有給は権利なのに、どうして前日に頭下げて、翌日も頭下げなきゃいけないんだろうと思い、
届出だす時にだけ伝えるだけにしました。
皆さんはどうですか?

昔の部署にいた頃は、休んだ時はどなたかフォローをしてくださっていたり、お互い様の精神で事前の申し出も、お礼も自然にできていました。
今は、日頃から人の業務量など御構い無しに何の説明もなく仕事を丸投げされるし、
休んだところで仕事は1ミリも進まず、助けてもらったことなど、ただの一度もありません。
だから言わなくていいかなと思っていたのですが
「休んだら部署の人に一言言うように」とわざわざ言われてしまいました。
「え?そんなにご迷惑でした?」
とすっとぼけたら、
「この仕事が分かる人がいなくて困ったんだよ」
…それは元々あなたに振られた仕事なんですけど?
困っただけで何か動くわけでもなく、それはそのまま机に置かれていました。

それでも私はすみませんでした、って言わなきゃいけないんでしょうか。
この部署、誰が休もうが辞めようが、私は何も困らないし、頭下げてほしいなんて思いません。

http://okspi.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=796160