X



 PC88,98の頃の「最大の衝撃作」「代表作」ってザナドゥであってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 19:53:48.39ID:YjH+Iy040
まだ自分が生まれてない時代なので確かなことは言えませんが、
ネットの記録を見るとそうなのかなと
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 19:55:24.77ID:CYzbnUyIa
>>1
ノクティス
なんかこうして おまえらの顔見たらさ―
悪い やっぱ辛えわ

プロンプト
そりゃ 辛えでしょ

グラディオラス
ちゃんと言えたじゃねえか

イグニス
聞けてよかった

ノクティス
みんな どうもな
オレ おまえらのこと好きだわ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 19:58:28.80ID:bsIOmnAT0
ファイナルファンタジー]
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:01:12.30ID:1yFhEEfJd
>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:12:09.95ID:8WyxgUWma
>>1

合ってます

リアルタイムであの衝撃を味わえたのはラッキーだったな

PCー8801mkUSRを買ってくれた親にも感謝だな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:18:20.14ID:ImW5T/GMa
>>7
>>1-9
> 全   角 

>  ス

>     ペ ー ス

>           立 て 逃

>  げ
>                             ア フ

>                                 ィ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:18:40.22ID:afwt0nZB0
魔導物語かな
MSX2が最初だけど時期的には98全盛期だ

ばよえ〜ん
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:20:29.60ID:xbiE9pX50
まぁ衝撃ではあったな
チートをライトユーザー層にまで広めたって意味で
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:20:41.60ID:i2OThjxxd
同級生やろ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:20:45.86ID:l1YNaG7/a
>>11
>>7
>>>>1-9
>> 全   角 
>>
>>  ス
>>
>>     ペ ー ス
>>
>>           立 て 逃
>>
>>  げ
>>                             ア フ
>>
>>                                 ィ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:22:38.29ID:p52jDGHl0
ブラックオニキス
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:25:26.75ID:dOG/Sb1c0
ダンマス
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:25:42.33ID:vYRq+dw50
ブラックオニキスは最高だったな
プレイヤーキャラクターをビジュアル化して常に画面に表示できるようにして
ライフと経験点を可視化してたのが良かった
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:28:37.30ID:HA/WsL8vp
>>1
98と88は16ビットと8ビットで世代が違う
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:29:04.02ID:LuaOL7m5a
天使たちの午後だよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:29:04.52ID:LuaOL7m5a
天使たちの午後だよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:29:20.48ID:LskXKFSm0
SEEK
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:34:35.26ID:JI9yxPscd
7つのハードで7つのストーリーという壮大なキャッチフレーズのゲームが
なおゲーム中のストーリーはほとんどない模様
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:41:35.39ID:2XVNdHsy0
ハイドライドかな

>>24
ディーバか
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:42:54.36ID:xbiE9pX50
最近のゲームで言うとサクナヒメってかなりザナドゥ感あったな
装備に熟練度があるとか空腹要素があるとか
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:46:34.92ID:rtpCojQH0
上海
チットモコタエナイゼ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 20:53:44.08ID:Ktkwrmk0r
>>20
言うてザナドゥも普通にPC98版あったけどな
80年代後半は両方でリリースされるのが普通だったし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:02:15.68ID:2FksYIGU0
>>33
88版の読み込みは確かに衝撃的ではあったが
あと今更プラモ出た事とか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:02:41.16ID:4HXzxdjjd
レリクスかな
倒した敵に乗り移って進めるゲームだが登場するキャラほぼほぼ全部に乗り移れたんじゃないかな
グラも頭身の高いリアルタイプでもっさりアクションだが多関節で滑らかに動いて楽しかった
続編はクォータービューになって少々ガッカリだった
初代箱にもそれとは異なる続編が出る予定だったのだが…




暗黒要塞と一緒にしないで欲しい
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:03:26.92ID:vA1mtZOF0
基準が88なのにX1とかFM-7897108605買っちゃう奴の気が知れなかったわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:11:22.95ID:4HXzxdjjd
>>34
プラモデルは確かに衝撃的だった、まあ一応サンライズ製だしね、明貴美加だっけ
テグザーもレジンキットならbeepで発売中ですね、20Kですが
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:11:53.06ID:vYRq+dw50
X1とかFM7ならわかるけど
X1turboとかFM77AV買っちゃうのは気が知れない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:14:41.55ID:Ktkwrmk0r
>>33
あれつくったの坂口なんだな
知らんかったわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:19:22.59ID:rJ0lUy2k0
PC黎明期なら間違いなくそうだろな

