X



お前らはいつからフレームレートや解像度を気にしだしたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:32:09.36ID:RpcPmaMRa
昔はそんなもの気にしないで遊んでたんじゃないの?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:33:11.48ID:9yg2RqAl0
3dfx Voodooとか出たあたり
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:34:27.48ID:OdV9Z83Hd
64のF-ZEROが出るときに秒間60フレームをやたら推してたあたりからかな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:36:01.18ID:cJLnGr08r
昔のアケゲーからだが
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:36:12.34ID:6+utzPOA0
今もまるで気にしてない、2D30fpsのゲーム遊べるわ
数値だけ過信して安っぽいプライドでCSの特色をかき消した25年門外漢なPSが自滅しただけ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:36:55.64ID:asu2EmLJ0
fpsは知らんでもカクカクする処理落ちを気にする奴はいっぱいいただろ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:37:17.30ID:IhDFb9iQ0
セガサターンのバーチャファイター2の開発情報で60フレームって言葉知った
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:38:14.40ID:pVAxbmJn0
マリオ3とワールドの感触の違いから
決定的だったのはバーチャファイター2
0011びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/02/06(土) 10:40:05.98ID:yT/5PNND0
あんまり気にしてないわ
俺のTVはいまだにフルHDだし
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:40:09.59ID:IjN6v/l90
いや60で安定してたら120は差がわかんない感じ
PCでやるんなら240くらいだろうぬるぬるなん
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:41:17.68ID:tuDGijTga
バーチャ2が出だした頃から
初代グランツーリスモが隠し60fpsモード入れてた頃から

フレームレートが上がったことによる見栄えの良さに
感動してましたよ
演算負荷下げるためにオブジェクトごっそり減ろうが
たいした話じゃなかった、あの頃はね
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:42:05.37ID:VMyquPnI0
常にフレーム数数えながらゲームする
1フレームでも足りないとイラッとしてしまう
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:42:34.46ID:AiV3GYHX0
60と30じゃ素人にも違いが分かるけど
60以上は自己満
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:43:23.84ID:VBNugsCz0
フレームレートはゲーセンのバーチャ1と2
解像度はサターンのバーチャ2がハイレゾになっててそれで
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:44:08.37ID:N+oxvWIsa
VFが30fps、VF2が60fpsだった頃に意識したな。
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:44:16.99ID:Z/Ii/gwB0
ゲハを見てから
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:45:04.04ID:gr/ezGqV0
ドラゴンズドグマのウルドラゴンなんて10fps切っててもみんな遊んでただろ?ヘーキヘーキ!
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:45:47.71ID:6qNz8FBt0
>>1
ファミコン版魔界村
ファミコン版エグゼドエグゼス
解像度はカセットビジョン
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:47:42.09ID:VBNugsCz0
サターンのデジタルピンボールも解像度が高いって思ったな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:48:05.23ID:6OTxbK7u0
3Dゲーになってからだな
初期3Dポリゴンゲーはすっごいカクカクだったし
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:48:45.41ID:oF6gLZ9qa
FPSを遊び始めてからだな
カメラをグルッと急旋回させた時の視認性が段違い
人間は老化するし、より良い状態を味わうと簡単には戻れないわ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:49:58.67ID:3ubyGFNuM
格ゲー好きは昔から気にしてたろ
バーチャ1とか特にフレームレート分かってないと話にならん
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:50:49.14ID:JT4CHQrQM
テレビが大きくなってD端子が搭載されてから

14インチ位のブラウン管にアンテナ結線でファミコンしてた頃は気にもしてなかったけど
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:52:17.23ID:6OTxbK7u0
FPSはハードドライビンみたいな初期3Dゲーで
解像度はCPS1基盤の美麗グラ見て解像度が他と違うって知った
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:53:59.18ID:RSJ4P0/I0
昔の方が気にしてた
違いが明らかだったから

