X



【朗報】PS5はゲームを「起動」、「終了」する必要がない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 06:21:11.74ID:HEB+RMKr0
PS5の夢のような「インタラクティブ・インターフェイス」は、箱SXを苦戦させる悪夢となる

米国特許庁によって公開された新しい特許は、
PS5のOSがどのように動作するかを明確に示している。
「マルチタスクに革新を与えたPS5のソニー」
「コンテンツをインタラクティブに起動する方法」と記載されているこの特許は、
同OSが複数のアクティビティを即座に起動するための方法だ。
別の言い方をすれば、起動しているゲームを終了して、
また別のゲームをロードするのではなく、
複数のゲームにほぼ瞬時にジャンプする準備ができているということだ。

PushSquareのレポートによると、メインメニューから直接各ゲームの
複数のオプションを選択できる場合もあるという。
Skyrimで時間潰ししてる間にフレンドが来たらゲームから出て
すぐにFIFAの2人対戦にジャンプすることができる。
どちらのゲームも中断したりロードしたりすることなく、すべて瞬時的に実行できる。

PS5はシステムへの負荷がない状態で全てのゲームを起動したまま
マルチタスク出来るかのような革新的な機能を持つ。
PS5はユーザーがゲームを終了させる必要はない。
なぜならホーム画面に戻るのと同時に瞬時にその状態のデータを書き込み 、ゲームを終了する。
ホーム画面からゲームを起動せず全てのデータへとアクセスできる。

想像しづらいだろうがこれは説明すると我々がPCやスマートフォンでやっているアプリケーションの
切り替えをCPUなどへの負荷がないまま全てが途中から再開出来る驚愕のシステムだ。
ソニーの作った独自の高速SSDのもたらす恩地は計り知れないものとなっている。

Xbox Series Xも似たようなシステムをアピールしていたが、OSでもPS5と直接競合することになる。
https://www.t3.com/au/news/ps5-operating-system-sounds-like-a-dream-and-a-nightmare-for-xbox-series-x
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:20:38.54ID:GXEfnh9Ga
ゲーム止めた所でどこでもセーブ状態になって即座に読み込める感じになるのかな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:23:24.87ID:HH6N9/lhr
ソニーの特許は目眩まし
特許一つで実現出来るなら世話無い
特許でなんでも出来るならPS3でPS2のソフトウェア互換も実現してるだろうし
PS5は独自特許でレイトレって話はどこに消えたよ

実装じゃなくて特許情報な時点でお察し
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:23:34.67ID:FMdxjD8ua
で専用SSDって1tbでおいくら万円ですの?
最低2tbは無いと自分は足りなくなる
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:26:52.20ID:AHJqAYP50
>>48
いやいやディスクでインストールで遊ぶ人には
関係ない機能だよ、DLでソフトを複数買ってる
人限定の機能だ。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:28:04.46ID:DwC83fX2p
箱が出した機能を後出しで公開して悪夢に陥らせるとは一体
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:29:17.36ID:K3VNDWE6d
>>52
特許読んでこい
ディスク派でも恩恵あると思うぞ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:30:04.16ID:GXEfnh9Ga
ゲーム止めたい時にセーブポイントまで行ってセーブしないと止めれないみたいなのが無くなるって感じじゃないかな
どこでも止めれてその状況を次のときそのまま始められるみたいな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:32:37.97ID:4tVNDcE00
このご時世
頻繁にメンテやらパッチやらで
ゲーム遊べなくなる時間がやたら発生するのに
起動しっぱなしでおkとか
寝ぼけたことぬかしてんじゃねえよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:32:56.08ID:TKZGZ6fA0
>>50
ソニーの独自特許レイトレなのだぁ・・・

(PS5が採用したとは書いてないけど)

PS5がソフトウェアのみのレイトレ LacalRay を採用か
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1584126034/