今のファルコムは稼いでるかもしれんけどただのオタゲー会社になっちゃたからつまらん
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:20:25.03ID:xbiE9pX50
オリジナルのザナドゥはX1turboで開発されてる
発売もX1版が一番早かった
俺のは48KBグラフィックRAMと4スロット拡張I/Oポートを増設しただけの初期型だったからテープ版だったが(泣
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:20:42.48ID:vA1mtZOF0
>>40
WILLもな
つかスクウェアとかエニックスは元からPCゲームの会社って認識だったわ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:57.52ID:p52jDGHl0
夢幻の心臓
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:22:41.40ID:p52jDGHl0
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:28:33.26ID:R+BbhA4r0
MYSTかDoomじゃね?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:31:48.33ID:zWYUw2u/0
内容はともかくPC-8801で多重スクロール実現したワンダラーズは
初めてDEMO見たときは技術と映像面で衝撃は受けたな
あと8801でPCM駆使しまくったザ・スキームの曲とかね
ゲーム内容はともかくとして88のゲームであれ程のBGMが流れるのは衝撃的だった
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:32:00.55ID:rJ0lUy2k0
>>45
あれは2だけだな
1はクソゲーだったし
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:34:43.46ID:HrOWNyKu0
>>31
うちの98版ザナドゥはなぜかBGMがビープ音のみだったから
FM音源で聞けたイースや太陽の神殿の方が印象に残ってる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:38:16.35ID:Ktkwrmk0r
>>44
スクの方は言うまでもないけど
エニの方もアニメ絵一本道アドベンチャーばっかり作ってた気がする
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:45:03.28ID:zWYUw2u/0
ソフトは8801版よりも遅れるor出ない事もあり、FM音源無しで88よりも10-20万ほど高価と
80年代は一応ゲームも出来るよという完全ビジネス機という感想だなぁ
88全盛期にあえてゲーム目的でPC-98選ぶ輩は少なかったろう

エメドラとかV30機だと8MHzの8801よりもスクロールが遅いとかいう現象もあったくらい
98を積極的に選ぶのは90年代になってからだな
98ではエロゲだがVIPERシリーズに衝撃を受けたよ
CD生かしたDAPSとかあったけど、元アニメ屋が作っただけあって
滑らかさとか構成・構図等がダンチだった
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:47:24.36ID:Ktkwrmk0r
>>53
太陽の神殿のオープニングの曲
綺麗すぎてずっと流しっぱなしにして聴いてたわ…
0060なご爺 ◆AFOCCQMiso
垢版 |
2021/10/11(月) 21:47:36.21ID:9h7xsnun0
>>1
ザナドゥ
ソーサリアン
イース
ロマンシア
英雄伝説
ぽっぷるメイル

このあたりは登竜門です
つ∀・)
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 21:54:56.07ID:9ovfGGVw0
信長の野望全国版
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 22:02:11.33ID:EAA+iAkY0
沙織
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 22:17:58.86ID:d+17n6/Ad
98の頃はゲームしまくってたわ
同級生シリーズ
ランスシリーズ
闘神都市シリーズ
ドラゴンナイトシリーズ
○作シリーズ
どれも名作だらけやったなぁ…
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 22:19:24.19ID:l85q6tfM0
うちにあったのはX1Gだったけど、
とにかく本体安いし、
モニターは(VHFのみだけど)TVとしても使えたし、ファミコンも繋げられたから本当に便利だった
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 22:22:37.81ID:yWWlh+wn0
X1turboモデル40買ったなぁ
九十九電気のお正月特価で8万円ぐらいだったと思う
新聞配達バイト代半年分ぐらいだったと記憶
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 22:26:07.16ID:h+bwoTflr
俺もGだったわ。買って2年くらいやってたがだんだんターボしかゲームが出なくなった。イース2すら出来なくてもう見切りをつけたな。テレビは使えてメガドラやPCエンジン繋いでやってた。
0075なご爺 ◆AFOCCQMiso
垢版 |
2021/10/11(月) 22:52:48.63ID:9h7xsnun0
>>69
FMシリーズは
5を押さないとキャラが止まらないんだよ
つ∀・)
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 22:56:59.72ID:0YZitCyP0
 「 最 新 作 が 一 番 の 駄 作 」 ← な に が 思 い う か ん だ ?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633950027/
 「ステイ豚」←これ一瞬で廃れたよな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633930836/
 【ん報】テイルズオブアライズ、発売から1ヶ月経つも経つも未だにファンアート盛り上がらず
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633936607/
 PC Gamer「操作性改善、解像度向上、フレームレート上限解放できるSwitchエミュはありがたい」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633955337/
 PC88,98の頃の「最大の衝撃作」「代表作」ってザナドゥであってますか?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633949628/
 PC88,98の頃の「最大の衝撃作」「代表作」ってザナドゥであってますか?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633957242/
 PCでゲームやってるとSwitchって本当にゴミみたいに感じるわ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633935727/
 PS5でしかできなくて面白いゲーム教えて
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633949870/
 PS5失敗の最大の原因って「×ボタン決定」だよな?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633874102/
 お前らが「プレステいらね」ってなったきっかけって何?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633917735/
 スーパーマリオって「不朽の名作」とされてるけど当時そこまで常識を覆すようなゲームだったの?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632999676/
 トロフィーという「やりこみ、楽しんでくれてるプレーヤーへの報酬要素」を某ハードだけ不採用な理由
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1630495030/
 なぜ海外には西遊記、アーサー王物語、指輪物語、等のゲーム化できる古い物語があるのに日本だけ無いのか。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629798137/
 なぜ日本には「主人公になれそうな歴史上の人物」がいないのか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1628688684/
 なぜ日本の文化には「魔王」にあたる存在がいないのか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1630596828/
 メガドライブの「最大の衝撃作」「代表作」ってソニックであってますか?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633955551/
 何故「PCとSwitchが最強、PS5はいらない」という風潮が完全定着したのか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633875158/
 結局PS5ってもう負けハード確定でいいの?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633877689/
 地獄にいる岩田恥社長「うらめしや…ネトウヨのすぎやまこういち呪ってやる…」すぎやま「うっっ」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633839581/
 任天堂信者だけど拉致被害者は生きてないと思う
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633949932/
 任天堂派「洋ゲーは暗くて血や銃弾や暴力ばかりで嫌」←いかにも陰キャってカンジだよな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633954721/
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 23:00:27.55ID:m++RY+Hu0
WizardryやUltima3じゃないかという気がするが・・・
ブラックオニキスや夢幻の心臓も

