:58.22ID:K8+C7z9Ha
DCのほうが綺麗に見えるくらいなら良いけどDCのほうが高性能とか言ってるのはいつの時代もいるアホだから相手しなくていいよ
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:05:38.77ID:EgMVfa190
ps2やps3のごく一部の能力や事例をさしてgcや360より上とか言うなら
明らかにVRAMで圧勝してるDCのほうがPS2よりスペックが上という論調も成り立つ
なにせ一部でも勝ってりゃいいんだろ
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:09:45.46ID:mWhbdyU80
性能が低ければいくら好バランスとはいえ見た目でPS2を上回ることなんて不可能なわけで
それができてるってことはDCのほうが高性能な部分もあるという結論になる
それもゲーム機として割と重要な部分でね
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:46:18.13ID:p0iFOMYV0
>>1
PS2のが性能は上だったのは間違いない。
ただDCの方が画面が綺麗に見えたね。
初期頃はPS2はジャギジャギギラギラが目立ちすぎてね。
それの対策出来るようになってからはPS2の方が大分綺麗になった。
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:47:29.47ID:xPaMmF+8a
スレチだけどFF13とか
動き激しくないのはPS3のほうが綺麗なの多かったし独占タイトルだとPS3のほうが断然綺麗だったな

面白さは全く別問題だけど
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:55:35.89ID:87ODJpu10
そりゃまあ、グラの美しさとゲームの面白さが比例しないことは
ムービーゲー氾濫しまくったPS中期に判明したわけで

今では少しだけ再評価されてるFF8は当時その象徴だったし
個人的にはクーデルカだけど
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:00:48.87ID:mPdqwj0B0
ドリキャスはロード早かったイメージ
遊んでたのが格ゲーメインだったせいかな
0504なご爺 ◆AFOCCQMiso
垢版 |
2018/05/20(日) 11:09:23.75ID:JlcPPwup0
PS2のチラチラインターレス224ライン16色テクスチャ画像で
がっかりだったよ
つ∀・)
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:16:04.84ID:cx87LCrYM
PS2は
一見色数が悪くて拡縮機能もないし見栄えがひどいけど
最適化()を頑張ればSFCになんて負けないんです!ヌルヌル動くし表示数すごいんです!
とかやってるメガドライブと同じだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況