1名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:07:44.99ID:oGdkZKX40
https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/column/16/032800001/041300003/?P=2
『モンスターハンタークロス』の大ヒットで締めくくった2015年
――まず、カプコンにとって2015年はどんな1年だったか教えてください。
辻本春弘社長(以下、辻本): 2015年の最大のトピックと言えば、11月28日に発売した『モンスターハンタークロス』です。これまで数字のナンバーを付けた作品を販売してきましたが、今回は「クロス」という新たな展開をスタートさせました。「モンスターハンター」シリーズは2004年3月の発売から12年がたち、新たなユーザーを開拓する必要に迫られています。そうしたこともあって、ゲーム内容や遊び方をリニューアルし、あえてナンバーを付けなかったのです。
期中における販売目標は250万本で、『モンスターハンター4』や『モンスターハンター4G』よりも控えめに設定していました。もちろん「東京ゲームショウ 2015」や体験会でのユーザーの反応がいいので、ある程度の手応えは感じていましたが、ナンバーの付いたタイトルに比べると、やはりユーザーは購買に二の足を踏むかもしれないと思っていたからです。
ところがふたを開けたところ、発売1カ月足らずで300万本、2015年内に320万本を出荷し、『モンスターハンター4G』を上回るほど好調な出足となりました。2016年に入ってからもランキングの上位にいますから、ユーザーからの高い支持を実感しています。
――10年を超えるロングセラータイトルとなった今、ユーザーも様変わりするだろうということで、「モンスターハンター」シリーズに新たな客層を取り込みたいとのことですが、結果はいかがでしたか。
辻本: 『モンスターハンタークロス』の購買データをチェックしたところ、小学校高学年から中学・高校・大学生と、若いユーザー層がボリュームゾーンとして浮かび上がってきました。初期から楽しんでいただいている方々は、今ではほとんどが社会人になっているでしょう。その点、多くの若い方々を取り込めたということは、「モンスターハンター」ブランドの“活性化”につながったわけですから、『モンスターハンタークロス』は非常に意味のあるビジネスだったと評価しています。
「モンハン現象」と呼ばれるブームを生み出したのは、学校の帰りや喫茶店のような所で仲間と集まって遊んでいただいていたユーザーの方々です。彼らのような「モンスターハンター」に対する支持の高かったユーザー層が、『モンスターハンター4』や『モンスターハンター4G』では、若干少なくなっていました。
シリーズ作品は年数がたてばユーザー層の年齢が上がるのも仕方のないことかもしれません。しかし、カプコンはシリーズ作品を“ブランド”と認識し、大切にしている会社です。それを維持していくには、シリーズを開発した当初設定した対象年齢の方々の購買意欲を、現在においても再び喚起するようなブランディングを行うことが重要です。これは「モンスターハンター」に限らず、他のシリーズ作品についても同じことが言えます。 2名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:08:03.24ID:oGdkZKX40
ロングセラーは、本来のターゲットに再度フォーカスを当て直す
――『モンスターハンタークロス』に、若い層を取り込むための具体策は何かあったのでしょうか。
辻本: ゲームシステムに手を加えたほか、武器や防具についてもリニューアルしました。それらが受け入れられたのではないでしょうか。今回のヒットは、そうした若い新規ユーザー層の獲得が大きかったですし、女性ユーザーの比率も上がりましたね。
ただ、若い層を取り込む手法については、タイトルごとに細かく分析していく必要があります。カプコンは10年以上続いているタイトルを多く抱えていますが、どれも発売当時と比べ、ファンの年齢層が上昇しています。これまで楽しんでいただいた既存のユーザー層を大切にしながら、さらに新しいユーザーに入ってもらえるようなゲーム内容にしていかなければ、ブランドの維持だけでなく支持するユーザーの母数自体が減っていきます。
――セールスを考えれば、人気シリーズになるほど既存ユーザーを大事にしたいでしょうし、だからと言って挑戦を恐れて新規ユーザーの開拓を怠ればブランドが廃れていく。どちらに軸足を置くか悩ましいところですね。
辻本: これは開発における永遠の課題ですね。しかし、そこを突き詰めることは、開発にとっても目から鱗(うろこ)となるのではないでしょうか。
確かに、シリーズを追いかけて購入してもらっているお客さんが大切だというのが実情です。しかしデータを取ると、ロングセラーシリーズはコアだったユーザー層の年齢も上がっていることがはっきりしています。彼らを意識しすぎると、開発やマーケティングのポイントが、当初想定していた年齢層やユーザー層とズレてしまう恐れが出てくる。ならば、本来のターゲットに再度フォーカスを当て直して取るべきユーザーを獲得する。それによって、これまでのユーザー層とうまく融合させることができれば、新たなボリュームゾーンができるはずです。
ユーザーの年齢層が多重化すれば話題も拡散しやすくなりますし、カプコンが得意としている「ワンコンテンツ・マルチユース」のビジネスも展開しやすくなります。2015年はそうしたことを考えながら戦略を立ててきました。ファッション分野でも自動車業界でも、既存のお客さんを大切にしつつ、新しい客層を取り込むためにデザイナーを変えたりして、絶えずリニューアルをかけながらブランドやシリーズを維持していますよね。ゲーム会社におけるブランド戦略も同じだと思います。
私の肌感覚ですが、リアルイベントの「モンスターハンターフェスタ」には、実に幅広い層の方々に来場していただいたと感じています。ティーンエイジャーから比較的年齢の高い方、仲間同士、女性同士、カップルや家族など……。こうした状況を見ると、『モンスターハンタークロス』の発売によってまた新たなユーザー層への浸透が図れたのではないかと思います。
3名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:08:55.94ID:oGdkZKX40
4名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:09:18.78ID:AaZaAgIna
これが出来てるのが任天堂とモンハンの強いところ
5名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:10:21.03ID:vE3ze2tO0
ロックマンはそれで死んだもんな
もうFFはおじいちゃんだもんなw
作り手も理解してるみたいだが
9名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:11:52.12ID:JtX2b5Fb0
これが海外で出来ればいいけどな日本の若者なんてニッチ層だし
10名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:12:15.73ID:AaZaAgIna
任天堂ハードで本編出してブランド強くなったのがモンハン
任天堂ハードで本編出さずに国内でどんどん売れなくなったのがFF
12名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:12:54.31ID:FzOHWtMD0
>>5
SwitchならロックマンX.ZEROの後継新シリーズで作っても良いのでは?って気はする 13名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:13:23.47ID:82ESN3WXr
>>3
おい…これ二枚目の最後のやつの写真まじかよ…
俺MHWの狩王行ったけどマジで俺含めてチー牛しかいなかったぞ…
衝撃受けたわ それのせいでライズはモンスターがペラペラだったのか
子供でもクリアできる難易度にすると今までプレイしてた人が離れちゃうから難しいところだよね…
16名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:14:45.61ID:nPwUVbzE0
>>11
3rd時代に学生だったやつもそろそろアラサーだからな 18名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:15:47.35ID:E6q1PeC2a
ドラクエはこれが出来なくて失敗したからな
結局これが出来たのはポケモンだけ
19名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:17:21.94ID:UhHSb/xip
ロックマンは再開するたびに初代の芋くさいやつばっか作るのかなぞ
エグゼとかあっち方面で作れよ
>>18
ドラクエは一応モンスターズやアーケードがその役割できてたと思うよ 21名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:17:47.99ID:AaZaAgIna
辻本社長が居る限りカプコンは安心だわ
カイガイ病の会長は大人しくしていてくれ
そりゃ新たな若い層を欲するならスイッチは外せないわな
ドラクエは前まではできてたけど今はできなくなったって感じはする。
24名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:18:29.13ID:nPwUVbzE0
>>18
ドラクエは頑張ってる方だよ
特に9はモンハン並かそれ以上に売れたからな ロックマンはGBA、DSでしか生き残れなくなったのに
PSPで皆殺しにされた路線らのほうが本流本家とうるさい最低の状況になってた
ロックマンゼロのキャラが今更20年遅れて脚光浴びてんだよな
コンプリート移植やソシャゲで露出して、PSにあらずばゲームにあらずの屑もめっきり情勢に殺されたから
商売人のメーカーのほうが安心できてしかもいいゲームを出すという
クリエイティブに被れるのもほどほどにしないとな
新規層の開拓を意識するのって
長く続いたシリーズの問題だから
長く続くシリーズを持っていない会社はあんまピンと来ないのかもしれないね
勿論次々と新規のIPを展開してリフレッシュしていくのも悪くは無いんだけど
28名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:21:01.52ID:AaZaAgIna
ワールドのメディア向け取材に出まくってた会長はライズの時は出てこないんだよな
社長はクロスもワールドも出てきたし、Switchにも中高生が多いと期待しまくってた
29名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:21:25.20ID:bid/uGY3r
>>シリーズ作品は年数がたてばユーザー層の年齢が上がるのも仕方のないことかもしれません。しかし、カプコンはシリーズ作品を“ブランド”と認識し、大切にしている会社です。それを維持していくには、シリーズを開発した当初設定した対象年齢の方々の購買意欲を、現在においても再び喚起するようなブランディングを行うことが重要です。これは「モンスターハンター」に限らず、他のシリーズ作品についても同じことが言えます
IPを長寿化させたいんだよ
特にここは一族経営だし将来の孫やひ孫等に残す為に
