マイナータイトルの癖にスプラトゥーンよりも優遇されてるかのような力の入れよう
(ファイター2体、専用ステージ、BGM34曲、ボスキャラ有、アシスト有、専用アイテム有、豪華な参戦PV)
新規参戦IPでいきなり34曲は過去を振り返っても例がない
ゼルダとかマザーは使い古された曲のリミックスしか作らないくせに(しかもドラキュラはステージが1つなのに)
任天堂IPならまだしも他社枠だからな
信者は海外では人気と誇大表現するが、実際には大して売れておらず、スマブラの参戦投票でもシモンがランクインしたのは殆ど見たことが無い。

アホ信者「メトロイドヴァニアってジャンルを作り出したレジェンドだから参戦は妥当」
↑これも嘘な。ドラキュラはこのジャンルのパイオニアではなく実際に所謂メトロイドヴァニアにシフトしたのは1996年の月下から。初期はステージクリア型の平凡な横スクだった。
完全にメトロイドの後追いの癖にして開拓者面してるが、当時メトロイド型の2Dアクションが少なくかつ、メトロイド初作とドラキュラ初作(ステージクリア型)がたまたま同じ年だったのに便乗して、ちゃっかり先駆者ぶってふだけ。
ちなみにメトロイドヴァニアとして評価された月下は任天堂ハードには出たことがなく、スマブラ参戦したのにも関わらず移植もSwitchハブ。
マイナータイトルの癖してスマブラを踏み台にしか考えてなさそうなのがムカつくわ。

こんなゴミに力いれるならもっと他に出してあげるべきタイトルがあったんじゃないか?
あっ、スネークと引き換えに出さざる得なかったとかいう根拠のない妄想はいらないですよ��