X



【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 17世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 15:41:56.86ID:Eu4surqbx
さてと、発表される前に立てとかねばwww

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!?

・普通に据え置きPS5
ZEN2+NAVI 13Tflops 7nm EUV
GDDR6 or HBM 16GB
PSVR2用PUは内蔵?

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様
・携帯機は専用機またはスマホに統合(VITAの後継機とする?)
Xperiaと併売ロゴ違い?
・PSVR2
1001ppi JDI製液晶
60Ghz &5Ghzデュアルバンド無線の可能性あり?
視線検知?
スマホ(新型携帯機)嵌め込み式の可能性あり?
SOCはスマホ系またはX86系(Ryzen mobile)
相乗効果で販売台数を稼ぐ

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、
今日明日決められるような簡単な事ではない。
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。
問題はソニーの要求性能に見合ったチップセットが揃うかどうかである。
※前スレ
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 16世代目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542447243/
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 20:31:10.39ID:AtkSdNb40
>>370
マジくさいな……もうだだ漏れやね
まぁ来年が今世代のゲームを楽しむ最後の年ということか。満足度は正直低いな
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 20:37:16.13ID:V+Ixwaan0
>>488
面倒な作業はやりたがらないよ
PS4Proエンハンスドたといっしょ
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 20:42:24.87ID:GPk8QZz80
>>488
技術のないエンジニアがそれを棚に上げて文句言ってたところにアンチが乗っかっていた
あの当時に高性能を求めればPS3のアーキテクチャは至極真っ当なもの
たとえば再生から生成へ移行しようという気運の高まりを受けてCellが様々な前処理を担当出来るように構成されていた
当時のことを調べればテクスチャやモーションを生成させる技術が出てきていたことが知れるだろう
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 20:47:45.28ID:9Be+ddJPp
>>491
Cell使ってメモリ不足なのに?
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 20:54:58.66ID:/cyyKxLV0
PS3でのCELLの一番の問題点は、苦労とリターンが見合わないところな
苦労したとしても苦労しただけのリターンがあれば、技術者たちは頑張っただろうがな

ライバル機種である360の性能を100とした場合、200をつくるくらいの労力をかけてようやく110程度のパフォーマンスにしかならなかったのがPS3
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 20:55:08.91ID:WoHOwJ1Kx
>>433
今のところZENの方が自信有りなんだろうな。
ZEN5まで設計に入ってる事だし。
20年に電力効率25倍らしいけどどんな数値になるやら。
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:08:48.84ID:GPk8QZz80
>>493
苦労が大きいのは本人の能力不足が原因というだけの話
努力を怠ったがゆえに今や商用のクォリティが同人レベルとしか思えないほど酷いものも増えている
特に国内スタジオの物に、これ本当にPS4の性能ちゃんと使ってんの?と思えるタイトルがどれだけ出ているか
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:18:22.16ID:JGZpACgJ0
妄想スペックコピペ荒らしのちょっと前の予想貼っときますね

965 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/17(土) 06:19:03.39 ID:5LFtar7X0
2020-late
ps5
$499($599)
zen2-16c/32t+navi12-40cu+gddr6-32gb
tsmc-7nm
20tflops
true-4k+hdr+rr+60fps
discless+hdd-1tb(ssd-1tb)
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:20:44.27ID:9Be+ddJPp
>>495
じゃあ業界全体が能力不足だな
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:27:10.41ID:dJE0LaBr0
ScarlettもPS5もZen2とNavi載せるならどこかで差別化しないといけないよな
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:31:24.08ID:XFUuRsHn0
PS3が酷いハードだったのは事実だけど
ピーク性能まで360の方が上だなんて捏造を始めるって
コピペ厨はどれだけ余裕がないんだよ
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:55:44.22ID:WoHOwJ1Kx
>>500
PS3は酷いハードじゃないだろう?
ゲームからマルチメディア、更にはスパコンにしたら300Tflopsにもなるし。
タンパク質解析なんか1Pflopsもたたき出したスーパーゲーム機じゃん?
CELLのメモリがコスト的に256MBしかのせらんなかったって事情なだけ。
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 21:59:47.77ID:dr+0aGM20
>>500
GPUは上なんだよ。
360のGPUをフルに使うとPS3に移植できなくなる。
だからマルチはPS3がリードプラットフォームになった。
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 22:07:08.68ID:GPk8QZz80
オレのバイクは300キロ出るんだ
うちのトラックは500キロの荷物を載せられる。だからうちのトラックの方が高性能
お、おぅ
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 22:08:43.82ID:dJE0LaBr0
実際のシェーダープログラムを動作させた場合はこんな感じだよ。

