X



【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 17世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 15:41:56.86ID:Eu4surqbx
さてと、発表される前に立てとかねばwww

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!?

・普通に据え置きPS5
ZEN2+NAVI 13Tflops 7nm EUV
GDDR6 or HBM 16GB
PSVR2用PUは内蔵?

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様
・携帯機は専用機またはスマホに統合(VITAの後継機とする?)
Xperiaと併売ロゴ違い?
・PSVR2
1001ppi JDI製液晶
60Ghz &5Ghzデュアルバンド無線の可能性あり?
視線検知?
スマホ(新型携帯機)嵌め込み式の可能性あり?
SOCはスマホ系またはX86系(Ryzen mobile)
相乗効果で販売台数を稼ぐ

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、
今日明日決められるような簡単な事ではない。
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。
問題はソニーの要求性能に見合ったチップセットが揃うかどうかである。
※前スレ
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 16世代目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542447243/
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 15:23:21.79ID:ii5eB3730
PS1〜4のディスク互換は欲しいけど、俺みたいなコレクターも兼ねたオタクにしか需要ないし、
互換あってもDL版買わせたほうがビジネス的には美味しいからやっぱり無いんだろうな
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 15:54:40.60ID:kj/rKBBW0
悪いイメージで使われることの多いリマスター商法と言う言葉がよく聞かれるほど発売されていることを考えるとそれなりに儲けが出る手法なんだろう
その機会損失に繋がりかねない互換機能は各パブリッシャ側が嫌がって搭載を反対してもおかしくない
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 15:56:04.64ID:u241lN0K0
少ないリソースでの小遣い稼ぎだよ
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 17:10:46.23ID:tdw0aRiM0
糞ハード作ってルネサスの工場潰したクセに豚の歴史ではソニーの陰謀でWiiU撤退した事になってんのか
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 17:21:08.17ID:YVF7B+2w0
>>658
そんなこと言ってるレスってあったか?
そもそも、鶴岡工場は当初は買い手がつかなくて閉鎖が決まったわけで、その時点でWiiU的には詰んでいる
ソニーが買うことになったのは閉鎖がいったん決まった後の話なんで、いくら任天堂信者でもソニーが任天堂邪魔するために鶴岡工場買い取って混載DRAMのライン潰したという奴はおらんだろ
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 17:44:43.84ID:u241lN0K0
ゲハで見た!w
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 18:12:31.17ID:w1kwPhtA0
>>659
日経とかの記事だと売却じゃなくてルネサス内部の統廃合に伴う閉鎖が決まっていて
機材等を移設する準備が進められていて、地元産業の維持継続を画策した鶴岡幹部
が売却先を探して交渉していたのがギリギリでSONYに決まったという流れ。つまりかなり
以前にWiiUの生産停止は決まっていたという事。
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 18:38:51.17ID:YVF7B+2w0
>>662
東洋経済だったかで見た記事では、赤字垂れ流し状態となった鶴岡工場を台湾TSMCとか米グローバルファウンドシリーズとかに売却しようとしたが合意に至らずでいったん閉鎖を決めたとかあった
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 21:12:16.68ID:VR21OhEex
>>637
無理無理DDR4なんてOS用にしか使えないよ。
いくら何でもGDDR8GBはキツイでしょ。
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 22:03:27.28ID:IrgXyDU+0
WiiUを追加生産をしなかったのは赤字を増やしたくなかったからで工場の問題じゃない
工場を畳むのが決まった後でも追加生産が出来たのに
任天堂自身がその選択をせずにWiiUを見捨てたってだけだから
工場の問題を持ち出すような話じゃないし、eDRAMをルネサスしか作れないなんて話も無いから
パーツの選択の例でWiiUの話を持ち出すのは不適当
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 22:07:59.19ID:VR21OhEex
>>667
要するにその時点でだだ余りだったんだろうな。
生産終了の噂でてからしばらく無くなんなかったもの。
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 22:11:25.01ID:J6yg4b1O0
PS5
リークにより神スペックと言われている
特許申請からPS1234の後方互換が確定
高スペックローコストのNaviはソニーが独占契約
ソニーファースト全社がPS5タイトルを開発中
スクエニ社員のお漏らしでPS5独占AAAゲームを開発中
PSVR2の専用チップを搭載 4kVRが来る