その為にはユーザーのバトンタッチが必要
これが出来てるソフトメーカーがいくつあるよ
決算は好調だが、10年20年後先はどうだ?CAPCOMはソシャゲも当てれてないし本当に危機感じてると思うぞ
PlayStation 5がやっぱり欲しくなる理由
突然ですが、あなたはPlayStation 5(PS5)を持っていますか?マイナビニュース会員2,004人に調査したところ、以下のような結果となりました。
欲しくなる理由
画像が極め細やかで、迫力があり、臨場感が半端ないと感じた。4Kテレビに接続すると、さらに迫力やサウンドの良さが増大する(51歳・男性)
場面の切り替えのロード時間が、PS4とは段違いに速い (43歳・男性)
ソフトをダウンロードする時、PS4だと30分かかっていたのが、PS5は2分で完了(49歳・男性)
PS4との互換性も良く、連携して使うことができる(45歳・男性)
部屋の狭さや家具などの問題を感じることなく自由自在に楽しめて、とても快適なプレイができている(58歳・女性)
そりゃワールドを1代限りでSwitchに戻すわなw
>>14
それでいいんだよ。離れた人が子供が出来たらまた戻ってくるから。 32名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:22:13.33ID:E6q1PeC2a
>>20
出来てないだろそれやってるのも40代50代の中年おじさんだぞ DQは9でアクションRPG化をファンが拒否した時点で終わってた
あそこが老人ゲー化が確定した瞬間
34名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:24:06.52ID:E6q1PeC2a
>>33
これ
進化をやめて停滞を望んだ瞬間にもうドラクエに未来は無いと悟った 35名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:25:00.04ID:FzOHWtMD0
>>33
ポケモンはARPGになってないけどな
的外れ過ぎん??? クロスの時の狩王で辻ボンと一瀬めっちゃ嬉しそうな顔してるからな
P2の頃のユーザーがお父さんになって子供と一緒にやってくれてる
て語ってたわ
>>33
でもFF7R不評で売れなかったじゃんw
しかもFF擁護してるのがまさに>>30みたいな連中なのもバレてるし 言うてもモンハンも古臭いだろ
あんな作業ゲーよくやるな
>>35
ポケモンは対人戦というエンドコンテンツがある時点でDQとは全く違うタイトル
お前が的外れ過ぎるわw >>21
MHWもキナ臭い動きは有れど海外の認知度は上がったし会長の辣腕も含めて成功したと思って良いでしょ >>30
最後の女性がなに言ってるかよく分かんない 43名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:27:14.78ID:T7Tq3EBrp
>>33
DQは9より10→11の退化の方が致命的かな
10はまだ棒立ちコマンドから進化してたし初期はキッズ大量にいたのに今じゃ見る影もない DQ9はアクションになれなかったけど通信駆使してネトゲ的に寿命を伸ばす新基盤は作れた
大作感ひとつにとらわれた鈍重オフラインな老人ゲーに追いやる戦犯はDQ8信仰
45名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:27:28.74ID:FzOHWtMD0
>>39
作業ゲーじゃないゲームって何あんだ?
売れた洋ゲーは洋ゲーでお使いばっかだしな ステイ豚がそもそも50近い老人なんだから
価値観が違いすぎて、まさに>>33みたいな矛盾を含む発言でドヤってしまう
可哀想なのが、>>34とか言う巻き込まれ事故で恥をかくと言うね 47名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:27:34.68ID:bid/uGY3r
アニメはドラゴンボール、コナン、ワンピースやドラえもん、サザエさん等バトンタッチが上手くいっている
CSのソフトメーカー
任天堂、CAPCOM、スクエニ、コエテク、セガ、コナミ…等々あるがバトンタッチ出来てるIPはアニメに比べて確実に少ない
50名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:29:02.26ID:FzOHWtMD0
51名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:29:32.22ID:bid/uGY3r
周知の事実だがユーザーにバトンタッチ出来るCSは任天堂しかない
ここにソフトを出さない限り間違いなくユーザーの年齢層は先細る
>>46
いやもうドラクエFFは老人ホーム化してるんだが
ステイ豚とか言って現実から目を背けるなよスクエニ信者 53名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:29:58.14ID:LUW2zEywr
スイッチハブの恩義マン、名越や原田には
理解出来ないだろうなあ
>>43
50近くなってくると、コロコロとゲームを変えても
自分が対応するのに時間がかかってくるけど、子供は割とサクサクゲーム変えるからな
DQにしてもFFにしてもMMOとして致命的に違ったのは
FF信者という老人がずっと遊んでくれるFF14が客層的に成功したって話 >>50
じゃポケモン板でDQとポケモンは同じだと主張してこいよ
叩かれるだけだろうけどなw 58名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:30:37.04ID:AaZaAgIna
過度なハイエンド信仰、ナンバリング信仰がブランドを腐らせる
カプコンがナンバリングやめてどれも本編にしたのは大正解
>>1
>>しかし、カプコンはシリーズ作品を“ブランド”と認識し、大切にしている会社です。
ウソだぁ
カプコンってもうモンハンしか息してないよ
逆転裁判シリーズもサイレント分作で炎上して終了したし、バイオ8も予約状況めちゃ悲惨だよ 60名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:31:43.83ID:6VQfRcFR0
>>36
幸せな世界やん
ライズでもそういう未来が来るといいな
俺も彼女つくらねーと………😢 >>51
PS2とかPS3の頃のサードや開発者ってPS1の時に獲得した
ユーザーが永遠のものと思ってたフシがあるよね
そいつらだけ相手にしてればずっと回していけると
国内は流石に目が覚めてるだろうが今は海外市場に夢見てるかな 62名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:32:16.90ID:bid/uGY3r
アニメは動画配信サービスで気軽にスマホやタブレットで観れたりしてまだチャンスはあるがCSゲーム機を買わないと遊べない
シリーズ作品を大事にしてたらストリートファイターVをあんな未完成のまま発売しないでしょ
メディアの前だけでええかっこしいしたいだけじゃん
ストリートファイターって、若いユーザー入ってきているのか?
>>33
まぁ実際には今やドラクエは女子高生すら遊ぶほど幅広い層に受けるゲームになったな ただのお見合いターン戦闘のはずが
動き出すとDQ8、11より9のほうが見せ方が上手い事実はずっと言われてる
基礎が追い付いてないのは恥ずかしい進化だよな
67名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:33:23.80ID:RwmdFUe/0
スクエニも危惧しててスマホにバトロワ×FF出すよな
結局FFは海外展開が成功して世界ブランドになったけど
ドラクエは海外で全く売れない海外展開大失敗で国内需要のみなのに中年と高齢ばかりの先細りのユーザー層じゃ未来がないんだよ
大体御三家が1人欠けたらドラクエじゃないと信者は言うけど欠ける未来しかないのにこれからどうすんだよ御三家じゃないけどドラクエですって手のひら返すのか?
>>52
他の人も言ってるけど
アクションRPGにしなかったから老人向けになった
→ポケモンはアクションRPGになってないが売れてる
→FF7Rは歴代でも最低の国内パッケ販売になった
という【矛盾】を含んだ発言ってのはまったくもって間違いではないと思うんだがw
老人ホーム化とか言う以前の問題で、>>33が全く的を得ていないよねって話では?
ステイ豚が老人ってソース出されてイライラするのもいいけど
履き違えた内容でレッテル貼るの悪い癖ですよ? >>45
お守りとか掘ってんの?
あれいい加減クラフト出来るようにすればいいのに >>62
xCloud始まるからみんなスマホでPCと同じ大作ゲームが遊べるようになるよ
これからはゲーム機を買わずにPC/CSゲームが遊べる時代 72名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:34:19.26ID:FzOHWtMD0
>>56
昔から変わってない事はDQもポケモンも同じって言ってるだけだ
対人戦なんてずっと昔からある
ARPGにポケモンはなってないのに売れ続けてんぞってシンプルに言ってるんだわ
大体DQも国内では普通に売れてる ドラクエはスタイルを維持したまま子供へのアピールも忘れてないのであれはあれでいいんだぜ
ダイ大がそれなりに受けてるしな
74名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:34:43.56ID:BAbYHXQQ0
>>29
ソシャゲ当てまくってるDQよりソシャゲかすりもしてないモンハンのが将来性ありそうなのが皮肉 75名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:34:44.12ID:t5qcbfalr
言うてももうモンハンしか残ってないじゃん
と思ったがこのインタビューの時点ではまだバイオとdmcは生きてたかな
FFが10代の大半が知らないのと対照的にドラクエは今でも10代が入ってきてるんだもんな
例の高校生LINEリサーチだとDQ11Sはギリギリ入ってたけどFF7Rは影も形もなかったな
任天堂ハードに本編出さなかった結果がこれだよ
もしMHが任天堂ハード無視してたらFFみたいになってただろうな
79名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:36:30.67ID:DeQFIG910
子供や若者は2日前を昔と言う感覚だから品質を維持しながらどんどんどん出していかないとだめなんだよね
龍が如くやコンパは頑張ってたと思う
80名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:37:24.81ID:s7Xs9zig0
81名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:37:34.06ID:bid/uGY3r
>>71
その辺はMSに頑張って欲しい
任天堂プラットフォームだけがCSのライトやファミリー層を担ってるのは異常だよ
CS好きとしてはもっと若返りをしてもらい、これからも盛り上がって欲しいからね。 ドラクエ信者のめちゃくちゃ擁護がすごいな
ドラクエも業者使ってるのかw
>>78
実際にデータとして出るとちょっと衝撃あったなあれは 会長からお前の孫の代まで遊んで暮らせるだけのお金はあるから奇を衒うようなことはしなくていいっていわれてるんだよな
というか複数回線でドラクエ擁護してるのがセガ社員ってどゆことなんだ???
