正直PS5は国内累計500万程しか売れないと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:39.02ID:2XMK6T/n0
世界累計でも5000万程度かな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 02:27:06.84ID:i5rTiLMFd
>>97
ならWiiUは何でSwitchみたいに成功出来なかったんだ?論理的に答えてみいや
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 02:28:21.90ID:iHBrRh/+0
>>96
PSが競い合ってたのはサターンであって64なんか最初から蚊帳の外だよ
そのサターンはFF7発売時にはPSにダブルスコアつけられてた
仮にFF7が誰もが認めるクソゲーだとしてもPS勝利は揺るがなかったわけ
つまりスクエアが味方するってのが重要でFF7の出来はどうでもよかった

ソフトにハードを売る力があるならFF7発売後ソフトが評価されてからPSが売れ出さないとおかしい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 02:33:00.47ID:i5rTiLMFd
>>99
別にFFZがPSの全てとは言って無い
PSはバーチャと双璧の鉄拳や初代バイオなどの独占で徐々に力は付けてた
最後の爆撃がFFZだ
全てソフトだ
もう寝ろよ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 02:35:57.06ID:iHBrRh/+0
>>98
だから同じソフトが出ても成功したり失敗したりするのは
ソフト売上がハード次第だからでしょ
なぜ成功できなかったかなんてハードに魅力がなかったからとしか

Switchは魅力的なハードだからソフトが売れた
WiiUは魅力のないハードだからソフトが売れない
それだけ

逆にハード売上がソフト次第なのだとしたら同じソフト出てて売上に差がつくことをどう説明すんの?
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 02:45:29.53ID:iHBrRh/+0
一つ言えることはソフトでハードが売れる論だとPSとFF7という組み合わせ以外成り立たないってこと
たまたまPSだけそう噛み合って見えるだけでPSだって値下げ競争だったり様々な要因があるのにそれは無視
そしてソフトでハードが売れるなら他ハードも同様の説が成り立つはずなのに一切触れない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 07:04:34.63ID:q06oDwEFr0707
>>101
ハードの魅力なんて9割方が発売するソフトの魅力だぞ
お前がどうか知らんけど、世間一般では遊びたいソフトがあるからハードを買うんだよ
PSやPS2はハード自体が魅力的だから売れたとでも思ってるのか?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 07:24:25.80ID:Dhz+GDUd00707
正直PS2は既存のDVDメディア買うより安かったってのもあると思う
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 08:14:46.84ID:wQHZTDxF00707
PS2とSwitchはちょっと似てる感じはするな
DVDプレーヤーとゲーム機合わせて買えるのと
据置と携帯機をまとめて買えるの
複合機としての価値が明確にプラスに働いたパターン
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 08:30:48.34ID:1A0QYv5Vd0707
>>101
>この時代の次世代ゲーム機戦争の特徴は3Dを導入したハードが登場したことであり、それに伴いソフトの開発環境が激変した。開発言語が従来のアセンブリ言語からC言語へ変わり、開発人員も増大した。SCEはソフトの開発機材を安価でソフトメーカーに提供し、開発環境の負担を軽減することにより、サードパーティーを数多く取り込んでいた。これは元々ソニーがスーパーファミコンの開発機材を作っていたりなどしたためノウハウがあったことによる。しかし当時の任天堂はソフト毎に開発者が独自にプログラムを組んでいたため、プログラムのライブラリを作るという発想がなく、ましてやそれをサードパーティに配布するノウハウなどなく、当初はセカンドパーティの増強を考え、マネージメント会社「マリーガル」を設立して対処していた(この両者の方向性の違いは、自社タイトルの強さにもよる。ソニーは自身で有力タイトルを持っていなかったため、サードパーティの取り込みは必要不可欠であった。対する任天堂はサードパーティの厳選を考えており、開発についていけないメーカーは振り落とす方針であった[6])。

