X



優れたモンスターデザインってどんなのがある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 20:25:16.49ID:4AbrQDDj0
ゲームでモンスターはたくさん出てるが
あまりモンスターデザインの善し悪しは語られてないきがする。

優れたモンスターデザイン。斬新なモンスターデザイン

だと思うようなゲームのモンスターを教えて欲しい。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 05:49:24.75ID:B9aJz37ka
鳥山ドラクエとは逆に古典的伝統的なビジュアルのイメージと定石を強く意識して踏襲しつつ現代的なアート感に昇華する方向で今見ても「怪物絵画」として秀逸なデザインをゲーム黎明期に多く残した末弥純も、日本のゲームのモンスターデザインの一つのセオリーを作った巨頭だな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 07:59:53.01ID:mp/zktem0
ゲーム的には格好いいのと同時に弱点がわかりやすいのが
良いんだろうな。

ゼルダはこれをやりすぎてブレワイでは路線変更した感じある。

だいたい目玉が弱点になっちゃうからな。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 08:06:32.75ID:8oJRNogzx
カービィ
覚えやすい描きやすい
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 08:09:12.11ID:tpOAh4WCa
デンチュラとペンドラーとウルガモス

ポケモンはちゃんと虫らしさを残したまま洗練された可愛いデザインのモンスター作るの上手い
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 08:17:13.22ID:vSgnh9lq0
真メガテンUの神霊のシュールでシンボリックな姿は秀逸
凄くなりすぎるとシンプルに集約ってのはフリーザに通じる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 12:28:22.19ID:NNAY47Bw0
ゲーム的に優れたっていう意味では
トゲゾーの一目見てこれ踏めないや感は優れてる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 15:05:46.94ID:mp/zktem0
ウルトラ怪獣も残ってるのは初期のモンスターぐらいじゃん。

ゼットンとかバルタンとかキングジョーとか

ゴジラもいまだに通用するのはゴジラとキングギドラとモスラぐらいだし。

EVAの使徒のデザインとかは見たことない感じで良かったけど
新劇場版になったら使徒のデザインがなんか冴えない感じになってしまったし。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 15:06:53.86ID:bH0giq4a0
FFの昔のモンスター全般
天野喜孝が描いたやつ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 15:25:26.44ID:e55q6ghu0
>>70
これ
あとドラクエスライムは良く言われてるが、そこからのバブルスライムが真なる神だから
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 15:31:26.10ID:mp/zktem0
ドラクエだと

ドラキー とか さまようよろい

がデザインいいと思うな。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 15:42:10.61ID:ve6xsOLM0
シレンのモンスターは初見だとカッコ悪く見えるがモンスターのネーミングと見た目からどんな
攻撃をしてくるか想像しやすいし覚えやすい
個性がはっきりしてて水増しモンスターがいないという安心感もある
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 15:49:17.23ID:esLij7fQ0
今のウルトラ怪獣もグリーザとか好きだがな
第二形態の動き含めたキモさも
第三形態の教会のステンドグラスをモチーフにしたデザインも凄く良い
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 17:19:38.64ID:H0nTe9FP0
DQのスライムと書いてる奴が結構いるが中々よくわかってるじゃないか。
あれこそが優れたデザインというものだ

あれは凡人の発想では絶対出てこないデザインだ
シンプルであるが個性的でインパクトもある。
まさに天才の発想
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 17:33:56.88ID:mp/zktem0
鳥山は立体化しやすいってのもすごいよな。

FFの敵キャラは立体化しづらそう。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 17:40:43.06ID:WF7zlbRx0
見た目の印象と強さが一致してるかどうか
ドラクエは見た目がヤバそうなのは実際ヤバい
これは単に数値を上げればいいというわけではないので
デザインにかかっている
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 17:50:09.37ID:VFh2lG0Sp
>>10
エーブリエタースをグロいとか言ってる馬鹿ぎいるがおしり探偵が大人気な時点であのデザインは子供に大受けするわ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:00:49.53ID:jBceN83D0
マリオRPG、パタトゲメットの初見の絶望感
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 18:53:00.45ID:mp/zktem0
ゼルダの伝説で優れたのあったかな?って思って

ボスキャラ調べてみたけど。意外とデザインは風のタクトの
ボスキャラが良いな。

ファントムガノンとか風のタクトのデザインが良いわ。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:09.91ID:p6hIb99zp
サボテンダーやどんぺり、ムーバーとか現れた瞬間にこいつ何かありそうと思わせるのがいいな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 22:08:26.06ID:mp/zktem0
やっぱレトロゲーに偏ってるな。