大人の2〜3年と子供の2〜3年じゃまるで違うもんな
ドラクエおじさんFFおじさんがいまだ存命なのも彼らの子供時代にそれらを立て続けに遊ぶことが出来たおかげなんよ
87名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:42:38.43ID:FzOHWtMD0
>>82
そりゃARPGに進化とかアホな事言ってるからだろ
それもうDQじゃない違うゲームだわ
FF7Rでの失敗を反省しろよ ボンクラサードは少子化を言い訳に中高年向け注力を謳ってる
なお結果は伴わない模様
89名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:43:30.55ID:tR732tATM
バイオとかマルチプレイヤー作るな
ずっと肩越し視点の一人用ゲーム作ってろってずっと言われてるけど
90名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:43:33.90ID:s7Xs9zig0
普通の会社ならハイエンド向けをナンバリングにして任天堂向けを露骨な外伝にする
でもカプコンは本気モンハンを任天堂とPS(Xbox/PC)とで交互に展開してる
モンハンユーザーがずっとイキイキしてる理由は任天堂ハードでの本気モンハンの新規開拓のおかげ
大抵のメーカーは低年齢層向け=手抜きして良いみたいな風潮があるよな
そういう所がダメなんだが
これがわかってるのにワールド出して若年層のモンハン離れを生んだのか
正直カプコンも当初のライズの目標本数からだいぶスイッチを甘く見てた節がある
これからようやく本腰入るだろうな
ドラクエが世代交代失敗してるのは確かだけど
それでも世の中の他のシリーズに比べたらマシだからな
相対的な評価よ
96名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:46:54.32ID:s7Xs9zig0
>>5
本編は無理でもエグゼをSwitchで作ればエグゼは生き返るだろう しかしいつ見ても「おかえりなさい」ってのがダサく感じるの…アレだなぁ…
ドラクエは9リメイク出せば当時キッズの現20代を呼び戻せるかもしれないな
10代以下は知らん
100名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:50:16.05ID:s7Xs9zig0
例えばFFで言えばPSPのFF零式みたいなのをSwitchでバンバン展開するべきなんだよな
零式から入ったユーザーも多かったのにそれももう10年以上前だ
101名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:52:46.82ID:2CS3RfI5a
>>92
3DSで起きたマンネリ回避した上にMHWで更なる客層を開拓して結果良かったと思うけどな
MHWで上がった知名度にMHRの評判でかなり売れると思うぞ >>78
何でFFはドラクエと違って10代が入ってこなくなったんだろうな クロスは3DS最後のモンハンて事で餞別だと思って買ってあげたがダブルクロスでてドン引きした
>>72
そもそも出発点が違うのに何言ってんだよw
しかもポケモンはキッズ獲得に貪欲に挑んでるタイトルだろ
DQと何もかもが違うし、それは結果に表れてる ロックマンは過去作の移植を積極的に出すところからかな
Switchにはまだ11とゼロしかない
107名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:54:52.21ID:s7Xs9zig0
ダブルクロスは集大成というか
携帯機モンハンの一つの完成形だろう
DQ9は携帯機かつローカルマルチプレイっていうキャッチがあったからな
DQが進化するならそっち
>>102
リードプラットフォームがPSだからだろ >>82
スクエニは工作員雇ってるからな
まぁゲハ民なんて40〜50代が多いから未だにDQFF信仰なんだろうけど ドラクエ11は小学生とかねらった寒いギャグ多いのに子供全く買ってないの笑える
>>102
若者のいるプラットフォームで売っていけば若いユーザーを獲得できる
シンプルな話 113名無しさん必死だな2021/04/09(金) 11:57:29.23ID:07bSQiev0
>>5
ロックマンはそもそもシリーズが無駄に多すぎる ニンテンドーから金もらってPS3で動いてたモンハン3破棄してDSモンハン作ったカプコン凋落させた男バカボン
ワイン会長死んだらこいつがカプコン潰す
ビルまで建てたソシャゲも全滅
働き者の無能
>>102
違いがあるとすれば子供の親が買うか買わないかとかは違うと思う
親が買ってれば子供もとりあえずやる可能性はあるだろう 118名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:01:31.53ID:s7Xs9zig0
>>114
新開発ビルはモンハン4の売上で建てられたビルだぞ
4や4Gが売れまくったすぐ後から建築してる 119名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:02:26.24ID:0bQAwe1C0
>>78
いや、モンハンワールドもろに高校生やってるしスイッチに出てなかったときAPEX もあったが??
捏造しすぎ >>108
やっぱ9はアクションにするべきだったな 121名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:03:23.90ID:iyyIyAmQ0
ドラクエも子供向け意識してたのは10年前くらいな気がするわ
最近はおっさん向けソシャゲの方が多いだろう
客がジジババばかりになったら終わるって当たり前の話なのに
何でまともに対策できてないメーカーがこんなにも多いのか
>>117
ワールドはPS4がちゃんと海外の方は売れてたから出した訳で妥当な判断だしな、少なくとも今のPS5の体たらくではちょっと厳しいな ワイン会長は逃げ切れるけど子世代はそうじゃないからな
向こう20年以上先を見据えた舵取りをしなくてはならないのだ
モンハンみたいにバイオも新規ipっぽいのでなんか出した方がいいな
言うてPSも2Gで国内ブランドを確立し、ワールドで世界の販路を広げた功績はあるよな
まあ別のところに刈り取られちゃってんだけど
127名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:05:26.15ID:2CS3RfI5a
>>125
モンハンも武器増やしすぎて新武器増やす余裕無さそうだしな
まぁドグマ出せばいいだけか 128名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:06:59.57ID:s7Xs9zig0
>>119
その高校生は3DSでモンハンやってた世代
PSでモンハンを売るには任天堂ハードでモンハンを売れ続けるようにするしかない
それがブランド維持というもの 130名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:08:19.87ID:wTcyRVt20
まぁ、FFとかドラクエに限った話でもないけど
子供とか若者がやりたくなるゲームにする必要はあると思うよ
そもそもFFもドラクエも始めは小学生が遊んでたからな
スト2なんかでもそうだったし
オッサンオバサン向けに消費促さないと世間は足を引っ張られて困るんですが
海外で売るにはアクションゲーにしなきゃいけない風潮ってどこから来たんだ?
