X



天下を取った「日本アニメ」落ちぶれた「ディズニー」どうして差がついた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 18:32:26.13ID:vwkNoXWwM
慢心?環境の違い?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 14:36:56.27ID:no5gt4XO0
ベルばらっていまだにフランスとかイタリアですごい人気なんだってな
ベルばらのドロドロの王侯貴族描写とか見ると、ディズニーの薄っぺらな王族描写なんて下らなくて見てられないよね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 14:39:47.38ID:d1pzLCev0
>>108
90年代以降のディズニーはポリコレの槍玉の筆頭に挙げられてたわけ
だから女の子が活躍する必要に迫られた
また白人ばかりが活躍する事も避ける必要があったから浅黒い肌が選ばれたわけ
主人公の眼鏡にしたって学者肌で色白ガリヒョロは、
過去のヒーロー像のムキムキマッチョ脳筋との対比として考えれば特に珍しいチョイスでもない
他のキャラクターにしてもブロンドなんて難癖レベルだし、船乗りが日焼けしてるのも普通でしょ
「不思議な力を持つ石」がナディア初出ならそう言い張ってみて

そもそも庵野秀明が過去の作品の影響下にあることを隠さない人間なんだしさ

ライオンキングの前科がある以上、ディズニーがパクってないとは言わないけど、
Wikipediaコピペを鵜呑みにしてても仕方ないでしょ
リボンの騎士とかバンビの描写に相当影響受けた漫画だよ?
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 14:40:13.47ID:xqrLQ5Cud
>>111
インドかどこかの国では異様に忍者ハットリくんが人気でオリジナルアニメがまだ作られてるらしいな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 14:45:33.84ID:xqrLQ5Cud
>>112
>そもそも庵野秀明が過去の作品の影響下にあることを隠さない人間なんだしさ

それを隠すのがウォルト出銭なんだよなぁ
手前らが版権マフィアだから原案ありますアイデアもらってますリスペクトしてますなんて口が裂けても言えない世界代表するブラック企業w
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 15:46:02.20ID:wCW+XUb+d
結局興行収入だの具体的な数字じゃ何も勝てないから
ネットの片隅から都合のいい情報だけ伝聞の伝聞でかき集めて武装するしかできないんだよね
20年くらいキモオタのやり口は変わってないからいい加減飽きたよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 15:48:12.46ID:snOLbY9g0
いい年こいて幼稚なディズニーなんか見てる奴は気持ち悪くてしょうがない
まともな大人ではない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 15:53:22.63ID:GXumzLP8d
ちなみに去年か一昨年アメリカで公開したドラゴンボールブロリーの興行収入は50億円(それでも過去公開した日本のアニメ映画ではトップクラス)
ディズニーやアメコミ映画が〜1000億円稼ぐ市場でこれとか糞ダッサいよなクールジャパン(笑)
結局日本と変わらずマイノリティの陰キャがこぞって見てるだけなんだよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 15:54:33.79ID:i/sz6ZP20
>>110
これ、周辺グッズやら放映権やらもろもろふくめてだろうが
ソフト及びハード売り上げだけのゲームとは比較できねーよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 15:57:07.98ID:i/sz6ZP20
>>117
全くだ。
国内のキモヲタと海外のweebしか見ないマイナーコンテンツなんだな所詮は
それがアニメ(失笑
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 15:58:14.16ID:d1pzLCev0
>>116
この言説を借りると、

ディズニー = 幼稚 = 任天堂という構図で叩いているのは、
深夜アニメ = 大人向け = ソニーという価値観だと推測出来る

まあ声優に拘ったり、そうなんだろうなとは思ってたけどw
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:00:31.96ID:4JdvFe+o0
>>115
興行収入=映画館自体が終わってるし
興収なんてコンテンツの極一部でしかないじゃん

映画館の終了=ハリウッドの終了

完全にトレンドはネット配信に移行してる
日本アニメに力入れてるネットフレックスの時価総額はディズニー超えたよ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:05:17.20ID:4JdvFe+o0
>>117
16億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない


世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises

【経済】アニメ産業の市場規模、過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576449476/


「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:06:14.73ID:GXumzLP8d
2005年のディズニー映画「スカイ・ハイ」のあらすじ(wikipediaより)

