X



ドラクエ8って間違いなくオーパーツだったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 21:46:03.22ID:ycq2IyeDp
今スマホのやってんだけどめっちゃ面白いわ
モンハンもアスチェンも買ったけどドラクエ8ばっかやってる
なんだかな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:08:19.58ID:+yPuHw1dd
当時すごいと思ったのはGTA3とプリンスオブペルシャだな
DQ8はDQがんばったなーくらい
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:08:32.04ID:ycq2IyeDp
なんかいちいちゲハ論にもっていきたいアホがいるな
fpsとか言ってんじゃねーよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:09:48.17ID:f+C2DTer0
発売日が近いのだったらMGS3のほうが圧倒的だね。
PS2の限界じゃないのかってレベル。
実際読みこみエラーが問題になったほどだし。
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:12:24.70ID:zhKWoLN50
レベル5が一番輝いていた時やね
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:14:14.88ID:UNEME7ZGM
なんでもししんの関係者だとか
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:14:43.24ID:noZLmTJo0
当時としてはレベル高いめのフィールドだったからな
FF10はフィールドマップ廃止しちゃったし
そのなかでもあのグラでしっかりフィールド作り込んだところが好印象だった

スキル制のせいでメタル狩り遅れたのが結構納得いかんけど
スキル振り直せなかったよなあれ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:15:32.23ID:HALsLHp+p
前世代のN64でドラクエ8同様の空間表現手法を確立したゼルダ時オカや、
ドラクエ8直後にPS1程度の性能の携帯機でありながら、ドラクエ8に近づけようとした上でシンボルエンカウントを採用したDQMJ、DQMJ2の方がオーパーツに見える
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:16:05.68ID:uBMWLH40d
正体不明の主人公の素性がだんだんと明らかになっていくとか
中盤あたりで主人公にはすごい特殊能力があることに自然と気がついてああそういうことかと納得して
そんな展開もいいし
あとイベントシーンもいい
さいごのカギ入手シーンの演出はぐっときた
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:21:50.11ID:DqkaNsvG0
>>44
いやーどうだろうな
ダークロの時点で既にLv5特有の、
何ともいえないあっさりとして淡泊なゲーム性がにじみ出てたよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:12.18ID:Gdnq7hCe0
50レスこえた途端にレスつかなくなって草
露骨すぎんだろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:25.13ID:v5s7h8k90
すごい面白かったような気がするが内容が思い出せない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:58.42ID:ggPtDLSqa
オーパーツだと感じる部分は
・フル3Dなのに飛行で世界一周できてる点。
・太陽の位置がリアルタイムで動いてる点
・ロード気にした記憶がない ルーラとか。
・動きが実に鳥山明らしい。
スタッフがDBを見まくって研究しただけある。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:28:50.87ID:hxOH2326a
>>1
追加要素入ってないスマホ版やってるのか
3DSならゼシカと結婚できるのに
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:33:29.34ID:zhKWoLN50
3DS版のリマスター出せばいいのに
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:38:20.38ID:XPsn8slG0
ここまでゼシカのオッパイオツ無し
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:39:13.52ID:XPsn8slG0
>>21
100円ショップのタッチペン使え
かなり改善される
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:49:08.73ID:ycq2IyeDp
オープンワールドが持て囃されるけど
マップ読み込んだらあかんのか?と思う
遅いのは嫌だけど早いなら何も問題ないから無理するなと
あとクエストさせまくる最近の風潮も飽きたわ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:52:35.16ID:kRWylgXU0
11やった後に8遊んだら、8の音楽使い回し多くて草だった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:57:25.93ID:rEFcxpHSd
ドラクエガイジにとっては3Dになることやボイスが付くことだけでもオーパーツなんだ
許してやってくれ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:57:28.24ID:ZLZEhYAU0
ドラクエおじさんはドラクエしかやらんからこんな恥ずかしいことを言い出す
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:00:43.33ID:C1xoMXjo0
ドラクエ8の良いところはドラクエナンバリングでは久しぶりに
アークデーモンが出た
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:01:59.93ID:Ige7Gix30
正直ドラクエ4の方がすごい
あれこそ当時の最高峰や
FF3の方がすごいけど
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:06:30.22ID:Yfkt1twOr
>>10
ドラクエってだいたい完成度高いだろ
5と7の完成度が低すぎただけで他はまあまあ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:16.10ID:v5cDMlRe0
DQ8は当時特に驚かなかったわ、FF10はめっちゃ衝撃だったけど
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:44.08ID:YLyxmVriM
DQ8の凄いところは広大な世界を等身大で旅できたこと
正直、衝撃度はFF10の方が上だけどあっちはワールドマップが消えてしまった
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:28:07.17ID:Ige7Gix30
>>76
広大か?
それまでの2Dじゃ世界を股にかけた大冒険だったのに
8で3Dなったらうちの市内より狭いくらいで愕然としたわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:30:06.71ID:Yfkt1twOr
>>77
個人的にはキャラが立ってる分8かな
11はNPCが無個性薄味すぎる
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:32:04.34ID:OSG/77HL0
8の時は進化したドラクエが来た!って思った
半オープンワールドみたいなマップだったし
その後あんな変な方向に行くとは思わなかった…
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:35:53.37ID:j52VRJp20
ドラクエ8は当時のJRPGでは最先端を行ってたろ
ffでさえ2Dフィールドを3Dっぽく見せてたし
リアルタイムで動くムービーも今のゲームの作りに似ている
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:38:59.95ID:fV13gSQo0
>>69
それ(FF3の高速船うんぬんの話)ほとんど都市伝説みたいなもんだ 
ナーシャがファミコンのCPUの元になったやつに精通しまくっててそのCPUを元にしたハードのアセンブラの経験が凄くて仕事が超はやかったりしたのは事実だが、
その「凄い」がちょっと盛られた話で独り歩きしただけ

