X



有名監督「eスポーツはスポーツの名前をかたる変なフィールド、絶対に容認してはいけない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 15:50:53.17ID:VtTm4HUAr
https://dotup.org/uploda/dotup.org1637153.png

ガンダムの富野監督
・ゲームセンターの対戦ゲームで遊ぶようなことをオリンピックの正式種目にするのは絶対におかしい
・ゲームをスポーツと言い換えるいい加減さを感じる
・スポーツの名をかたる変なフィールドを絶対に容認してはいけない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 16:41:41.66ID:VE0aj3qN0
>>27
体幹から柔軟性から様々なトレーニングが必要だぞ
特に背筋鍛えないとだし
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 16:42:17.16ID:yPOomY0da
>>29
腕力なんか要らねーよw
腕なんて構えたら固定して動かさねーから
爺さん一歩手前のヒロミの腕力ですら
全く不足しない
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 16:42:36.94ID:bRa6qVlEx
>>30
プロゲーマーよりも取り巻きたちは国の補助金が欲しいだろうよ
五輪競技になれば相当額出るから
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 16:46:30.44ID:hO9qt2mL0
有名監督って誰やねんと思ったらガチの有名人で草
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 16:54:45.09ID:Fy5w5w250
マジでこれ
競技スポーツがゲームの一種なのであってビデオゲームがスポーツ騙る必要は無い
スポーツを名乗るなら競技ゲーム=スポーツというこじつけ的な定義を持ち込まないと
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:04:27.91ID:v7fmN4Dl0
eスポーツは電子スポーツだし
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:04:50.55ID:OYRmrYiF0
まあスポーツとして一括りにするの違和感あるけど
絶対に許さんとか青筋立てるのも違和感あるなw
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:06:51.60ID:PH2hqDql0
まあ最初からスポーツちゃうけどな草
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:15:51.28ID:vl2z3i8y0
お前ははよサンライズに頭下げてガンダム作らせてもらえや
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:16:52.47ID:mqfFstyZ0
先細りしかない業界の最後の道だからこういう正論には負けられんな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:17:06.54ID:OJK3LRZj0
>>17
まさにこれ
eスポーツっていう単語が一人歩きして、多くのゲームがスポーツになると勘違いしてるであろう輩が多すぎる
実際はスポーツ認定は数本だけで、その他ゲームはただのゲームなんだよな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:17:35.66ID:aYWq8O8ya
射撃とかカーリングなら俺の身体能力の方が上だな
全く運動しないデブよりマシな程度だろ
あんな連中
五輪から外せよ
費用かさんで大変なんだから
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:18:03.27ID:s8DRVZNhM
アニメ業界がゲームに抜かれて嫉妬してるだけだろ
構っちゃダメ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:21:55.34ID:Rw8+GY1lM
オリンピック認められたとして
選手村で惨めに過ごすことになるんだけどいいの?
スポーツエリートたちがSEXしまくってる側でゲームしてんの?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:22:20.21ID:oXqKJKZ60
富野はゲームとかSNSとかしてないで体動かせってずっと言ってるからな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:29:52.02ID:y2r0fYBj0
時の試練に勝ってないゲームをおいそれとスポーツ呼ばわりしちゃいかんわ
100年後生き残ってるゲームがあるのか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:03.41ID:jOpKrd0Y0
TVゲーム入れる位だったらチェス、囲碁、将棋とかオリンピックに入れた方が100倍ましだわw
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:34:15.05ID:hALJraOQd
権威に取り入りたくて一生懸命になってるってことは当人達にも「所詮ビデオゲーム」という意識があるんだろうな
負い目があるから錦の御旗が欲しくてたまらない
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:38:36.54ID:CFkVXaRw0
将棋やチェスみたいな頭脳を駆使するゲームのオリンピックみたいなのを作ればいいんだよ
0058こんなクソみてぇな国には、税金なんて一円だって払いたくねーんだよ
垢版 |
2018/09/08(土) 17:42:08.62ID:bg65gxoF0
パチンコの換金行為について、自民党の「時代に適した風営法を求める議員連盟」が
警察庁の担当官に意見を求めたところ、