64で失敗した理由はコレ山内組長が言ってた通りで
ハードはソフト遊ぶために仕方なく買うものって事。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 08:40:01.65ID:jHuyqZdf00707
PS4のゲームソフト売上見る感じ今稼働してるPS4は2、300万でこの人らはいずれ買うと思う
だが新規層にアピールする要素は見た感じゼロだしPS4に比べて下がるだろうな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 09:45:56.93ID:uc9PA4Yi00707
>>106
呪いだな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:14:24.31ID:yoClx69000707
500もキツイと思うぜ?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:20:53.01ID:OsGYwXSL00707
ロンチで5万なら最終累計500万は目指せる
6万超えたら国内は諦めろ。400万台すらキツイわ。
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:21:08.57ID:51Tkyb/+00707
>>109
呪いじゃない、真理だ。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:27:08.36ID:+tulptVJ00707
ゲーム事業撤退だな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:34:42.22ID:aJXRQWuI00707
ここまで期待されてないってのもな
まあしゃあないけど
switch発売前ってどんな感じの雰囲気だったっけ?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:51:56.84ID:51Tkyb/+00707
>>116
スプラトゥーンの大ブレイクの時点で任信ゴキ共に風向き変わったのを感じてたな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:54:00.47ID:wQHZTDxF00707
>>116
普通に据置出しても無駄だし
順当な落としどころかなって感じだった
ただ初年度からソフトが気合入ってたから
ある程度伸びるのは分かってた感
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:03:00.59ID:Q9VzpCG+00707
>>106
今ではそれは迷信だって言われてる
理由はソフトでハードの売れ行きが決まるならWiiUやGCの失敗が説明できないから
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:04:39.29ID:9CiYTSfv00707
値段がな・・・新型廉価版は必ず出るだろうし
バンバンキャンペーンとか投げ売ってるイメージも大きいだけに
発売時五万位だとマイナーハード一直線になりそうだが・・・
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:05:14.08ID:51Tkyb/+00707
>>118
というかスプラやりたいけどwiiU買ってまではねぇw
って層はかなりいると思ってたからバズる雰囲気は既にあった。
ただあそこまで供給間に合わなくなるとは思わなかったわw
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:08:39.15ID:51Tkyb/+00707
>>119
wiiUの時のPS3とGCの時のPS2とソフトのラインナップで比べてみ?
流石にPSハードはPS-X以外持ってない俺が見ても当時のPSのソフトの充実っぷりは以上だった
(まあ大概がムービー騙しゲーだったから今に至るわけだけど)
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:09:09.45ID:znLHHNAn00707
>>77
ゲームボーイはポケモンがなかったら売れてない。
Pspはモンハンなかったら売れてない。
その結果vitaなんて爆死で終わったわけだし。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:12:32.69ID:znLHHNAn00707
>>101
wiiuのロンチにブレワイが出てればもっと売れたとは思うよ。
それでもswitchほど売れてるとは思えないけどwiiuのソフトラインナップがswitch並ならあんだけの爆死はなかったと思うよ。
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:16:41.88ID:hcOflCJN00707
ゲームボーイはなくても売れてただろ
何年も経って勢いが完全に死んだときにポケモンでて再加熱したけど
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:26:27.50ID:51Tkyb/+00707
>>125
ゲームボーイが売れたのはテトリスの影響が大きいだろ
ソフトもなしでゲームギアみたくTV見れとか面白()ギミック有るわけでもない物が売れると思えるのか謎
ハードが売れるのはソフトのおかげじゃないって自分の考え通したいってだけで現実見てないのはあかんよ?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:30:54.98ID:j4uMRfwB00707
専用ゲーム出る気がしない
4とマルチにはしてくる
んなもんが売れる気がしない
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 11:56:32.14ID:DbK2LV7xM0707
>>122
ソフトだけ見ればSwitchの方がロンチ悲惨な状況だったろ
あのWiiUの後継機だからサードから見向きもされずソフト数は半減
ロンチの目玉ゼルダはWiiUマルチ

でも最初から世界中で品切れ続出
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 12:13:08.91ID:q06oDwEFr0707
>>130
そりゃブレワイの他にもマリカ8DX、スプラ2、マリオデを筆頭に話題作目白押しだったからな
Switchは1年目からソフトの本気度が凄まじかった
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 12:19:50.80ID:DbK2LV7xM0707
>>131
64GCも同じようなラインナップ出てるし
先のソフト見て売れるならPS3はコケてないわ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 12:36:56.62ID:q06oDwEFr0707
>>132
例えばFF7とFF15では牽引力が全く違う
同じシリーズでもソフトの完成度や見栄えが毎回違うんだから、同じようなラインナップなどあり得ない
64とGCに関しては、それに加えてPS、PS2の人気が凄まじくて付け入るスキがなかったという情勢も大きい
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 12:39:04.81ID:q06oDwEFr0707
>>132
あとPS3の今後発売予定のラインナップで期待できるソフトなんてあったか?
どれもこれもマンネリばかりでFFすら迷走してたし
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 13:20:25.55ID:DbK2LV7xM0707
>>133
同じシリーズどころか同じソフトのブレワイやマリカ8のWiiU版とSwitch版で大差ついてんだから
ソフトの完成度や見栄え以上に影響するなにかがあるのは明白