133名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:09:29.87ID:bid/uGY3r
CS(家庭用ゲーム機)ってジャンルだからね。世代交代は必須。
ゴルフや高級車とか高尚な娯楽だと思ってる人もいるようだが全然違うから
もう一度言おう。家庭用ゲーム機ね
134名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:09:31.10ID:nPwUVbzE0
>>128
所謂刈り取っちゃうんじゃないのをできたソフトがMHWだからな
勿論日本での話だが 何故かこれを認められないのがPSユーザーには特に多いんだよな
>>119
高校生へのアンケートにはFortniteはあったけどApexはランキング圏外 137名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:11:40.41ID:bid/uGY3r
>>135
気持ちはわかるんですよ
何も考えなければ俺もグラやシステム、クオリティをゲーマーに向けに出してほしいし。
だけどソフトメーカーには頑張って欲しいしIPは長寿化させなければいけない。 138名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:12:15.92ID:+NxzKk7SM
この考え方を何故か放り投げているのがソニーなんよね
あいつら以前から付いてきてる年寄ゲーマーにしか目が行ってない
そいつらがゲームから引退したらどうするつもりやねんと
139名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:12:41.02ID:nPwUVbzE0
>>135
これ出来てたの精々据え置きはPS2、PS全体だとPSPが最後だからな
あとは全部任天堂ハードに出せていないと厳しい 製作サイドの偉いのが20年前がピークですみたいなおじさんばかりなのもアカン
年寄りに若者に受けるものが生み出せるわけない
任天堂はとっくに世代交代してるというのに
141名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:13:05.59ID:z8GgTBAi0
世代交代って言うけど実際のところ立派なモノ作らなきゃ無理な事に違いは無いし。
そもそもライズが子供向けでワールドが大人向けって違いが分からないな、ウケツケジョーの奇行は大人にならなきゃ許せないとかか
少なくともよりゲームしてるのは間違いなくライズ
PSに客を誘導するために任天堂機でヒットを出さなきゃならないって
ものすげーアホくさいけどな
わざわざハードを移動する必要ないだろってなる
144名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:15:07.74ID:z8GgTBAi0
たかが家庭用ハードって言うけど
良い歳こいたジジババがゲーミング㍶買うわけないだろ。
ツケが溜まってきたからってカプコンも日和ってんなぁ
今の時代日本では任天堂のハードで出さないと新規開拓できないんだよ
基本子供はスイッチ持ってるんだから
146名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:16:46.59ID:eQK6gntKM
そう言いつつもゲーム機に縛られてるカプコンに先はないな
スマホに全力出すべきなんだよ
ソシャゲが嫌なら1000円以下の買い切りゲー作るかサブスク使え
刈り取るとかわけのわからないこと言ってる連中は土壌がしっかりしたものでないとそれすらもできないってのが理解できてないのよ
少なくともモンハンワールドに比べてモンハンライズはツイとかpixivとか見てもイラストが
多いんだよな(主に龍姉妹)、これを見ても大分若返り効果はありそうだわ
>>113
そして展開したシリーズできっちりシリーズとしての話にケリつけられたのがEXEとZEROのみ(ZXはうん)というね… >>135
見た目も実年齢もおっさんだけど中身は中二のまんまだと思う 151名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:19:11.16ID:R4UBNo7D0
ライズで持ち寄りプレイの楽しさが広まるといいね
プレステで完全にモンハンブランドも国内では下火になってたからここで復活してほしい
152名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:19:37.27ID:s7Xs9zig0
>>143
これも結局は任天堂がハイエンド機を出せば終わる話だったりするけど
ハイエンド機=出世コースみたいな開発信仰によって維持されてるのがPS まあそもそも据え置きでMHっていうの自体望んでた人はそんなおらんやろ
どっからどう考えてもVitaに望んでたのしかおらんかったぞW前は
>>146
スマホモンハンは何度かトライしたけど成功してない
カプコンがソシャゲ運営下手くそってのもあるけど まあいい戦略なんじゃないの
ただモンハンはともかくストファイとか全くできてないIPも頑張らないとな
名越「何を言ってるか分かりません」
原田「何を言ってるか分かりません」
ヨコオ「何を言ってるか分かりません」
松山「何を言ってるか分かりません」
>>148
受付嬢はワールドのがクズ過ぎたから極端にいい子にしたんだろうなあれは 今更時代はスマホ!スマホに注力するべき!ってそれこそ無能老人の極み
アタマ日野さんか?
ハイエンドとやらがノーリスクなら任天堂だってハイエンドの波に乗ったろうが
実際は開発費が増え、人員はより必要になり売り上げが上がるわけでもない罠、任天堂ですら喰われかねない
モンハンストーリーズだっけ
アレも出るからスイッチでの新規開拓は結構気合入れてるっぽいね
後はロックマン辺り出したらどうよ?
161名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:24:07.67ID:eQK6gntKM
>>154
まあアクション主体のモンハンは難しいにしても
携帯機で出てたような小粒なソフトはガンガンスマホで新作出すべき
Apple Arcadeとかいうソシャゲ苦手なカプコンにはちょうどいいサービスも出てきたことだし >>161
アップルアーケード触ったことあるならそんなアホな事言えんわ >>161
林檎アケはあそこに出した時点で知名度死ぬようなサービスだから出すだけ損でしょ 165名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:26:32.72ID:eQK6gntKM
>>158
CoDとかモバイル収益がメインでCSはもはやオマケ扱いになってるの知らないんだろうな〜 166名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:27:12.18ID:9z4dQBxsr
>>162
狩王決定戦から親子部門が消えたのが一つの答えだよなぁ プレステ層は違いのわかる大人のゲーマーだから手抜きはできない
任天堂ハード層は子供主体だから低予算ゲームを投入するてことだ
>>169
いや、子供の方が騙すの難しいし
あんたがたはプレイステーションの名前がついてたら例えうんこでもありがたるんでしょ、知ってる Apple Arcadeにもとっくに出してんだよなぁ
すぐにSwitchに移植してたけど
>>169
違いの分かる大人はゲームを買わないのか >>169
子供を馬鹿にして若年層をこき下ろした結果死んだ
すっげぇわかりやすい だけど今回の売れ行きを見るとワールドやってたヤツがそのままライズも買ったのが大多数じゃねぇ? そりゃPSに出すよりswitchに出した方が新規は望めるが
>>165
既存IPのスマホ展開成功してるところはCSとスマホの両輪で上手く回してるところばっかりじゃん
どっちか1つでいいだろとかIPドブに捨てるようなもんよ Apple Arcadeで配信開始された髭の髭ゲー案の定全く話題になってないし
無料期間はあるもののiPhoneだと普通にアチアチになると聞いて躊躇してる
177名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:32:09.17ID:eQK6gntKM
>>175
スイッチ捨てろとか一言も書いてないわけだが
ゲハフィルターかかってるぞ 179名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:33:08.74ID:RwmdFUe/0
>>177
>>175
この人も一言もswitchなんて言ってないんですがどっちがかかってるんですかね… >>169
お前みたいな奴相手に手抜してるのそろそろ気づいてもいいんだぞ >>168
ファミリー部門、女性部門が消えたからな… >>179
CS機といえばSwitchしかないだろとかいう暗黙の了解 >>138
まさに今がそうだろ
メインとしていたPSユーザーは今や社会人になってスマホゲーにシフトしたからな
残ったのは声がデカいだけの引きこもりこどおじしか居ない >>169
要するに手抜きゲームばっか出してるからPSでゲーム売れなくなったのか? 185名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:36:30.72ID:eQK6gntKM
惜しむらくは狩王みたいなリアイベはしばらく無理って事だろなぁ
>>174
そうだよ
だから売上重視するゲハですら「売上はともかく新規ファン取れるかどうかが重要だわ」って意見が多いわけで ドラクエは11でやらかしたからな。あれほどPSに関わるなって思ってたのに。
>>176
あれはMacかせめてiPadでやるもんだね
iPhoneじゃ画面もマシンパワーも足りない 今PSおっさんは5060になってもゲームやってんの?
そんな暇ねえだろ
>>186
やったとして来年だろうな
その頃にはG級相当出るだろうしワクチン出ててもおかしくないだろうし久々のリアイベってのもアリかもしれん >>187
答えは簡単、当時の若者層がそのまま年をとっただけだから
新規層というか子供はお子ちゃまだとバカにしてた結果がコレ MMOに傾倒したら失敗する
MMOは何も開拓しない
>>190
そもそもモバイル用SoC自体が継続してパワー出すのに向いてねーからな
