X



青沼おじさん「最初はDLC予定だったが、アイデアが豊富すぎたためブレワイ続編を作るに至った」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 10:35:26.51ID:GPk0vfHJa
>>359
実際、モノリスは景色用のHD対応テクスチャを作っただけだぞ

任天堂の開発秘話(人々編)でも
電撃の取材でもそこしか関わってない事は話してるし
ゼルダBotWのスタッフロールでもCGクリエイトにしか名前がない
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 10:49:59.06ID:B6BELIzkH
毎年アプデ以下のFIFAやCODでホルホルする世界中のゴキブリたちw
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 11:04:46.68ID:E3+KwOuUa
これでゼルダのマップはモノリスが作ったとか
ゼルダのコアな部分はモノリスが任されてるとか言い出すモノリス信者マジ頭モノリス
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 11:12:52.18ID:uvgN66VQ0
>>364
ほんまアイツら阿保よな
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 11:13:28.09ID:NYdL4BD4d
>>363
そうだね。
色々な仕事の手伝いをやってる。

「下請け」と言う言葉は、親が仕事を取ってきて、子会社に丸投げして全て作らせる場合にも使うので
(孫請けなど)あまり適切ではない。
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 11:15:42.15ID:NYdL4BD4d
モノリスの場合は開発協力会社というのが一番正しいかな。
作業員の人出不足の補充。
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 12:17:58.18ID:ln5zv0BB0
>>4
ムジュラをご存知でない!?
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 12:22:55.61ID:27x9CpED0
>>361みたいにもちろんモノリスの協力による部分は大きいんだろうけども
なんとなくのイメージだけでさもモノリスが全体の大部分を作ったかのような言いようは
本来の任天堂のゼルダチームスタッフに対して失礼だと思う
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 12:24:16.07ID:E3+KwOuUa
モノリスを下げる?
モノリスの位置は別に変わらんだろw

ゼルダのコアな部分はモノリス担当だの
ゼルダのマップはモノリスが作っただの騒いでる
モノリス信者の超ガイジぶりが嘲笑さるてるだけで
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 12:33:49.22ID:kwjOLJopa
>>369
捏造で不当に上げてるアホがいるから
元の位置に戻してるだけだぞ
0375転載禁止
垢版 |
2019/06/20(木) 12:35:40.92ID:QfcaT9tap
ワシが育てた
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:17.36ID:trDBqCt7p
ぶっちゃけお世話になってる親会社のスーパーチームの仕事の成果を
キチガイ信者にあれはモノリスの手柄!みたいにわめき散らされてるのは
当のモノリスからしても大迷惑だろ
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 12:40:56.14ID:g4nn/bd50
>>49
DQ11がDLCで対応しないのに近い感じか
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 13:51:14.88ID:GnRfPmaS0
いまやモノリスも任天堂の一部なんだからどうでも良いじゃん

実際は手伝い程度だろうけど
それも大事な仕事だよ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 20:29:50.55ID:E95eTz3W0
モノリスの募集にはキャラデザもあったし
幅広くやってるんだろうな
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/20(木) 20:30:39.18ID:0UyjpDUzd
幅広くやると知見がたまるからモノリスとしては嬉しいよな
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 00:04:26.66ID:nAU3JkwHK
>>344
そこらへんはあまり追わないんじゃないかなあ
俺ブレワイにあまりにも期待しすぎてめちゃくちゃ面白いながらも膨らんだ期待ほどの作品ではなかったということもありあまり期待膨らませないようにしてる
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 06:42:51.19ID:Uo9/2CK0d
別にゼルダに限らずモノリスは京都内製の手伝い全体的にやってるじゃん
そもそもハル研とかと違って子会社でほぼ任天堂とイコールだし
対立煽りさせようとする意味がわからない
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 06:52:48.68ID:diGLoypiM
>>384
当時はゴミを買ったって言ってたからね
そのゴミがこんな凄いことできると知ったら印象操作で潰すしかない
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 08:36:13.81ID:LM2/ga8W0
>>205
ゲルド文字ってのが謎じゃない?
シーカー族とかならがノンを封じる側に混ざるのはわかるんだけども
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:50.96ID:RFP05AJBa
>>386
ガノンドロフがハイラル乗っ取りを計画して
計画の1歩としてゲルド邪神教の追い出し、ゲルドをハイラル属国化にした(時岡の数年前)時点で
ガノンドロフとゲルドの長ナボールは敵対してたし