箱スカーレット
独占タイトルが1本も出ない
互換の為に低性能なXBONEで動くゲームしか作れない
PS5以下の性能確定
PS5より高価になる

スイッチ2
出るかどうかも不明
良くてPS4並の性能
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 22:26:14.51ID:CzphDmk+a
>>669
Ryzen 3000 series(7nm / Zen 2 / SocketAM4?)
 9 3850X 16c/32t 135W $499.99 '19/5
 9 3800X 16c/32t 125W $449.99 '19/1
 7 3700X 12c/24t 105W $329.99 '19/1
 7 3700  12c/24t 95W $299.99 '19/1
 5 3600X 8c/16t 95W $229.99 '19/1
 5 3600 8c/16t 65W $179.99 '19/1
 3 3300X 6c/12t 65W $129.99 '19/1
 3 3300 6c/12t 50W $99.99 '19/1

 5 3600G 20CU GPU 8c/16t 95W $199.99 '19Q3
 3 3300G 15CU GPU 6c/12t 65W $129.99 '19Q3

Radeon RX
3080 (Navi 10)GDDR6 8GB TDP150W $249.99 =Vega 64+15%
3070 (Navi 12)GDDR6 8GB TDP120W $199.99 =Vega 56
3060 (Navi 12)GDDR6 4GB TDP75W $129.99 =RX 580

プロセスルール7nmは、少なくとも2年以上は続くだろうから。
こっから劇的な性能のステップアップは、望めない。

上記でPS5に載せれる、となると。
Ryzen 5 3600 + Radeon RX 3070が限度だろう。
TDP 65W + 120W + その他45W = 230W
電源はTDP合計の倍を積むので、500W電源が必要。
値段は国内で、頑張って55,000円だなあ。
こりゃー売れんわな。

このリークだとGPU安すぎるけど、来月の CESで価格もハッキリするかな?
Vega 64の$499から行くと、相当戦略的価格だけど。
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 22:27:18.54ID:CzphDmk+a
PS5は今となっては旧世代もいいとこのGCN1.1の命令を、GCN1.4に互換させないと動かない。
GCN1.1世代は、DX11 or OpenGL4.xのAPI。
vegaやnaviはGCN1.4世代で、DX12 or VulkanのAPI。

これの処理タイミングや結果が完全に同じになる、互換レイヤーの作成が必要だけど。
(GPGPUや独自の低レイヤ命令など、互換に厄介なものもある。)
AMDもそんな後ろ向きな作業は、高い報酬貰わんとやらない。
MSは大金叩いて対応したけど。
これはPCとの統合、仮想技術の研鑽の為で、ゲームの為だけでは無いから、大金使える。