短距離走の選手にマラソン走らせたら無理が出るのも致し方ない 老後の楽しみがプレイステーションしか知らない老人にならないようにね。
iPadは2018の第三世代pro時点で箱1Sと同等スペックとか宣伝しとったなぁ(なお値段)
>>174
俺の周りはポータブルシリーズ好きだから買うって人のが多いな >>87
まぁアクションRPGにするならドラクエの必要がないわな。ただドラクエらしさを保ったまま今風のゲーム性に進化させないとファンの高齢化とともに先細るのも事実。じゃぁどうすればいいのかと聞かれたら何の妙案も思いつかないんだけど。
ゼルダなんかはトキオカで3D化してもブレワイでゲーム性がっつり変わっても、プレイすると(あ、これゼルダだわ)と思えるのはホント凄い。 >>187
20年前は若かったんだよ…
人間の老化と同じで新陳代謝が止まってるだけ 202名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:44:08.01ID:9no7qIv+0
そういう意味ではMHS2が重要
ドラクエは9が画期的ではあったよ
すれ違いの地図もだがマルチもやってみると楽しいんだよな
あれ程クリア後もやり込んだドラクエもそうそうなかった
>>189
海外で売りたい病が発病したからなDQ11は
結果はご覧の通りの爆死だったけど
まさか3DS版の発売を止めてまで出して爆死は言い訳できないよなー 205名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:47:23.52ID:eQK6gntKM
スト2もバイオやモンハンのファンもおっさんだらけだしな
207名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:50:38.06ID:md3QKBrGd
>>176
iPadでやると模型の質感までわかるけどiPhoneじゃそれがわからないと聞いてやめたわ 里のクエストの難易度落としても新規層には厳しい難易度ではあるからなぁ
>>204
国内でも利益でるようにできないのかと思う。 210名無しさん必死だな2021/04/09(金) 12:55:22.97ID:GYGkwI720
少し前カプンコ「日本で売れても意味が無い。これからは海外」
↓
アボーン北米で爆死
↓
株主「北米で爆死してんじゃん」
↓
詰め寄られたカプンコ「こ、今後の課題…」
↓
今カプンコ「若いユーザー開拓!」
↓
株主「…」
何故なのか
213名無しさん必死だな2021/04/09(金) 13:01:08.19ID:JLbqDMC5a
>>210
一説では会長がSIEに丸め込まれたとかなんとか 会長はワインだけやってれば良かったのだよ。ゴキが突然崇めていて胡散臭い感じだったけど。
PS おっさん向け 高画質思考 おっさんゲームソフト買わない
NS 子供向け 高画質にこだわりない 子供ゲームソフト買う(買ってもらえる)
>>212
買ってやりたいと思えるゲームが少ないが正しい 217名無しさん必死だな2021/04/09(金) 13:14:35.24ID:X4gDu0A/a
辻ボンはこどおじハードPSにはあんま興味ないよね
じゃあなんでDDON潰したんだよっていう
結局やることがモンハンしかねーからじゃん
>>216
これな。おっさんにすら見向きもされない
REバースなんて誰に向けてつくってんだ?? 小中高は分かるが大学生も若いってなるってなると
PSWどんだけ高齢層なんだ最低でも社会人からじゃん
220名無しさん必死だな2021/04/09(金) 13:22:09.38ID:w35myRMKM
>>219
40後半からだぞ
50代がメイン層だぞ
未だにPS=日本で止まってる情弱老人向けハード >>213
いや、スタッフの中にPSに陶酔しているゴキ脳の一派が存在して
事あるごとに会長に媚び諂う事している。
特に他機種(主に任天堂ハード)で好評を得たものを自分の所でやらせろと
詰め寄ってる事がよくある。 >>193
その層って人口多かったからな
なんだかんだ続けられたというか続いてしまったというか
ゲーム業界だけの話でもないとは思うけどね
いろんな所でブームが起きなくなったし 225名無しさん必死だな2021/04/09(金) 13:23:38.10ID:MoU4Y1hWd
>>30
氷河期っていま40代前半だろ
それより更に上っていうのがかなりの衝撃 >>214
ソニーがワイン関連のサポートしたのかもな >>217
モンハンPバブル時代からPS信仰は微塵も感じられないタイプだった ソニー「我々は大人向けで任天堂ハードはお子ちゃま向けw」
K監督「ライトユーザーなんて死ね!技術の梯子を降りたら終わり!」
N監督「任天堂ハードは基本子供向けなので本気出さなかったw」
辻本良「若い人にプレイして貰わないと衰退する危機感がある
WやIBで届かなかった人達、特に日本の若いゲーマーにモンハンを届けたい」
明暗クッキリなのが笑うわ
奇しくもモンハンは日本だけじゃなく世界のブランドになったし
229名無しさん必死だな2021/04/09(金) 13:31:13.93ID:9TksdCU0a
こういう視点を持てないメーカーは終わる
セガのように
>>229
セガもうサターンの時にそうなっていた
だから老衰の進行が速い 新規Ipに金かけろ
モンハンとかもう新規入ってこねーよ
バイオ4のフォロワーで天狗、モンハンpで成功体験から脱せず
ロスプラからどんどんやること劣化していったメーカーという印象
若年層向けの開拓やり続けてる任天堂のプラットフォームにのっかって商売するのが新規開拓一番楽だわな
ライバルは任天堂になるから半端なソフトじゃ届かないけど
こういう視点を持って子供向けにアニメやらスピンオフを出してたモンハンが
なぜワールドなんか出してコロコロアンケート2年連続最下位になってしまったんだ
稲船との確執って結局なんだったんだろう
結果だけ見てると稲船抜けて成功してるよう見えるが
とはいえそこそこ売れれば数年後も買う可能性高いからな
老人向けだとエロしか残らんよ
>>235
社内で実権握ってた人が恩義の者だったんやろな 240名無しさん必死だな2021/04/09(金) 13:55:18.85ID:qF4/Rhrnr
なんか偉そうな事言ってるけど今のカプコンってモンハンだけの会社じゃんwww
ロックマン、スト2、バイオ、ダンテ、BASARA、逆転裁判
これだけぶっ殺して来てる殺戮者が何で真逆の事を言えるのかwww
ソニーや任天堂に開発費折半させて技術支援して貰っておいて裏切りまくる令和の松永久秀がすっとんきょうな事を言うなよwww
「ブランドを維持するにはハード企業を手玉に取りチキンレースして勝てば良い」
↑
これ言えてたら尊敬してたわ社長
途中送信しちゃった
>>239
ガキと一般人開拓しないソニーが悪いと思ってる
だからPSP佐伯の発言は心の底からアホだと思った
大人になったら自然とPS派になるとか夢見てんじゃねーよと
積極的にガキも一般人も取りに行けよと 242名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:01:59.11ID:MqaQRYuCa
>>149
DASHは今ならSwitchでやれんのかな… ま中堅IPを復活できないのはネガ要素だわな
代わりの新規IPもないし
そもそもカプコンは定期的に低年齢層向けゲーム出して毎回無事爆死してる
そこそこ当たったのはロックマンEXEくらい
モンハンがPで子供層に売れたってのもどっちかというと誤算に近い
いま真におっさんが求めてるのはタルコフやヴァルヘルムだけど
それは日本のバッジつけてるカプコンにはできんことなのよね
>>241
昔はファミリーに松下が家電を売って
その中の子供が中二になったらサクラ営業で壊れやすいガラクタ売りつけていた会社
元から市場開拓能力なんてあるわけない 247名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:07:33.41ID:fWBkwM6b0
↓旧老害ユーザーが
249名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:10:20.39ID:Ip0JyuLa0
カプコンの中の恩義マンはどうなった
EXEの新作は欲しいな
インディからフォロワーも出てるし需要あるだろ
若返りって何も低年齢層向けって訳じゃないからなあ
中高生向けって言ってるようにメインはそこでそこから下は小学生上は20代くらいまで含まれるんじゃね
252名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:23:01.65ID:NzOBNOxy0
ドラクエは御三家頼りが良くないよ
ジャンルは関係ない
まあ御三家終わっても良くも悪くも大して影響なさそうだけど
>>2
>既存のユーザーを大切にしながら
なおSEGA 毎年仮面ライダーや戦隊やったり定期的にガンダムやってんのはその為だからな
カプコンって昔からバタ臭いデザインだったからな
なんか影のつけ方が他のメーカーと違ってて妙な立体感があった
これ読むと、今のソニーは事業たたむことを考えてるようにしか思えない。
ユーザーのバトンタッチが全くない
>>252
御三家いなくなるとドラクエはオレのモノって感じのが横からしゃしゃり出てきて腐ると思うよ
坂口居なくなってからのFFがまさにそんな感じだし とかいいつつ低年齢向けになんかしてるのはモンハンだけやなこの会社
261名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:43:17.44ID:HylX9QV20
良三まだ社長になんねーの
>>261
広報役になってるから代わりが見つからないと
いまのとこ一番うまく喋れてるの良三だし ガキとゴキ、客としてどっちが欲しいかと言えばそりゃあ、な
ライズでシリーズ経験者ならモンスターボコボコでもいいからご新規さん楽しんでねって難易度にできたのは偉い
ワールドのバゼルギウスとかくっそつまらん爆発するうんこばら撒くオナニーモンスターは何がしたかったんや
265名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:52:36.85ID:JA3vYJq30
>>258
ソニーは発展途上国の若者に目をつけてるんじゃないか FFは昔は2Dの見た目で誤魔化せてたから良かったけど
それが化けの皮剥がれて若年層お断りな辛気臭い雰囲気全開になってしまった
>>265
ええ、そうかぁ?