空の上にあるスーパーパワーを持つスーパーヒーローを育てる学校“スカイ・ハイ”に、今年も特殊能力に恵まれた少年少女たちが新入生として入学してくる。
その中には、史上最強のスーパーヒーロー夫婦として知られたザ・コマンダーとジェットストリームの1人息子ウィル・ストロングホールドもいた。
しかし、ウィルは未だにスーパーパワーが備わっていなかったため、落ちこぼれ組に編入されてしまう。
ウィルはスカイ・ハイでの学園生活をスタートするが、その学園生活は前途多難であった。

あれあれなんかこれにそっくりなジャンプ漫画が最近ありましたよねw
パクってんのはどっちなんですかねw
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:06:48.03ID:CCpYsWzMa
分かる
やっぱ日本のアニメだよな−
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:08:49.86ID:no5gt4XO0
中華圏と日本合わせて17億人以上

欧米の全人口合わせたよりはるかに人口多いわけだ
欧米の価値観は人口ベースで見ればマイナーな価値観でしかない
その割に欧米人は自分たちが世界の中心だとうぬぼれすぎ

日本は中国ともっと連携して動いていったほうがいい
特にコンテンツは中華圏の人はものすごく日本コンテンツを愛してくれるしさ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:11:42.20ID:i/sz6ZP20
ユーチューブのCohhCarnageってチャンネルの外人なんかいい例
この外人はペルソナ5のファンだけど、ペルソナ5やりだした最初はアニメOPのとこで痛々しさでキモがってる
プレイ続行しいくうちに、ゲーム性やストーリー、キャラ、音楽の魅力に惹かれて最後までやってるけど、やはりアニメはキモがられてる
ネットのコメにはこの手の外人のアニメキモいコメはたくさん見る
これが、一般外人ゲーマーの反応。アニメはキショい
勘違いするなキモヲタ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:11:58.62ID:THTeW3uea
何処が作ってるとか意識したこと無いわ
俺の好きなガンダムとトランスフォーマーは何処が作っとるんだろ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:15:11.35ID:i/sz6ZP20
つーか、ユーチューブでweebで検索してみろ
weebを馬鹿にしまくった動画が大量に出てくる
これが、日本のアニメ見てる奴に対する一般外人の反応
糞キモいマイノリティーの負け犬
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:16:57.18ID:Y9dDW9cTa
日本のアニメは中々ニッチな需要から抜け出せんよね(そもそも制作側・売り手側が抜け出させる気があるのか疑問だが)
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:16:58.46ID:no5gt4XO0
>>126
でも結局最終的にはペルソナ5のファンなんだろ?
その時点でおまえの主張は破綻してるじゃんw
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:18:50.24ID:i/sz6ZP20
>>130
ペルソナ5っていうゲームのファンで、ペルソナ5とかいうアニメ(失笑のファンじゃねーんだよ
どんだけ読解力無いんだゴミ?
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:21:42.48ID:no5gt4XO0
>>131
テレビアニメの方のペルソナ5は俺も好きじゃないし、日本人でもそういう人は多い
ペルソナ5っていうゲームのファンなら十分だろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:23:05.99ID:snOLbY9g0
ペルソナとかストーリーゴミだからな
あんなのを代表にするな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:24:05.51ID:+EbWYlC50
>>128
>>126
アメ豚のコンテンツはハリウッドも洋ゲーも無様にビジネスモデルが崩壊中なんだから、
おまえのそういう意見なんてなんの意味もないね

ビジネスモデルとしてアメ豚のコンテンツは日本のコンテンツに負けたんだから
あと人口大国の多いアジアで人気が日本コンテンツ>アメ豚コンテンツなのも大きい
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:25:01.87ID:i/sz6ZP20
>>132
俺は日本のゲームは海外のメジャー市場で売れるが、日本のアニメはほとんど売れないと言ってるわけで、その意見は反論なってないズレまくった意見
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:01.67ID:i/sz6ZP20
>>133
ここは海外人気の話をしてて、お前のペルソナ評価なんざ聞いてもねーんだよ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:13.49ID:+EbWYlC50
>>135
こういうデータを前にしておまえの妄想なんて無意味