大体、ファミコンでも同じような高速スクロールのゲームとか他にもあるからな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:43:01.55ID:j52VRJp20
>>47
ドラクエも最終的には時岡に行き着くよ
あれは生まれた時から最終形態をしていたようなもん
ブレワイだってよくよく見れば時岡のリメイクみたいなもんだからな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:45:40.68ID:45Aio89y0
冒険が途中から始まったのがすごく嫌だったな
兵士時代から始まってたら馬姫にも感情移入できただろうに
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:14.14ID:LyL9SA1k0
ナーシャのFF3のCPUのバグを使って高速スクロール!とか大嘘だよ
未だに信じてる馬鹿が多いのには驚きだ
普通に考えたらわかるだろw なんでよCPUのバグで高速スクロールて 
ビデオチップのバグとかならまだわからんでもないがw
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:47.29ID:43sbA4ID0
日野さんがドラクエの下請けやっても全く儲からないって言ってたからな
そりゃもうまともなとこは作ってくれねえわ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:09:32.48ID:HbJ91/vU0
TFLOのリソース流したからクオリティ高いってマジなん?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:17:18.03ID:oL+CAanb0
>>14
ホントそれ。あれなんでなん?
ヤンガスも最初から居る理由わからんし、城が襲われて姫が馬になるとかも別に後回しにする意味なくね?
主人公がお城に言って姫と喋ってたらなんか根っこが襲ってきて冒険始まるとこから始めて良くないか?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:24:58.86ID:SG8kYNHT0
PS信者までも訳も分からず叩き出したな
PS2独占タイトルだったのを忘れるなよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:37:44.07ID:UHMi4Cx00
地上マップが迷宮化してて、世界の広がりを感じなかったわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:37:44.63ID:4eCZ6MtV0
そりゃあレベル5がMSから別ゲーの開発費たんまりもらって作ったのがドラクエ8だからなw
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:41:20.70ID:xdiT6uYHd
延長線上だからちょっと聞いてほしいんだけどDQ11体験版ちょっとやったんだけどなんか狭くて雑じゃね?
DQ10の各種族導入終わるまでのが面白いし出来良い気がする
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:45:37.24ID:z4FGUaOAa
テンポ悪くてすぐ投げたわ
導入がクソどうでもいいおつかいでつまんなかったし
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:47:14.65ID:QIvOcHO50
ドラクエ7の次に遊んだゲームがドラクエ8だったのかな???
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:18.97ID:EA2rH7B2K
>>78
FF10の劣化ぶり見たらよく頑張った方
マップ切り替えとはいえ一応海を渡り空も飛べるしな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 00:53:07.95ID:Gzemvn6Z0
DQ8にオーパーツさを感じさせてくれる要素なんか一個も無いな
PS2でこんな事出来るの!? みたいな部分皆無だろう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 01:03:38.23ID:Gzemvn6Z0
正直、PS3世代以降はもうハードの性能高くなりすぎて「このハード(の性能で)こんなことが!!!」ってな驚きがわからなくなってきてるので(CGマニアとかになると細かい部分であれやこれや一家言ありそうだがw)
オーパーツっぽさを感じることないな

