マリオの音楽って話題にならないけどすごいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:56:31.51ID:XMCpx3y30
スマブラのBGM聞いてて思ったわ

マリオ1 マリオ3 マリオワールド マリオ64 マリオギャラクシー

あたりは全然ちがう曲なのにマリオの曲ってなるし。
メインテーマも全然別の曲なのにどれもしっくりきてるし。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 16:22:32.54ID:vNIBnp2J0
任天堂が押し出さないから、情報を能動的に取りに行く人しか知らんわな

マリオデのやたら印象的なスチームガーデンも後から近藤さんって知ってさすがだと思ったわ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 16:28:21.33ID:iSJocL9O0
近藤さんのGDCの講演はゲーム音楽に関わってる人間なら絶対見といたほうがいい
実際この講演の後に洋ゲーインディーゲー含めてレベルがちょっと上がった
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 16:35:01.56ID:IN1yit8qd
>>20
すぎやまは別にゲーム音楽を生業にしてない
近藤は仕事がゲーム音楽作ることだからな
ゲーム音楽にミュージシャンに依頼して作らせた感じだし
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 16:48:01.31ID:hfuzxp0Ba
>>22
ゲームをしてる間
テレビを見てくれない
視聴率取れない
ゲームは敵というのが長年マスコミにあってな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 16:55:51.16ID:F3ZNWgWF0
すこし話題逸れるけど、クラシック音楽を生演奏で聴く人が減っていて、
経営難に陥っているオーケストラ楽団が世界規模で増えているらしい
そして、それを救っているのがゲーム音楽なんだとか
客層は老若男女問わず幅広く、自分のゲーム体験とシンクロさせて涙する人も多いみたい
ゲーム音楽というジャンルを作り上げてきた人達にもっと光が当たればいいね
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 16:56:27.41ID:3aAzCTKEa
>>26
そもそもすぎやまはあのLGBT差別で炎上した杉田水脈とオトモダチだから
経団連に気に入られてるんだろう。
だから特別に目をかけてもらってんだろうな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:06:59.36ID:srCgWQOH0
宮本茂ってアメリカじゃイチローより知名度高いんだったか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:07:32.41ID:mFdKFGoda
ギャラクシーのオーケストラは近藤じゃないけど
あとオデッセイも森の国のGS歌謡みたいな変な曲は近藤だったけどほとんど別の人だった
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:08:01.40ID:4MH8qd4vH
>>27
あぁなるほどねなんか腑に落ちたわ
そりゃあゲームが害悪だの凶暴になるだのでっちあげるわけだわ
0034リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/06(日) 17:22:22.13ID:tHuUnish0
初代ゼルダを拡張したブレス オブ ザ・ワイルドが出たら面白い。

ファミコン版の初代ゼルダの操作性はそのままで、ワイルドな探検ができるようにちょこっと仕様変更されている。
マスターソードは突くのみ。

リンクの服装は英傑の服を意識しているのか、青色の服になっている。
魔物をやっつけて、魔物の肉を焚き火で焼いて、お弁当として持ち歩いておき、
ハートが少なくなったらそれを食べてハートを回復させる。