世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises

【経済】アニメ産業の市場規模、過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576449476/


「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:50.10ID:dmKbySbg0
>>128
アニメアンチ=一般外人

wwwwwwwww
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:29:25.13ID:i/sz6ZP20
>>137
だから、そこに出てる通りメディアミックスだろうがカス
メディアミックス入れるなら、ポケモン1つのメディアミックスだけで張り合えるはアホが
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:30:35.14ID:dmKbySbg0
>>140
アニメって元々おもちゃやゲームの宣伝のために作られるもんだろ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:31:25.43ID:i/sz6ZP20
>>137
つーか、ポケモンはゲーム起源で、稼ぎの大半もゲームだが?
糞雑魚アニメがゲームに寄生すんなゴミ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:32:50.28ID:no5gt4XO0
>>140
そもそも日本アニメはアニメ単体の売上で勝負してない
日本アニメは関連商品を売るためにコマーシャルの側面が強い
だから海外に無料で日本アニメ流しているわけで
コンテンツ単体の売上で勝負しているハリウッドはネット時代には厳しい
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:33:19.15ID:i/sz6ZP20
>>134
アメリカが日本に負けた?
全世界で1000億以上稼ぐタイトルがゴロゴロしてる映像コンテンツに勝った日本アニメタイトルもってこい
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:35:57.94ID:+EbWYlC50
>>144
負けたじゃん

【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:36:11.23ID:i/sz6ZP20
>>143
だからアニメ単体では糞雑魚の連中が、ゲームに勝てるわけがねーんだよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:36:58.57ID:dmKbySbg0
>>146
無料で放送してんだから当然だろw
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:39:08.39ID:no5gt4XO0
小島もハリウッド大作映画や洋ゲーAAAタイトルは力を失っていくと言ってるけど小島に同意
アメ豚の巨費かけたコンテンツはネット時代向きじゃない


https://news.livedoor.com/article/detail/18332936/
・刻々と変化し続けるゲーム業界ですが、小島監督の未来予測はいかがでしょう?
個人的にはAAAのような大作は減っていくと思います。Steamのような配信スタイルが主流になっていくので、
継続的に新規アップデートを行うやり方のほうが制作的にもフィットするんじゃないかと。

現在のAAAやハリウッドの大作映画は、企画からリリースまでに3年から5年はかかるので、多かれ少なかれ時代にそぐわない作品になる。
バジェットもかかるうえ、そのあいだは一切ものが出せない。それってすごく古い企画だと思うんです。

でも、海外ドラマなどは1シーズンを数ヶ月でつくって、視聴者のリアクションを反映しつつ併走しながらつくっていますよね。
不人気なキャラは途中で理不尽に死んだりして、代謝を繰り返している。
どこまで視聴者に迎合するかは作品によりますけど、いずれにしろゲームもそうなっていくと思います。

・ソーシャルゲームなどは基本的にそういうスタイルですよね。人気に応じてどんどんデータが追加されていくような。
コンシューマーでも加速していくと思います。
だって隅々までプレイするのに50時間や100時間もかかるゲームを、一度にまとめてリリースする必要性が本当にありますか?

5時間ずつ小分けでリリースしながら、同時に制作を進めたほうが初期開発費も少なく済みますし、時代性も即座に汲み取りやすい。

・そういったスタイルのゲームをつくりたい気持ちは?
ありますよ。そもそも『P.T.』もそういうプランを考えていましたし。
じつはすでに企画も持っているんですけど、いつやるのがベストなのかはちょっと考え中です。
でもいつかやりたいなとは思っています。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:43:22.58ID:snOLbY9g0
いい年こいてディズニーw きっしょ
まるで変質者だわ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 16:53:40.54ID:U+0A6Zw10
ルーカスのスターウォーズもマーヴルのアメコミも全部ディズニーが版権獲得したよな
完全にディズニーの天下じゃん
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 17:02:26.94ID:dhlrsXXc0
>>151
ま〜だSWとかアメコミとか言ってる馬鹿w
SWとかアメコミで止まってるアメ豚のコンテンツに関する意識が古すぎる
そんなのに胡坐かいてるからハリウッドは終わったんだよ