G70
PS ((24ps * 2alu) * 4d vector) * 2op(madd) * 500Mhz = 165.120 Gflops
VS (8vs * (4d vector + 1 scalar))* 2op(madd) * 500MHz = 34.400 Gflops

Xenos
US (48alu * (4d vector + 1 scalr)) * 2op(madd) * 500MHz = 240.000 Gflops

G80
US 128alu * 2op(madd) * 1350MHz = 345.600 Gflops

まずG70系のFP16正規化ユニットはALU2と排他。FP16正規化ユニット稼働時はALU2が使えない。
またTMU動作時はほとんどALUが死んでいる状態。
実際ボトルネックがそこにあったからG80はTMUとALUを分離した。
G80とXenosの共通点はALUとTMUを分離しテクスチャフェッチ中でもALUが稼働出来る事。

ついでなんで書いておく。
一般的にピクセル出力にはZ読込+Z書込+カラー書込で1ピクセルあたり12バイト消費する。
つまり8pixel/clockの性能を出すには48GB/sの帯域が必要ってこと。

Z圧縮やカラー圧縮で実際そんなに消費する事は無いなんて抜かす奴がいるがワースト時では確実に消費する。
それに1/2に圧縮されたとしても24GB/s 必要だ。

しかもNoAAでの話。MSAAx2だと平均1.3〜1.6倍、MSAAx4だと2.5〜2.8倍の帯域を消費する。
大体、シェーダ性能が高ければ高いほどピクセルスループットが向上するわけ。
つまりより多くの帯域を必要になると言う事。

安定して8pixel/clockの性能が出せるXenosの方がパフォーマンスが良いのは当然なんだよ。
シェーダの命令数を減らした分、素直にパフォーマンスが上がるXenosに対し、
命令数を減らした事でピクセルスループットが向上したにもか関わらず
メモリ帯域が足りなくてパフォーマンスが思いのほか伸びないのがRSX。
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 22:23:55.49ID:GPk8QZz80
実際はDXオーバヘッドにPCIeのレイテンシからGPUをカタログスペック通りにはドライブしきれていない。現実には計算と実際はまるで違うもんだ
あくまで箱はトラックなんだよ。バイクとトラックを戦わせてそれぞれの得意分野で勝負すれば得意な方が勝つのは決まってる
PS向けにチューンすれば箱に移植するのはこんなんになるし逆もまた然り
現実を無視して数字や計算だけで勝ち負け決めたいだけならこれ以上言わんが
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/08(土) 22:34:32.07ID:/cyyKxLV0
DXオーバーヘッド、で検索してもなんかダイハツの車しかでてこんわw
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 00:25:16.60ID:FNqBksbPx
>>505
DXのオーバーヘッドは12で大分良くなってPSオリジナルと同等になったかな?
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 00:31:02.09ID:KkG+rVht0
>>501
ROPが少ない
結果論だがGPUにメモリぶら下げて最大帯域増やしたほうが良かったってだけだな
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 00:34:49.32ID:dQgtcLDd0
>>499
PS5はPS1234後方互換が確定してるから無敵じゃないか

ぶっちゃけXBONEの互換が遊ぶゲームが無いので意味がない
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 00:38:40.72ID:Ei4KREmI0
>>508
DirextXってもともとPCとCS機(XBOX)では別物なんだぞ
”仕様”が一緒なだけで実装が違う
つまりXBOX用DXってのはもともと低レベAPIであってオーバーヘッド問題なんか無い

DX12が登場したときも、これで恩恵うけるのは主にPCゲームであって、箱1では影響はそんなにないって話あったろが
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 00:44:12.11ID:ZXnfqTT80
>>510
PS5の1〜4後方互換ネタは確定どころかリークですらなく
古いソフトのソースコードをなるべく弄らずにリマスターするって特許を見て
海外ゲームサイト記者が何故か「これはPS5の1〜4後方互換を示唆している」とか言い出しただけでは
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 00:52:42.89ID:uuj4N3Ro0
まぁPS4でPS1すら互換してない位だしなー
互換系は全然期待してない
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 01:24:25.98ID:EOh24EiE0
互換についてはアーカイブスで二度売りの旨味を知った時点でね
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 01:30:27.81ID:a6m3Zohi0
また思い入れのあるゲーム資産全廃でほんの一部をリマスター買い直しさせられて
互換なんて絶対にいらない!と言わされるのか