青いモリブリンの肉の方がハートの回復量が多い。

焚き火に接触すると、リンクが燃え上がって数秒間の炎ダメージを受ける。
ペガサスの靴を手に入れると、スタミナゲージが付加されて、スタミナゲージの分だけダッシュができる。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:25:01.39ID:MRwLur+s0
>>33
そんなことしてるうちに
今度はスマホでTVが見られなくなったんだよな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:26:55.95ID:AIh249vxa
マリオの一番有名なのってなんだ?
ブラザーズ1-1のあれか落下音?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:31:51.34ID:GvRdSFbGM
いやゲーム音楽作曲家は全般的に恵まれてるだろ
普通の作曲家なんてほとんど日の目も見ないし
誰も聞いてくれないのがほとんどやぞ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:36:30.68ID:OPK75Fvb0
曲だけならギャラクシーだろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:41:01.95ID:W1o5NPu70
世界的に親しまれた1の曲から3の曲作るのは大変だったろうな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:43:20.09ID:kM7VR8P80
マリオブランドに助けられてるだけ
曲自体はカービィのほうが良い
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:32.23ID:W1blc4fz0
近藤浩治が凄いけど目立たない理由はゲーム音楽を作るから
作家性を強く出さないゲームに合わせたBGMでゲームと一緒に自然に思い出すものが多い
人気あるゲーム音楽家は素人がどれ聞いてもこの人だなってわかる主張の強さがある
でもそれはゲームよりもその人間が先立ってるという話なんだよな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:57:33.66ID:3aAzCTKEa
>>42
オワービィなんてマンネリすぎて海外で完全に空気のシリーズ持ち出されても困るんだよなぁ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:16.29ID:HRBAcnpC0
元々ファミコンの音源って、ドンキーコングの効果音2音+かろうじてBGM1音みたいな使い方しか想定していなかったと思うんだが、
そこからどうやってメロディ2音+ベース1音+ノイズによるドラムで、音楽として成り立つものを奏でるって発想が出てきたのか
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:10:29.93ID:CAArbS7i0
任天堂の正社員として35年
役職は情報開発本部技術部技術課課長サウンド担当

任天堂の50代社員は平均年収1000〜1200万円
普通に勝ち組だな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:17:19.40ID:kBAiJ5mt0
>>21
スマブラでこの曲めっちゃ好きになって、
マリオ&ルイージRPG買ったわ。
マリオのいろんなフレーズが散りばめられいて凄く楽しい曲。
https://youtu.be/m-RoDnzz1YQ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:29:12.30ID:AsNWfBZna
SFCのレインボーロードとギャラクシーのパープルコインすき
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:33:06.97ID:W1blc4fz0
別にマリオ専属じゃない近藤とカービィ並べるのが正気か疑うわ
初期のマリオゼルダあとヨッシーアイランドほぼ全て近藤なことを考えりゃ勝負にならん
>>52
ウインドガーデンは横田じゃね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:38:30.77ID:3aAzCTKEa
>>49
売れてないって事はそんだけ評価されてないって意味だろ
そもそもゲームとしても評価されてる声聞いた事ねーけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:39:57.77ID:kM7VR8P80
近藤って誰だよ
俺はそもそもマリオとカービィしか並べてねーんだが
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:43:05.56ID:/TC8NjDt0
>>35
どういうこと?ワンセグ??
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:47:00.77ID:W1blc4fz0
>>56
すまんな
ただマリオギャラクシーとカービィ考えたらやっぱ勝ってる要素ねーわ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 18:54:38.90ID:3aAzCTKEa
>>56
えっマリオの音楽と聞いて近藤浩治が出てこないとかどんだけ無知なんだよ……
ドン引きするわ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 19:08:29.24ID:NwYCTTEr0
割とスケールの大きいBGMだよな
すぎやま節に匹敵するのは唯一マリオ節くらいだと思う
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 19:10:35.70ID:glBK0/vh0
編曲する時って音を増やすことは多いんだけど、マリオの曲って音増やさなくても綺麗な形なんよね。
編曲するのが一番難しい曲。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 20:03:35.76ID:FfQ6dNH1a
>>42
同意
マリオは曲の使い方は凄いと思うが、曲だけを聞いても正直うーんってなる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 20:06:27.92ID:XagIXkRh0
スーパーマリオのBGMずっと口ずさんでた
BGMに歌詞がついたカセット買ってもらって
B面に入ってたクッパ一族数え歌も歌ってた
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 20:16:05.46ID:LTHXHlBo0
最近のマリオの曲はあんまり印象に残らないなぁ、マリオデのJump Up,Super Star!とかは良かったけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 20:21:27.32ID:dDbBS0uDa
>>22
あっさい知恵で知った風な口を叩く奴は
哀れだな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 20:25:24.13ID:rp+V5w7Y0
newシリーズはあんま印象良くないな
城はまぁ好きだけど、看板となる地上BGMがホンワカしてて好きじゃない
1、3、マリオワールドまではどれもリズミカルで口ずさみながらクリアしたくなる感じ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:38.50ID:CAArbS7i0
マリオって1面の曲による「つかみ」が上手だと思うのよね