【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

日本アニメに力入れてるネットフリックスがディズニーの時価総画超えたよ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 17:59:50.40ID:9q2PtNQL0
Netflixtの年間ランキング
日本のアニメなんか入ってませんが
▽総合
1 「マーダー・ミステリー」
2 「ストレンジャー・シングス」シーズン3
3 「6アンダーグラウンド」
4 「インクレディブル・ファミリー」
5 「アイリッシュマン」
6 「ウィッチャー」シーズン1
7 「トリプル・フロンティア」
8 「テッド・バンディ」
9 「アンブレラ・アカデミー」
10 「ザ・テキサス・レンジャーズ」

▽テレビドラマ
1 「ストレンジャー・シングス」シーズン3
2 「ウィッチャー」シーズン1
3 「アンブレラ・アカデミー」
4 「デッド・トゥ・ミー さようならの裏に」シーズン1
5 「YOU 君がすべて」シーズン2
6 「ボクらを見る目」
7 「アンビリーバブル たった1つの真実」
8 「セックス・エデュケーション」
9 「13の理由」
10 「レイジング・ディオン」

▽映画
1 「マーダー・ミステリー」
2 「6アンダーグラウンド」
3 「インクレディブル・ファミリー」
4 「アイリッシュマン」
5 「トリプル・フロンティア」
6 「テッド・バンディ」
7 「ザ・テキサス・レンジャーズ」
8 「スパーダーマン スパイダーバース」
9 「シュガー・ラッシュ:オンライン」
10 「密かな企み」
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 18:03:24.01ID:6QmBPC1tM
>>104
庵野は天才
あんな人がディズニーにもいたら何か違ったのかも
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 18:32:22.83ID:2JIFBFTWa
>>154
数字に出ないよな庵野
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 19:48:24.64ID:snOLbY9g0
なぜか劇中で突然歌い出すディズニーw
なんだよ、ミュージカルってw
白豚のセンスはダサすぎて理解不能
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 19:54:00.97ID:dc9HE1tW0
>>153
ウィッチャードラマ版人気あるんだな
ゲーム好きだから、いつか面白くなるかと意地で最後まで見たけど。何度も寝落ちした
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 22:48:35.34ID:GXumzLP8d
つーか国内海外問わず映画もドラマもネット配信始めてるこのご時世で
日本のアニメ「だけ」視聴方法が極端に配信に偏ってるから視聴率や興行収入低くても実は大人気とか言われても何の説得力もない
この辺ゲームの売上と一緒だな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/15(月) 23:36:31.30ID:wz0U3H9S0
アニメとは直接関係ないが、この前の日曜にやったVtuber Yuniの2周年
イベント配信動画で東南アジアあたりの連中も応援ツイート送ったらしい
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 00:30:43.48ID:pQ59x9F+M
>>158
落ち目の和ゲーと違って日本アニメは明らかに世界一だぞ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 00:43:02.74ID:FsL+W4hR0
>>161
落ち目なのは洋ゲーであって和ゲーじゃないよ

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 00:45:10.11ID:i2rgxiLE0
>>158
ちゃんとデータになってるのに何言ってんこの馬鹿

世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises

【経済】アニメ産業の市場規模、過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576449476/


「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 02:21:39.12ID:CQzehOPo0
>>14
ナショジオあるみたいで期待したが
メーデーがないから加入見送ったわ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 11:21:33.36ID:QU1rewkv0
映画館が滅んで配信中心になるって負け犬ハリウッドの自爆でしかないよね
ネット配信に金払うような層は映画なんてネットでただで転がってるっていつか気づくんだから
日本アニメみたいにコンテンツ単体の売上に期待しないで関連商品のコマーシャルとして無料でネット配信するのがネット時代には一番合ってる
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 11:48:13.08ID:T300rzTn0
世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗したアメ豚は絶叫しながら脱糞して裸踊りできるし
勝者の日本人はそんな無様な負け犬のアメ豚を永遠に笑いながら攻撃して楽しめるし
双方ウィンウィンな関係じゃないか(笑)

負け犬のアメ豚は土下座して感謝しなきゃいかんよ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 12:39:14.32ID:i2rgxiLE0
こんなのユーザーレビュー最悪になるに決まってるじゃん
ソニーは金ばらまいて事前評価を高めにしたのが逆効果になる
RDR2の二の舞
レビューを買収していたのが明らかになるだけ