とてもじゃないが手出せないだろ。
途上国はネット喫茶でPCゲーするのが大半だしなぁ、もしくはスマホ 268名無しさん必死だな2021/04/09(金) 14:56:28.77ID:JA3vYJq30
>>267
実際ソノタランドと揶揄される形でPS4では売ってないっけ
あとインドもPS大国だって話だし 途上国にPS5を売りたいなら500ドルは高すぎる
switchの300ドルだってギリギリだよ
270名無しさん必死だな2021/04/09(金) 15:04:17.86ID:lyWy7f5Ka
泥舟PSからの遁走はさすが
国内は任天堂、海外はPS XboxPCで出してって感じだろ
>>244
ガイストクラッシャーは全然だったな
小学生向けつって本当に小学生にだけウケようとしてもダメなんだよな ガイスト見ると初代ロックマンからのバタ臭さが相変わらずで進歩無いのがわかる
昔は通用しても今では厳しい
その3DSでの低年齢層狙った開発ブームの火付け役の当の妖怪があの有様だからなあ
そこだけ売れるデザインじゃ一過性で長く続かないってことだろう
妖怪はアニメ側から火がついたからなぁ
正直妖怪体操捨てた時点で終わった感あった
ソニーに言ってやれ
それをやってこなかった結果が今の惨状
妖怪はむしろ路線変更したのが悪い
子供向けでヒットしたら、その路線をマンネリ言われようとずっと続ければそのままずっと新規の子供が入ってくる
それを意識して維持してるのがポケモン
>>277
そもそもご長寿子供向けなんて主人公そのままは普通だもんな、人気なら変える必要無いわな 279名無しさん必死だな2021/04/09(金) 15:51:22.31ID:M4N1QqgU0
FFって大人がやると恥ずかしくなる位
内容馬鹿っぽいのに
若い奴全然居ないのな
>>279
厨二RPGってのは頭キッズがメイン層だからな 今のところワールドと大差ない推移じゃん
開拓出来てるのか怪しいわ
同じ連中が買ってるだけかもな
ゲハと違って現実は1つのハードに固執してないしな
>>277
妖怪3のあたりからすでにおかしかったな
その後シャドウ⇒学園Yの自爆コンボ決めてあっという間に零落した 4年空いたから若年層はもう離れただろ
妖怪FFコース
バイオも買ってるのはアラフォーだし先は知れてる
ワールドは海外勢へのアピール作品としては良かったよ
これまでほぼ国内人気で保ってたモンハンが海外にも売れるようになったのがライズを見ても分かるし
>>284
そこらと違うのは実況映えすることと、実際に触ってアクションすることに意味があるゲームであること
結論を出すのはパケの売上が落ち着いてから スプラも3が発売する頃には5年空くけど若年層離れてるから無理なんて断言できるものでもない
288名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:18:35.96ID:tPIZP3U2M
ワールドで4年空いた間に荒野行動、フォートナイト、Apex他諸々が出てきて、
若い子の中だとモンハンが特別な存在じゃなくなってるからな。
あとマインクラフトやスプラトゥーンなんかも若い子達のなかだと競合するか。
モンハンは何とかなったけど
バイオやストファイは若いユーザーの開拓する気なさそう
>>284
バイオは3DSのリベレーションすら若い奴が買ってる雰囲気無かったし、PSPでもろくなヒット作無かったからなぁ
あれに比べりゃモンハンは全然軽症 >>289
数字がほぼ横ばいで昔ながらのモンハン好きが買ってるだけじゃね
新規は多くないお思うぞ 昔のユーザーだけで横這いになる程甘くないだろ、実際は抜けてくから横ばいは新規も入らんと厳しいぞ
294名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:28:25.92ID:Iiyw1zQla
任天堂の子供向け戦略は正しいことが証明された
自分がおっさんになるとわかる(三十代)
PS5のグラフィックゲーなんてまったく興味ないし、購買欲もないし、新規IPなんて空気でしかないw
こういう、おっさん向けにゲームを作ることがどれだけ機会損失か開発者は知るべき
年寄りが年寄り向けに作って右肩下がりのおたくのストリートファイターにもなんか言ってやれよ
先週までパケ売り切れてたんだから今出てる数字で購買層が云々語る意味なくね
297名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:38:27.90ID:TlPpmsdsH
>>292
ここからジワ売れするかどうかだね
キッズは誕生日とかクリスマス
友達と持ちよりで遊ぶからとおねだりで売れてくから >>263
買わないゴキより買うガキだわな
というか子供って未来の顧客でもあるから
それ捨てたFFの惨状がやばすぎる事態になってるし
まあ海外で売れてるからいいよみたいになって生きながらえてるけど 299名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:48:34.28ID:fR2XMepT0
300名無しさん必死だな2021/04/09(金) 16:53:25.68ID:Iiyw1zQla
本気でキッズ層を開拓したきゃ、アニメ展開が一番の近道なんだけどな
>>299
単純に人工比率のような気もする
40代は団塊ジュニア世代だし >>105
ポケモンもキッズ会得に貪欲に動いてARPG化してないだろ
何が言いたいのか 304名無しさん必死だな2021/04/09(金) 17:21:13.86ID:p3/KnPQh0
FFみたいなおっさんしか買ってない有名タイトルは今後やばいの?
昔みたいに長く遊ばれるタイトルなら少々間隔が空こうがユーザーがいなくなるってことないけど
今みたいに発売した瞬間から忘れられるようなゲームじゃ間をおかずに出すしかないよな
忘れられないためには
まあ定番化してるのはずっと売れてるからそれには当てはまらないけど
ソシャゲはパチンコとパイを奪い合うビジネスモデルをやってる時点で今時の若者向けじゃないし、
親が子供と一緒にやると言う一番新規が発生しやすいシチュエーションも起こりにくいのよね
308名無しさん必死だな2021/04/09(金) 17:31:13.70ID:UD2Kqt+h0
PSじゃあ新しいユーザー開拓できないもんな
昔のPSユーザーがどんどん加齢してるだけ
>>20
その客層を本編に連れてきて初めて役割を果たしたと言えるのであって >>32
ドラクエおじさんにモンスターズの話を降ったら
大体はぐれメタルキングって何?アタックカンタって何?身代わりメタルって何?とか言い出すからそれは無い
モンスターズと本編はテリワンを幼少にやった世代とDQ3を幼少にやった世代で完全に分断されててお互いに不干渉なのが現実 >>305
ドラクエは子供層拾ってきたモンスターズがまるで音沙汰無くなったのがな
松田本当無能すぎる >>287
セールやってる訳でも無いのに旧作が売れ続けてるのって新規や復帰組が買ってるからじゃねーの
継続ファンは何ヵ月も経ってから定価で買わんと思うが
初動が高すぎるゲームばっかりってのがPSで新規が増えてない証だと思うぞ
DQ11Sなんかもswitchだとランキングにしぶとく顔を出してたでしょ
PSでのFFなんかはそういうのないんだわ >>312
いやだからモンスターズが音沙汰あった時期にも
そもそもモンスターズから本編に流れてない
周囲でDQMJ2、テリワン3D、DQMJ3が流行ってた事があったけど
何れのパターンもドラクエの本編の名前をそいつらの口から聞く事が無かったし、テリワンの時期にDQ10をやってるって言っても滅茶苦茶薄い反応されたもん モンスターズはドラクエの派生ゲームと言うより
システムが複雑なポケモンみたいな感覚でやってる奴が大半だと思う
だからモンスターズをやった所で本編もプレイしようと思わないし、逆もまた然別
>>169
AAA洋ゲーとかいうゴミ共のステマに引っかかってゴミゲーばっか買ってたくせに「違いのわかる大人のゲーマー」とかw
ゴキちゃんなかなかギャグセンスあるね 317名無しさん必死だな2021/04/09(金) 18:05:29.12ID:FzOHWtMD0
>>315
DQに限らずFFやポケモンも本筋はやるけど
外伝まで手を出すかって言ったらそうじゃないからな >>315
なんでネットじゃデスタムーアよりムドー持ち上げられてるのか理解できんかったな PS信者が◯◯独占switchハブとか言って優越感に浸ってるけどら一般的なユーザーからしたらそのラインナップのためにPS本体を買う事はないという悲しい現実
321名無しさん必死だな2021/04/09(金) 18:22:37.83ID:LCVt4xRg0
>>288
昔は自然の中で素材集めと失敗したらわりとすぐゲームオーバーなモンスをパターン化して倒すのもすごい珍しかったけど、
今はサバイバルゲーム系とクラフト系とソウルライクがそれぞれインディーズ込みでかなりあるから
その辺の競合もなかなか難しそう
この辺の要素をあえて外したワールドとかライズの機転は凄いと思う お前らがスライムやらムドー知ってる時点でドラクエブランドの認知度は上がってるんじゃないか?
ギルガメッシュとかオメガとか言われてわかるか?
昔の小学生はだいたい知ってた某ゲームのモンスターなんだけど
ロックマンもエロ押しする別路線のやつ作れば?
ボンバーガールとか人気あるでしょ
>>32
DQ9はキッズにもヒットしたし3DSの序盤頃まではスライムもりもりのようなキッズ向けも出していた
だがPS3でDQHを出した頃からPSに傾倒してキッズを軽視するようになった
その頃にスクエニの方針が変わったのだろう
キッズ向けは3年怠ると忘れられる厳しい市場なのだがPSに注力して自ら捨てちゃったよね >>301
違ううう団塊ジュニアはそこから20年足すやつや FFでモンスターの見た目テンプレ化させて定着させてたのはチョコダンだからな
>>322
モンスターズから本編に移行するパターンもそりゃ無いとは言わんけど
将来的にDQ3から入ったドラクエ世代が完全に脱落し始める頃にドラクエ本編のブランドを支えられる程かと言われるとまず間違いなく無い
FFは外伝も本編もやってる奴の話を周囲で全く聞いた事が無いし
明らかき末期なのであれを基準に安心しても意味が無い ふと思い出したけど、ハッカーによる個人情報流出事件はどうなったんや?