> 「私たちはレイトレーシングで大手コンソールメーカーの1つと提携しました」
> Adshirという比較的小さなイスラエルのソフトウェア会社は、ローエンドのモバイルデバイスでも使用できるように設計されたソフトウェアのみのレイトレーシングソリューションであるLocalRayを発表しました。
> このテクノロジーが「主要なコンソールメーカーの1つ」および今年後半に発表される「2番目に大きいスマートフォン会社」によって使用されることを明らかにしています。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:36:45.07ID:kYYz3zx5r
>>56
そんなこんなしたら吉田がニコニコ顔でソフトを他人に貸したり出来なくなるだろ

散々煽っといてそこまで恥知らずな事をしてくるはずがない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:40:39.38ID:O2lyxh1L0
ただでさえ貧弱なのにどんだけ負荷かけたいのよw
サード的には他タスクキルして4K120fpsを目指したいだろうに。
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:40:54.92ID:18j7wjnca
これが電源切って維持されるか
電源切ったら消えちゃうのかでだいぶ使い勝手違うな
どっちだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:41:04.71ID:AHJqAYP50
>>54
今現在入っているディスクのゲームとDLした
ゲームの行き来は出来るだろ。
ディスクのゲームを複数タイトル行き来できたら
認証いらなかったらインストールしたらゲームショップに売れちまうだろ阿保か、
まさかタイトル事にディスク入れ替えに本体に
近づいてソフト入れ替えて、レジュームスゲーて
?阿保だろw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:41:35.81ID:X7XCc8T3d
2画面120fpsの頃から何も成長してないな
ソニーもゴキブリも
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:42:08.19ID:KwOfoxaO0
複数のソフトの復帰用の一時データで馬鹿みたいに容量使いそうだなぁ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:43:08.29ID:R2Fu9Lwza
スマホならともかく据え置きゲームでは全くいらない機能なのでは
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:43:40.76ID:finjlzBZ0
PS「俺たちの戦いはこれからだ」
ソニー先生の次回作にご期待ください
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:01.85ID:ePzdg/lxa
これでタイトル画面からローディングしてみたいな行程がいらなくなるとかならいいけどな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:03.65ID:L/Wq6KT+0
スプラの冒頭ニュース無しでソフト切り替え出来たら……とは何度も思うから魅力的な話ではある
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:07.09ID:4tVNDcE00
>>62
通常は電源を切らない
本体はスリープでオンオフするのが
一般動作になるということでしょ。
Switchと一緒。
でもSwitchは消費電力少ないけど、
ハイエンド機器はスリープしてても電気代消費するから、
でんこちゃんとグレタちゃんが怒るよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:48:17.43ID:QrQQkLjG0
PCのアプリじゃあるまいし、複数のゲームを同時起動する意味が無い
仕事中に隠れてゲームでもするんなら有用かもな
アホかと
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:48:46.04ID:RVjDfy0m0
>>63
なら普通にゲーム切り替え時にディスク入れ替えて認証すればいいだけなのでは?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:49:34.61ID:m+Cf22Nva
ホーム画面に入ってるゲーム全タイトルのメニューが組み込まれるそうだから
ゲームのどの場所から起動するかって感じになるそう
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:50:10.27ID:iJ2PBPlM0
瞬時に別のゲームに切り替えられるってSSD内のゲームを全てスタンバイ状態にしておけるって事?
それとも起動した事すら感じさせない程の超高速アクセスとロードが出来るのかな
とりあえずパッケージ版を買って来てSSDにインスコしておけばディスク要らずになるわけか、それは助かるな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:50:55.21ID:+TJYn6hKd
>>62
恐らく、箱のクイックレジュームほど精度は高くなくて、
細分化されたゲームデータ単位で起動箇所を選べるようになるのだと思う
それなら電源を切っても保持されるはず

https://wired.jp/2019/10/09/exclusive-playstation-5/#galleryimage_525628-3730_1
>ゲームのインストール(これはSSDと光学ドライヴの速度差を考慮しても必須になる)については、
PS4のときとは少し扱いが異なってくる。
PS5ではSSDの採用によってゲームデータがシンプルになったこともあり、
ソニーはストレージに関するアプローチを変えてきている。
データのインストールと削除のプロセスをカスタマイズできるようにしたのだ。