今のFHD〜4K、60fps〜120fpsの方がどうでもいい
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:55:04.65ID:l+zhSAUm0
PCで対人FPS触ると30FPSとかでプレイしてたころが信じられなくなるよな
こんな別ゲーだったのかって
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:55:09.09ID:u/QGDRDqd
>>10
処理落ちはフレームレート低下と似て非なる
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:55:59.76ID:5Rbq4eer0
>>1
昔の方が目に見えてわかるからもっと酷かったが
PS3時代が一番ヤバかった
まぁ箱○持ちだったからハナホジでしたがwwゴキの答えは
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:56:01.45ID:3ubyGFNuM
堤膝弾腿
コマンド:K+G 1フレームでGを離す
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:57:03.77ID:Y/1SOpS+0
フレームレートはファミコンのツインビー3辺りからだろ
もっとも当時はフレームレートなんて言葉が無かったから
1処理2NMIとか言ってたけど
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 10:58:41.32ID:JNjsmqV40
PS3のソニックワールドアドベンチャーがガタガタすぎて360版やったら感動した時から
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:05:34.36ID:8V3bTzecM
ゲーセンの初代バーチャでゲロ吐いてからそういうのを知った
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:07:42.86ID:6fdGNasB0
液晶が出てきたあたり
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:10:35.39ID:JZIn4vS0d
どこかで見たマリオサンシャインのデモ映像が60fpsで動いててすげー
と思ってて買ってみたら製品版が30fpsになっててガッカリしたのを覚えてる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:11:24.12ID:XG662N2v0
普通はイリュージョンの3Dエロゲだろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:11:38.34ID:42ZdvKSJ0
ゲーム内容に飽きてきた頃からだろ
ゲーム内容が面白ければ気にならないし
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:12:20.79ID:+8I4WGVq0
元祖スト2で技のモーションのフレームレートが出回って当たり判定出るまで3フレーム以内ならキャンセル技になるって知ってから
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:18:18.46ID:oUpkuJyJ0
言われだしてから気にするようになったけど実際30割ってるゲームはやってると普通以上に目が疲れるんだよな
まぁそれでも多少疲れやすいだけで普通にプレイ自体は続けられるからFPS低いゲームはやらないとかって物でもないけど
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:19:52.75ID:tK3p2y9k0
PS1〜2のころからだな

FFのキャラがギザギザで顔が見えない

踊る奴が何やってるのかわからない謎の動きする

糞みてえだなと本心から思った
0055 
垢版 |
2021/02/06(土) 11:22:37.76ID:yBMAGRMHM
>>1
まぁ気にしていたらPlayStationなんて遊べなかったよな
常にジャギジャギギラギラガクガクでコンポジットでボケボケがPlayStationの売りだったから…少なからず3までは
4Kテレビも安物が浸透してきてPlayStationユーザーにも手が届くようになって普及してきて解像度の違いが分かるようになったんだと思う
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:30:51.07ID:8b5t1VHL0
これはすぐに分かった
PS1で初めてやったFF8が戦闘シーンがカクカクしてるなと子供ながらに思った
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:32:42.88ID:zviJzqzt0
未だにフレームレートを気にしてる家庭用ゲーマー少ないよなww
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:42:36.10ID:BWftTemI0
解像度とフレームレートは最近
ロード時間はPS1の時からダルいと思った
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:56:01.18ID:6qNz8FBt0
FE無双のガクガクフレームレートに耐えられず序盤で投げた
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:56:12.03ID:UB/UeCh40
PS2のテイルズオブシンフォニアやったとき
友達んちで遊んだやつとなんか違うぞ!?って思ったのが最初だよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 11:59:45.43ID:jib3ErcT0
旧セガ全否定スレクソワロタ
AM研どもが死守した60fps魂とか最近のガキは知らんのか
時代は変わるもんだな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:00:27.41ID:CuH9Krh1a
バーチャだろ
更にポリゴンのパイオニアでもあるセガと鈴木裕は歴史に残る天才
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:04:46.26ID:kRWKZSvQ0
>>67
これだよね VF1 (30)から2(60)になった時にもう絶対戻れんって思った
テクスチャ効果でのグラの向上以上にそこは違いを感じた
バーチャレーシングからデイトナになった時もそう
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:06:01.90ID:x+uHD9490
ゲハ見るまでは気にしてなかった
ゲームボーイとPS1の差すら眼中に無かった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:07:49.30ID:FKEAUaOO0
気にならんよ
ドットゲー大好きやし
2060S使ってるからポリゴンゲーでもぬるぬるではあるけどね
4Kは負荷が重くなるだけ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:09:20.43ID:Q6fW3ImI0
時丘がゲームデザインのために20fpsに妥協したってのはすごいと思う
そこからフレームレートの存在を知ったわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:09:58.94ID:qaMXBO1Z0
解像度はそこまで気にしてないけどフレームレートは
FPSだと酔うからヌルヌル動いてくれないとつらい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:16:39.12ID:NUHw9jRAa
テイルズオブシンフォニア
GC版のあとにPS2版やるとフレームレート半減、フィールドに至ってはさらに減っていて相当キツかった
追加要素を加味しても買ったことを後悔したよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:17:04.21ID:EBhCUMnXa
3DSのマリオカート7開発チームの60FPSの拘りを知ってからだな
あれ以降のゲームはかなりフレームレート意識するようになった
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:19:18.56ID:KD56n/W40
セガサターンやPS1が出た辺りかなぁ
サターンのパンツァードラグーン1作目は店頭体験版が出てたんだけど体験版より製品版の方が明らかにフレームレート高かったんだよな
それがきっかけかな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:20:57.10ID:ec42NegC0
アクションゲームはそれこそファミコンとかの頃から60fpsが当たり前だったし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:27:42.61ID:qTZPaWeip
quakeとかvoodoo辺りからだな
120fps以上出ないと使えない3D立体視デバイスあったからね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:30:15.49ID:g6P4BI460
>>1
PS1あたりだな
ゴミ通が比較記事を上げてて、サターンやFXは実効数値だったのに、PS1だけ起動画面や管理画面くらいしか不可能な640×480って書いてた