ザナドゥも歴史に残るゲームなのは間違いないが、完璧なゲームかと言われると欠点が無いとは言えないからなぁ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 23:34:13.96ID:p52jDGHl0
ドラゴンスレイヤーが名作
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 23:37:15.85ID:JyIV/QWd0
FM77AV40持ちだった俺
イースのダルク・ファクト戦のBGM「FINAL BATTLE」が他機種はバグでイントロのみなのに対し
FM版だけフルコーラス流れると聞いて「勝ち組じゃん」と喜んだ思い出
実際にはダルク戦は忙しすぎてBGMなんてゆっくり聴いてる余裕無かったんだけどね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 23:41:25.74ID:5qDBPF6U0
ラストハルマゲドン、戦国群雄伝、ソーサリアンあたりか
ゲームアーツも黄金期だったな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/11(月) 23:47:06.60ID:8J366jtU0
個人的なインパクトで言ったら、友人の家でやったSeena。
マジで画面から風を感じた。

そんな自分はワインレッドの初代X1ユーザー。
FM-7ユーザーにペイントの速度で煽られたりしたけど
それでもあの頃は機種間対立なんてかわいいもんだったよな。
プログラムの移植しあいで、お互いリスペクトしてた。

てかジジイばっかだな(いまさら)
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 00:33:58.50ID:M0uekKHu0
敵に取り憑くゲームってなんだったけ?
飛行機3が合体してロボットになるゲームもあったな
名前忘れた
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 00:54:44.93ID:M0uekKHu0
ロボットゲームは思い出した
ヴォルガード
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 01:06:40.74ID:bKS3NjHg0
>>1
違う。
SeeNaのワイドスクリーン版。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 01:11:52.80ID:Lzyv60hZ0
SeeNaってプロトタイプ版はPC-6001(mkII?)で作ってたんだよね
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 01:14:04.94ID:bKS3NjHg0
>>89
それ見たことないわ。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 01:18:57.95ID:ZBsEY5DJr
衝撃作は177かな
国会で取り上げられた
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 01:47:56.32ID:EVjTFvLx0
イース1,2じゃないかな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 01:52:57.68ID:1KcqSUF7p
リグラスX1版、
”店の人攻撃するとディスク壊れるので攻撃しないでください”
みたいな注意書きがあった衝撃
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 01:55:43.16ID:V38iKfqO0
親戚のウチでpc88のソーサリアン見た時はスゲーってなったなぁ。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 02:01:51.43ID:i4ekCCcX0
177と言おうとしたら先に言われてた
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 02:06:34.04ID:DzdFOUZB0
>>1
個人的には色んな意味でエメラルドドラゴン
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 03:18:51.02ID:EgrBI5Hj0
初代の提督の決断で日本でも新型爆弾が開発できてハワイに落とせるとか、今なら絶対に不可能な要素だわな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 04:12:04.09ID:t3HaJRbO0
メルヘンヴェールは、対応機種持ってなかったんでプレイ出来なかったんだけど、ログインとかの雑誌の広告欄にずっと載ってて気になってたなぁ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/12(火) 04:20:26.16ID:M0uekKHu0
光栄がエロゲー作っていた良き時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況