X



お前らってハリウッドのアクション映画は観るのに何で洋ゲーに拒絶反応起こすの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:14:56.03ID:ImtxY55I0
14億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない


アニメ『とある科学の超電磁砲T』、中国で1億再生以上の大ヒットする
https://animanch.com/archives/20184428.html

中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
「トットちゃん」、中国で1千万部突破 北京で記念式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000021-asahi-int
中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/

>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html
日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html

世界は漫画を通して日本を見ているのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48618569
>英イースト・アングリア大学の日本美術文化教授で、大英博物館の学芸員として日本美術を担当するニコル・クーリッジ=ルマニエール氏は、
>「漫画はいまや国際的な言語になりつつある」と話した。

中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562845489/
中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/
日本超えた中国アニメ市場 コスプレ、オタ芸にも熱
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19266660W7A720C1000000/
「日本アニメ視聴の9割以上は日本以外の国」 世界最大の映像配信サービスNetflixが明かす
http://yurukuyaru.com/archives/72036002.html
そんな教育はしてないのに! 我が国の若者はなぜ日本文化にハマるのか=中国
http://news.livedoor.com/article/detail/13483152/
日本アニメを爆買いの中国、最大の版権購入国になるのも時間の問題―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171027/Recordchina_20171027068.html
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
アニメの市場規模、初の2兆円超え!
https://www.cinematoday.jp/news/N0095751
> 2兆9億円のうち7,676億円が海外における上映や放送などによる売り上げで

世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises

【経済】アニメ産業の市場規模、過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576449476/
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:15:19.71ID:XzpWI7fJ0
ハリウッド映画はもう銃ぶっぱなすだけの映画からはとっくに卒業してる
2019年世界興業収入ランキング
1 アベンジャーズエンドゲーム
2 ライオンキング
3 アナと雪の女王
4 スパイダーマンファーフロムホーム
5 キャプテンマーベル
6 ジョーカー
7 スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け
8 トイ・ストーリー4
9 アラジン
10 ジュマンジネクストレベル

洋ゲー作ってる海外のオタク開発者の感性が異常なだけ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:16:45.11ID:ajKDWp0L0
>>1
ゲハで任天堂をハンバーガーに例えたがる奴がいるが

むしろハリウッドのアクション映画ってまさにハンバーガーだよねひたすら
ハンバーガーを否定しているわけではない
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:17:43.40ID:ImtxY55I0
>>135
ハリウッドなんてとっくに終わってるよ
完全に映画館はオワコンでネット配信にトレンドは移行してる
ネットフリックスの時価総額がディズニー超えたし

【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/


アメリカほぼすべての映画館が閉鎖 劇場所有者協会が政府に緊急支援を要請
https://eiga.com/news/20200321/3/
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:22:54.79ID:MwBBXmE3M
>>95
これ原因の一つにFF8を筆頭にした
PS1後半から顕著だった
頭身上げと複雑化と暗さの同時進行が原因の一つだと思う
本来頭身上げと複雑化は別のものなのに一致してしまった
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:23:11.83ID:d6GygJkg0
PS3の頃に洋ゲーやらない友人にハリウッド映画面白いと思うなら
CodやTomb Raiderやってみればって勧めてみたけど結局やってくれなかったな
で面白いゲームないって言って、最終的にPS3やめてスマホゲーにいってしまった
なんなんだろうな、あれ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:23:40.23ID:K4BaBlnu0
>>133
>>133
上位は既にキャラクタービジネスなので先にやったもん勝ちで
新規キャラを今から狙ってヒットさせるの難しいでしょ

