X



マリオ、ゼルダがVRに対応決定!!!!! ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 12:33:13.12ID:lDYxs5Ghr
[任天堂HP]『Nintendo Labo』公式サイトを更新しました。
4月26日(金)より、「VRゴーグルToy-Con」で『スーパーマリオ オデッセイ』・『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をあそぶことができるようになります。
https://twitter.com/nintendo/status/1113972673963364352?s=21

前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554426162/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:49:20.14ID:j+O/eJPu0
なんか段ボールでVR需要総取り目指してるみたいに考えてる奴いないか?
laboはあくまでおもちゃだし
本格的にやりたい奴は何万もするやつ買えばええんよ
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:51:20.43ID:nsaqRvs40
それよか銃をダンボールで作ってリンクのボーガントレーニング2出せや
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:53:31.49ID:9fDjl+Yb0
OculusやViveは商業利用や医療の分野でも使われてるしエロもVRが人気上位にくる

VR自体は着実に伸びてきてる産業のなかPSVRが一人でズッコケたのを笑われただけや

それを勘違いしてVR
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:56:03.51ID:93DvX51Qd
VRラボでゼルダが話題になってる最中「ゼルダよりゼノブレ2を対応させた方が売れる」と言ってる信者は相変わらずだなっと思いました。
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:56:05.47ID:SUu/mdjJa
>>904
でたw
任豚特有の「ソニーのVRは悪いVR」
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:58:24.77ID:53YtlWcIr
何で26日から対応なんだろうな、ラボVR発売は12日なのに
戦略的な意味があるんだろうか、思い付かんけど
単に「ちゃぶ台返し」が炸裂した
んかな
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:58:41.11ID:SUu/mdjJa
豚は本当に3dof立体視で満足できんの?
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:00:06.46ID:quMRo96Pa
これ考えたやつ顔の前にゲーム機持って10分でいいからゲームやってみろよ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:00:15.24ID:ofO/xEFdr
なんでPSVRはPCにも対応させなかったん?
PCでも使えたらかなりシェア奪えただろうに
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:00:49.32ID:DZoBw0Rs0
満足できるも何も
現状子供が遊べるVRってこれしかないぞ
初めてのVRはみんなLaboになっちゃうな
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:01:53.55ID:fLUHtdg+0
>>909
発売日対応だったらVR kit本体のゲームや
VRガレージの話題がSNS上でほぼ無くなるからだろう


あとラボ01、02って発売して一週間ぐらいで話題がほぼなくなって
GW中もTwitter上で全然見なくなってしまったから
それを見越して話題寿命延命の意味もあるだろう
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:03:02.53ID:AwAmXVUu0
>>893
VRで戦闘機に乗れるんだったら計器とかまで触りたいじゃん?いやまあそれをエースコンバットに求めた自分が悪いんだけどさ
https://streamable.com/uvz4z
こんな風に空母発艦して夜間戦闘とかやってるから今度発売されるエースコンバットがVRで出来るって聞いてそれなりに期待したんだよね

それで神奈川の方とか東京の方とか体験会に色々行って微妙な出来だったからそれで心証が悪いっていうのもあるんだけど
ぶっちゃけ下が見えるとか後ろが見えるとかその程度ならyoutubeの3d動画レベルじゃん?しかも操作がコントローラーってお前…っていう

それ以上に3ステージだけっていうのがもう手を抜いてるなっていうのが丸わかりなのが鼻につく
projectwingmanって知ってる?kickstarterでやってる個人がやってるエースコンバットクローンなんだけどそっちは個人なのに全編VR対応するって言ってていくらか実際にプレイ動画も出てる
使ってるエンジンもUEにtrue skyプラグインでAC7と同じだから雲に突っ込んだらキャノピーに水滴がつくとかそのままなんだよね
https://rb-d2.itch.io/wingman

同じ環境なのに一方の大企業がは3ステージで手抜きします!って公言しててもう一方の個人は全部やる!とか言ってる時点でもうだめじゃんよ
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:08:10.54ID:qL3IR8lD0
【速報】
春のキャンペーンで500円が即日銀行振込!!

アプリ名「pring(プリン)」
AppStore/GooglePlay両方対応
出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

@インストールする
A会員登録をする
Bキャンペーンページでコード「cNP7BE」を入力
これで五百円ゲット!

