X



メーカーは金掛けなくてもアイデア次第で売れるという事に早く気付くべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 10:40:37.28ID:E3lEcCTJaVOTE
インディーに置いていかれるぞ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:36:13.27ID:49mhbCVrdVOTE
>>77
「コンセプト本意のゲームが遊びたい」
なんて言ってる時点で子供ではないゲームガチ勢なわけで
そらそんな奴にはムービーもグラもいらんわな
ゲーム素人はコンセプト何て知った事ではないわけで

ゲーム素人の子供の気を引くにはキャラやグラやムービー等の正に子供騙しが必要なので
任天堂みたいに上手くキャラが作れないならグラやムービーで頑張るしかないわな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:38:22.56ID:GTrnSat40VOTE
ゲームに限らず、世の中そんな金かけずにアイディアだけで物がポンポン売れるなら誰も苦労しねえんだよ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:40:06.50ID:y4bHCvlh0VOTE
それはジャンルの問題じゃないか
ムービーとか演出ってストーリー追うようなゲームで
ロード長かったりテンポ悪かったりでまぁでも最近はテキストでだらだら見せられる方がダルいかも
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:40:20.72ID:BsNd7WFh0VOTE
アイデアはパクられやすいが技術はパクられにくいってセガの人が言ってた
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:45:08.05ID:n26p6f/KdVOTE
>>76
頭の良い人用のゲームを教えて欲しいな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:47:15.74ID:o7kRxizq0VOTE
良いアイディアのゲームを完璧な完成度で送り込めば、例えパクられても勝ち続けられる
それをやり続けたのが任天堂なわけで

これがゲーム業界に於いて攻める、ということ
維持するの事は守りという
守るだけでは、確実に勝ちは無い
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:47:54.04ID:49mhbCVrdVOTE
>>83
そんな発想になる時点でお前はゲーム業界から切られる側の人間なんだよ

ゲーム素人ならそのテキストを今後の展開に期待してワクワクしながら読むものなんだろう

かく言う俺も切られる側の人間だと思うけどな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:53:19.01ID:y4bHCvlh0VOTE
>>89
それも質の問題だと思うよ
ゲームやらん人が満足するシナリオなんてそれこそもっと高いだろうし
現状はゲーム実況すら誰も見ないレベルのがほとんどであって
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:56:51.75ID:KI6RXVr80VOTE
>>90
いやゲーム実況だとCVが無い主人公の思ってる事、喋る事を喋ってくれるからアリ
フルボイスゲームだとそうしてくれるとテンポが良い
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 14:58:14.26ID:R5mPUnMF0VOTE
>>80
言い訳しないで自社で可能なレベルのアイデアを煮詰めろよ無能w
結局は予算もクリエイターもいないのに原神みたいな大ボリュームのゲームのアイデアを出すプランナーの頭が悪いって話なんよね

アホ「原神をこんな風に改善したら大ヒットゲームの完成や!」

いや原神みたいなゲーム作るのに予算とクリエイターどれだけ必要なんよ、却下や可能な範囲で練り直して

アホ「リソースを選別した、これ以上は切り詰められない、どうでしょうか?」

いやだからなぁ原神みたいなゲーム自体がうちでは無理なの、リソース削ってどうなる問題でも無いからね

>>80みたいなアホが愚痴りだす
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:06:00.59ID:XyLM4sxk0VOTE
ルイージマンションみたいに映画を自分のとこのキャラでアレンジしたゲームはアリなんじゃないか
人気キャラいる前提になるが
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:09:37.22ID:9yV1Bvsw0VOTE
ドラゴンの島の叩かれっぷり見るととてもそうは思えないな

日本だとちょっとした事でボロクソに叩かれて潰されるからメーカー側は引いちゃってアイデア勝負のゲームなんか育たない

で、そういう隙間分野を韓国や中華メーカーに持っていかれるんだよ

世界でも日本人ほど自国のコンテンツに攻撃的な奴らはいない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:13:20.70ID:G3BFIVMHpVOTE
昔、こち亀の漫画ネタを色んなメーカーが片っぱしからゲーム化してる時代があったなあ。

電車のレースゲームとか。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:15:00.91ID:XyLM4sxk0VOTE
>>95
オンライン飲み会とか先見の明があったな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:16:37.34ID:49mhbCVrdVOTE
>>90
いやいや、ゲームでは無いがアンパンマンという名作もあるわけで
ああいうのでも良いって事だろう