あとベルセルクとゲーム・オブ・スローンズを同列で比べちゃだめでしょ
とっちも面白いと思うけど、ベルセルクは今見返すと良くも悪くも漫画的


さすがにアニメに思い入れ強すぎだと思う
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:24:14.42ID:MwBBXmE3M
>>137
大半ディズニー版権で草
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:24:42.90ID:XzpWI7fJ0
>>133
日本ではアメドラよりアニメの方が強いのは分かるが世界でもアニメの方が上とか妄想も大概にしとけよ
Netflixがディズニーの時価総額越える時代だぞ、いつ日本のアニメがディズニー越えたんだよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:27:23.33ID:XzpWI7fJ0
>>144
結局外人もディズニー的なカラフルな世界観が好きなのよね
だから海外でも任天堂が売れるわけだ
なのに海外のゲーム会社はディズニー的なの作らず銃ぶっぱしか作らない、これがわからない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:30:34.03ID:cT0uCPPA0
萌えに関して言えば、ネットで趣味や嗜好が分散化してきたころに
勢力伸ばしたから、特定のタイトルが大ヒットとかはなく
10万あたりがヒットラインなんだろな。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:30:43.05ID:ImtxY55I0
>>145
バーカ
だからソースで結果が出てるじゃん
アメドラは日本のゲームやアニメ等より稼いでない
アメドラは商品化に向いてない


世界メディアミックス総収益で見ても日本のコンテンツは多数入ってるけどアメドラなんて一つもランクインしてない

世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:35:03.52ID:IepdUX+v0
>>145
おまえ、うろたえて、支離滅裂になってるぞ

>>Netflixがディズニーの時価総額越える時代だぞ、いつ日本のアニメがディズニー越えたんだよ

ネットフリックスの時価総額がディズニー超えたのはハリウッドの終焉を示しているし、
ネットフリックスは日本アニメに力入れてるだろ

映画館の終焉=ハリウッドの終焉
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:36:18.89ID:K4BaBlnu0
>>147
うろ覚えだけど、
そんなアメリカでもアニメ映画を一人で見に来てる男が居たら異常者と思われてもおかしくない
と聞いたよ
あとアメリカのゲーマー年齢は30〜40代中心だったと思うけど
この辺がヒントになるんじゃない?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:36:37.97ID:cT0uCPPA0
>>147
明るい路線のFPSで出てきたのが
SeriousSamだろ?
初期の方は日本のCSで出てないから
知らん人多いと思うけど。
それまで、QueakやHalf-lifeみたいな
暗い、シリアスな世界観でモンスターと
戦うFPSがメインだったところに
西洋人の考えるバカキャラのモンスターと
タンクトップのこれまた馬鹿キャラの
マッチョという組合わせででたのが
SeriousSam
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:38:52.89ID:GmuyO/Nq0
>>135
・・・うん?
ゲームで電通使うとコケる的な意味?


「CoD:インフィニット・ウォーフェア」の新テレビCM「山田孝之と5人の絆」
https://www.4gamer.net/games/342/G034256/20161025052/
広告主:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
代理店:電通

本田翼が兵士姿で戦場を駆け巡る『CoD:MW』新テレビCM
https://www.famitsu.com/news/201910/18185277.html
(山田とおなじ事務所)
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:40:05.70ID:Pzj+mTC/0
>>1
映画でも素人が作ったようなクソ映画だったら見ないだろ

洋ゲーのストーリーの大半はそのクソ映画レベル
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:40:23.28ID:Hl5csdh7p
>>154
ゲームばっかりで映画を観ていない人なんだろ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:41:09.01ID:z4pfuHSp0
ネットの映画オタクどもはアナ雪もスターウォーズも絶対認めないし
代わりにそいつら推すコア作品が売上下がってるだけやな

ゲームでも聞いたような話だ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:41:16.64ID:o+RsPW2ud
なんで洋画は美女ばかりなのに洋ゲーはブスばかりなの?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:41:44.99ID:JfbvwU8X0
>>154
おまえ日本人?
日本語が変すぎて言ってる意味が分からない

ただでさえアメリカのコンテンツはビジネスモデルが破綻気味で終わっていたのにコロナでトドメ刺されたわけだけど、
もともとネット時代にはアメリカの重厚長大なコンテンツ作りは時代にあってなかった
コロナで世界的に家に籠る傾向になって、その傾向はより一層顕著になった
ネット時代は日本的な内に籠るような、繊細なオタク文化の方が親和性高い
世界的なコンテンツ競争で偉大な日本に惨敗した無様な負け犬のアメ豚に許されたのは永遠に続く土下座と裸踊りだけ