個別のゲームで互換性に問題がないかの検証も必要だし。
泥臭くて、お金も技術も必要な作業になる。
これをソニーが行うかだけど、これに予算がつく企業風土じゃねーわ。

PS3, PS4のDX互換ライブラリは、DX相当の処理を行う、俺俺ライブラリ。
API名が同じで、初期のコンバートが楽だよってだけのしろもの。

ベヨネッタのPS3移植は、セガの開発がポンコツでひどかったけど。
APIがあっても、最適化しないとまともに動かない例としては、いい教訓!
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 03:57:03.97ID:e4BsaxuE0
凄い凄くないの基準がどうとでも取れるな
大半のPSユーザーが気になるのはPS4と比べてどうなるかだから、そういう意味では適ってるだろう
後は他機種より多少劣っていようと旬のタイトルが出るかだな
もう性能よかシェア機能を使ってコミュニティを広げていく方が販促に繋がる時代だし
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 04:31:02.14ID:Prvhp+tj0
zen2のcpuてすごいん?
コアi7よりすごいん?
まさかジャガーみたいな、感じじゃないよね?だってcpuにそんな金かけれないよね?
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 09:53:25.45ID:LfTYZ1Hwa
>>677
Xavierがおそらくノーマル箱1は超えてそうだから
将来的にはPS4クラスもいけるんじゃない
よく言われるメモリ帯域もXavierは137GB/sあるし
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 12:37:39.55ID:MR0YOSRIa
ps5
2020-late , $499
cpu…zen2-8c/16t
gpu…navi-64ncu-15tflops
ram…gddr6-24gb
tsmc-7nm , 4k+hdr+60fps
uhdbd-100gb+ssd-1tb
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 15:06:58.29ID:3o8mbzaC0
>>679
3万円台じゃないと売れないって制約があるけどね?
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 15:17:20.07ID:Jq8dbnXT0
SwitchもPS3以上の性能だし
次世代がPS4以上の可能性は十分にあると思う
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 15:41:09.53ID:HofzCvCFM
スイッチって性能の限界まで出してそうなソフトがないからなあ
PS3末期にはラスアスとかGTAVみたいなソフトがあるわけだけど
あの辺がそのまま以上に本当に移植できるんだろうか?
ダークソウルとか見てる限りだと怪しく感じるわ
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 15:55:15.39ID:HGaMbaQB0
>>684
PS3時代のタイトルがいくつかスイッチに移植されてるけど(スカイリム、LAノワール、ドラクエヒーローズ、ベヨネッタ、ダクソ等)
PS3よりスイッチ版が劣化してたソフトって、そんなにあったっけ?
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 16:35:17.09ID:bu7G8ORa0
PS3時代のゲームの移植がドッグ時1080pになってるのに
性能がPS3以下だったらおかしいだろ
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:23:16.63ID:xXODB0x9M
>>688
こんなとんちんかんな知識だから笑える
処理負荷ががVitaレベルだから1080pが出来ることもあるだけですw
実際にVita同様か毛が生えた程度やん
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:43:57.05ID:HofzCvCFM
そもそもPS3末期レベルのグラフィックのゲームが
スイッチにはまだ存在しない
だから確認しようがないよね