307 名無しさん必死だな sage ▼ New! 2020/06/16(火) 11:50:34.03 ID:yXJHsBtu0 [6回目]
>>299
上のネタバレ見るに
エリーは殺されるのではなく自殺するらしい

アビーに復讐するためにお腹を裂いて子宮の
子どもを取り出して頭を噛み千切る

そしてそんな地獄のような復讐の連鎖を
終わらせるために自殺するらしい

悪趣味すぎて嘘だと思いたい内容だ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 12:50:23.48ID:i2rgxiLE0
大手ゲーム6社、20年3月期決算は6社中4社が増益 セガサミー復調、カプコンとコーエーテクモ最高益 バンナムは10年間で4.8倍の規模に
https://gamebiz.jp/?p=267544
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 12:57:56.32ID:wPlRsWDNM
>>163
ポケモンとハローキティってアニメじゃないだろ
勝手にアニメの手柄にするなよ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 13:00:52.46ID:fixZXhbj0
ディズニーの近年のオリジナルストーリーはつまらんからな
まだ手を付けていない世界の童話でもアニメ化しとけ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 13:04:48.64ID:1V4f8lZ10
ディズニーはもう吸収合併し過ぎて本来の持ち味ってなんだっけ?状態だな
ゲットしたピクサーが強すぎて、もうピクサーの会社状態
とは言え、そのピクサーも近年はトイストーリーほどの勢いがなく、出し過ぎな気がする
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 13:18:05.09ID:i2rgxiLE0
アメリカ人のコンテンツに対する認識が古い
SWだのアメコミだの、そんな低レベルなコンテンツを囲い込めば勝ちだと思ってる
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 14:29:16.75ID:p4IYuTNtd
ディズニーアニメ=ピクサーだから落ちぶれてないぞ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 16:08:45.09ID:i+1i9yLdM
アニメなのに3Dとか
アニメを舐めるなよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 17:58:48.66ID:pWrBAYpDa
>>170
キティがアニメじゃないって言い張るのは無理ある
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 18:04:11.24ID:xrubYTTWd
いつものコピペ馬鹿の一人芝居スレか
たまにいなくなるけど病院にでもいれられてんのかな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 20:14:33.38ID:0H5fgSra0
>>176
でも普段、深夜にやってるようなアニメと
一緒かというと違うだろ?
どっちかと言えば、ドラエモンやサザエさん
クレヨンしんちゃん枠だろ?ハローキティ―は
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 20:32:08.20ID:cTKILhpy0
>>178
急に話変わったな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 20:35:52.03ID:DtUdXTRD0
>>145
すげえなお前
日本語を話すのに日本語が理解出来ないのか
アニメって知ってる?
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 22:22:19.66ID:pZgUlhaz0
ピクサーアニメもディズニーアニメも似たようなの作りすぎなんだよ
家族愛だの似たようなテーマばっか
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 22:25:48.64ID:8pmrdvxma
日本のアニメって異世界転生偽物ファンタジー辞めたんか???
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 22:35:41.28ID:qYtS2/UV0
>>182
異世界転生は日本のアニメの1ジャンルに過ぎないだろ

ディズニーアニメのテーマがみんな似てきてしまうのとは意味が違う

そもそもCGアニメは深い題材を描くのまだ向いてない
よってディズニーアニメは子供向けの似たようなテーマの作品ばかりになってしまう
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 22:50:20.02ID:Gn6415VY0
>>183
ディズニーや傘下のピクサーやらマーベルやらルーカスがみんな似てるとは到底思えんが
アナ雪2とトイストーリー4とアベンジャーズやスターウォーズが似てるのかよ

スタジオ関係なく異世界ファンタジーの粗製乱造で窒息死したのが日本のアニメだろ
利益にならないのにテンプレートがあまりにも酷似しており異常すぎる
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 22:53:34.84ID:vrNqHwy0a
異世界転生ファンタジーが1ジャンルってのも本当かどうか
満遍なくSFや歴史やミステリーや青春やそう言う大量のジャンルの中に異世界転生ファンタジーがある訳じゃない