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/

【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本のコンテンツに熱狂する負け犬欧米豚の面見るのが最も面白いゲームなんであって

良質なコンテンツ作るには膨大な文化的蓄積が必要なんであって、
欧米豚ごときが面白いコンテンツなんて作り出せるわけがない

欧米は文化的蓄積がない上に、わずかにあった文化的背景すら、ポリコレとリベラリズムで壊されてしまっているのが今の現状だから

そもそも欧米も中韓もあんまり本読まないから
日本くらいだよ、こんなに本読む習慣が根付いてるの
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:41:49.09ID:Hl5csdh7p
>>140
完全にコロナ禍の影響じゃんw
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:43:47.77ID:IepdUX+v0
>>159
スターウォーズこそポリコレとリベラリズムで完全に終わったコンテンツじゃん
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:44:35.89ID:JfbvwU8X0
>>162
もう完全にトレンドはネット配信に移行したからコロナが終わっタ後も映画館のオワコン化は止まらないよ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 11:54:08.18ID:HjrXwRVdM
リチャードギアはウイグルで起きてることに抗議したら完全に干されてしまった
もはやハリウッドは中華マネーの下僕
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 12:05:25.36ID:KxosNalKK
>>102のIP
153.214.250.231(今現在メインで使っているIP)
114.165.58.89


2つの回線を使い分けているが全角の!と全角の数字と気持ち悪い顔文字多用で特定し安い
昔は別の回線を使い分けていた、恐らくは累計で10回線以上になる
2019年3月21日に43歳
12月25日に手取平均14万なのをカミングアウトしている
〒955-0842 新潟県三条市島田に在住している
2020年1月から、末尾aでも出現するようになり、同じ時期に
スマホで5ちゃんに書き込むと自作自演し放題だから面白いw というスレを立てている

ググれば主にゲハメインでキチガイなスレばかり立てているのが分かる

彼がここ最近立てたスレ

あつまれどうぶつの森が面白かったから3DSのとびだせどうぶつの森もダウソしてみたらこれも面白いわw
★★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part 5 ★★★
最期の大花火のFF7も出た事だし、これで思い残す事無くゲーム業界撤退できるなソニーwwwwwwwwwwwwwww
スクウェアはファイナルファンタジー16をスーパーファミコンかNintendo64で作ってみろよw(このタイトルのスレを計6個立てている)
★★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part 4 ★★★
野村はどうぶつの森プレイしないのか?
某社事務員の熊谷奈々子ちゃんと合体したい
どうぶつの森にぺちゃんこに踏みつぶされるファイナルファンタジー7
広瀬すずってさすがに処女じゃないよね
泉井智里ちゃんとえすいーえっくすしたかったよおおお・
FFを糞ゲー化させた北瀬と野村はクビか左遷しろやマジ
志村の頭にタライが落ちてくる動画が見たいんだけど何処かにないか?
小島野村北瀬に共通する映画史上主義者クリエイター共の没落が飯が旨いw
野村と北瀬も小島みたいに路頭に迷ったらソニーに拾われそうだなw
柳美香ちゃんと合体して赤ちゃん製造したかったわ・
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 12:14:34.08ID:r+PIHJuE0
CSの萌え ゲームが10万程度ってのは、萌えが需要無いのではなく
萌え を使った低予算低クオリティの糞ゲーをメーカーが連発してきて
消費者側が”そういうもの”って学習しちゃったせいで売れないんだ
代わりに自由課金のスマホアプリなんかでは何百億クラスの大ヒットで稼いでいる
海外のAAA並に、内容にも力の入った萌えゲーを作れば日本でも海外でも大ヒットするね
任天堂がそれに近い
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 12:49:35.37ID:SrQIKgHid
スターウォーズとかもう誰も観てないだろ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 13:26:04.34ID:LO+M1L7A0
たまにはザロックみたいな硬派なの見たいな
アメコミSFとかつまらん
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 13:36:00.81ID:xKCt1aVDa
>>167
IPからして違ってて草
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 13:38:38.25ID:hB1d+0Rjd
むこうは映画業界で映画を作ってる
一方こちらはゲーム業界で映画の真似事をしてる。しかもプレイヤーが操作しなきゃいけない見応えのないアクションパートという足枷がある
この意味が解らないんじゃどうしようもないな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/10(日) 13:48:16.55ID:P8LIEMR00
元々フォトリアルゲー結構好きだったけど飽きてやらなくなったな