「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして」
と、返答したとされる。

警察当局の「建て前」とわかっていても、うんざりするような「官僚答弁」だ。

その場にいた議員らが、「建前論はやめましょうよ」と、応酬したという。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:13.83ID:PH2hqDql0
浜村はゴミ箱へポイや!
eスポーツなんか全然スポーツちゃうねん

あ?浜村、何が論じるなや!?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:02:39.90ID:r4lyctaV0
>>1
お前の作品のスポンサーだろドアホ!
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:03:21.58ID:z7q8FS7i0
オリンピックに絡むと利権で儲かるのは解るが、やはりビデオゲームは独自に世界大会開くほうがいいだろな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:04:01.94ID:wLxOSIdfp
醜い利権の奪い合い。

選手は悪くないと思うよ。
ゲームやってるだけだし。

問題は選手を利用して稼ごうとしてる人たち。

eスポーツにボランティア運営を義務ずけたら、
情熱だけで残る団体企業があるか見てみたい。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:05:51.67ID:FQXB413b0
コロコロコミックのホビーマンガみたいな世界になるのを待とうぜ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:08:42.36ID:C8+taSIWK
いくらスポーツの定義に当てはまっても、人気ないゴミスポーツはプロとして成立しない
逆にスポーツの定義に当てはまらなくても人気があれば、プロ成立する
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:12:42.63ID:4qhMhwN60
>>1
ハゲのくせに正しい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:23:15.53ID:p60p6GUZ0
菓子貪りながら交互に石投げるだけのカーリングでもスポーツだし
あんなん競技人口いないだろ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:23:26.40ID:134raBwad
お前らパチンコがスポーツだって主張したら納得すんの?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:29:20.92ID:jJ+eZYjB0
スポーツ庁はスポーツを「体を動かすという人間の本源的な欲求に応える」ものと定義。


スポーツ庁の定義からすると
ビデオゲームはスポーツ競技として認められないわな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:42:21.85ID:+4rQ86F3r
>>1
まーアマチュアSPORTSの一端に
特定企業の販売するソフトで対戦するって要素が入るだけでおかしくなるよな
企業一社のさじ加減でルールが変わるアマチュア競技とかありえんわ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:45:25.13ID:dh4qQN6t0
というか、ゲーム作ってるメーカーに利益いっちゃうのが一番良くないと思わね?
どのゲームが今後eSportとして認められるか知らないけどさぁ
そのタイトルつくってるメーカーだけがウハウハじゃん
絶対に利権や不正なこととかでてくるだろうし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:47:54.86ID:RWJYfJiI0
オリンピックに出たいんならeスポーツなんて紛い物みたいな名前じゃなく、堂々とスポーツを名乗れ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:51:31.83ID:vTN0BkqQ0
そもそもゲーマーですら
苦々しく思ってる人多いからな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:54:00.02ID:3v864diI0
そもそもeスポーツなんて呼び名がコンプレックス丸出しなんだよな
ゲーム、というものに誇りを持てないからスポーツというジャンルにすがったりするんだ

ゲームはゲームなんだからゲームイベントとして興行を成立させる努力をしろって
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 18:54:33.97ID:S3drGfH30
単にゲーム関連会社がゲーム売る為のキャッチコピーとして
イースポーツは都合がいいから使ってるだけ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:01:17.41ID:OVZc0mVrM
アニメ、ゲーム側の巨匠にここまで大反対されたのは痛いな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:04:34.90ID:6NY7JpDIM
チェスや囲碁はマインドスポーツと言うけど
言われ始めてからそんなに歴史ないんだな