>>322
むしろ、小学生でもそこらは知ってる
そういう古いゲームの実況とかRTAの生放送とか動画がこれでもかとあるから
そういうのでまず取り上げられないPS2とかの頃のシリーズがきつい
ドラクエ、FF共に8以降のシリーズ全部で一気に知名度が下がる >>324
と言うかDQ10も割と原因だとは思う、ネトゲやらん人も多いしそう考えると実際に空いた時間はDQ9→DQ11で実に8年間だからな >>235
裏でライズを作っていたから安心していたのだろう
今回の事でキッズ市場は少し間を開けるだけで忘れられると気づいたかもな >>329
小学生が見るようなYouTuberがDQとかFF実況してるのマジで見ねえしそれもどうだろうな
5年近く前のスプラのドラクエフェスでスライムの絵を描いて←これなに?って書かれてるのがおじさんには衝撃だったみたいな話も見たし 900万の市場のPS3でジョジョASBとかワンピースがハーフミリオン行ってる傍らで
1500万市場の初代PSでデジモンが24万なぐらい
初代PSも小学生は全然買ってないし興味無いからな
DQ7と8はお前らの想像より遥かに当時の小学生はプレイしておらずキッズの間で空白期間になってるぞ
>>330
DQ10はオンゲーだったからキッズを取り込めなかった
シリーズ存続の為にDQ11はキッズの取り込みが最重要課題だった
それなのにPS4中心のプロモとスプラ2にぶつける愚行で失敗した
3DS独占でスイッチ発売前に出していれば普通に売れていただろう オンゲであるDQ10に並行してキッズライト層向けの外伝を3DSで展開しておけばよかったのに
PSに「おかえりなさい」したせいでブランドがボロボロに
>>334
11自体が8の延長線上の保守的な内容でコミュニケーションツールにするには不適だからどの道キッズ受けとか無理だけどな 後まあこう言っては何だがドラクエって高い等身と堀井テキストの相性がよろしく無いとは思う
まあソニー信者のドラクエはPSで出たら売れるとか言う妄想を殺したからまったく意味がない訳でもない
>>336
スイッチ発売前なら3DSの大作として普通に売れてたよ ドラクエは子供向け諦めてるだろ
2013年ぐらいからスラ森もモンスも作らなくなって
ソシャゲ全振り、CSはパクリ無双、マイクラ
モンハンライズはアクションを軽快化させたり、ワールドと比較してアホみたいな周回を強要しなかったり
ちゃんと今時のキッズが楽しめるように内容を吟味しなければという意気込みを感じたけど
DQ11はそれとは真逆で内容はグラ変えただけでPS4版そのまま、差別化要素も古参向けの2D要素のみっていう超が付くほどの保守だったしね
ドラクエは多分9での英一郎達の猛反発にヒヨってコミュニケーションツール全振りの方向性ではもう二度と作る気は無いんだろう
その考え方でなんで毎回クソみたいな体験版になるんだよw
モンハンはまだ自由に作ってるけど
ドラクエはもうドラクエらしさに囚われちゃったからな
それはそれでいいんだけど
DQ11は合算600万売ったんだからあれでいいだろう
ドラクエはどう変えたって減るしかないし、変えない方がまだ維持できる
346名無しさん必死だな2021/04/09(金) 20:10:27.28ID:9hf/KkfU0
すげー
347名無しさん必死だな2021/04/09(金) 20:12:49.33ID:AaZaAgIna
これが現実
ターン制のコマンドバトルだってちゃんと作れば面白いのだから
ちゃんと作れなかったドラクエ開発チームがダメ
ARPGにしたところで多分面白くはならなかっただろうよ
DQ11なんて開発力の無さからくそ長通路やら使い回し敵になるし
ボス部屋前に必ず小瓶配置は間違った初心者配慮だろう
349名無しさん必死だな2021/04/09(金) 20:25:45.63ID:9hf/KkfU0
さすカプコン
350名無しさん必死だな2021/04/09(金) 20:29:06.50ID:9hf/KkfU0
子どもに売らなきゃ未来はない
一方、コエテクのブランド力は地の底まで落ちていた
信長の野望大志PK 初週 14,031本
戦国無双4DX 初週 10,034本
三國志14 with PK 初週 7,929本
バディミッションBOND 初週 6,531本
仁王コレクション 初週 6,523本
ニンジャガコレクション 爆死濃厚
>>348
ターン性は今のままなら積むと思うよ
一々場面転換して戦闘するなんてテンポの悪さを、でも戦闘自体はサクサク進んでレスポンス良いでカバーしようとしてたのに
無駄に演出強化()した所為でコマンド戦闘でもキャラが飛んだり跳ねたり喋ったりする様になって一戦ごとのテンポが悪くなり
もうアクションが出来ないとか選択に時間がかかるとかそんな連中に受け皿以外の価値が無くなってしまった 353名無しさん必死だな2021/04/09(金) 21:09:07.40ID:AaZaAgIna
Switchで新規開拓
ほぼボタン連打してるだけでいいターン制は
おじさんおばさんに大受けだから路線間違ってない
355名無しさん必死だな2021/04/09(金) 21:21:41.29ID:YmdYomL/a
356名無しさん必死だな2021/04/09(金) 22:06:08.87ID:EJ1/Asdj0
佐伯「任天堂はおこちゃま。大人はPSを選ぶ」
PS信者「そうだそうだ!若いユーザーなんかいらん!」
それから月日は流れ…PS信者は今も変わらずこどおじのまま
×アクションゲーにすれば若い層にもウケてブランドが若返る
○アクションゲーだろうがRPGだろうが若い層にウケるゲーム性を提示出来ればブランドが若返る
これを理解出来てない奴の典型例が>>33>>34こちらです
アクション化いくらやっても中身が陳腐じゃ意味ないんすよクズエニ信者&社員さん 358名無しさん必死だな2021/04/09(金) 22:25:56.93ID:FEDB3qlLM
FFはクソガキ向けのゲーム全然作らなかったな
しわしわDQでさえアーケード向けにどうにかやってきたのに
ようやく出してきたかと思えばFFWみたいな微妙なデフォルメだし
だったらもっと力入れようぜ
やる事なさすぎて、全員ナルガ武器もって金玉しばくだけのゲームになってんぞ
効率的には百竜でもいいが、あっちは金玉以上の作業ゲーだしw
作らないんじゃなくて作れないんだよ
デフォルメとか見りゃ分かるがセンスが無いんだよ
362名無しさん必死だな2021/04/09(金) 22:39:02.40ID:hgiBH9lIM
>>40
あれのお陰で良くも悪くも動画投稿が盛んでマンダは初手竜舞やとかタイプ相性をご存じでない!?とかカイロスじゃねーか(厳密にはgoネタ)とか常に話題が供給されてるのよ
こういう真似は妖怪とかには無理 ブレイブリーデフォルトも微妙すぎるデフォルメだしそもそもゲーム性からしておっさんにしかウケないからな
スクエニのFF派生ゲーは全部こんなのばっかり
>>358
どっちもゲーム性高めることより集金DLCに力入れだしたのが終わってる
まともにマルチ出来ないFFCCリマとか酷かったしほんとグラだけでなくゲーム性部分のセンスもない FFCCはちゃんと作れば劣化モンハンくらいにはなれたろうにホント馬鹿だよなあ
365名無しさん必死だな2021/04/09(金) 22:44:09.57ID:hgiBH9lIM
ゲームってのはゲームとしての〜とコンテンツとしての〜の二種類がある
DQMはコンテンツとしてのDQは支えてるよ
ネットでDQは知ってて当たり前の風潮を支えてる
>>310
ガンダムはSDガンダムキッズがすぐ卒業するので
Gガンダムがその役割を担ったという >>364
スクエニにはもうまともなプランニングできるPやDなんかいないだろ
優先的に首切ってきたんだから、そして現場の開発はほとんどバイトだし スクエニの話だとアクション化=クソゲー化でしかないだろ
マジでやめた方がいい
>>364
キャラメイク型の共闘ゲーあったけど名前忘れたな
まぁMMORPGあるから無理に攻める必要もないんだろうけど 毎年新規ユーザーが入って来てるのに少子化やコロナや鬼滅やらにぶつかって売上低迷してる戦隊シリーズみたいなコンテンツもあるから流出させないことも重要よ
至極当たり前の話なんだけど何故かサードのお偉いさんには理解できないという
370名無しさん必死だな2021/04/09(金) 23:03:21.93ID:HXAV0Ud6F
ポケモンは対戦動画の人気が高くてDP後期から対戦動画が盛り上がった結果
公式がなにもしてなくても毎日話題提供が行われる環境が生まれた
ポケモンは期せずして客の囲い込みに成功した、だからあそこでポケモンの永続化決まったようなもの
妖怪が短期間流行った位崩せるものではない
これは他のゲームには無理な芸当
対戦ゲームって格ゲーみたいに出来るようになる前にやめちゃうから動画も盛り上がりにくいがポケモンはその辺大半がシナリオで終わるから
故にプレイヤーの平均レベルが上がってしまい
そのせいでエアプ疑うレベルのガバガバアニポケ嫌気が差したのもBWの時のアニポケ衰退の原因だと思う
ドラクエでいうとバイキルトして呪文は強いレベルの事をガチでやったから
あと二次創作も盛んで原作人気キャラは良くも悪くも二次創作の対象になるから
故に改悪がひどいアニポケに嫌気がさした層が離れたのもBWのころ
>>368
鬼女世代がメインターゲットってのがモロ被りだしな鬼滅と戦隊シリーズ >>364
というか、今はインディーゲームも動画なんかの影響で流行ってて