あとハード売上がゼロサムゲームじゃないのはどっちもヒットしたDSPSPや逆にコケたWiiUPS4が証明してる
PSやPS2がヒットしたからって64GCが売れなかった理由にはならない
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 13:23:25.75ID:DbK2LV7xM0707
>>134
PS3はFF13、MGS4、MH3とサードが本気のゲーム用意してたろ
FF13だって普及台数400万台時に初動で150万本売るくらいのブランド力は残ってたぞ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 14:49:02.38ID:q06oDwEFr0707
>>135
ハード末期も末期のWiiUで発売されたブレワイとハードロンチのSwitchで発売されたブレワイが等価値なワケないだろ…
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 15:25:26.17ID:igXFkF4VM0707
>>137
同価値じゃない理由がハードになってますけど
ソフトでハードが売れる論と矛盾してますよ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 15:29:49.86ID:q06oDwEFr0707
>>138
ハード自体の魅力ではなくて、末期ハードか新規ハードかの違いについて言及してるんだけど?
ハードの寿命までハード本体の魅力に組み込むなら、発売予定のソフトラインナップもハードの魅力に組み込まれるわ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 16:00:13.77ID:q06oDwEFr0707
>>140
マリカ8とマリカ8DXは別物ですが…?
あと、マリカ周辺でのソフトラインナップも全く違いますけど?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 16:07:43.15ID:igXFkF4VM0707
>>141
マリカ8と8DXでそこまでソフトの質に差はないだろ

マリカ周辺のラインナップなんてSwitchのほうが悲惨だわ
マリカDX後の一ヶ月でソフト一本しか出てない
しかもスト2移植とかいうゴミ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 16:24:32.73ID:uc9PA4Yi00707
ソフトこそパワーならPS5は売れるはずだからマアミテナ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 16:25:19.51ID:q06oDwEFr0707
>>142
えらい短期間でモノ見てるね
1年目でSwitchにミリオンタイトルが何本出てると思う?それらは全てハード発売前に決まっていたラインナップだ
1年目にこれだけのソフトを揃えてきたハードなら2年目以降のラインナップも期待できるしな
ソフトラインナップの魅力という意味でWiiUとSwitchでは雲泥の差があった
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 18:21:47.16ID:g1dKYT3BK0707
人気シリーズ新作連発と予告された次世代機がある状態で任天堂ファンか物好きしか買わなかったWiiUをゼルダだけ目当てに買うのは厳しかろうや
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 19:17:43.48ID:Yj4XFUUY00707
PSハードは多かれ少なかれカイガイカイガイで海外転売分を毎度アジア分として
計上するからある程度の数は『作って』くるとは思うけど
実態伴わない売上はもうネタが割れてるけどねぇ・・・・
でも今の状況では中国人客はそうそう日本に来れなくなったからその分は響きそうだけどね
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 19:49:44.41ID:GNtyGn6fM0707
>>144
Switchに一年目でミリオンタイトルが何本も出たのはハードが好調だから
ハードのおかげでソフトも売れるんだから勝ちハードのソフトが売上好調なのは当たり前

タイトルだけ見たらWiiUだってSwitchに負けないくらい任天堂の主力級タイトル出てたわけで
NewマリニンテンランドピクミンWiiPartyマリオ3Dワールドと

ソフト主導論は勝ちハードだけ見てれば一見矛盾しないけど負けハードの説明ができないんだよ
任天堂ハードは最強のソフトメーカー任天堂のソフトが出るの確約されてるし
PS3にはサードのミリオンシリーズ出まくってたんだから
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 20:50:19.06ID:GNtyGn6fM0707
>>148
何が魅力的かなんてのは複合的なもの
ハードの機能や価格だけでなく時代性やお国柄でも変わってくるわけだから
これだと断定するのは不可能なわけ

逆に魅力を損なう要素はある程度の共通点あるけどね
デカすぎるとか価格が高すぎるとか
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 20:54:35.88ID:q06oDwEFr0707
>>149
その通りだね
そしてその複合的な理由の中でもソフトラインナップは特に重要ということ
なぜならゲーム機とはゲームをするためのものだから
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 21:07:17.39ID:GNtyGn6fM0707
「ソフトラインナップ」はハードの一要素だからな
具体的なタイトル名まであげてからがソフトの要素