テクミン哀れ…
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 01:34:49.42ID:Ei4KREmI0
今はみんなネットにつなげることができて、それこそリアルタイムでいろんな変更できたりするわけで
互換っぽいことはリマスターでやって、オリジナルの実ディスク持ってたらその時々の中古の相場分安く買えるとか柔軟な販売システムとかだって出来るだろうしな…
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 01:37:48.31ID:WzsQw4pr0
>>511
GPUがAMDとNVの二強になったから互換用のレイヤー層を薄くしても問題無くなった
そして上記のGPUに最適化したAPIをXB1に採用した。箱は当然AMDの方

それをPCに持って来たのがDirectX12や
実装が違うの意味がわかんね^^他スレでハイパーバイザー層とか言ってる人いたけどその類かな
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 01:58:16.78ID:3uU9ge0L0
>>517
>505がまるで箱360のDXにオーバーヘッドがPCのDXのようにあるみたいな書き方してるので、それがつっこまれてるだけだろ

DXは初代箱でも使われているが当時から当然のごとくPC用DXと違って互換レイヤーなどないものだったわけで
実装が違うっていうのはそこの部分の違いのことだろ
ものっそい詳細はブラックボックスだろうしMSの中の人にしかわからんが、もしかして互換レイヤーだけでなくもっと歴代XBOXにそれぞれ密接したつくりになってるのかもしれないけどな
XBOX用DXってのは

例えばeDRAMだのなんだの家庭用ならではの特徴ある部分をゴリゴリに使うとしたら違ってきて当たり前だろうし
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 02:19:11.53ID:rMzvs4I90
低レベルAPIってのはGPUメーカーの用意した命令を(ほぼ)直接行使して自前で処理をする分速くなるわけで
一方実装はともあれDXは汎用的な処理系を組み合わせてセットしたものをコールする
フルアセンブラとライブラリくらいの差はある
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 04:43:44.91ID:RwF2FJ990
>>504
>G70
>PS ((24ps * 2alu) * 4d vector) * 2op(madd) * 500Mhz = 165.120 Gflops
>VS (8vs * (4d vector + 1 scalar))* 2op(madd) * 500MHz = 34.400 Gflops
計算全然合わなさすぎワロタ
そもそもG70のPSにもMini-ALU=SFUという名前でスカラユニットがあるだろ
大体実際のシェーダープログラム云々言うなら全部スカラは省くべきだ
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 06:17:29.26ID:qq1WZoA+r
>>520
ググったら8年前のわけわからんスレのコピペだった
コピペガイジだから何がおかしいかっていうかコピペの意味自体を理解してないよ
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 06:31:19.77ID:3cIS0Esvr
なんやこれwニシ君医歯薬板なんかコッソリ荒らしとったんかw
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 07:08:27.37ID:RwF2FJ990
165.120 Gflopsでググっても医歯薬板雑談スレしかヒットしないけど
>>504は8年前に医歯薬板雑談スレコピペ倉庫にしてた本人なのか?w
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 07:13:53.82ID:PPuaGBFU0
>>519
アホだろこいつw
APIってのが汎用的な処理系をあつめたものの事だぞ

その各APIを実装するコードにどれだけ互換など為の厚いレイヤーがあるか否かが低レベか否かの違いだ
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 08:00:36.59ID:IrRLosTd0
アンチはなぜかVitaの互換は無視するんだよなあw
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 08:15:41.48ID:uxGs7tA90
[MS哲学]:ゲーム➡各社API➡DX➡OS➡ハード [結論]:ガチガチですがDX、OSの処をもれば互換出来ます
[PS哲学]:ゲーム➡各社API➡ハード [結論]:ユルユルなので互換は各社で・・・・・・
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 09:27:55.76ID:6llpiAsTM
>>514
それすら出来ないからな、PS4は
PS5も動かないなら違うハードで過去買ったソフトが動くようにしてほしいわ
Vitaも無くなるから別な
PS4タイトルはPS5で動くだろうけど
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 10:34:20.58ID:dx+f0tJC0
>>522
昔他の板の過疎スレをコピペ倉庫にしてた荒らしがいたな
もしかして李くんまだ生きてるの?
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 10:52:29.36ID:+aNux9UX0
>>481