しかもそれがスイッチなんかにも結構入ってる訳でさ
1500円とか2000円でFFCCの10倍も面白いゲームがあるのに
あんなのを恥ずかしげもなく出してて生きていられる訳が無いじゃないか >>366
カプコンはスクエニ以上に有能クリエイターバンバン切ってるのに好調キープしてるよな
カプコンには有能が寄ってきやすいのか >>365
ただGガンはバンダイのお偉いさんに強烈な原理主義的ガノタがいて毛嫌いされてるんじゃないかってくらい冷遇されてる印象 375名無しさん必死だな2021/04/10(土) 01:42:46.69ID:DUluuAr50
>>373
有能でも結果出せなきゃ容赦なく切る感じやね。
それが正しいんだろううけどな。スクエニみたいに名前だけ
の奴が結果も出さずにのうのうとしてる方がどうかしてる。 376名無しさん必死だな2021/04/10(土) 01:44:57.74ID:cv4zjRNN0
おっさんハードのPSには関係ない話だよなw
カイガイカイガイ言ってたステイ豚の望んだ時代が来てるのに
何をそんなにイライラしてるのだろうか
378名無しさん必死だな2021/04/10(土) 02:03:48.95ID:dmYq6K7y0
社長が居る限り大丈夫そうだ
>>374
Gはスト2受けてたからガンダムで格闘やれば受けるんじゃね?と言う浅い考えで企画された代物
ただGの大成功がなければガンダム終わってたと言われるターニングポイント作品
原理主義者は未だ認めてない人少なくないし そういや一時期キッズに凝ってた時期があったね
その裏でワールド作ってたのは草やけどカプコンてそんな会社よねw
ワールド作ってた裏でライズとストーリーズ2作ってるくらいだから
若いユーザーの開拓はさもありなん
>>381
またその裏で徳田が裏切る準備してるんじゃねw
実にカプコンらしい 逆に老害ばかり囲って上手いこと搾取できてるのがFF14
385名無しさん必死だな2021/04/10(土) 05:41:22.95ID:G2hrmbivr
>>37
ストレートにそうだよ辻本兄弟は各種インタビューや株主総会やらで一貫して主張しつづけているようにほぼ任天堂と同思想
若者重視リア充重視コミュニケーション重視
つまりFFとかバンナムに延々と喧嘩売ってディスり続けてるのと等しい >>370
妖怪ウォッチの対戦やると
ポケモンがいかに考えて作られてるか良くわかる。
ランキングトップクラスだとほぼ同じ構成の妖怪ばかりで
一緒に遊んでたうちの子は一週間も経たずに飽きてたな。 幼稚をターゲットにしすぎて死にかけたことなかったか、モンハン
スクエニの特にスクはヒゲの悪い部分を無能たちが保身のために拡大曲解しつづけ
技術者を軽視しまくったせいでFF12中盤から15までの惨状を招いたわけで
ちょっとはマシになったが買い込んだ海外IPボロボロ7Rも膿だからなぁ
健常になるのか死に体で這いずるしかないのか
>>385
カプコンてそんな会社かな
任天堂に共通するポイント全く無いメーカーに見えるけど >>388
幼稚なのはあんたの脳ミソやね。幼稚園児に道徳習ったら? 394名無しさん必死だな2021/04/10(土) 08:46:30.27ID:jzxW1mZ30
396名無しさん必死だな2021/04/10(土) 08:58:01.91ID:Gxpsl4AO0
>>391
どちらかというと任天堂の成功体験を認めてて、自社もなぞりたいってところだと思う
ライズの展開の仕方とか、客へのアピールとか、露骨に任天堂のやり方に寄せてきてる
任天堂のように長期展開しても利益が出るブランドに育てあげたいのだろ 398名無しさん必死だな2021/04/10(土) 09:37:58.91ID:YsnEzc+tM
>>368
入れると維持するって逆なんだよ
入れるには門を開いておくこと
門を開いておくと出ていく
格ゲーとかは衰退するなかで門を閉じたからこそ古参プレイヤーが残ってる部分はある
PSはそれをもっと大規模にやったPS3の頃に
だからPSはここまで持ったしここで終わった
コロコロアンパンマン戦隊みたいな幼児特化はぶっちゃけそういうの多い
ゲームは単価が高いから戦隊アンパンマンみたいにとりあえず見せる訳にはいかないだけに初動や低迷期を支える固定ファンは重要なのよ
任天堂も固定ファン層の薄いゲームほど所謂暗黒時代に売上落としてる
switchでは元々固定ファンが多かったゲームが固定ファン維持しつつ新規上乗せしたからこその売上更新多発、あと固定ファン層が基礎になってるって意味でwiiとは異質な売上
Wiiの売上ランキングとswitchの売上ランキング見るとかなり異質だからな
DQは少なくとも出さないって点では最強クラス
あとPSは新規開拓出来ない言うがPSと任天堂戦略が異質で
PSは新規開拓は既存ipを使わず新規向け別に作るって思想
誰かが若いPSユーザーはRPGやらずにシューターとかやってるみたいな事いってたがまさにそれで
こういうやり方って市場が元気な時期は良いが衰退すると単に草ぼうぼう見通しが悪くなって客が歩きにくくなり栄養奪い合って共倒れになるのよ
PSに出すと固定ファンが買うだけになりがちなのもこれが原因PSはターゲット層が明確だからそれが悪い方向に出る、何出してもそういう層向け扱いになる
これが調子がよかった頃はターゲット層が明確なゲームを作ればその分は確実に売れる強みになっててたんだが今は衰退しすぎて何作っても衰退した分しか売れなくなった 門を閉じて死んだ事例から目の前にある以上
一定数は減るのは覚悟の上で、それ以上の新規のために
常に門を開いておく必要があるな
400名無しさん必死だな2021/04/10(土) 10:10:35.12ID:M/llld8JF
一時期のジャンプなんかにも言えるけど
今居る魚の事だけ考えて商売してると
釣り堀になって痩せ細る
囲っちゃダメなんだよね
401名無しさん必死だな2021/04/10(土) 10:10:44.81ID:PeqShEH3d
一時期のジャンプなんかにも言えるけど
今居る魚の事だけ考えて商売してると
釣り堀になって痩せ細る
囲っちゃダメなんだよね
402名無しさん必死だな2021/04/10(土) 10:21:45.92ID:YsnEzc+tM
>>387
妖怪って結局もこうバロリエルトライトみたいな実況者を産み出せなかった
有名ポケモンプレイヤーって合計再生数数千万〜数億だからな
今の時代って昔とちがってネットが軽視できないんだよ
だからネットでバズらないコンテンツはそれだけで不利
妖怪はネットでバズりそうなネタのごり押し一時的に流行したが
コンテンツ全体のそこの浅さもあって一年ほどで覚めてしまった
あとネットはポジよりネガが拡散しやすい
今の時代ネットのバズりだけでも一定レベルの数の人間を集められる時代なんだよ、でもネガの拡散もあるから
けもフレとかはそれで成功して失敗した
ポケモン言うか任天堂は最近はネットでバズら力がすごく上がってるんだよ
昔はPSの方が強かったけど逆転が起きてる
理由は多分任天堂で育ったキッズがネットに来たから
>>395
バズらないコンテンツはこうなってしまう 格ゲー、バイオハザードの衰退を被った経験があるからな
>>385
バンナムはニチアサまで高齢化の毒が回りつつあるからな
あのソニーに鬼滅バブル以降にトドメ刺されそうなのが皮肉だが >>402
任天堂はコミュニティが死んでないのが大きい
特にポケモンはアニメがずっと続いていたりグッズが売られたり
派生が低グラと言われつつも毎年出て同じコンテンツ内でプレーヤーの棲み分けもできてる
一番の屋台骨としてポケモンはソロモードがちゃんと面白いんだよな
廃人に受けている対戦をメインにしなかったのは良策 PSに関わると自社IP破壊されるからカプリンコぐらい距離を置いて関わるのが良いのかもな。
407名無しさん必死だな2021/04/10(土) 17:59:40.27ID:j/1MWQ8f0
>>4
でも難しいよ
既存ユーザーに受けて
かつ若い世代にも人気出せるタイトルなんて
どっちつかずの
サクラ大戦が出来上がる カプコンは世渡りがうまい
買い取り保証してくれる時はソニーにべったりだけど
状況が変わったら変わったですぐ対応できる
ジャンプ600万部のころはスト2もそれが出来てたんだけどな
作るほうも遊ぶ方も一番感性が良かった時代
エヴァ以降はきもいこどおじだけが残った
>>409
懐古オジきめぇw
娯楽が少なかっただけだってのにw な、こういうきもい爺さんがスマホで今痴女げーやってるわけ
地獄だな
スト2時代はそもそもゲームする年寄りなんてほぼいない時代だろ
414名無しさん必死だな2021/04/10(土) 21:53:18.08ID:0Ppj/0pR0
>>395
ガイストクラッシャー作るなら普通に
ロックマンでいいだろキャラデザ同じ人だし 415名無しさん必死だな2021/04/10(土) 21:54:54.11ID:1HL2I9Bia
聞いてるかFF?お前のこと言われてるぞ
417名無しさん必死だな2021/04/11(日) 00:35:34.51ID:oLuW/Uq40
>>408
ギリギリ間に合った感じじゃね?
本当はもう1年早くライズ来てても良かった
Switchが長寿とコロナで助かった >>389
復活するほどそれまでのモンハンは落ちぶれてなくね? Dmcもバイオも今の10代、20代には認知度低いやろ
カプコンが作っとるとも分からないのでは?
それでもswitchに過去作を移植しまくってるのはもがいとるな
原田、テイルズはもう終わるぞ?!