1996年に教育コンサルタントトニー・ブザンによって、
バックギャモンが記憶能力や判断能力などの脳の肉体的能力を使う
「スポーツ」であると呼ばれ始めたのが起源である。
ブザンは1997年にマインドスポーツオリンピアードという
複数のボードゲームやカードゲームで競う大会を開催し、
「スポーツ」といえば運動競技という考えが定着しているヨーロッパに、
新しい「マインドスポーツ」の概念を導入しようと試みた。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:05:38.82ID:VlDhdv6t0
こんなの小学生や中学生がやるもんだと思ったら
30後半40過ぎのいい歳こいた大人が
人の作ったゲームで遊ばせてもらって一喜一憂
傍から見たら苦笑以外にない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:09:27.87ID:1mMEwdCa0
頭脳を主に使うのはゲーム
肉体を主に使うのはスポーツ
ちゃんと定義を分けて別大会にすればいい
ただ利権がらみで金が欲しい浜村とかがそれじゃヤなんだろうけどなー
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:14:27.35ID:IIOGX8hH0
e-スポーツとか言ってオリンピック競技にしようとしてる奴らって利権に群がる古い地球人だよな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:16:47.64ID:j2yx3ETY0
富野ってただの老害じゃん
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:17:47.30ID:VlDhdv6t0
朝から晩までピコピコ、そんなのニートでもできるんだよ
殴られても撃たれても事故っても、氏んだって電プチすりゃいいだけ
体を張ってないどころか、頭だってチェスや将棋以下
ピコピコ、ピコピコ、オリンピックだ?馬鹿言ってんじゃないよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:18:48.99ID:MLWqKPCy0
ハゲはガンダムのゲームが正式競技になったら手のひら返しそう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:21:20.59ID:H5WfGKMr0
>>15
しょうがねえだろ
だってスポーツは健全っていうイメージ(実際にそうなのかは置いといて)に
むりやり乗っかろうとしてるだけだもん

普通にマインドバトルとかマインドウォリアーとかにして、大会も独自に開けばいいのに乗っかろうとしてるだけだもん

スポーツ側からしたら迷惑でしかないだろ、今まで築きあげてきたいろんなものが否定されるんだから
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:23:22.94ID:IIOGX8hH0
>>92
こんなゲームをやってはいけません、って言うと思うが
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:23:42.75ID:/yeTgb270
日本人の多くはスポーツ=体を動かすことって認識なんだし、それを変えるのに労力を注ぐのも馬鹿馬鹿しいから、別の名前を考える方が得策だとおもうけどね

日本語の"競技"を使うとかさ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:23:55.83ID:1mMEwdCa0
でもまあ先にビリヤードやダーツ
次に麻雀やトランプ
それらのゲームがオリンピック競技になってからだろうな優先順位的に考えても
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:24:23.08ID:y8BQTsKA0
どう見てもアニメなのに「アニメじゃないッ!(アニメジャナイ) アニメじゃないッ!(アニメジャナイ) ホントのことさぁ〜」
とか電波OP流してたアニメの監督が何言ってんだよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:25:37.13ID:H5WfGKMr0
オリンピック村にて

陽キャラスポーツマン「おいウメハラ、焼きそばパン買ってこいよ」
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:34:42.76ID:pSGp7sH80
そういえば有名ゲーマーとやらがバッハ氏の意見にたいして
フェンシングの選手だったことを例にだして相手を殺すつもりがないからとか言ってたな

殺すつもりがあるかないかではなく戦争を題材にしたゲームで殺し合いしてる映像を
全世界に流すのが問題なんじゃねーの?って思う
人柄の善悪より行いの善悪が重要って話やな
オリンピックを観るのは先進国の人だけじゃないわけだしのう
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:37:46.89ID:d6wz8kES0
例えば柔道のゲーム作るじゃん
そんなものがスポーツ競技として認められるのかっつーのw