あれはあれで難しいのだとも思うけどな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:17:59.78ID:o7kRxizq0VOTE
>>94
別に叩かれたって良いじゃん
それでヘコんで、諦めるのが悪い
ゲームを作るのに向いてないんだろう
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:27:19.99ID:2BbKHh+U0VOTE
そもそも「美麗ムービー」が「ゲーム素人の子供」の気を引けるという認識がまさしくゲーム業界が陥った致命的な勘違いだったってのが結果として表れてるのが今でしょ?
FF7とかの時代の「美麗ムービー」が子供の気を引いたってのは、「ゲーム素人の子供」が絶対的な画として「凄い」と感じた結果ではなく、
「ゲーム好きな子供」が「それまでに経験したゲーム」と比較し、相対的な画として「凄い」と感じた結果だったんだよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:31:39.69ID:OzmNxzfOdVOTE
金かけないことを手抜きと言うバカがいるらしいな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 15:42:05.90ID:49mhbCVrdVOTE
>>99
お、おう、そうだったとして
では「ゲーム素人の子供」がFF7をプレイした評価はムービーや演出があっても無くても変わらなかったかと言えば、そうはならんだろ

「召喚獣とかかっこよくて良かった」
という評価を得るためには演出は必要だろう

オッサンはそんなのに飽きてしまったからイラネって思うだろうけどな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 16:06:01.96ID:KTYF2tCu0VOTE
FF7は多くの子供にとって0を1にした作品なのでしょう
その特性上経年劣化が激しかったのはまあ仕方ない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 16:22:19.84ID:ConovFVW0VOTE
>>1の発想で出来上がるのがオクトパストラベラーやアンダーテール

とてもじゃないが多くの人を引き付けるほどのタイトルではないな
そういうゲームがしたいんじゃないって声がほとんどだ
てかそれでビジネスが成り立ってれば世話無いし苦労しないわ

インディーは一生インディーなんだよw
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 16:24:54.27ID:s1GnHcos0VOTE
アイディアが出ないから見た目とかボリュームでごまかすわけでな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 16:59:04.05ID:2BbKHh+U0VOTE
>>101
「召喚獣とかかっこよくて良かった」という評価を得ることで得られる利益が制作コストを上回れないのならそんな演出必要ないよ?

というかそれって「プレイした感想」でしょ?
「プレイしないと見れないかっこいい演出」が「プレイしなくても動画サイトで見れるかっこいい演出」になった現代で、
「かっこいい召喚獣の演出」は本当に「ゲーム素人の子供」の気を引いて「プレイしたい」と思わせるだけのパワーを持ってるの?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 17:05:08.07ID:02uk9fsL0VOTE
>>1
そのアイデアが無い、出ないから金かけて売ってる方が楽なんだろう。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 17:45:02.28ID:49mhbCVrdVOTE
>>105
「プレイした感想」をないがしろにするなら一体何の為にゲームを作るんだって言うね
売上で考えるならその評判によって今作と次回作の売上に繋がる重大な要素だろう

プレイ動画ガーというがそもそもネタバレを気にする心理があるならプレイ前にそんなの見ないし
その心理が無いなら攻略サイトが出来た時点でゲーム業界は終わってるだろうよ

派手な演出はプレイ前の人には公式の宣伝でチラ見せだけしとくのが王道の売り方だろう
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 17:51:58.43ID:img9uF210VOTE
メーカーは金掛けなくてもステマ次第で売れるという事に早く気付くべき
by 某社
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 17:54:52.89ID:MJcbHq8t0VOTE
>>108
その金かけないズルが

ファミ通なんかの美麗グラ記事と
プロモーション用ムービーで騙す

って手法だったけど、子供向け合わせて既に効果が・・・
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 17:57:07.10ID:Wek+92z60VOTE
シリーズ物は会社の業績のために定期的に出さなければならない
アイデア勝負だとその時に良いアイデアがないと売れなくなる
なのでアイデアよりグラを良くする事で売ってきた