「ゲームを大きなデータの塊のようには扱っているのではありません」と、サーニーは説明する。
「データへのよりきめ細かなアクセスを可能にしています」

つまり、例えばゲームのマルチプレイヤーのキャンペーンだけインストールして、
あとでシングルプレイヤーの部分だけインストールすることができる。
すべてインストールして、シングルプレイヤーのキャンペーンを遊び終わったら、
その部分だけ削除するようなことも可能だ。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:51:22.45ID:m+Cf22Nva
>>75
スタンバイ状態と違ってゲームは終了しててOS自体にどの場所からゲームを起動するかを
選択出来る機能が組み込まれてるって
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:51:41.82ID:TKZGZ6fA0
>>75
PCでいう電源オフ前にメモリ状態を丸ごとHDDにバックアップしておく、ハイバネーションと同じやりかたと思われ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:51:53.87ID:+6LAIIbId
>>62
電源切ろうとシステムアプデあろうと
複数のゲーム瞬時に再開できる機能は箱が発表済なんやで
電源切って機能するのは当たり前
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:55:01.80ID:VCSIB/D00
東京解禁になって

「コロナに打ち勝とう」 「がんばろうニッポン」 的な変な空気作り始めたなあ

中央の広告代理店のこういうところ、凄く嫌だ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:56:54.81ID:epz+xUf80
姑息ステーション
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:00:23.00ID:AHJqAYP50
>>75
いやいやパケはインスコしたあともディスクは
いる、認証が必要。
ディスクを取り出したらレジューム機能は無効に
なるはず、再びディスクを入れたら中断した場所から遊べるかとは思う。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:02:46.29ID:/o+LO6xW0
これクラウド時代の到来も遅らせそうなほどの衝撃やな
さすがにこれ以上の快適環境をネット上だけで作れる日なんてそうそうこねーだろ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:03:34.03ID:jD2P5IS2d
凄い
PS5の勝ち!
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:04:43.72ID:Yxbvw8q50
んー、ハードウェア的には新しい事しているんだろうけど、OS、ドライバも新規に作っているとするとエラーが頻発しそうではある。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:07:34.44ID:AHJqAYP50
>>84
XBOX seriesXはとっくに発表済み
しかも実演動画つきで、ほぼ瞬時に複数タイトルを中断した箇所からプレイ。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:14:29.30ID:iu2IXVgPM
>>3
特許のこと何も知らなそうwww
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:15:26.69ID:Pjw2humS0
まじ何が始まるんだこれ
今までとは次元が違う進化になる気がするわ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:16:14.29ID:JQEimp1vM
OSでMSに喧嘩売るとか頭おかしい
まあWindowsはクソだけど
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:18:26.75ID:EINawof7d
持ち上げるバカがいるので必死を見てみると、ソクミン・テクミン・本スレ民でお腹一杯
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:20:03.52ID:OahOkuYca
>>1
もっともらしいことを書いてはいるが、要するにマルチタスクやろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:21:07.78ID:jD2P5IS2d
低性能のスイッチでは無理

ぶーちゃんざまあ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:22:36.80ID:jD2P5IS2d
ソニー凄い