レトロハードだとそういうのたくさんあるが
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 01:15:57.91ID:Xzrg5C4W0
逆に8程度でオーパーツってどれだけPS2クソなんだ?
シェンムーとかマリオサンシャインとかその辺の世代だよな?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 01:41:43.91ID:z0Rtz2dZa
狭いとは思わないがひたすら窮屈だな
どうせラプソーンは賢者の子孫全員死んで復活すんだろうなーって予感はしてたけど
まあ一人くらいは救えて封印の穴とか他の生贄とかの
別の復活手段の裏技で復活するくらいが妥当かなと思ってたけど
まさかマジで一人も救えないとか悪い意味で予想外だったよ
レティスの卵すら救えないもん
狼襲ってくるとこのばあさんとか戦闘後なのに棒立ちで見殺しだし
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 01:44:53.06ID:SG8kYNHT0
狭いってのはなくねーか?
ドラクエ10が行き着いた形だけどむしろ広すぎるんだよ
街一つとっても
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 01:59:00.18ID:gdbv/aukM
むしろドラクエ8の世界は広い
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:20:19.40ID:biKsAmB5d
PS2当時最後の城(多分)でやめて
近年3DSで始めたまた同じとこでやめて1年以上放置
また最初からやるか
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:27:57.37ID:rdt+ee9z0
>>3
8やってなくてわからんのだが、これどういう意味?
前世代の時オカでも空には雲は流れ、朝日が登って夕日が沈み、レンズフレアまで描かれてたけど
そういう話ではないのか
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:29:15.43ID:lj+Rd4qq0
やっと理想のドラクエになったんだって思ったけどなぁ
アスカンタのイベントなんて衝撃だったよ
ドラクエってこんなドラマチックな演出出来るのかって
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:57.97ID:C4HK9Euw0
最初ゲーム画面がでた時、コレホントに動くのか?と言われたくらいにはオーパーツだったな
ついに鳥山世界を旅できるのかと当時はかなり話題になった
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:58:51.95ID:yE1zO0uda
>>111
いまスマホのドラクエ8をやってて、オーパーツなんて言うぐらいだから…
ドラクエ6後30年ぐらい服役してたんじゃないの…
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 03:08:10.99ID:LF+SJ+iL0
全作やったけど8は普通だな
一番つまらなかったのは4
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 03:33:34.30ID:eX5v9Fj6p
8はリメイクでミリオン行けなかったドラクエの恥さらし
信者の声がデカいだけでマジで人気ない
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:07:11.63ID:4d1zAZG0a
印象に残らない話題にもならない6と7に比べたら8はまあまあ…くらいだろ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:08:30.85ID:whhUVQ8JM
逆にこれをドラゴンボール風味にしたから海外で売れないガキゲーになっちゃったんだよな
スナックワールドと同じ目で見られてる
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:29:15.39ID:7TlRI9bo0
>>118
PS2から3DSへリメイクしたのが過ち
オリジナルの方が綺麗なのは酷い
スイッチ出るまで寝かしとくべきだったよ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:30:31.15ID:VN6JlhBC0
>>105
それはあるな
DQ11の3Dモードにも言えることだけど、
やっぱりドラクエにはワールドマップに想像の余地を持たせて世界の広さを表現することに最後までこだわって欲しかった
街や城、ダンジョンは美麗な3Dグラフィックで、
ワールドマップは見下ろし型のドット絵でっていうハイブリッドじゃダメなんかな?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:31:20.23ID:gdbv/aukM
>>122
HDリマスターされたスマホ版もあったしな
スマホ版は値段も2800円で3DS版より遥かに安かった
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:35:46.32ID:VN6JlhBC0
ドラクエ3をDQ11のグラフィックでリメイクをとか言うてる人多いけど、
それをやるとジパングの表現に困っちゃうんだよね
日本むちゃくちゃ狭いことになってしまうw
だからDQ3だけは絶対に3Dに出来ないんだよ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:46:18.77ID:NBUkva+20
>>1
オーパーツのバーゲンセールはやめろ

ドラクエしか追ってないやつにとってはそうなんだろうな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:58:45.61ID:tQAAAiY/r
11なんかより全然楽しかった8革新的で
11は最近のテイルズオブシリーズの後追いって感じで目新しさなかった
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 06:41:55.40ID:lyylqQDad
確かにフィールド出てドランゴがウロウロしてるの見てドラクエもここまで来たかと感心した記憶 ただストーリーがね…
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:06:22.68ID:/0Z74VoFM
今でもかなりのもんだが当時のレベルファイブは相対的技術力がかなり高かった
ただし8も世界は狭く感じられてしまった

そしてアニメドラゴンボール風(もしくはマリオ・スナックワールドなどのお子ちゃま系)の赤青黄が強い色味を採用し、
それが受けたと思い込んで11まで続けてしまった結果、海外の成人に相手にされないことに悩んでいる
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:56:57.94ID:Qreg73kr0
>>114
鳥山世界がオーパーツ(苦笑
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:35.08ID:XSYBbRKEa
映像だけは良いけどそれ以外が普通といういかにもプレステ的スクエニ的ゲーム
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 11:11:49.58ID:FGxbj4J40
8とかいうゴミ楽しめるやつはレフトアライブもくっそ楽しくて何周も遊べるんやろなぁ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 11:30:39.75ID:rdt+ee9z0
>>132
それとポップなダメージ表示がな
あれのせいで日本でもオッサン離れ起こしたと思う
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 12:07:42.94ID:BqsepfrC0
>>132
頭身が上がり、リアルになるということはそれだけプレイヤーとキャラとの距離感が近くなるということ。
逆に7以前の2頭身は、プレイヤーとキャラとの距離感が遠かったと言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況