ゲームでドラゴンクエストの模倣品が溢れかえったSFC末期や gb末期に似ている
その粗悪品JRPGは全滅したしなぁ・・・
任天堂の幅広いジャンルとかではなくSONYサードのクソ狭いジャンルみたい食い合って客が消えて死んでる
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 23:28:26.87ID:yRQuZt930
>>8
アカデミー賞ってハリウッド映画が賞とるようなとこでしょ
いらない
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 23:33:33.89ID:KOPlpzKHd
待て待て、日本のアニメって超絶劣化してるだろ
無論アメリカのゲームやハリウッドもそうだが
最近の日本アニメには本当にウンザリしてる。かつての良さはどこに消えたの?
昔のってなら分かるが、最近のアニメが良いって言ってるやつ工作とかじゃないのって本気で思うんだが

>>137
ちょwwwポケモンとキティちゃんかよ
日本のアニメ持ってこいや、最近の素晴らしく人気のやつ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/16(火) 23:35:30.48ID:KOPlpzKHd
でもアメリカの映画やゲームって、とことん低次元化が進んでる印象
映像だけ高度になってるけど
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 01:11:00.44ID:HE/7k3bB0
>>186
それじゃあ千と千尋でホルホルできないじゃん....
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 01:24:01.71ID:34uS4Gow0
>>187
勧められて最近またみるようになったけど、どこを見て劣化していると思うの?
絵も演技を含めた音も、10年前と比べるとハッキリ良くなっていると感じるが

キャラクター・ストーリーに関しては好みもあるし、ネタ切れ感があるのは
ちょっと分かるけど
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 02:05:47.14ID:Bbqgy1Bi0
>>190
絵はよくなってる
音は同じような出来
演技は悪くなってる

こんな印象
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 02:22:18.01ID:p1KWSHuU0
ディズニーは世界規模で見るとあまり人気無いんだな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 02:25:20.40ID:p1KWSHuU0
>>188
ハリウッドは2000年頃にネタが枯れたしな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 06:15:09.34ID:ZXjCQHFfM
日本のアニメ貶す人って日本嫌いなの?
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 06:17:00.69ID:NGYzs0SA0
もしくは
アニメガー声優ガーっていえば優越感得られると思ってる人じゃないかな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 07:26:22.29ID:RdLCE8t30
ずぶずぶ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 09:37:14.32ID:AeOgDnRmd
>>194
大半の日本人は深夜アニメなんか興味ないか内心キモいと思ってるよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 09:45:06.59ID:Bbqgy1Bi0
>>197
アンチの方がよっぽどキモいw
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 09:52:14.14ID:ghhNYG0q0
天下取ってるかは分からんが海外配信が定着して
日本アニメの市場規模倍増で左うちわらしいな
なお、制作現場には還元されない模様
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 13:21:18.44ID:yVfmFkbdM
>>188
FFやバイオも絵だけ綺麗になってて
まるで洋ゲーの悪い部分をトレースしてるみたいだ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 19:16:37.88ID:agFUo1az0
>>184
バーカ
読解力ある?
ディズニーの劇場用CGアニメがのテーマが家族愛とか似たようなテーマばかりになっていると言っているんだろ
なんでマーベルやルーカスが出てくるんだよ低能
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 19:21:49.94ID:umhA8EUk0
>>197
むしろ1億総ヲタ時代だろ
昔ならヤンキーになるような層がオタクになってる
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 19:23:37.25ID:J4qWawUZ0
>>188
激しく同意
アメリカみたいな国民の平均知能レベルの低い国のコンテンツは厳しいね
その国のコンテンツの水準は平均知能レベルに左右されるから

日本の場合、どんなに馬鹿でも漫画くらいは読むけど、
アメリカ人って本当に本読まないから


日本みたいに平均して知能レベルが高く、文化的蓄積が膨大な国に、アメリカコンテンツは絶対に勝てない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 19:26:39.69ID:agFUo1az0
アメリカみたいな多民族国家はなんでも分かりやすい単純に作らないと理解できないってバカがかなり多いからね
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/17(水) 19:32:21.01ID:R8q/7o1A0
>>93
豚と痴漢という頭の悪いゴミがいるからね
ゴキブリのふりして煽るだけでマジギレする今すぐ自殺すべきゴミだらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況