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行等
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:13:53.54ID:uIqJsX83M
ゼノブレイド1をlaboでみたいなあ
3DSのは立体視が弱すぎたから
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:15:18.53ID:53YtlWcIr
>>914
話題性延命のためか、弱いと思ったがまあその辺りなんだろうな
何ならそのまま2週に一本ずつぐらいで対応ソフト追加し続けるとかすればいいな
マリカー辺りを「酔うだけだけど、それでも良ければ」的に雑に対応させても
「話題性」としては十分だろうし(それなりのクレームは来るだろうけど)
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:15:40.37ID:A3VdPKYH0
バレてるのに相変わらず500円詐欺きてんのって引っかかる情弱がゲハにいるからか
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:16:15.77ID:VT0j/nQy0
>>571
何処にパワー要素あんの?
パワーワードって単語覚えたての知恵遅れかな?
0927スイッチ版のペルソナ5発表が25日@VRは26日か…
垢版 |
2019/04/05(金) 17:16:44.27ID:7lF5zUgr0
>>909 >>914

スイッチ版の「ペルソナ5 完全版」が、生イベントで25日夜に発表との噂やから、
「任天堂ダイレクトを26日の朝」に配信。「スマブラ3.0とジョーカー」、
「ラボVRマリオ・ゼルダ」をニンダイ終了直後に配信開始で盛大に盛り上げて、
令和特集でテレビが面白くなくなる、今年の大型連休を財布をガッチリ取りにいくと説とか・・・。

PS陣営への「パクリ対策」でVR発売の1週間前に「マリオ・ゼルダ」対応の奇襲作戦が絶妙やな〜。
どうあれ、スイッチは4月下旬も、6月のE3も話題が豊富なのは間違いナシや!
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:16:58.54ID:Yoa7MoakH
フットワークの軽さに驚く反面不安もあるわ
VRは60fps張り付きじゃないと没入感が失われるから、30が上限のゼルダはかえって酔うかもしれない
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:17:04.99ID:A3VdPKYH0
ちょいいじって遊ぼうと思って今回のラボ予約しといてよかったわ
思ったよりちょくちょく遊べそう
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:17:36.68ID:fLUHtdg+0
>>924
一般的なゲームだと中古対策とかの意味もあるんだろうけど
ラボはその点大丈夫だからねぇ
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:18:21.93ID:DupohmP4d
任豚がVR童貞過ぎて3dofと6dofの違いも理解できずに語ってるのがウケるな
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:18:40.06ID:MVSKWP880
ホリはプラスチック製のVRゴーグル出せ3500円までなら出す
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:21:07.49ID:etOhqNd7M
>>934
でもヘッドトラッキングあるっぽいよ
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:22:27.05ID:IVRSjaIvM
>>690
ジョイコンにも本体にももションコントローラーがあるから連動する
連動するからVRだよ
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:22:30.97ID:wVGnFl4ep
頭の動きとカメラの動きをリンクさせてないよなゼルダvrって
pv見る限り恐らく頭が右向いたら画面ではリンクを中心に捉えつつカメラは左側に移動しているように見える
vrっぽくしようと思ったら一人称視点か、アストロボットみたいに定位置から眺められる様にしてカメラの定位置はスティックで移動させれば良いわけだから
そもそもvrっぽくしない事でvr酔いを解決しようとしてるのかもしれない
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:25:24.82ID:/nVUfZ+80
ゴーグルを頭に固定したところで、本体にジャイロはないんだからくっつけて遊ぶしかない。姿勢は変わらんぞ。
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:28:24.22ID:P49cf02l0
情弱な俺に教えて欲しいんだけど、3D動画とか360℃動画とVRって何が違うの?
明確な定義の違いってある?
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:29:52.94ID:j+O/eJPu0
>>939
これに使えるのかは知らんけど本体にジャイロや加速度センサーは元々付いてる
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:32:37.37ID:i6k9xRVX0
ダンVRとかw
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:39:28.74ID:wVGnFl4ep
>>941
360°動画=プラネタリウム
3d動画=3ds
vr=現実
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:39:32.95ID:z8y6nRmD0
ゼルダは俺が思い描いてた任天堂VRになるかも
簡単な話が強化された立体視
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:40:14.28ID:wVGnFl4ep
>>941
明確な定義の違いは無いようです
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:41:01.00ID:e5oinJjx0
最初は位置センサーがついてたのがVRだったけどスマホがただの立体視でVR名乗ってからおかしくなった
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:42:29.55ID:gs6TOqr00
>>941
3D動画…視差立体視を利用した平面動画