俺凄い
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:23:45.10ID:LSF+AkMD0
>>1
スマホと同じような物って話か
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:27:29.89ID:mTkb5Ylf0
起動する必要がないってすごいなw
遊ばなくてもいいのかw
まぁそういう意味じゃないんだろうけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:31:31.40ID:Pjw2humS0
異次元SSDだからできる芸当
まだロード時間があるゲームを買ってるやつを馬鹿にする時代がくるぞ
覚悟しておけチカニシ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:33:52.83ID:FfowtVnkM
全てってどこにram退避させるんだよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:38:52.02ID:kVkOoXnTM
SXのクイックレジュームとどう違うのかと
しかもSXはとっくの前に実機でのTech Demo動画あげてたし
ゴミ捨てはまた証拠もない文章だけ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:42:17.49ID:Cj+21rjg0
更に「購入」する必要も無い
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:42:39.82ID:WQObpLi+0
なんでGDC用の発表の時に発表しなかったん?
3Dオーディオなんかよりこっちの方が重大やろ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:47:23.98ID:YvEu4R66M
スマホの軽量なアプリと違って4kテクスチャ大量に読み込むゲームではRAMの使用量が全然違うのにどうするんだろうな
ゲーム切り替えるたびにSSDにRAM容量と同等の10GB超えのIOが発生するのか?
いくらコントローラーが優秀になったからってそんなにwriteしまくってSSD大丈夫なんだろうか
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:49:08.35ID:rIOdVTli0
アホらしすぎるハイバネーション
どんだけ容量と書き換え寿命浪費する気だよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:54:02.38ID:AHJqAYP50
>>102
SXが実演動画でクイックレジュームを見せたから、うちも似たような事が出来ると文章に後から
上げたからw
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:55:17.52ID:TXy6jMzR0
同時起動できるなら放置ゲーとかで意味あるかもしれんけど、それは無理なんでしょ?
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:56:53.25ID:jTKcub4/x
>起動しているゲームを終了して、また別のゲームをロードするのではなく

いやPS5がやるのはそのものなんだけどw
ただ速いだけ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:58:18.03ID:CaWnNVRa0
箱SXは実機デモやってたけどPS5は実機でなんかやったっけ?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:01:20.46ID:73rUyOlqd
実物が出ないと何も分からんわ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:01:30.04ID:WQObpLi+0
>>105
とりあえず箱の機能パクって理屈だけでっち上げて特許の形にしてみた感じか
実装はこれから考えますってか
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:01:36.99ID:pv3a09MSM
瞬時に円盤を切り替える事なんかできない

全てDL版にするにはPS5のSSD容量は少なすぎる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:01:57.83ID:AHJqAYP50
>>108
そもそも実機は未だに未公開w
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:05:11.28ID:bhN/dqTfM
バグ修正のアップデートもゲームが途切れる事なく更新可能なのか。すげーなー(棒)

あまりにもつまらないDL専用クソゲーを開始したら、二度と終了出来ないし、起動しっぱなしだから削除も出来ない呪いのゲーム。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:07:26.48ID:d+lqOhlcd
>>13
古代人かよ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:08:33.63ID:58rzrkfw0
戦闘機のように飛ぶスパイダーマン

テレビの画面ではちょうど、広場の中心に立つスパイダーマンの姿が映し出されていた。
サーニーはコントローラーをいじって、スパイダーマンをマンハッタンの別の場所に移動させる。
しかし、その操作が完了するまでには15秒ほど待たなければならなかった。
サーニーが次世代機の開発キットで同じことをやってみると、かかった時間はわずか0.8秒だった。

これはSSDの威力の一例にすぎない。
このほかにも、ゲームの世界やキャラクターが動き回る様子の描写速度も、すべてが同様に向上する。

サーニーは似たようなふたつのゲーム機によるデモを見せてくれた。
今度はカメラがマンハッタンのミッドタウンの通りのひとつを上っていくものだ。

オリジナルのPS4では、カメラはスパイダーマンがクモの糸を放って飛び回るような速さで動いていった。
「どれだけスパイダーマンのような力を手に入れたとしても、これより速く動くことなんてできないはずです」とサーニーは言う。
「なぜなら、結局はHDDからどれだけ速くデータを読み出せるかに依存するからです」

同じ動きが次世代機では、まるで戦闘機にカメラが取り付けられたようになる。
サーニーは定期的に画面を停止させて、ゲームの背景描写が完全にクリアであることを見せてくれた。

https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/

https://youtu.be/QwEWOEbI3Uk
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:13:35.11ID:tuo9PHfrd
実機の一つでも出してデモしない限り、ウソ言ってるようにしか聞こえないからな

ソニーは前科100犯くらいだからな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:27:07.54ID:MBOi4sWB0
無限のクラウドパワーで100人対戦のナルトストームが遊べるw
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:39:07.95ID:zAhuwIiL0
スリープが高速になりすぎてユーザーが意識しないと言いたいだけやろ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:06.24ID:svv5cZbv0
便利だけど革新的ってほどじゃないだろ
使う機会も限られそうだし

ゲームやってる時に別のゲームやりたくなるとか
やらないといけなくなるとか、すげーレアケースな気がするんだが
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:54:30.33ID:arjhfj7TM
遊びたくなるゲームを買ったら
普通しばらくはそれ1本しか遊ばなくね?