BFシリーズとか
あのクラスが移植されればわかるんだが
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:52:19.25ID:Xg++O64Ya
Vitaって25Gflopsくらいじゃなかったっけ
それでSwitchと同じレベルはないわ
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:53:57.12ID:Xg++O64Ya
>>691
グラフィックの綺麗さだけならDOOM2016やウルフェンシュタイン2が充分追いついてると思うけど
30fpsになってるけどPS3じゃ動きもしないし
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:55:43.15ID:0NMPCWqS0
致命的な問題が出るとわかっているタイトルはそもそも移植されないので問題が出ない
ダクソの場合は絵作りからして色域が狭くとも問題ないのでSwitch最大の問題点であるメモリ帯域の影響を受けにくいだけの話
Switchのタイトルは原色が多く中間色を減らす物と偏りを持たせて色域を狭くしている物が多い
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:56:50.78ID:bu7G8ORa0
バイオリベの箱との差を見る限りvitaレベルの処理負荷なんてありえんだろ
光源処理が弱いくらいかな
https://i2.wp.com/xn--eckybzahmsm43ab5g5336c9iug.com/wp-content/uploads/2017/11/5868225849.png
https://i2.wp.com/xn--eckybzahmsm43ab5g5336c9iug.com/wp-content/uploads/2017/11/2092225906.png
ちなみにvita版はこれ
https://i0.wp.com/xn--eckybzahmsm43ab5g5336c9iug.com/wp-content/uploads/2017/11/4332225510.png
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:59:02.95ID:HofzCvCFM
>>693
うーん、ウルフェンシュタイン2はxboxxでやってるんだけど
4k対応以外はグラフィック的にそんなにすごい要素ないと思うわ
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 18:38:41.08ID:Jq8dbnXT0
何故Switchとxboxonexの比較動画を張るのか理解できないんだが…
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 18:54:41.42ID:Xg++O64Ya
>>694
洋ゲーって色域狭いタイトルばっかりだよそもそも
白人は色見分ける能力低いから仕方ない
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 18:55:28.68ID:r1agWC0l0
世代が違うものを比較しても意味は無いしどっちにしろスイッチがクソグラなのは間違いない
https://www.youtube.com/watch?v=od8GeAg_ZF8
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 18:58:15.18ID:Xg++O64Ya
>>697
ダクソは内部解像度が1080pに上がったけどエフェクトが旧世代機と同じ解像度ってだけ
劣る部分は一切ない
Switchはデルタカラー圧縮あるからGCN1.2以前の旧世代機相手なら3〜40GB/s相当にはなってるだろう
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 18:59:50.42ID:Xg++O64Ya
>>702
リマスターを比較動画にするのはちょっと印象操作にしても雑過ぎない?
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 19:03:23.99ID:eoxP3f1Ya
>>695
ひょっとして、ポリゴンモデル自体はVitaからXBOまで共通?
処理の重さってほぼピクセル依存なんだろうか
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 19:10:48.33ID:0NMPCWqS0
どんなに都合のいい情報だけ引っ張ってきてSwitchは高性能と言い続けようが、最新タイトルのほとんどにSwitch版が予定されていない現実は変わらないよ
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 19:15:12.50ID:bu7G8ORa0
海外のスカイリムの比較動画のキャプ 左がSwitch、右がPS3
着てる鎧や石垣をみりゃわかるがSwitchのほうが書き込みが細かい
http://get.secret.jp/pt/file/1544523122.png
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 19:19:17.30ID:bu7G8ORa0
調べりゃ分かることなのに
未だにPS3以下の性能とか吹聴してるやつがいるんだなぁ
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 19:29:05.05ID:0NMPCWqS0
Switchがもう随分昔に出たPS3を相手に戦っていることになんの疑問も持たない方が不思議
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 20:18:15.27ID:r1agWC0l0
>>704
スイッチ版のMHXXがクソな事に変わりは無いしPS3も今の技術で作ればもっと良くなるだろ
結局世代が違うものをそのまま比較しても意味は無いって事だ
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 20:19:42.29ID:r8x+b3zS0
というかスイッチが出てからゴキちゃんがvitaの性能を盛ってるのが笑えるw
誤魔化すのは販売台数だけにしとけよw
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 20:26:08.45ID:AfcKbmnh0
>>714
>PS3も今の技術で作ればもっと良くなるだろ

笑わせんなw
「今の技術」なんか世代の圧倒的に劣るPS3のCPU/GPUじゃできませーん
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 20:33:35.54ID:HMay28LA0
>>715
22GFLOPSの低性能で張り合うとかw
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 20:45:04.73ID:RPrrs5Wy0
PS3 GeForce 7 Series
switch GeForce 900 Series
この世代差はヤバイ。調べてて目まいがした
これでPS3の方が上と考える圧倒的な知識のなさと他者に主張するという恥の欠如
学習という行動を一から覚えなおすために義務教育からやり直す必要がある
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 20:59:47.14ID:HMay28LA0
Nvidia「これで帯域は十分だな」
ガイジ「帯域が足りない!」
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:00:44.94ID:RPrrs5Wy0
メモリ帯域はPS3、switch共に25.6GB/秒。GPUの世代差は>>719
これでPS3の方が上と主張する。…もうレス返せないかも。感染してしまう
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:09:55.87ID:0NMPCWqS0
君達はいつもそうやって平気で嘘をつく
PS3はCPUだけで25.6GB/s使えるが、SwitchはGPU込みである
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:13:49.88ID:yf8RJgK/0
スイッチ2がps4を超えることはねーだろ
いくら何でも電源的に無理だ
まぁスイッチ2が2020年代後半に発売されるっていう話ならps4を楽勝で超えるだろうよ
だけど2020年とか2021年とかだったらまず無理だな
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:30:24.25ID:RPrrs5Wy0
PS3
CPU
メモリ容量:256MB
メモリ帯域:25.6GB/s
GPU
メモリ容量:256 MB
メモリ帯域:20.8GB/s