360度3D動画(VR動画とも)…視差立体視に加えて上下左右のヘッドトラッキングに対応した動画

VR動画…上記に加えて前後左右への動きにも対応したコンテンツ、実写動画ではほぼ(※)不可能
※めちゃくちゃ手間だがなくはない


言葉としての定義はたぶんないけど、上くらいの認識でいいんじゃね?
今度出る「狼と香辛料」のVRアニメは自分もアニメの中で動けるそうだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=cYt4iPHuBjs
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:44:34.12ID:E/Uas7yO0
VRで本格的にゲームやりたい奴なんてほとんどおらんやろ
ゼルダやマリオでちょっとやってみたい、体感したいってくらいがちょうどええんや
アトラクション感覚
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:45:20.96ID:miEDHwa2M
スカイリムDOOMウルフェンシュタイン辺り対応してくれたら神
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:46:40.60ID:UxSTIESka
そうそう立体視って言葉が出てこなかったw
今回のマリオとゼルダは立体視ではなくVRなの?
というか立体視とVRの違いってなんなんや?
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:47:50.72ID:etOhqNd7M
>>953
SkyrimはPSVRでもグラかなりキツイし酔いもひどいから難しいんじゃないかな
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:48:32.48ID:z8y6nRmD0
VRゴーグルもしくはそれに類するものの機能を使ったのがVR
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:49:27.27ID:s3Xamu1bM
>>954
現実と同じような感覚を人工的に作り出すのがVRだから
振動機能だってVRだ
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:50:06.52ID:MnLdliHop
まあゼルダはアートワークのお陰で片画面解像度4分の1になっても耐えれるビジュアルなのはVR向きだよな
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:50:43.85ID:UxSTIESka
今回のLABOVRはVRではなく立体視?ってことでいいんか?目で直接観れる3DSみたいな感じ?
まあVRと立体視の違いがよくわかってないんだけどさw
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:50:51.45ID:WBCeGvSbd
>>954


812 名前:名無しさん必死だな :2019/04/05(金) 15:42:52.69 ID:sKfqZxl00
VRっていうのは文字通りバーチャルな物をリアルに感じられる技術の事
そしてバーチャルな物をリアルに感じるには5感を使う必要がある
だからVRと一括りにしてもその中には大きく分けて、触覚・聴覚・嗅覚・味覚・視覚がある

触覚なんかは振動で物の固さや柔らかさを表現する方式や
アームが指を押して物に触れてる感じを再現する物やらがある

聴覚はASMRなどや立体音響などでもわかるように
左右のボリュームの差や反射音の加工などでホントにそこにあるように錯覚させる

嗅覚は映像に合わせて複数のコロンをコントロールして指定の匂いを再現して嗅がせる
簡易的な物では映像にレモンが出たらレモンの匂いをかがせるというド直球の物もある
が、それで本物がそばにあると錯覚するのだから人間は意外と嗅覚に頼ってたりするのわかる

味覚の錯覚は味蕾に味を感じる物質を与えるのは難しいので
微弱な電気を流して味蕾から脳に伝わる電気信号を仮想する方法がある
実際これで大雑把な味覚の再現は成功してる

最後に視覚だがまず前提になる条件が別れる
右を向けば右の映像が見えるというコレだけで錯覚は起きる
これだけなのはYouTubeの360度映像など
次に立体視、右を向けば右の映像が見えるわけではないが映像の奥行きが立体視出来るだけで脳は錯覚出来る
これだけなのはVBや3DSなど
この二つを組み合わせたのがPSVRなど

つまりゼルダのVRがジャイロに対応してるのかどうかはまだ不明
だけど立体視で映像を見せてる時点でVRという大きな定義の中には含まれる

VR=パスタ
PSVR=スパゲッティー
NSVR=ペンネ

つまりはみたいな考え方
つまりペンネはパスタじゃねーよwっていう煽りは間違いで
煽るならペンネはスパゲッティーじゃねーよwって煽ろう

ちなみに私は先ほどちょこっと版をポチってしまった
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:50:54.40ID:fLUHtdg+0
>>954
立体視は、視差をつけた映像を右目左目別々に見せることによって
擬似的に立体感を感じさせる技法

