マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:05:01.15ID:VjtkFSxO0
教えてゲハの長老?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:06:47.92ID:evKs8HiAd
ゼビウスって何?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:09:45.14ID:evKs8HiAd
スペースフィーバー?初めて聞く名前やな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:14:33.31ID:PXZhAKZn0
ゼビウス35周年で
なんかゲーム発売される見込みあるの?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:18:33.24ID:ZJqnj8wZ0
プログラム力は遠藤に劣るがガチればHalo作れて審査員として暴言言わない安倍マリオ宮本
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:26:45.87ID:pq3/EXkL0
まあゼビウスの人は別に神様じゃ無いな。ゼビウスだけの人だ。

俺は個人はエアーズアドベンチャーとか好きだけど、一般的に見たら駄作だしな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:31:39.00ID:YwPMo0jGM
当時に凝ったプログラムしてたってだけやで
実績は岩崎と似たようなもん
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:33:22.79ID:Bp2FKf3Y0
ファミコンゲーくらいしか作ってない奴がなんで神様なんだ?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:36:50.28ID:fp33LM350
RTX3090を振り回せる方
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:38:18.26ID:UJEiTV8F0
遠藤は文字通りゲーム学者だよ
天才ではないけど努力と理屈でゲームを文化に押し上げた
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:39:17.50ID:mtP6adG+F
>>9
どっちもアケゲーで名を馳せたし
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:40:13.82ID:2GGcuAKD0
シューティングでいうならゼビウスよりギャラガの方が影響と知名度がある
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:40:48.19ID:xp5O7goYa
エアーズアドベンチャーで終わった男だぞ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:41:58.03ID:+F6rxzQN0
シューティングゲームはかつて一大ブームを築いたが
SFC時代くらいにはもう下火であったし、今じゃあインディーズなどに
一部残るだけ。いくらゼビウスが凄いつってももはや過去の人って感じだな

マリオ、ゼルダはいまだに現役であるし比べるまでもないな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:43:52.68ID:+F6rxzQN0
>>13
ギャラガの続編ギャプラスは、凄く出来が良いシューティングなのだが
移植が少ないせいかイマイチ知名度が低いのが残念だなあ
個人的にゼビウスよりずっと好きなんだがなあ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:46:37.79ID:UJEiTV8F0
レベルデザインやナラティブなどの言語化に貢献した
ゲームの設計を理論にしたのは大きな貢献だぞ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:47:06.65ID:VjtkFSxO0
>>9
公式ブログのタイトルがゲームの神様だから
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:48:08.66ID:LfPSe5Yld
✕ゼビウス遠藤
○エアーズアドベンチャー遠藤
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:49:23.99ID:SY5GNuSB0
>>5
2年前には特に何もなかったと思う
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:49:34.30ID:pq3/EXkL0
>>9
遠藤ってどちらかというとファミコンゲーム、も、作ってたって印象だけど。ACの人でしょ。

ホットスクランブルとスターラスターくらいか。ファミコンゼビウスとかは絡んで無いんじゃね?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:52:30.99ID:1iPidIxPa
ファミコンから今現在も全戦でバリバリ大活躍の宮本はやっぱりすごいとは思う
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:53:33.02ID:+F6rxzQN0
ロックマンって一部分においては確実にマリオをも上回ってたアクションゲームだと思うんだが
ロックマンの開発者って不思議とあんまり話題にならないよね
廃れたのはやっぱ3D時代に対応できなかったせいかな(DASHがイマイチだったし)
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:53:58.27ID:Q1ZAcFxdd
Netflixのドキュメンタリーではゼビウスなんて1秒も触れられてない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:55:04.25ID:p1CjepRx0
>>9
自称してるから
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:59:06.92ID:kaR1CkRG0
自分で神と名乗るヤツにろくなのは居ない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 09:59:59.05ID:wttu6hgKa
小島「……」
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:00:08.66ID:QUgc6ceO0
遠藤氏はゼビウスやドルアーガの塔など、ほぼAC畑の人だからなぁ
宮本氏との比較はちょっと違う感じなんだよね

少なくともナムコ黄金期時代を過ごしてきた人からすれば
漫画家の鳥山明とアニメ監督の宮崎駿を比べるような感じで
土壌が微妙に違うから何とも言えない感覚
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:02:29.10ID:+F6rxzQN0
その後のアクションゲームの基礎を作ったのがマリオで
その後のシューティングゲームの基礎を作ったのがゼビウスなのは間違いない
しかしシューティングはそれ自体が廃れてしまったからな…

まあ今流行ってる銃ゲーもある意味でシューティングと呼べなくもないがさすがに系統が違うな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:04:55.85ID:1iPidIxPa
>>25
カプコンの記事読むとカプコンの開発は色々キナ臭くて関係者が過去の話誰も話したがらないという…
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:05:07.15ID:SY5GNuSB0
>>24
さすがにミヤホンも数年前から開発に関わってない
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:06:01.24ID:PbrJxGqL0
ゲームスタジオ(遠藤の会社)ってまだ存続してんの?
とっくに沈没したクソ会社だと思ってたけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:06:25.73ID:wttu6hgKa
宮本はマリオとゼルダだけでみても未だに世界的評価が高く金になってる時点で比べるまでもない
日本では過小評価気味だが海外では殿堂入りや受勲されてる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:07:35.47ID:8vm6ADud0
>>36
ブルークリスタルロッドでナムコと切れて
エアーズアドベンチャーでCSと切れて
数年前に亡くなったよ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:07:38.59ID:SY5GNuSB0
>>34
カプコンは体育会系だからな
もう退社したけど藤原と岡本が特にひどかったらしい

バイオの三上は今でも藤原に会うと直立不動になるそうで
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:08:48.75ID:PbrJxGqL0
>>34
辻本の爺がカプコンの前にアイレム創業したけど
経営失敗して社長なのに会社追い出されたからな

二度目に作ったカプコンではそうならないように役員取締役を一族でガッチリ固めて
ザビ家の独裁体制に近い形にしてるw
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:13:36.51ID:PbrJxGqL0
>>41
だってそうだろ?

辻本 憲三=デギン
辻本 春弘=ギレン
辻本 良三=ガルマ

完全にこうじゃん
モンハンも船水らが作ったのに手柄が末弟に完全に横取りされてるしw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:17:25.11ID:pq3/EXkL0
>>31
どっちかって言うと遠藤さんのライバルは鈴木裕とかだよね。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:18:37.61ID:idp9PtjE0
FC時代の宮本だけでもオーバーキル
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:20:44.70ID:PbrJxGqL0
宮本のライバルも元々は堀井雄二とか中村光一とかエロひげとかだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:22:40.21ID:SY5GNuSB0
>>43
あの頃のACはセガとナムコが熾烈な争いしてたっけ
コナミやカプコンはCS中心でやや格下
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:25:32.31ID:KhEAm2Cg0
ゼビウスはシューティングで世界観を語るという一つの偉業だが
ドルアーガはアーケードでRPGをやったという以外のゲーム史上の意義は薄い
ハイドライドの方が上
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:27:31.17ID:8vm6ADud0
>>47
CS中心ってのは違うような
セガとナムコはオペレーターとしても大手だったから格上だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況