銃で撃ち合うんだったらサバゲーの方がまだ見込みある
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:38:43.03ID:SYNGMzJqa
>>22
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:07.71ID:DOQG+mzW0
eスポーツのほうがスポーツより儲かるんだろう
これからはスポーツはニートがやるものになりそう
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:31.51ID:j8OQ6uK00
ウメハラとか言う奴って喧嘩も強いんか?
ウメハラとリアル格闘で勝負したい
ウメハラの顔面をブン殴ってやりたいんや
ウメハラなんて一発殴られたらすぐ泣くやろw
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:04.89ID:CWnWEC/o0
>>1
無理やり、伝統的な他の競技種目に並べようとする意図感じるよな。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 19:56:27.87ID:1YqZNQu60
リアルに殴らなきゃ指導出来ないスポーツより画面内で殴り合う方が平和じゃん
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:01:47.77ID:clFMSX36K
ゲーマーでも分かる違和感異物感
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:02:39.71ID:pczqootE0
アニメ監督には言われたくねーだろうな
0111ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/09/08(土) 20:10:34.27ID:5/sa70xr0
テレビゲームがスポーツならラジコンもモータースポーツだよな?w
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:42.80ID:gYmZ3Vep0
地下格闘技みたいなアンダーグラウンドでこそ面白い世界な気がする
この表に出そうとする動きは何なんだ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:12:11.33ID:nMmurxyC0
オイ。この前居た無邪気君は居るか?
これだけ連日スポーツ業界の黒さが騒がれてる昨今になっても
もしかしてまだスポーツは高尚で特別な存在だと信じてる訳?
そんな君の方がよっぽど無邪気だね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:12:23.83ID:HbC+zyc20
言いたい事は分からなくはない
けど、ゲームがオリンピック競技として扱われる事の何が問題なのか
どこまでがスポーツでどこまでがそうでないのか?そうでないとする理由は?そこを明確にしないと
体を動かさない事が不満なのか?じゃあVRゴーグルを使って全身を駆使した射撃ゲームをするのはOKなのか
もしNGならその理由は?
モータースポーツも同様にやはりスポーツとは認めないのか?その理由は?
色々疑問は尽きないな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:16:52.43ID:ANxpd2tN0
言っちゃ悪いが社会から蔑視されてるゴミカスのキモオタが
アスリートの祭典として社会的に尊敬されてるオリンピックの威光をなんとか借りようとしてる様にしか見えんからな

別に今まで通り反社会不適合者のキモオタゲーム大会で良いんだよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:16:58.60ID:Z9OQlstM0
ゲームはゲームだeスポーツなんて認めないって言ってる人いるけどさ、
eスポーツって名称は日本人が考えた物じゃないし、
市場としてもう出来上がってる物を個人がいくら否定しても無意味だよね。
0117ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/09/08(土) 20:18:37.77ID:5/sa70xr0
>>116
公金が投入されるなら公的な場で審判される
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:19:07.20ID:LHKwDbUN0
ルールが複雑で誰も見ねーだろ
サッカーとかはやったことない人でも見てて楽しいけど
ストとかの格ゲーはやった事ある人じゃないと見てて楽しくないしそもそも見ないわ

そこら辺ちゃんと考えてるんか?
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:30:56.34ID:7LkGut0O0
富野みたいな体育会系とは無縁そうな文化系のインテリがこういうことを言うのが面白いな
むしろ真の文化人であるからこそ鍛え上げられた身体性へのリスペクトがあって
そこを安易に侵そうとするものは許せないんだろうな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:35:34.88ID:CaVCdwKz0
連ジやスパロボとかお前らよりはゲーム制作を近くで見てきてるからな
パズルボブルも上手いし
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:38:02.53ID:O2+D3PCQ0
こういう著名人が問題提起すると
結果の良し悪しはともかく強制的に議論のテーブルに乗っかってしまうので

言い出しっぺが画策しようとしてた
最初の勢いと雰囲気でねじ伏せてしまおうって流れはいったん切られるよね

それだけでも十分効果がある
0124ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/09/08(土) 20:38:35.64ID:5/sa70xr0
>>120
だってさ
ゲームがスポーツならアニメ作りもスポーツになる
富野みたいなエキスパートからしたら「そんな馬鹿なww」としか思えないだろうよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:43:34.40ID:4T6iVHV20
>>124
なんでアニメ製作がeスポーツになるんだ?
ゲーム制作は別にeスポーツではないだろうし
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:46:31.86ID:yezfCCow0
まぁスポーツ=競技なんですけどね
一応の区別は現時点では必要なのかな、とは思うけど
競技性あればスポーツだよ
0127ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/09/08(土) 20:47:24.07ID:5/sa70xr0
>>125
ゲームは手元でピコピコやるだけでスポーツなのだろう?
じゃあアニメーターが手元でカリカリとやるのもスポーツになる
ゲームは勝敗を競い合う
アニメでもいくらでも勝敗を競え合える
出来上がりの速度、クオリティ、賞の取り合い、視聴率などでだ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:48:36.14ID:hLQmdb550
いくら否定してても海外が認めだしたら追随するのが日本
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:29.64ID:ANxpd2tN0
ぶっちゃ海外でも体育会のジョックに対してゴミみたいに扱われてるナードという社会で生きてるキモオタが
アスリートの権威にすり寄ろうとしてるだけだったりするからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況