近藤さんの曲で一番好きなのはゼルダメインテーマ
あと新鬼ヶ島の3章、初代スーマリの地上
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 21:23:18.59ID:LTHXHlBo0
>>46
曲の話をしてるのにどうしてマンネリ云々の話になるんですかねぇ? 
頭の悪さがそのまま文章に出ちゃってるよ君w
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 21:38:19.92ID:Lc9q8x2iH
ただの曲と
ゲームミュージックを
一緒に語るバカが多いな、、。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 21:39:42.59ID:cE2NCPnl0
ゼルダのコンサートは券がとっれなかった
マリオなら転売屋からかうかもしれないくらい行きたい
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 21:42:07.73ID:DrkuFs2y0
ダイナフォー話題になってないな
あれはスケール感半端ないしメロディーも素晴らしい
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 22:23:27.29ID:W1blc4fz0
>>72
1-3-ワールド-64-サンシャイン-new-ギャラクシー全部最初のステージのBGMが頭に浮かぶな
こういうのごちゃごちゃになりがちなんだけどまず間違えない
作曲たなかひろかずだがマリオランドもよく覚えてる
最近のは本当印象にない newシリーズはDSのと同じかもしれんがそれもよく覚えてない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 22:44:18.19ID:F1/N3XIL0
とたけけとか峰岸さんはこの人に憧れて任天堂に入ったの?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 23:27:49.86ID:+bbGebf80
マリオオデッセイの主題歌を作曲した久保直人氏ってバークリー音楽大学を主席で卒業してるんだな
作詞の方の鈴木伸嘉氏は元フロムでブラボのルドウイーク戦とかを作曲した人らしいし
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 00:09:08.39ID:oWiwGo8t0
>>76
なんだかんだでマリオデの代表曲はあれだと思う
ファーストトレーラーやスタッフロールで流れてたし
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 03:53:09.89ID:1Qsr8BcgH
>>42
カービィのbgmは俺も好きだよ
頭に残るし忘れたらもう一度聞き直したいと思う
(個人的に石川さんは尊敬してる)
ただ原点と比べるのはどうかしてる
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 06:21:26.74ID:kUiRJ0jT0
マリオデだと機械がある国の音楽もあたらしくて良かったな。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 06:40:29.41ID:YSSLbgFk0
ギャラクシーはエッグプラネットがすきなのにウインドガーデンがメインテーマとばかりにアレンジされて推されてたのが納得いかない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 06:56:24.48ID:cnMJe6zMM
マリオはギャラクシー辺りのボス曲がいい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 07:03:13.63ID:agion7x/0
本編だとマリオ3とギャラクシーの曲が抜きん出てるイメージ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 07:13:31.92ID:62oiIW1c0
マリオワールドとヨッシーアイランド好き
ヨッシーアイランドは最高すぎる
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 11:14:16.53ID:22pNT2pC6
>>76
ダイナフォー大好き
オデッセイの空気に一番あってると思う
0089ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/07(月) 11:17:05.61ID:s30/bHzQ0
面白いサービスを考えた
任天堂オンライン加入者に向けて任天堂ゲームの音楽配信をするというのはどうだろうか?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 11:22:25.84ID:U7vxrpQ2a
オデッセイはダイナフォーとスチームガーデンの曲が好き。というか人気もある
スマブラで収録されてる辺りよく分かってる

んで、人気曲を意図的に外してる臭いゼノブレ2っていうのがあってだな?
レックス参戦とBGM追加はよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 20:54:29.45ID:kUiRJ0jT0
マリオテニスとゴルフの曲はキャメロットが作ってるの?

