X



【PS5悲報】SSD や NVMe で絶対にやってはいけない『禁止行為』→SSDの仮想メモリ化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:22:40.71ID:+4gBfq2J0
https://www.arcbrain.jp/support/NVM_Express/Prohibited_acts/

>■仮想メモリの最小化
>Microsoft Windows PC の仮想メモリの容量設定は、デフォルトでは、
>「すべてのドライブのページングファイルサイズを自動的に管理する」
>という設定になっています。
>
>もし、PCのメモリ不足が発生した場合、仮想メモリを使い始めますが、
>大量の書込みが発生し、SSDの寿命を短くしてしまいます。
>そのため、本PCでは、最低推奨値(200〜800MB程度)に制限してください。

SSDをメモリ代わりにすると寿命が極端に短くなってしまうそうで、
PCでは絶対にやってはいけない行為らしい、当然PS5も・・・・((((;゚Д゚))))
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:11:04.48ID:Xg+h66RqM
>>778
ひと夏越すまで様子見したほうがいいと思うね
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:21:50.24ID:HCfviqSkd
>>776
今までもストリーミングは使ってるだろ、ただし速度が遅いからゲームに使える5.5GBのメモリ内の半分くらいしかレンダリングに使えなかったんだよ
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:26:39.09ID:n2R/oWm2d
>>777
だからそのメインメモリ内のゲームが使う領域を空ける処理を
バックグラウンドにすれば良いと >>763 が言っているようだから
それは無茶だろうと言ってるだけ
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:27:42.43ID:n2R/oWm2d
>>780
いや使ってるかどうかではなく
ストリーミングにすると何のメリットがあるのか聞いてるんだけど
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:31:32.39ID:qBmNcbf50
>>776
ノーティドッグなかの人の解説読めばわかる
https://twitter.com/_ArtIsAVerb/status/1240390141232939012


あと
https://youtu.be/ph8LyNIT9sg
ここでサーニーが言っている
>SSDが非常に高速であり、プレイヤーが向きを変えている間にストリーミングを終わらせるができる。 向きを変えている一瞬で、プレイヤーの背後にあるすべてのデータをロード可能なのだ(日本語訳)

現世代機では「次の30秒間」に必要なデータをメモリに入れていて、多くの部分がその瞬間には必要でなくアクティブでない状態なのに対し
PS5の場合「次の1秒」のために必要なデータをメモリに入れておくことでメモリの多くをアクティブに使いまくれる、と
言ってみればSSDをまるでRAMのように扱ってデータを読み込みまくるということ 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:32:58.93ID:qBmNcbf50
>>782
>ストリーミングにすると何のメリットがあるのか聞いてるんだけど

それがわからないとか、問題外どころのレベルじゃないぞw
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:34:57.26ID:e5/QVlsBd
>>784
やってるのは単なる裏読みだよ
つか単なる3Dフィールドをオープンワールドという時点で何も理解してなさそう
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:35:59.52ID:qBmNcbf50
>>782
一応サルでもわかるように解説してやるけど、783で言ったとおりにな
多くのアセットをストリーミングにできると、「(現世代機では必要になっている)すぐには使わないが次の30秒間に必要なデータ」をRAMに事前に置いておかなくて済むようになるんだよ
その分だけRAMが空くだろ
これがメリットでなくてなんなんだ
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:37:03.41ID:qBmNcbf50
>>786
その「裏読み」がただの裏読みのレベルじゃなくなって、まるでSSDを仮想メモリのようにつかえるレベルの裏読みになるのが次世代機のすごいところなんだよ
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:44:31.71ID:HCfviqSkd
今まで1GB取り込むのに20秒掛かってたのが2GBを0.27秒で実行出来るようになるのに違いが分からないとかアホやわ
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:47:40.27ID:e5/QVlsBd
>>788
仮想メモリの意味分かってないだろ
それにMSもAMDもメモリとSSDも一元管理する方向に行ってるから、わざわざ仮想化とかボトルネック
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:48:22.64ID:A0mNVoFN0
いつものサーニーなら過剰に盛った事を口走っていて全く信用ならないんだよなぁ
毎度毎度スペック詐欺のPSシリーズだしローディング速度も眉唾だわ
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:53:16.11ID:n2R/oWm2d
>>787
なんでストリーミングの説明にストリーミングって単語が出てくるんだ?
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:53:41.62ID:e5/QVlsBd
>>789
ストリーミングって意味を理解してる?

