X



 マジレス、具体性あるレスで頼む。武器が壊れるシステムを採用するとゲームの何が面白くなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:20:20.03ID:L1cQsVMz0
採用するメリットがまったくわからん
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:22:16.45ID:qveh2hk1a
アクションならいろんな武器を手に取るようになるとは思うが、あつ森は俺も意味が分からん
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:26:34.05ID:I8GXGtc1d
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:26:59.41ID:I8GXGtc1d
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
アフィ
     全角
          スペース
                 立て逃げ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:29:37.72ID:HJRclV9w0
仁王αで壊れるシステムやってたけど製品版は壊れなくなってたわ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:31:15.01ID:YuYFkuZld
極端な言い方すればMP無限で毎ターンイオナズン打てたらつまんないだろ
同じこと
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:39:05.67ID:d4Sv4KsN0
パンチとか地獄車とかは最後の一回が強いだろ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:42:54.36ID:kz0VQb4GM
壊れないと同じ武器しか使わない奴が多いから
壊れることで強制的に武器ごとの攻略バリエーションを工夫させている
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:55:19.76ID:Ug4a7Ru10
>>9
好きか嫌いかは別にしても経営シミュレーションとかリソース管理だけで一つのジャンルに出来る位なのに
リソース管理にゲーム性がある事を理解できないって人が最近多い気がするよね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:22:32.41ID:FGqOoU9Aa
シナリオ重視でないにしても明確にエンディングを定めているのに時間かけてジリ貧になるタイプは好きじゃない
でも周回を前提としたゲームなら嫌いじゃない

ドラクォはギブアップがシステムに組み込まれてたし
慣れると1週目クリア出来るし嫌いじゃない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:24:37.04ID:pKA/8yq30
武器も消耗品にすると強い武器のありがたみがなくなる
倉庫の肥やしになるエリクサー、くらいの微妙な存在に
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:27:11.69ID:d0A8zvMr0
せっかくのレア武器が使いにくくなるだけのクソシステム
せめて修理とかの要素があるならまだ分かる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:28:39.61ID:2o6e+CQ8p
MMORPGで武器職人が出来るようなゲームだと耐久度は必須
武器が壊れるとレア武器以外はすぐに飽和して職人の存在意義がなくなるからな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:32:27.55ID:D4aOm37JM
使ったらなくなるアイテムを実装する感じ?
もしドラクエタイプのゲームで回復アイテムが全部けんじゃのいしだったら?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:52:59.80ID:hvY8xeqz0
個人的には武器が壊れることはものすごく気に入らなかった
壊れるというより修理したかったと言えばいいか…

までも結果的に武器をとっかえひっかえして戦う
やり方もありだなって思ったからいっか

まあ…リンクそのものを鍛冶師にしてほしかったというのはある
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:18:08.08ID:kaIUXM3id
>>1-10
 全   角 

    ス

    ペ  ー  ス

             立  て 逃

  げ
                             ア  フ


                                 ィ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:30:06.45ID:G73OfQJRF
狙って武器破壊出来るゲームは面白いの多いぞ
戦略性が上がる
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:44:11.22ID:+rOiUg1j0
武器とか防具とか装備すると見た目が変わるゲームがあるが
結局強い武器と防具しか装備しなくなるから
せっかく色んな武器や防具があってもほとんど使用しないのがもったいない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 22:39:02.51ID:oZQX/yZm0
ブレワイの武器壊れるシステムは面白さに繋がってたと思うけど、FEに関してははifみたいなシステムで良かったと思うわ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 22:41:52.05ID:tY/S3P8j0
>>1

武器が壊れなかったら常に強い武器を使えばいいだけだから
弱い武器の意味が薄れる

壊れるからこそその状況によって
その武器を捨ててここで新しくしておくか限界まで使うか、とか
目の前の敵の強さを見て強い武器を摩耗させたくないから
手持ちの弱い武器で凌ぐか、とか
ゲームとしての戦略性が出る
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 22:53:14.22ID:GMLEtRQcd
投擲できる
ゴブリンスレイヤーさんみたいに現地調達もする戦いかたがあってもいい

そういやマスターソードは投擲できたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況