switch ゴミスペックすぎw
switch2もまた時代遅れのゴミ性能なんだろうな
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 10:54:30.71ID:uuj4N3Ro0
>>531
技術以前に商売っ気だしてリマスタのために互換しないとか普通にやりそう
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:09:39.69ID:lUX1EGTc0
パテントの更新も互換というより
リマスターとかその辺の類でしょう?
何かPS1〜4までの互換実装確定!とか言ってる人いるけど
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:10:33.97ID:FNqBksbPx
>>531
箱が手本にする技術力があるから大丈夫だろう。
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:12:04.84ID:lUX1EGTc0
>>535
ソフトウエア開発能力がSIEにないのと
MSはデバッグは結構力技だから
ケチなSIEでへ無理
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:12:40.58ID:FNqBksbPx
>>534
エミュっても元取れるかどうか疑問だもん。
PS4以前のソフトはね?
それよっか新作売れないと商売にならんからな。
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:15:05.24ID:lUX1EGTc0
>>537
元取れるっていうか
MSも囲い込みの一環だよ
PSNでの利益がでかいんだから
基本やって当然だがな
PSストアに金たくさん落とした人を
損させるとか最悪じゃん
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:38:38.63ID:uuj4N3Ro0
>>538
別に損はさせていないだろ

PS5が発売されたってPS4プラットフォームの範囲では落としたお金分は変わらず利用できるわけだし
PS4で買ったコンテンツを次世代まで持ち越して利用できるとか謳ってる訳でもないし

ただ、どっちがユーザーフレンドリーかは言わずもがなだが
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:54:38.06ID:eMPss9zT0
互換は力技でもいけるんだからあとはビジネス的な判断だけどね
今の時代いかに客を囲い込むかなんだから、
少なくともPS4互換はあったほうがビジネスにプラスに働くというまともな判断をしてくれることを願うよ
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 11:55:56.15ID:md+2B+lOa
>>526
正直なところ、なんでVitaのスペックでPSPをエミュれているのか未だにわからない
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 12:11:06.53ID:uuj4N3Ro0
>>541
GPUはハードウェア的な支援機能が載っているらしい
あとはQEMUのユーザーモードエミュレーション的な事をやって
なるべくハードウェアレベルのエミュレートはしない様になっているんでは?
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 12:31:52.67ID:H/uRC/6j0
>>511
逆じゃなかったか、DX12は非力CPUに効果があるのであって、パワフルなCPUのPCには効果は薄いが、
DX12の時代だからPCでも必要ではあると、、4亀の記事見返してみたら
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:16.98ID:eo0naQyNp
互換的な指標が何も出てないからな、SIEから
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 13:08:49.32ID:md+2B+lOa
>>547
すまん、システム周りだけエミュレーションして命令はそのままホストCPUに流すモードかと思った
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 14:10:40.18ID:5mS5eZ3va
>>550
nowのPs4互換サーバとか、今はもうゴミだろ。
ps4の互換が難しいんだから、ps5用のnowサーバ設計するにしても。
めっちゃ足引っ張るだろう。
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 14:19:11.80ID:2SXHnxah0
>>551
あくまで互換ね。
つまりPS5時代にps4以下の互換をnowでするという事。
互換はスタート時の売り文句にはなるけどそれ単体では金にならん。
ならnowに統合して有料化すると同時にpsnで購入したソフトが使えるようになれば
みんな幸せになれる。
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 14:21:01.03ID:EOh24EiE0
MMOみたいに1箇所に人が集まって遊ぶとかならともかく、独り遊びなのに遠隔地で動かして入出力を延々送受信し続けてるってすごく無駄
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 14:46:39.69ID:7dALlVJg0
PS4のOSをPS5に継続すれば互換は簡単だろう
ハードウェアだけ進化させた方が開発者もラク
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:57.44ID:5mS5eZ3va
>>556
OSの問題ではなくて、GPUの命令セットの問題。
今となっては旧世代もいいとこのGCN1.1の命令を、DX12に近いmantleのに互換させないと動かない。