1/10だけ読み込んだモデルデータ、256x256分だけ読み込んだ4Kテクスチャ、これで画面のレンダリングをスタートするの?w
必要なモデルデータやテクスチャが揃った時点でレンダリング始めるなら、昔ながらの裏読みだよ
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:53:57.75ID:qBmNcbf50
>>792
サーニーだけでなくXBOX のフィルも同じ事言ってるし、実際のゲーム開発者たちも言ってることなんですがw
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:54:40.37ID:e5/QVlsBd
>>793
仮想メモリを言い出したID:qBmNcbf50に指摘せずに俺に噛み付くって事は、2垢だから?
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:54:51.47ID:n2R/oWm2d
>>787
ああ、すまんストリーミングのメリットについて聞いてるレスだったな
そのストリーミングってのはなんなんだ?
3Dモデルとかじゃないのか?
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:58:32.02ID:n2R/oWm2d
>>783
そうそうこの人みたいにSSDをRAMの様に使えるって言ってくれればわかりやすいのにね
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 09:59:02.84ID:qBmNcbf50
>>795
そうよ、必要なモデルデータやテクスチャが揃った時点でレンダリング始めるのは同じだよ?

でもね、
その 「必要なモデルデータやテクスチャを(裏読みで)揃えるのにかかる時間が一瞬で済むようになった」のよ
今までなら十数秒かかってたものがね、一瞬で済むようになったの

つまりSSDをまるでRAMのように扱ってデータを読み込みまくれるようになったの
それを「仮想メモリのように」とフィルは表現しているの

ボクちゃん理解できまちたか〜?
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:00:01.08ID:A0mNVoFN0
>>796
それもいつものPSじゃん
今回もまたスペック詐欺を披露する前触れ状態だわ本当に
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:01:01.90ID:qBmNcbf50
>>798
> そのストリーミングってのはなんなんだ?
> 3Dモデルとかじゃないのか?

3Dモデル、テクスチャ、モーションデータ、その他諸々
それらを全部ひっくるめて「アセット」って言うんだよ
assetっていう英単語の意味、CG分野での意味を知らなくて理解できなかったんだね…かわいそうに
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:04:44.95ID:A0mNVoFN0
>>801
それを理解するとPS5の言うように0.27秒で2G分を映像に映し出す事が可能なのかどうか
本当のボトルネックはGPU側にあるんじゃないかってやっぱり不審な点が残る訳だ
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:05:17.53ID:n2R/oWm2d
>>803
それをストリーミング(流れ)にするメリットはなんなんだ?
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:07:22.32ID:qBmNcbf50
>>805
つ>787 (二度目)

なぁ…理解できるだけの知識がないなら無理するなよ?
背伸びしたい年頃なのかもしれんがあまりに無様すぎるから
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:12:57.08ID:A0mNVoFN0
>>805
そもそもストリーミングというものが一般的になったのはネット上の動画再生だな
長時間再生する動画の容量がめっちゃでかいから分割して小さく連続させるように、待たせず継続的な仕事を行う

このストリーミングをゲームのローディングに応用すれば開始時間をゼロに、プレイヤーには待ち時間を無くせるようになる
ただまぁラチェクラにはストリーミングも間に合わず劣化映像を映し出したり
グランツーリスモではスペック不足を見せ付けて来たりしていたけどな
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:13:51.89ID:RJ5bkfC+0
壊れても有償修理(数万円)すれば良いだけだから(震え
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:21:01.05ID:A0mNVoFN0
ラチェクラが1秒ロードとかでPS5の凄さを披露とか言っていたが
あれも結局は裏でロードしているよな。主人公の居るステージを出力している裏で次のステージはロードして
ロード完了した時に次のゲートを出現させて潜っている瞬間はロードを演出しているだけって感じに
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:23:15.06ID:Ir6EVAdy0
視野角内のアセットが瞬時にロードされていく

背面から正面へ延びる影とかのレイトレが出来ないんだなぁ〜とふと思う
細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:26:44.96ID:hEda2OYCd
>>810
それ一本道しか出来ないから絶対違うだろ
ゲート入る直前に一瞬カクついてるのがロード時間だぞ多分
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:30:26.65ID:rMULPO/n0
そんな作りかたをしても開発費高騰は避けれないという