最近のゲームで良いモンスターデザインってないの?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:04.35ID:nPUOU/Hia
>>88
おっさんしかいないから古いのばかり
挙げるスレになる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:47.65ID:mp/zktem0
スプラトゥーンのボスキャラもそれなりに良かったけど
シオカラーズとかテンタクルズに話題取られてあんま評価されてない感じだし。

ゼルダのブレワイはガーディアンのデザインは高評価だったな。縄文土偶がモチーフの。
けどボスのデザインはあんま盛り上がらず。

グッズで立体化とかもされてないんじゃないかな。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/02(木) 22:56:12.08ID:YFz+Cvcb0
最近のだとマイクラのクリーパーかな
何が元になってるのか分からないような異形だし
攻撃もトラウマ級に凶悪なのに愛嬌があって
今じゃすっかりマスコット的人気
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 00:06:13.23ID:YkWtMHLJ0
あれは豚辺りのモデル作ろうとしたらバグって偶然生まれたデザインが元なんじゃなかったっけ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 00:48:16.14ID:qzcxppA90
豚のモデル作る時に体と四肢の配置を間違えて出来たのがクリーパーのフォルムやぞ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 09:43:12.43ID:NYq40qY50
PS4もってないからわからないんだけど
PS系のゲームで優れたモンスターデザインのいないの?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 09:49:17.79ID:7UhNRLTxp
>>96
最近だとマルチ多いからPSだからっていうタイトルが少ない
昔からのだと「あのシリーズがPSハードで登場!」
だったりするから
もとを辿ると任天堂のハードで出てたとかになっちゃう
ドラクエとかFFとかロックマン等々
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 10:13:50.39ID:8egppuyca
バイオ2のGは、他の生き物になっていく感が良いと思う
発想力とそのやばさはゴマンダー
まじで何考えてたらあんなの脳に浮かぶんだ?太った女?
ポケモンは、賛同者は居ないだろうけどパルキアが好きだ
頭から翼まで直線を作りつつ、脊椎がしなやかにS字を書いて尻尾に伸びてるところ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 10:18:53.83ID:lj7Zw0Yr0
ドラクエのスライムとか殿堂入りしていいデザインだと思う。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 10:24:26.46ID:Wg2mLc9np
初期ドラクエでキメラ描けって言われてアレ持ってこれる奴絶対居ないだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 10:34:50.02ID:hwVO0oAf0
月下の夜想曲のベルゼブブとレギオン
斬新過ぎるビジュアルだった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 10:34:50.58ID:YrwI+DRu0
レーザーアイ
文字通りレーザーなアイって感じで
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 18:26:32.58ID:NYq40qY50
シューティングといえばファミコン時代からけっこうグロイ敵キャラいたよね。
あれはなんだったんだろ?映画エイリアンとかの影響だったのかな?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 18:35:11.22ID:ZvyXj4VL0
古いDQの序盤に出てくるようなシンプルな見た目のが好きだな
スライム、おおきづち、ドラキーあたり
あと牙とトゲと爪があって火を吐くクッパは最高のボスキャラだと思ってる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 18:42:53.15ID:WPusYUxSa
>>96
FF15だってFF11と同じ天野デザインだからかっこいい
あとはダークソウルはインパクトあるのが多い、世界観に貢献してる
ホライゾンはゾイドだし


FINAL FANTASY15 写真スレ【FF15】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1480343524/
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 18:47:22.05ID:YkWtMHLJ0
>>104
カービィ半定番STGパートや東方のボスが大抵全身弱点なのを考えると、普遍的価値(売上)に繋がらないヲタの拘りに過ぎない気もする
(全身弱点も分かりやすい弱点ではあるんだが、絵にする云々で注意する点かと言うと)

>>105
STGの大元がインベーダーだし、
STGというゲームジャンル自体に「代表的敵対集団は地球外生命」っていうサンプル的通念が存在したのかもね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 18:52:50.69ID:ZjWvSZG3a
ラスボスは奇抜で只者ではない感じの
デザインが良いな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/03(金) 22:36:23.22ID:Ex5OJCau0
ゾーマ戦を占める要素の九割はBGMだと思ってるんだがあの見た目ってどうなの
スリッパ履いてるし
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/04(土) 07:02:51.55ID:yLEDTZV90
ポケモンだとゲンガーが良いと思うけど。

ゲンガーって明らかに鳥山のモンスターデザイン
の後追いって感じだよな。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/04(土) 09:47:23.98ID:iTDNbaxa0
>>110
ファミコンで初めてゾーマと対峙した第一印象は
一つ目豚鼻ドロル顔の不細工大魔王にしか見えなかった
ゲームに上手く落とし込む腕も大事だなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況