既存のゲームを対応させるには、互換レイヤーの開発が必要だけど。
AMDもそんな後ろ向きな作業は、高い報酬貰わんとやりたくないだろう。
MSは大金叩いて対応したけど、これはPCとの統合や、仮想技術の研鑽の為で、ゲームの為だけでは無いから、大金使える。
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 14:57:23.99ID:5mS5eZ3va
いまはmantleではなくて、Vulkanとして標準化進めてるのかな?
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 15:28:12.88ID:5mS5eZ3va
vegaやnaviはGC1.4世代で、DX12 or VulkanのAPI。
GCN1.1世代は、DX11 or OpenGL4.xのAPI。

これの処理タイミングや結果が完全に同じになる、互換レイヤーの作成が必要だけど。
個別のゲームで互換性に問題がないかの検証も必要だし。
泥臭くて、お金も技術も必要な作業になる。

これをソニーが行うかだけど、これに予算がつく企業風土じゃねーわ。
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 15:28:50.75ID:5mS5eZ3va
ちょっと勉強になった。
間違いがあったら、補完よろしくです。
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 15:39:58.65ID:7dALlVJg0
AMDGPUの問題ならAMDが互換性持たせれば良くね?
AMDなら余裕なんではないか
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 15:50:25.15ID:oxcVH9j50
高いパソコンに負けるのは当たり前の時代になったな
昔はff8スゲーってテレビニュースにもなったのに
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 15:52:53.94ID:5mS5eZ3va
>>561
個別のソフトの互換性チェック作業とかも必要だから。
チップ屋のAMDはそんなことしてくれません。

互換レイヤーの作成なら、数十億円位で請け負ってくれるんでは?
PS4はGPGPUの低レイヤ命令とかもあるから、これ相当大変な仕事ですわ。
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 16:32:37.32ID:7dALlVJg0
>>563
でもPS4のレイヤーもPS5のレイヤーもAMDが作ってるんだろ
個別タイトルの動作確認は必要なし
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 16:36:16.05ID:7dALlVJg0
SIEはAPU発注する時に互換製品を指定すれば良いだけ
PC用のNaviがなるかはAMD次第で良い
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 16:42:42.70ID:IrRLosTd0
PS4互換なしであってクレクレ言ってる人たちが
互換発表されてどんな言い訳するか今から楽しみ
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 16:45:21.40ID:7dALlVJg0
個別タイトルはメーカーにアプデでパッチ付けりゃ良いだろ
放棄するようなメーカーのタイトルならたかが知れてる
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 16:51:57.29ID:eo0naQyNp
>>566
いや普通に互換は必要
イラネって言ってるのはPS信者
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:03:52.02ID:FNqBksbPx
>>511
また勝手な妄想するよなあ。
DX12はしらんけどそれ以前は別もんなんて話は一切でてない。
スクエニとかもDXは〜云々は1括りでしか言ってなかったけど。
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:05:36.66ID:DAqVZKNZ0
Sony Playstation 5

Cell Broadband Engine 512 XVI

16 PPE (Power Processor Element)
 3.2Ghz
 64 bit, Big Endian
 2 threads (can run at same time)
 L1 cache: 32kB data + 32kB instruction
 L2 cache: 512kB
 Memory bus width: 64bit (serial)
 VMX (Altivec) instruction set support
 Full IEEE-754 compliant
 the PPU can execute two double precision or eight single precision operations per clockcycle

512 SPE (Synergistic Processing Element)
 3.2Ghz
 64 bit, Big Endian
 1 SPE disabled to improve chip yield (see: Unlocking the 512th SPE)
 1 SPE dedicated for hypervisor security
 256KB local store per SPE
 128 registers per SPE
 Dual Issue (Each SPE can execute 2 instructions per clock)
 IEEE-754 compliant in double precision (single precision round-towards-zero instead of round-towards-even)
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:07:49.08ID:FNqBksbPx
>>511
あとPCの方がってのはONEは非力過ぎて効果出ないってだけな?
それでも10〜20%ぐらい差が縮んだとかじゃなかった?
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:16:30.76ID:dQgtcLDd0
>>531
互換を捨ててもグラでアピールすれば売れるとPS4で学んだから
PS5は性能第一で来るよ
あとPSVR2もリークにあるから同時に来るな 4kVR
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:27:13.96ID:FNqBksbPx
どっちにしろ簡単じゃなかったみたいだな…