そしてソフトラインナップは勝つための必須条件でもない
勝ちハードにはソフトを売る力があるから
DSのタッチジェネレーションズが新規IPでミリオン連発して証明した
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 21:27:06.56ID:q06oDwEFr0707
>>151
勝ちハードになるために魅力的なソフトラインナップが必要なんだけど?
強力なソフトもなく勝ったハードなんて存在しない
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 21:29:44.06ID:GNtyGn6fM0707
>>152
ハードがソフトを強力にするんだよ
だから同じシリーズでハードごとに売上に差が出るんだよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 21:32:51.24ID:GNtyGn6fM0707
強力なソフトラインナップを揃えたPS3が失敗した理由
DSが新規IPでミリオン連発してた理由

ソフト主導論だとこれら答えることができない
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 21:40:39.55ID:q06oDwEFr0707
>>153
ハードがどうやってソフトを強力にするんだ?なるべく具体的に解説してくれ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 21:42:26.30ID:GNtyGn6fM0707
>>155
ハードがヒットすることによって
そのハードで遊べるソフトは注目度が上がるんだよ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 21:58:26.04ID:q06oDwEFr0707
>>158
俺はどうやってハードがソフトを強力にするのか?と聞いてるんだが?質問の意図わかってる?
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 22:00:56.73ID:GNtyGn6fM
>>159
強力になるの定義は?
私は売上が増大することを強力になると言ってるもんだと
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 22:25:30.29ID:tw+xPU6z0
>>160
お前が言い出したことの定義を俺に聞かれてもな…
ハードの魅力がシリーズものソフトの売上まで変えるというなら、妖怪ウォッチが前作より激減したSwitchは3DSより魅力ないハードなのか?
マイクラが売れなかったPS4 はVITAより魅力のないハードなのか?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 23:03:34.71ID:GNtyGn6fM
>>161
強力なソフトを言い出したのはそっちなんだけど

で ハードの魅力がソフトの売上を変えるからハードとマッチしてないソフトは売れなくなるわけ
逆にソフト売上がハードに影響されないならマイクラの売上に差が出たのをどう説明するんだ?
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 23:16:20.51ID:q06oDwEFr
>>162
ユーザー層の数と質の違い
ユーザーの数が多ければそれに比例して売れる可能性は増すし、ニーズに合ったソフトなら大ヒットもあり得る
そしてどういうタイプのユーザーが集まるか?はソフトラインナップに大きく左右される
もう何度も言ってるがユーザーは遊びたいゲームが出るハードを買うのであって、ハードそのものの形状や価格などでは購入を検討しない
なぜなら遊びたいゲームもないのにハードを買っても意味がないから
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 23:26:22.04ID:GNtyGn6fM
>>163
ハードそのものの形状や価格で購入を検討してるからPS3やWiiUは売れなかったんだよ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 23:28:33.18ID:q06oDwEFr
>>164
遊びたいゲームもない、特に決まってないのにハードを買う人が大半であると?あり得ない妄想だね
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 23:42:53.43ID:GNtyGn6fM
>>165
ハード購入前に買いたかったソフトとハード購入後に買うと決めたソフト
どっちが多いかなんて明白だろ
明確にこのソフトがやりたいからハードを買うなんてのはマニアだけで
大半はなんとなく目新しい 面白そう程度で買うんだよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 23:57:34.30ID:GNtyGn6fM
>>167
何いってんだ?
生活必需品じゃないからなんとなくで買うんだろ
生活必需品ほど慎重に買うわ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 00:06:33.44ID:w5EJ3+uUr
>>168
買わないっての
生活必需品は生活に必要だから買う
それ以外の嗜好品は明確な理由があって買う

こんなのは常識中の常識だろ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 00:23:55.86ID:vBPRaP2+M
>>169
生活に必要となる明確な理由があるから生活必需品なのでは
嗜好品こそなんとなく気に入ったからって曖昧な理由で買うもんでしょ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 00:55:48.71ID:JTSqMilO0
>>170
安いものならな
数万円もするものをなんとなくなんて曖昧な理由では買わん
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/08(水) 07:32:23.50ID:J5pSK+Ow0
インテリアとして機能するデザインなら
百歩譲って理解はできたけど
ありゃただの家電だわ
しかもちょっと趣味が悪いほうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況