switch
メモリ容量(GPU兼用):4G
メモリ帯域:25.6GB/秒

調べた限りではこういう数字。結論は変わらない
理由の説明はする気はない。この数字と今までのレスで分からないなら話すことはない
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:33:49.00ID:Jq8dbnXT0
>RSX-GPUはCELLとFlex I/Oで接続され、CPU→GPUの下り方向が20GB/s、CPU←GPUの上り方向が15GB/secの帯域に制限される。
>CPUからXDRメインメモリへの帯域は25.6GB/secあるが、結局、GPUからメインメモリへのレンダリングは上りバス帯域の15GB/secに制限されてここがボトルネックとなってしまう。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20050519/ps3_r.htm

これならメモリ帯域もSwitchの方が高速でしょ
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:37:13.61ID:dDUcw6vDx
>>716
日本語通じてないな。
要するにリメイクしたら良くなるって言ってんだろ?
APU+SPU見たいなのを作ろうとしてたはず。
その効果はと言うとSPUで頂点演算かレイトレ出来るって事。
メモリも今なら256MBの足枷とれて何ギガの共有メモリだしな。
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:45:30.63ID:0NMPCWqS0
>>726
特殊な場面についての文を一部抜き出して、さも常にそうであるかのような印章付けをする
ほんと任天堂ファンって陰湿よな
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 21:49:25.13ID:r1agWC0l0
それにしてもPS3なんてもう12年前のゲーム機に買ったの負けたの情けなくないのかね
誰もPS3はPS4より上だなんて言わないだろ
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 22:55:23.03ID:AfcKbmnh0
>>731
それはCPUのCPUとしてのパフォーマンスを測ってるもんじゃないよ、アホたれ
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 23:05:19.88ID:tEfwuyIfa
<< Console FLOPS - GPU理論性能 (FP32) >>

[第6世代]
Dreamcast : 1.4 GFLOPS (1998)
PlayStation2 : 6.2 GFLOPS (2000)
GameCube : 9.4 GFLOPS (2001)
Xbox : 20 GFLOPS (2001)

[第7世代]
Wii : 12 GFLOPS (2006)
PlayStation3 : 230 GFLOPS (2006)
Xbox 360 : 240 GFLOPS (2005)

[第8世代]
Wii U : 352 GFLOPS (2012)
Xbox One : 1.3 TFLOPS (2013)
PlayStation4 : 1.8 TFLOPS (2013) (PS3の約8倍, GCN 1.1)

[第8.5世代?]
PlayStation 4 Pro : 4.2 TFLOPS (2016) (GCN 1.1カスタム 旧世代APU 実行性能低い)
Xbox One S : 1.4 TFLOPS (2016)
Xbox One X : 6 TFLOPS (2017)

Nintendo Switch (2017)
 : ドック時 : 393.2 GFLOPS ≒ 256CUDA×768MHz×2Ops
 : 非ドック時 : 157.3 GFLOPS ≒ 256CUDA×307.2MHz×2Ops


[参考]
Radeon RX 580 : 6.2 TFLOPS
Radeon Vega56 : 10.5 TFLOPS
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS
GeForce GTX 1080Ti : 11.3 TFLOPS
GeForce RTX 2080Ti : 13.4 TFLOPS
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 23:42:29.52ID:Sct56Ibz0
Zen2はSIMDの性能が爆発的に伸びる
どれくらい伸びるかというと8コア1.6GHzのjaguarと1コア3.2GHzのZen2が同じ性能になる
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:05:18.52ID:+vJ3a8p30
PS5は2020年中に出るならりーくされてるRX3080相当じゃないの?
RTX2070相当の性能
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:10:15.31ID:cGxTqOwI0
>>706
秒間◯◯万ポリゴンって指標がPS3世代以降意味をなさなくなった程度には
プログラマブルシェーダ世代のGPUってピクセル処理がメインだよ