[GDC 2017]PS4&Xbox One用タイトルのPC移植スペシャリストが語る「DX12の理想と現実」
https://www.4gamer.net/games/033/G003329/20170301161/
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:45:46.83ID:gG8gLtNe0
PS3 :最初だけPS2基盤そのまま載っけた力業で互換。その事すぐ廃止。
PS1のみ互換

PS4 :最初から互換性ゼロ

PS5 :1234全て互換!
過去の流れから見て、ありえなくねw
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:45:51.44ID:eo0naQyNp
グラでアピールがファーストの一部のスタジオのみ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:49:37.57ID:e6O3AdNP0
>>569
え? お前はスペック一定の家庭用ゲーム機でスペック可変用にオーバーヘッドもりもりなAPIをそのまま使ってたとでも本気で思ってるのか?
それじゃ家庭用機の旨味なくなるじゃないか

馬鹿なのか?w
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 17:59:48.96ID:IbDTcmZZ0
PCだとDXR使うのにDirectX12で作るのが必須になるんだっけか?
DirectX12に対応してるゲームの割合もめちゃくちゃ少ないしあまり流行らん気はするな
MetroもAtomicHeartも楽しみだけどMechWarrior5が一番待ち遠しいな
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 18:00:35.68ID:eo0naQyNp
今更DX11で作るのかよ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 18:11:25.21ID:tKLiB2/Sd
>>576
無印PS4とProでスペック違うんだから、スペック可変前提で作ってるだろ
PS5で互換持たせるなら尚更

家庭用の旨味なんてProと共に消えた
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 18:18:44.07ID:e6O3AdNP0
>>579
釣りなのか真正のアホかいまいち判断つかんが一応マジレスしておいてやろう

DirectXと過去の箱の話であってPSの話なんかしてないんだが…?
そしてPS4-PS4proは基本アーキテクチャ一緒だぞ
箱だろうがPSだろうがスイッチだろうが少なくとも異なるアーキテクチャのCPUやGPUを前提にハードウェアの抽象化したAPIを家庭用機で使う理由は過去も、今後も皆無
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 18:29:14.79ID:2SXHnxah0
だからnowに互換を任せればハードで変な細工しなくて済むし
バグも発覚した時点での対応が可能。
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 18:45:42.06ID:3rBSnY790
>>581
ただでさえちょっとした操作遅延でギャースカ騒ぐ奴らがいるのにクラウド互換は受け入れられないだろう
そしてまさか実ディスクもってるってだけで無料でつかわせるわけにはいかないだろうし
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 19:11:01.54ID:lUX1EGTc0
>>581
今でも高い月額設定してるんだから
ユーザーライブラリベースにした互換に
PSNow鯖開放するわけないだろ
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 19:15:23.72ID:2SXHnxah0
>>582
遅延が命取りの格ゲーオンライン対戦だって
普通に受け入れられてるんだから問題ないでしょ。

> そしてまさか実ディスクもってるってだけで無料でつかわせるわけにはいかないだろうし
これはPSNと統合すればいいんじゃないの?PSN経由で購入したダウンロードソフトは
PS+会員なら出来るとかやりようは幾らでもある。
まあ実ディスクは切り捨てなきゃならんかもしれんが・・・
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 19:16:54.22ID:5mS5eZ3va
>>581
nowは限られたソフトしかないし。
ソフト増やすなら、ソニーが個別にソフト会社と配信の再交渉が必要。

ゲームの操作感をちゃんと考えてる会社なら、簡単には許可しないだろうし。
現状アクション系はシビアすぎるので。
シングルはともかく、一番需要のある対戦ゲームとかは無理でしょ?
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 19:19:58.75ID:5mS5eZ3va
nowは月2000円かあ。
これ利用する層があんまりわからんなあ。

現状どのくらいの利用者がいるんだろう?
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 19:46:39.39ID:FNqBksbPx
>>572
4Kは無理かもしれないけどJDIの液晶は結構良さげだ。
株主だからこれ使うんじゃないなって噂もあるが。
値段しだいか?

VRはかくも美しくなる。ジャパンディスプレイ初のVRヘッドセットレビュー
https://www.moguravr.com/jdi-vrm-100-review/
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/09(日) 19:47:25.16ID:FNqBksbPx
側は間に合わせだからこれは関係ないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況