ゲームをやらない豚にはこの感覚は理解できない?
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:55:57.89ID:HCX5m8RS0
>>1
PS4の頃もこういうのあったけどマジでいらん機能
フリーズしたら電源ボタンすら無意味になるから電源抜くしかない
馬鹿かとw

箱ONEはフリーズしてもOS生きてるから余裕過ぎて笑ったけど
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:56:50.34ID:uVLustAI0
遊ぶ必要もないなw
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:59:24.23ID:kbGIlRiO0
Apexのランクマで開始待ちしてるときにcodでチーデス出来るとかなら使えるけど
どうせアクティブになってるソフトしか通信しないんでしょ?

それならどうでも良い機能でしか無いな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:02:05.51ID:BAksaOxp0
でもソフトは円盤買ってディスク入れ替えするんだろ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:02:37.63ID:wjgFUDPla
切り替え機能は作業ゲーならありがたいんだろうな。
俺は必要ないけど。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:04:28.16ID:jD2P5IS2d
これならインストしてすぐにディスクを売れるな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:05:41.81ID:jD2P5IS2d
>>129
ディスク認証が不要になるって書いてある
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:07:20.67ID:jD2P5IS2d
>>111
SSDは圧縮できる
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:09:56.33ID:sN9AMdLq0
ロードがなくなるって要は切り替えを同じゲーム内で行ってるって事か
必要な部分だけ構築しておく領域があるのかねえ
ファストトラベルだと予期不能だし
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:12:49.42ID:+VNbHHH10
ロードなしだと、ずっとオンメモリの必要があるが
高速SSDを使うならロードありだろ
速いといえば速いのだろうけど、ロードなしではない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:14:07.14ID:pcA/hKvFa
唯一可能性があるとしたら
1)お店でゲーム(ディスク)を買う
2)PS5にディスクを入れてインストール
3)ディスクのアクティベーションをして本体(あるいはアカウント)と紐付け
4)そのディスクはその本体(あるいはアカウント)でしか遊べなくなる
5)中古販売死亡
って感じかな?
ただ、「アクティベーションの解除=アンインストール」って仕組みも導入すれば、中古販売ワンチャンあるかもしれん
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:15:44.68ID:oitJvDJxM
MSのクイックレジュームと何が違うの?
つかマジでソニーSSDは万能だな、これありゃ彼女も出来てお札のお風呂に浸かれるんじゃね?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:20:44.15ID:73rUyOlqd
寧ろSSDが本体
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:21:40.26ID:BGmqWyDJM
これ、Xboxがクイックレジュームでやるって言ってる話ドン無視か
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:21:59.32ID:jTKcub4/x
>>134
ただのクッタリだよ、6600万ポリゴンと同じ
SSDが速い分多機種よりはマシな程度
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:22:31.53ID:sN9AMdLq0
>>143
ソリッドステートドライブ
つまり半導体ドライブな訳だから
技術的には構造の組み用によっては面白い事になると思うぞ
冗談抜きで本体的に入出力以外の機能と密接になるかもw

PS5がそうとはいいませんが
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:25:42.62ID:HCMihtPn0
SSDにゲーム取り込むの前提機能だよな
PS5で今以上に容量でかいゲーム増えてゲーム何本も入れるとSSD825GBくらいじゃすぐなくなるな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 10:26:26.49ID:sN9AMdLq0
>>145
保存に供する容量が800GBしか無いことを不審に思う所だぞ
メモリ用に保存容量犠牲にして他の領域を設けてるという話なら腑に落ちる
バスも倍用意してる
考えてみたらSSD使っててボトルネックの解消なんて話がでる時点で
分散処理がソリューションになると気が付くべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況