トワイライトプリンセスで
ガノンドロフを輩出した責任を感じてゲルドはとても大人しく、とても協力的になった
ってのがあったし

ゲルドがガノンに協力的なのは4つの剣+の「現体制に不満を持つ若いゲルド」だけだよ
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 09:07:39.99ID:aLH31gyF0
WiiUと互換であれだけものができたからSwitch特化でどれくらいやれるか楽しみだな

マリオデみたいにSwitchだとハード性能最大限生かしたのが出てくるからな
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 11:17:05.93ID:+EaoV2Rl0
ゾナウってなんかのもじり? 
絶滅繋がりでナウマンゾウとか?
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 11:43:12.15ID:Cv7SKzmYa
うらぁ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 12:16:11.30ID:LM2/ga8W0
>>387
でもゲルドの術メインで封じるというのが
ハイラル王家側がよく信じたなと
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 12:30:52.87ID:+3kDb15Za
>>392
あの腕にゲルドの要素は「ゲルド文字」しか無いぞ
ハイラル文字やゾナウ文字が溢れてる環境にゲルド文字も入ってるだけ

腕の装飾は直線的だからハイリアの様式だしな
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 12:36:21.29ID:+MhHuJMo0
BotW時点では全然設定を作ってないってことが分かりやすいなw
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 12:58:26.91ID:zE7e91za0
作ってないというか公開をしない裏設定
他にもハイラルの土地や配置は本物(現実)の戦争を想定した配置になっているとか、ゼルダはちゃんと設定を作って廃墟として置いている
普通にプレイしていればまず気付かないが
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 13:08:14.97ID:zE7e91za0
アッカレ湖は昔からあったわけではなく、ゾーラの湖が決壊してアッカレへ流れ込んでできたもの
アッカレ湖の底を覗くと廃墟が沈んでいるのが見える
みたいな奴ね 作中では一切触れられていないけど
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 13:12:20.65ID:+MhHuJMo0
>>397
100年前の戦争はBotWというゲームに必要な部分だから作り込んでるわけだけど
ゾナウの細かい設定に関しては
BotWで語られない以上意図的に空白にしてた部分だろうってことだよ

ゼルダは毎回ゲームデザインに合うように設定を作るし
必要に応じて以前の設定もあとから変更を加えるという作り方なので
宮本が「設定からゲームを作ることは無い」と言ってるように
開発にとってもナゾの文明で済ましてる
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 13:17:58.31ID:hss+E3kTp
ちゃんとゲーム内に込められた裏設定みたいなものがストーリーとして認識されないのはおかしくね?ってことで
ゲーム内に読み取ることができる物語性を引っくるめてナラティブと呼ばれるようになってもう数年が経過してるわけで
よほど古い感覚に囚われ続けていない限りだいたいみんな把握してる
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 14:54:57.37ID:WtrVFutMp
モノリス星に帰れよキモオタw
しゃしゃってくんな
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 15:02:28.78ID:hss+E3kTp
モノリスはそういう裏設定を資料集に書いて満足してる程度のRPGしか作らないから興味ないです
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 15:48:06.92ID:g/+9ba4k0
>>1
ブレワのグラで歴代ゼルダのリメイクする仕事はよしろ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 16:02:26.06ID:fIn7BMhAd
アゲート山の透明謎壁の答え合わせが今度こそあるんですね😊
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/21(金) 23:21:38.48ID:tZDa7qsi0
モノリスとは関係ないかもしれないがハイラル城の設計や造りなどは本当の城としても使えるという考察をどこかで見た
敵が侵入してきても戦える城なんだってさ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/22(土) 08:21:49.74ID:6qjSHn3TM
>>406
青沼氏がデザイナーって所もあるかも。水の神殿を造り上げたデザイナー。
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/22(土) 11:14:02.49ID:9NMbZu3E0
メトロイドプライムなんかもただの通路に役割を持たせてて雰囲気出してたな
ベセスダのRPGはそのあたりが特に凝っててゲーム全般がハイラル城みたいに仕込みだらけなのがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況