XSX/PS5世代に向けて各社ゲームの値上げに動いている
https://www.gamesindustry.biz/articles/2020-07-02-idg-other-publishers-are-considering-raising-game-prices-for-ps5-and-xbox-series-x
・NBA 2K21の次世代機版は現世代より10ドル高くなる
・次世代機ではコストが2��3倍に膨れ上がる可能性が高い
・値上げは適切な判断だが、10ドルの値上げでは追いつかない
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:30:49.50ID:A0mNVoFN0
>>812
何故一本道? ロード始める前に次の場所をランダム決定でも良いじゃん
まぁ近付いてゲート出現した時からでも潜る時までには間に合う程度に速いかもな
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:51:49.10ID:A0mNVoFN0
PSの言う事はまじで真に受けん方が良いぞ
何度も何度も詐欺をかましてくれたからな

まぁSSDの仮想メモリ云々は、これまでのメモリに近い速度で読み込めるからメモリと大差無いっていう話で合っているんだろうな
それでも実際仮想メモリとして使うのもまぁ1日100GBの書き込みが有ったとしても普通なら1TBのQLCでも10年以上持つぞ
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 10:56:04.85ID:hEda2OYCd
拡張ストレージに遅いSSD使えないって言ってるんだからスペックに近い速度出るでしょ
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 12:06:16.67ID:n2R/oWm2d
>>806
ああ、質問が悪かった
その3Dモデル等をストリーミング(流れ)にするってどういう事だ?
動画と違って必要になる順でSSDに配置されてるわけではないだろ?
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 12:15:06.03ID:hEda2OYCd
おかしくなった

ストリーミングの読み込みって裏読みの事な
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 12:15:15.67ID:n2R/oWm2d
>>807
いや、動画のストリーミングはそうではなく
動画の構造上ファイルの途中までのデータでも再生可能だったから
ダウンロード途中の動画ファイルでも再生出来るようにしたのがストリーミングだろ

一方で3Dモデルなんかはファイルの途中じゃ使い物にならないわけで
ストリーミングのメリットというかそれをストリーミングするってどういう事なのかがよくわからんのだが
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 12:25:22.46ID:hEda2OYCd
裏読みのメリットとどう使うか分からないってマジで言ってるの?
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 12:46:26.88ID:n2R/oWm2d
>>820
ああ、うん、まあ実体はそんな感じなんだとは思ってるけど

だとしたら今までにあった用法だしセールストークにのせられて
そんなに複雑な言葉に言い換えるようなものでも無いだろうとね

確かに >>783 で言う通りかなり速くはなるから用途は増えるんだろうけど
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 13:12:26.66ID:hEda2OYCd
>>823
今まではロード遅すぎて地続きでしか出来なかったシームレス移動も桁違いの速さになったから全くの別空間に飛べるようになったんだけどね
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 13:15:35.72ID:Hy2BTd5iM
>>821
理屈は全く一緒だよ
PS3のグランツーリスモ5がコースと車の読み込みに2分ぐらいかかってたのが
同じPS3の6で半分以下になったのは、ストリーミングで自分の周りのマップと車だけを読み込むようになったから
常にロードしてるからHDDのアクセスランプは点滅しっぱなしだし
ターゲットの周囲しか読み込んでないから離れた車にカメラを移すと数秒暗転するけど
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 13:31:39.03ID:APN9bAH10
CGの知識とか以前に基本的な知能がヤバいな
一つの単語をひとつしか認めず、それ以外の用途に使われると途端に文章が理解できなくなる
単語に応用が全く効かない
アスペルガー症候群の一種とかかね?
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 13:50:40.70ID:e5/QVlsBd
ストリーミングは裏読みとは違う、PS5独自技術!

ストリーミングの中身は裏読み!判らない奴はアホ!

もう何が何だか
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 13:50:59.14ID:hEda2OYCd
今までのストリーミングは常に2〜30秒先に使う可能性のあるデータをロードし続けてメモリに置いとかなきゃいけなかった
PS5では必要になったら必要なデータを瞬時に取り出せる
そりゃ開発者が口を揃えて革新だって言うよ
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 13:53:08.97ID:HjQXY+TlF
>>827
ストリーミングを只の裏読みとか言ってケチ付けてるのがアンチ

いや裏読みってストリーミングだぞと教えてるのがまともなヤツな
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 14:50:33.64ID:n2R/oWm2d
>>825
いやストリーミングというか
単にロード画面使用せずに読んでるだけでしょ
まあ逆にここで言う「ストリーミング」って言うのは
「ロード画面を使用せずに読む」って事とほぼ同義って事なんだろうけど