開発会社が違うと作曲も変わるのかな?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/07(月) 21:18:08.29ID:GJImWEL20
>>92
スマブラ、桜庭に限らないけれどセルフアレンジが自重してなくていいぞもっとやれ感強い
いやまあ、内でも特に桜庭セルフアレンジは露骨って話なんだけれどw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 06:02:24.26ID:x1CxFUwo0
マリオの音ゲー作ればそれなりに面白いのできそうな気がするんだけどな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:19:33.35ID:NEib1VaM0
マリオUDXのCMの曲いいね
イントロが凄いワクワクする
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:33:05.71ID:x1CxFUwo0
マリオ3のEd曲も良いんだよな。まったく話題にならないけど。
EDの各エリアの絵とともに流れると感動だったな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:35:52.75ID:SmMVwZVep
マリオデで一番気になっていた曲が
近藤功司が作曲したものだったと知って
やっぱりすごいなこの人と思ってしまった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:36:24.46ID:x1CxFUwo0
>>99
なんの曲?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:37:32.18ID:Bt0E6rSM0
>>99
ごめん、近藤浩治だ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:38:24.60ID:Bt0E6rSM0
>>100
スチームガーデンの曲
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:27:28.68ID:w2tw5a4q0
ロス島とクッパ城はそのステージの雰囲気を出しててほんと上手いと思う
スチームガーデンはマリオのテーマのアレンジだと気づいてより好きになった。あとタンクローのコテコテ感も好き
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:28:43.09ID:x1CxFUwo0
スチームガーデンってアレンジなの?元はどの曲?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:52:31.45ID:gufarnOK0
社長が訊くがあったときは、サウンドチームの開発話も聞けて面白かったなぁ。
マリギャラで使われてる、マリオ3でのポルタメントの話とか。

ファミ通とかで開発者インタビューってのはあっても、サウンドの方に聞くことって、まず無いからな。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:55.63ID:lAmrIi5L0
SFCのロンチとして発売されたマリオワールドは
随所にSFCのスペックを見せつける要素が散りばめられている

最初のステージでいきなりノコノコ8匹並んでるのは
キャラ4つ以上横に並べてもスプライトがちらつかないことの証明
他にも多面スクロール、水の半透明表現、回転拡大縮小も至る所にある
マップ移動画面がウィンドウモードで表示されてたり


ヨッシーに乗ったらBGMにパーカッションがつくのは
SFCが8音使えることのアピール
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:07:51.15ID:fAL6I3Ju0
横田
ダメ出しのときに、近藤さんから言われたことばが
とても印象的だったんです。
「横田さんの中に、マリオがかわいいというイメージがあったら、
それは捨ててください」って。

岩田
なるほど。

横田
その話を聞いたときに、自分の中にはもともと
マリオというと、子ども向けのキャラクターのイメージがあって、
知らず知らずのうちにかわいいテイストで、
子どもが喜ぶような音楽にしてしまっていたと気づいたんです。
そこで近藤さんに
「『マリオ』の音楽ってどういうのがいいんですか?」と聞くと、
「マリオはね、かっこいいんだよ」って。

https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmgj/vol3/index2.html
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:17:27.34ID:9wZMntvBa
ゼルダはよくコンサートやるけどマリオってあんまないよね
何年か前のビッグバンドなは行ったけど、ゼルダのようにオーケストラバリバリじゃない
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/09(水) 06:55:06.54ID:+QXgxrca0
マリオワールドはなんかかわいい系で作ってる気もするけどな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/09(水) 09:35:37.77ID:YmOILkC90
>>111
マリワーはSFC性能の見本市って当時言われてたわ

見本市のくせにSFCのアクションゲーム最高峰扱いで
サードに言わせりゃ「初っ端にこんなもん出すんじゃねーよ!俺ら何を出せばいいんだよ!」

なお、エフゼロ、シムシティ、神トラ、マリカーでも同じ事言ってて
ARPGを開発していたサードが神トラを見て対応ハードをSFCからPCEに変更したとかw
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/09(水) 15:20:25.01ID:+QXgxrca0
ゼルダも近藤って人なんだな。

ゼルダの方が名曲扱いされるのはわかりやすいからなのかな?
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/09(水) 17:22:32.29ID:cPPpQsafp
BotWは若井さんだっけ?
トワプリの逆再生は鳥肌が立ったな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/09(水) 17:53:19.42ID:cPPpQsafp
>>121
すまん、そうでした
あれのせいでBotWでは音楽担当のスタッフが
曲に仕掛けを入れたがって若井さんが困ったそうだね
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/09(水) 17:54:56.18ID:hj1uzCZLa
>>122
逆再生ネタは神トラ2にもあったね
ロウラル城を逆再生するとハイラル城になる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/09(水) 19:02:54.96ID:+QXgxrca0
神トラ2でなにかを集めてもっていった泉でのパワーアップの音楽が好きだったんだけど
マイナーすぎて誰も知らないんだよな記憶も曖昧だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況