大手のほとんどがその戦略をなのでグラの競争が激しくなりリソースの多くをグラに割くようになった
仮に良いアイデアがあっても試せなくなってしまった
そしてグラの進化も誤差レベルになった
それが最近のAAAタイトルの失速の原因
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 17:57:28.59ID:gjBJOBoH0VOTE
みんなガチャで稼ぐ方にシフトして大失敗繰り返してるじゃん
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 18:03:54.75ID:kBl5qPHN0VOTE
平凡なアイデアをグラフィックでごまかせば騙されて買ってくれる人がまだまだいるから大丈夫
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 18:29:13.09ID:MJcbHq8t0VOTE
>>115
「あぁ、凄そうな広告に騙されたのか」

これで次回以降の警戒するリストに追加される
メーカーは騙し売りになる広告で信用失うの怖くないのかね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 18:39:32.10ID:4+PfTQJB0VOTE
金かけてアイディアも入れないといけないに決まっているだろたわけ
金かける対象が解像度や水の反射ではないというだけで
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 18:41:12.23ID:yursck3N0VOTE
インディにしても売れてるのは毎年何千本出てるうちのごく一部だし何がウケるか読めてたらどこのメーカーも苦労しない
大手は1本のソフトで何百、何千人というスタッフにメシ食わせ続けなきゃならないしそうなると必然的に大衆迎合にもなるし

Among Usが爆発的に人気になったのは発売から2年後だし

あとはマーケティング
前提としていくら大声あげて宣伝したとこでそれが聞こえなきゃ意味がなく情報過多な今の時代ますます難しくなってる

結果的に言い換えればネームバリューのある人気フランチャイズならともかく
今トレンドの新規IPなんかはホントに面白いゲームと言えるだろうけど
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 19:22:56.55ID:7hTe8G7M0VOTE
まあアイデアはあっても金が無くてきっちり作り込めず
ろくな宣伝も出来ずに発売したら多少人気出るかもしれんが
クローン山ほど出たバトロワ系みたいに他社にアイデア
パクられまくって終わりだもんな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 19:26:31.26ID:3nuBqoRG0VOTE
>>115
本気でそう思ってるのか?

FFっていったら小綺麗なムービーや演出が派手ってイメージがあるけど
お前は違うのか?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 19:39:32.50ID:2lcAbnSB0VOTE
インディかどうかは微妙な感じだけど世界一位のマインクラフトはアイデアで売れたゲームじゃないの?
こういう話題の代表例ソフトとして真っ先にあがりそうだと思ってたんだけど
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 19:43:47.57ID:/uuX5Ut70VOTE
マイクラはアイデアだろうけど誰がアイデア出したかでこのスレで名前出すのはなんか違う気がしてな
実情知らないで適当言っちゃうけど9割以上はユーザーからのアイデアを採用して出来上がってるんじゃないのか?
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 20:41:09.05ID:MJcbHq8t0
>>120
誰もがそれを知ってるが
別に見ようとも思わない。 金払うなんて論外
な状況だから
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 20:48:47.45ID:3nuBqoRG0
>>123
??一応FFはそのイメージで何百万は売れてるだろ?
金を払う何て論外ってどこの世界の話だ?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 21:06:41.30ID:IJyiS+Pe0
騙し売りのアイデアには熱を込めるのにな→山手線ジャック
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/31(日) 23:41:19.29ID:/I882LT30
>>121
マイクラもそれ以前に存在したゲームの模倣の一つに過ぎなかった。
ゼロから構築された作品ではないんだわ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/01(月) 01:04:04.54ID:wRIPVj2C0
>>116
一応手法としては「なあに他のお客様(笑)がだまされるから大丈夫」ということらしい
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/01(月) 02:22:48.95ID:hkYW85Hc0
>>116
言う程騙しになってないから有名なメーカーのソフトは売れ続けてるんだろ

騙されないのが当然だからな
騙されたと思った時の方が数が少なくても話題になりやすく印象にも記憶にも残りやすい

それ位の人間の心理はいい加減把握しようぜ
ネットの特にSNSの情報はそういうのばかりだろう
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/01(月) 07:47:50.40ID:+MYrDIcO0
>>38
PS5なんか「アイデアがないから金だけ掛けた」典型だから流行らねえよ低能ゴキブリ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/01(月) 07:56:02.21ID:kHhTLuWC0
見た目はシンプル。ゲーム内容は進化
テトリス99は良い進化の見本だな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/01(月) 08:01:01.66ID:CeJKcB/p0
>>1
そんなのFC時代からメーカーは解ってるよ
思い通りに行かないだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況