本家の動画のストリーミング再生はそんなチンケな話じゃないだろ?
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:05:45.74ID:H/Bqq/69d
動画のストリーミングなんかデータサイズ小さいだけだろ
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:14:32.35ID:APN9bAH10
自分の定義に合わないからってそれはストリーミングジャナインダガーってか
なんかほんと生きるの大変そう…
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:17:35.77ID:x52Hky1Fp
>>783
振り向きに一秒もかかるもっさりゲームでしかご利益ないって事か
競技性の高いゲームにはご利益なさそうだな
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:26:38.97ID:x52Hky1Fp
SSDの読み込みがメモリと比べるとゴミのように遅いので特定の行動の入力受付が60F遅延します
こんなの対戦ゲームでやれるわけないよな
昨今爆死しまくってるレールプレイングゲーム専用の無価値な機能だな
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:28:59.66ID:H/Bqq/69d
まぁ正確に言うと16フレームで2GB読めるので格ゲーの強攻撃発生するまでにSwitchの殆どのゲームロード出来るw
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:39:58.77ID:x52Hky1Fp
>>837
カーソル合わせるみたいな予備動作がないと行動すらさせてくれないのか
ゲームやってる人間が設計したとは思えない機能だな
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:46:49.80ID:H/Bqq/69d
>>838
格ゲーでカーソル合わせないでどうやってキャラ選択するんだよw
アンチはヤベー頭したのしか居ないのかw
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:51:51.08ID:x52Hky1Fp
何もしなければ4秒後にultが溜まるので3秒後に演出読み込み開始
のはずがプレイヤーが活躍した事で0.5秒で溜まって即発動する為にボタン連打
PS5のゴミ機能の所為で演出の読み込みが足らなかったので発動が間に合わずにやられてしまった
こんな事になったらクソだよね
フレーム単位で調整入る対戦ゲームで一秒とかアホかと
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 15:54:40.99ID:x52Hky1Fp
>>841
だから最初に競技性の高いゲームにはご利益ないっていっただろ
お前は老人しかやってない格闘ゲームみたいのしか想定してないけどさ
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 16:14:17.62ID:H/Bqq/69d
あぁこのバカは振り向きながら同じ向きの描画をすると思ってるのかw
向きを変えてる間に背後のデータを読み込むんだぞw
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 16:45:49.63ID:x52Hky1Fp
0.1秒だけ振り向いて向き直るとか普通にやるぞ
短距離ワープできるキャラを使っててたり使われたりした時とか
サーニーとかって池沼の言う振り向き1秒とかなんもわかってない奴が設計したんだなってのがよくわかる
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:00:20.48ID:7G+6Vg3Ud
ID:x52Hky1Fpの思考能力

100円でジュース買えますって言われたら100円でジュースしか買えない
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:04:20.45ID:APN9bAH10
実際全フィールドが数秒で視認できるようなゲームだとテクスチャストリーミングはあんまり効果ないだろうな
まぁそれでも遠景を低テクスチャでロードしておいて数フレーム後に8kテクスチャロードなんてこともできるから作り方によってはクオリティアップするだろうな
RPGなんかは容量の制約で8kテクスチャ多用は難しいだろうけど格ゲーとかなら実用的な容量に収まりそうだし
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:07:22.84ID:x52Hky1Fp
120fpsに間に合わせるためにSSDから60MBちょっとのデータしか読み込めないと
こんなので何を節約するんだろうなぁ
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:10:52.64ID:x52Hky1Fp
あっ!PS5は30fpsハードだったな
すまんそりゃもっさりゲーム前提に考えるはずだわ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:16:45.20ID:x52Hky1Fp
>>851
>>836
16/60秒で2GBなら1/120秒なら60MBちょっとだろ
それとも低性能ハード民の頭だと16/30秒のつもりなの?
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:22:12.69ID:7G+6Vg3Ud
>>852
SSDから読み込むのは1秒後に使うデータなのでfpsは一切関係ありません
レンダリングに使うデータは既にメモリにあるので448GB/sです
お分かり?
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:25:42.45ID:x52Hky1Fp
>>853
だから1秒とかいう果てしない未来を予測できるもっさりレールプレイングゲーム前提でフレーム単位でカメラ操作して振り向くようなゲームじゃ意味ないってことだろ
低性能ハード信者の想定するゲームが低レベルすぎて堂々巡りなんだよなぁ
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:30:50.78ID:APN9bAH10
>>849
ストリートファイター5とかの視点変更できない格ゲーとかならロード以外はなんの効果もないっていうのは同意するわ
ただ120fpsだから60MBしか使えないってのは暴論じゃない?
1フレームごとに場面"転換"するゲームなんて"癲癇"誘引装置だよ
一秒後に5GB以上のテクスチャが使えるんだから充分期待できる機能でしょ?そう思わない?
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:31:41.20ID:x52Hky1Fp
>>855
10分から1時間先のも予測してるぞw要は全部メモリに載せてるだけ
馬鹿じゃね?長くなるほどSSDの意味ないじゃん
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:36:14.55ID:bVyoLr/m0
>>857
オープンワールドゲーが全部メモリに乗ってる訳がないだろw
何なんだこの池沼w
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:38:37.37ID:x52Hky1Fp
>>859
だから競技性の高いゲームって最初に言ってるだろアホか
振り向き1秒もかかるFPSで対戦なんてしてられねーっての
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:41:10.57ID:GfXXRiHaM
>>860
つまりそれ以外には未来予測が一秒後だけで済む革新的なハードってことねwww
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:41:54.54ID:n2R/oWm2d
>>831
動画のストリーミングはファイルという単位に縛られずに
ロード出来たデータから処理してるのが売りだろ