結局画質を奇麗にするだけで中身は下手すると過去作の方が
出来がいいみたいなのばかりで手が伸びなくなったわ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 00:26:01.87ID:TvlgJOE80
どういう経緯でアンチャなんて糞ゲーがソニピクからハリウッド映画化されることが決まったのか知らないけど、
マジでソニー内の英米豚は粛清した方がいい
アンチャなんてクソゲーに映画を見に行くような濃いヲタがついてるわけないじゃん

アンチャは俺が生涯にやったゲームの中でもトップクラスのクソゲーだった
あの半分ムービーみたいな戦闘なんなの?
こなすだけのとってつけたようなアドベンチャー部分はなんなの?

ソニー内の英米豚って日本企業の金使ってオナニーしたり、
日本企業のソニーに損させたいだけだよな
実際ソニピクの以前のトップは日本企業のソニーにいかに損させてやったかって自慢した本出してたよね

英米豚は信用しない方がいい

任天堂みたいにコンテンツは日本で作って世界に発信していった方がいい
洋ゲーやハリウッドといったアメ豚のコンテンツのビジネスモデルは完全に破綻しているしね

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/

【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 01:19:20.24ID:AYDovMsx0
映画は2時間以内に終わるけど、ゲームは2時間じゃチュートリアル終わって
チャートの序盤に入った辺りだから、映画で言うところのオープニング終わった感じなんだよな。
飽きっぽい人は付いていけないだろう。
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 02:04:32.95ID:XJCkWGl6a
Wiiからずっと任天堂ハードがはぶられてるから
やつらは任天堂に出さないメーカーや任天堂にないタイプのゲームやジャンルを敵視する
出始めると急にてのひら返す
HDリマスター
インディー
シューター
オープンワールド
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 02:14:20.32ID:3NB8eCNM0
テレビでやっててもハリウッド映画なんてみないけどな
まぁ、たまにスゲー暇なときテレビでランボーとかコマンドーならみたことあるけどw
そういうノリのゲームもやらんし
洋ゲーではまったのってテラリアとディアブロ3とスカイリムくらいかな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 04:18:53.44ID:1HWiNVeP0
ハリウッドのアクション映画なんか
ここ10年以上何もみてないな

もうああいうのを見て楽しむ時代は終わったのよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 04:21:12.52ID:1HWiNVeP0
>>137
ゲーム業界もこれと同じ事が起き始めてるね
残虐人殺しゲーの終焉は近い
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 05:37:04.71ID:trZkIcK50
洋ゲーはキャラに魅力がない
不細工ハゲと不細工なヒロインとか誰得
3人称視点でトムクルーズでも出せば日本でも売り上げましになるだろ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 06:08:07.32ID:4uQ3c/gKd
ハリウッドとか日本じゃオワコンだから洋ゲーはもっと酷い
マルチやシミュ系インディーズは面白い
AAAがくそつまらん
数本やったら飽きる
同じようなクエストやチャレンジをマップに散りばめてるモッサリしたモーション
兎に角リアルでシリアスっていうのがハリウッド式AAAスタイル
画面が映画の真似して雰囲気出そうとして暗いパッケージも地味

マッチョおっさん 
クソゴリラブス
人種配慮 
女配慮
誰得ゲイレズ
この辺は洋画や海外ドラマで気になって観なくなった
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 16:21:42.54ID:fWs6zoGA0
洋ゲーのパッケからタイトル外したら全部同じ作品か外伝に見える
映画のパッケに紛れて置いたら誰もゲームと思わない
ゲームをしたい人からすれば全くどうでもいい背景の様な存在が洋ゲー
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/11(月) 19:28:35.77ID:vDlZL7pf0
洋ゲーのビジネスモデルが崩壊したのは人件費のせいだから、
洋ゲーの問題点は一朝一夕に解決する事じゃない
ソニーはソフト開発の拠点を日本に移したほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況