オブジェクトの多寡、みたいなのは頂点負荷より
CPU負荷や他の部分でのボトルネックが原因の方が多いし
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:13:32.72ID:E7UXO9Js0
周期的に4年後2022年のスイッチ2 価格は299ドル
ドック時 : 3.93TFLOPS  非ドック時 : 1.57TFLOPS
LPDDR5:8G

NVIDIAのロードマップ、普通に考えてもこの位の性能で発売だろう
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:35:33.75ID:8x9DjmMr0
今後の任天堂ハードがモバイル用途で採用が進まず失敗したチップのOEM供給を受けるという今の最悪な状態から脱することが出来るかどうかが問題だ
そのチップも今や車載に舵を切ってしまったので電力的にどうなるのか、それをまんま採用してまたスペックダウンさせてもなお爆熱ハードに仕上げるのか、興味は尽きない
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 01:17:48.76ID:cGxTqOwI0
>>742
次世代機をNvidiaと組んで出すなら新規SoCを用意するだけじゃね
別に今すぐ用意するんじゃないんだから
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 01:46:32.45ID:fYJzUrpAa
Nvidiaがゲーム機用に新規チップなんか作るわけ無いだろ
今までと一緒で、他の用途で作ったやつを多少機能制限して出す程度だろうな

仮に出すとしても、スイッチと比べてシュリンク1回分の性能向上だから、ドック時 1Tflops未満、携帯時500Gflops未満だろう
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 02:04:46.17ID:99IaaYuh0
AMDからK12系の流れをくむarm+GPUが来るかもしれないじゃないか
研究は続けてるらしいし可能性は0じゃない、多分、きっと
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 02:25:10.88ID:fYJzUrpAa
K12はZenと一緒でサーバーやデスクトップ向けのパフォーマンスコアだから携帯ゲーム機には使えない
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 02:42:34.21ID:uvPbHtVN0
任天堂はそもそも性能競争からは降りてるし無理しないでしょ
Switchの次世代機でも枯れたラインの16nmか10nmあたりで製造した
格安のチップを使うんじゃないかと
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 03:44:28.12ID:Nh6WWbAe0
SwitchとPS3の対比でいうなら、テクスチャやシェーディングにのみ比重を置けばSwitch優位で
物理やポリ数特化ならSPEゴリゴリ使って720p限定でPS3に分がある感じか?Cellを使いこなさ
なければPS3も当時でさえ凡ハードだったわけで。まあswitchも任天堂の仕様で大分性能が
制限されてしまってるしな。
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 03:45:07.55ID:cGxTqOwI0
>>744
NvidiaのGPUコアに関してはPC/モバイル/車載関係なく同じアーキテクチャの規模違いだし
後継機出す頃にモバイル向けSoCが無ければ作る、
モバイルでも対応可能なSoCが存在すればソレを使うってだけかと

仮に>>742の車載に舵を切った…ってのがSwitch後継機を出す頃まで続いてるのなら
とりあえず新規で作るんじゃね?って話で
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 04:18:31.65ID:cGxTqOwI0
>>748
統合型シェーダ以降はジオメトリとピクセルでシェーダの割当に柔軟性があるんで
ジオメトリが不足するならシェーダをソッチに回せばいいだけだし
ポリ数特化、みたいな方向性だとPS3に分は無いと思う

パーティクルシミュやモーションブラー等、当時のPS3がSPEで実現させてたモノも
DX11世代らしい表現として、Switchでも動く程度のモノのでも流石にソレより高度になってるしな

とは言え物理(クロスシミュ)辺りならSwitchに対して有利取れるんじゃないか
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 05:37:19.22ID:zJnxh6fu0
豚はWiiUに続いてスイッチでもPS3と戦うのか
すっかり忘れてるようだけど本来スイッチはPS5と戦わなきゃなんないんだよ?w
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 06:40:36.74ID:cO/ZgJpix
>>735
何あたり前の事ドヤ顔で言ってん呆けw
そんなもん項目によって違うだろが。
このベンチでは負けてるってだけの話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況