信用してたら
実はその半分未満でしか動いてないと知った
そしてSONYの嘘吐きは延々と続いているのでSONYは嘘吐きで客を騙すことをなんとも想わないゴミクズだとわかったのでSONY製品から卒業したわ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:33:27.16ID:a7Qgm4GE0
明確に意識したのは64のゼルダ2作だったと思う
それが原因で最後まで違和感が消えなかった
TOSはGC版もフィールドのみ30fpsって仕様だったから、フレームレートを意識させられてしまう作りだったな
最近だとスプラがそうか
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:34:38.11ID:uWilnbs8M
メーカーが30&可変でいいやスクショ良けりゃ売れるをやりまくったため
3Dゲームって酔うから無理って言う一般層がゲーム卒業しまくった
60固定主流だったらもっと違っただろう
客が意識的に気にしてるかどうかなんてそれほど問題じゃないのよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:35:49.71ID:CVEoIg+b0
バーチャファイターから
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:40:04.73ID:we+u/Sik0
DCのセガラリー2
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:42:33.28ID:s1i63TdJa
近年じゃ完全にシューターの影響
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:45:10.61ID:rouyLM0Kp
時オカ初めてやった時にマリオ64と比べてすげーカクカクしてるなって思った
すぐ慣れたけど
スレタイに無いが遅延に初めてキレたのはストリートファイターZERO3アッパーだな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:51:44.47ID:nzdPfOEi0
メガドラのスペハリIIと
メガCDのシルフィードの地上ステージかな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:53:56.42ID:Uz3Cbjs+a
>>1
FPSなんて気にしたの、後にも先にもPCのネトゲだけだわ
重いマップだと15FPS以下なんて当たり前、ガチのコマ送り描写なんて頻繁に発生してたからな
むしろ気にならない方がおかしいレベルだった

あれと比べたらCSの30FPSなんてヌルヌル判定だわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 12:59:31.54ID:P+p7Ui+A0
プレイ豚は映画やアニメ観たら
低フレームレートで目が潰れそう
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 13:05:06.76ID:mIokMbcT0
まあ高fpsを経験すると低いの見てコレでfps高かったらと思いたくはなるだろうさw
よほどガクガクに変動しなきゃ不快なんてこたあないけどな。

サンドロットゲーは価値観が違うのでジョガイw
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 13:10:31.44ID:vX9taovHM
フレームレートはバーチャ2のころかな
解像度は液晶テレビに変えてからだな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 13:37:12.09ID:Zwxcj1x00
大人になって振り返ってみると、好きなアクションゲームはほとんど60fpsだった
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 13:39:11.30ID:mQObj07K0
PS3ぐらいの世代からだな
マルチが多くなって比較されることが増えた
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 13:41:32.69ID:xLQOsPNta
全然気にしてなかったけどネットで低フレームレートに戻れなくないとか持ち上げてるから色々調べてモニター買ってXboxSeriesXやPCで高フレームレートのゲームやったけど戻れなくなる程ではないな
違いはわかるんだがフレームレートよりゲームの中身のが大事だと思うわ
スマホは60Hz以上のが快適だなとは思ったが
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 13:44:52.17ID:Lh8W8XPb0
中足ガードにリバサで迅雷を返すのを覚えたとき
あの瞬間からいろんゲームが飛躍的に上手くなったな
何を基準にしてバランスを調整してるのか見えるようなった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 13:54:09.81ID:g6P4BI460
サターンの拡張RAMカートリッジによるアニメーションの滑らかさは、今どきの誤差レベルの間違い探しよりは、ハッキリと意識できた

ただそれよりもロードの短さの方が嬉しかった時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況