一方でここで言われてるストリーミングは結局
ファイル単位でロードし終わった物を処理してるだけなんだろ?
つまり極普通のロードであって
それの何がストリーミングなんだ?
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:46:06.80ID:bVyoLr/m0
>>863
普通のロードってエリア切り替え式の一括ロードの事だぞ
ストリーミングはゲームプレイ中に都度必要データを読み込みながらレンダリングしてる
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:49:57.58ID:bVyoLr/m0
>>863
ちなみにストリーミングでロードしてるのはフィールド全体じゃなくてフィールドの一部を読み込みながら描画してるので動画のストリーミングと同じ事だぞ
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:51:42.20ID:A0mNVoFN0
120fpsでの仕事はSSDじゃなくてGPUの仕事だからローディングはあまり関係無いかもな
まぁメモリの容量はかなり食うから大事にはなるがね
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:52:41.25ID:APN9bAH10
>>865
その人、言葉や発想の応用ができない人だからどう説明しても一生理解しないと思うよ
多分「それ結局ファイル単位なんだから普通のロードでしょ?ストリーミングの定義は〜」とか言ってくるよ
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:52:59.60ID:bVyoLr/m0
高画質の動画ストリーミングが糞回線だとブツ切れになるようにハイスペゲーをSwitchでストリーミングすると移動中にローディングで固まるのであるw
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 17:55:59.11ID:n2R/oWm2d
>>865
SSDからロードしてるのはフィールドの一部の生成に必要な3Dモデルのファイルじゃないのか?
それがロード出来次第CPUだかGPUだかでレンダリングしてるんだろ?
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 18:01:50.49ID:bVyoLr/m0
>>869
当たり前だけどメモリ容量に限りがあるから例えば30秒以内に使わないデータなら削除して常に必要になる可能性があるデータと入替えてくんだよ
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 18:02:10.74ID:n2R/oWm2d
>>865
因みに動画のストリーミングだとロードするのはそのままフレーム毎の2D画像データだろ
だからそのままほぼ加工なしで再生できる
ゲームで表示するデータは状況を反映する必要があるからそういうわけにはいかないだろ?
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 18:05:40.01ID:bVyoLr/m0
>>872
あのね、加工するとかしないとか一切関係無いの
データを取り込みながら描画するからストリーミングなんですよ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 19:04:06.67ID:KRbLe2Eed
理解すると負けだから単語を拾ってレスを返しているだけなのだと思う
相手のレスを理解しようとしていないのは間違いない
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 19:56:43.27ID:Hy70cb20p
>>872
普通動画圧縮は時間軸でも圧縮するからちょっと違う。
映画館はJPEG2000の静止画の集まりを連続表示しるからそれに該当する。
転送レートは250Mbpsね。ちなみにUHD BDの転送レートの最大はその半分。
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/03(金) 20:20:51.12ID:n2R/oWm2d
>>873
もうちょっと具体的にSSDで何やってるか考えたら?
その取り込むってのは、3Dモデルのファイルをメモリにコピーする事で
描画するっていうのはそのメモリにコピーした3Dモデルに対して
状況の値を設定して2Dイメージを出力する事でしょ
つまりSSDに対して行っている事は3Dモデルファイルを泥臭く1個1個ロードしてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況