VRは、周りを見渡したりできて世界にまるで入ったかのような仮想現実を感じさせる技法
多くの場合立体視も技法として同時に使われる
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:52:01.66ID:Sw7ijMt+0
>>959
ジョイコンをつけたままのスイッチ本体をVRゴーグルにつけてプレイするんだろ
まぁ実際にやる時は、誰もがゴーグル改造して頭に固定できるベルトつけるだろうがw
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:52:46.15ID:z8y6nRmD0
>>962
ラボ自体はVRじゃね?
そのVRの機能を使って立体視にしたのがbotw
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:53:48.65ID:w0wDrXjC0
VRってカテゴリのなかに要素のひとつとして立体視がある
1000円でもVRゴーグルって商品カテゴリですでに売ってしまった会社があるのだから仕方ない
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:54:58.18ID:MnLdliHop
高解像度必須でマシンスペック必要なVRより
音や振動や風+トイVRの組み合わせが任天堂らしくておもしろいと思うけどな


風トイコンに置く香り袋とかも販売してほしい
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:55:57.55ID:gs6TOqr00
いや、振動を「VR」と考える人は一般にいないでしょ・・・

お前らだって「今日はお寿司よ〜」って言われたのに食卓についたら
甘く煮付けた椎茸とかが入ったちらし寿司だったらがっかりするだろ

現状はまだ定義よりも認識を優先しようや
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:56:31.68ID:MnLdliHop
VRの定義なんてVRコンテンツ開発してるプロフェッショナルでも意見分かれるんだからここで言い合っても無意味だぞ
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:56:37.01ID:niJoMCsuM
>>940
動画をよく見ると、どのシーンでも非常に細かく画面が動いてる
この動きをスティックでやってるとは流石に思えない
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:56:48.83ID:s8Q2eyaa0
そこらへんの段ボールでゴーグル
自作してもスイッチとブレワイあれば
遊べるんだよな?
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:57:07.67ID:z8y6nRmD0
>>970
実際に無いものをあるように見せるのが現代のVR
ゼルダはおそらく「立体視のモニター」があるように見せてる
だからVRではある
0989名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:57:53.04ID:UxSTIESka
プレイヤーはリンクやマリオの世界に入るけど、リンクやマリオ視点ではなくいわば神視点の三人称なわけでしょ?どんな感じなんだろう
0990名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:58:23.77ID:fLUHtdg+0
こいつらスーファミですらあれはVRとか言い出しそうだよな
0992名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:58:36.73ID:owjPjFWS0
>>962
VRKit本編やマリオの方は普通にVR
ゼルダはPV見る限り(と言うか元ゲームのフレームレート的に)
ヘッドトラッキングには対応しないんじゃねって話があるから
それはVRと言えるのか…?って感じ
0993名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:59:57.48ID:niJoMCsuM
>>978
その例え、とても分かりみが深い
寿司食べると言われて握り寿司だと思いワクワクしてたらちらし寿司でしたー、は本当にガッカリする
ちらし寿司も好きなんだけどね
0994名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 18:01:46.10ID:UxSTIESka
というかマリオはともかくゼルダで360度ヘッドトラッキングに対応したらゲーム破綻しちゃうよね
0995名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 18:02:15.14ID:s3Xamu1bM
HD振動まさにバーチャルリアリティだしな
スカイリムのピッキングは現実と錯覚するほど
0996名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 18:02:16.97ID:MnLdliHop
逆に言えば定義に凝り固まってるせいでVRゲームが増えないとも言える
0997名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 18:03:00.47ID:w0wDrXjC0
VRって既にひっくるめての総称だからな
その中の技術に名前ついてんだから、そっちで会話すりゃいいの
ヘッドトラッキングあんの?とか触感センサーあんの?とか
0999名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 18:03:40.02ID:fLUHtdg+0
>>985
人間の知覚で一番大きい視覚と(あと聴力)
を外した他の知覚の要素だけをもってバーチャルリアリティとか言ったら
鼻で笑われるわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況