X



任豚ってブレワイ以外のオープンワールドゲームをやったことないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 08:18:32.24ID:J6PVeN3UM
gta5やrdr2、ウィッチャー3もやったことないの?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:39:37.69ID:wK0lYb2O0
>>88
ステイ豚®みっともないw
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:39:43.14ID:6UF2aY5Q0
そう言えば、FF15ってOWと言っていいのか? あれどう見ても違うんだが・・・・・・
あとMGSTPPとかも、最初owとか言ってなかったっけ?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:39:59.90ID:edb0LHTda
>>84
お前オブリビオン無視するなって
ここのスレでも多数名前挙がってるだろ?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:40:23.61ID:f7eH5glIM
>>84
その事自体は否定しないが、
オープンワールドとしてどうかを主軸に語ると、その2年前に出たマインクラフト
の法がオープンワール度は遥かに高いというそれだけの話。

オープンワールドの要素の中でも比較的実装に手間がかからない
ノンリニア/フリーロームが主体だしね。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:40:49.54ID:QgAOPwzx0
>>91
スカイリムのほうが完成度高いだろ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:41:53.29ID:QgAOPwzx0
>>92
オープンワールド度とは?
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:41:55.99ID:edb0LHTda
ID:QgAOPwzx0は>>74の地点で、
オブリビオンを知らない、あるいはオブリビオンがスカイリムの前作だと知らないみたいだからな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:42:47.46ID:TX827qREr
>>1
今でもGTA5やウィッチャー3よりもスカイリムとFO3のが楽しいと感じるなあの雰囲気とノリの世界観を歩き回れるのは最高
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:43:14.72ID:QgAOPwzx0
>>95
知ってるけど?
ちょっと君、いま、完全に邪魔だから黙っててくれないかな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:44:18.00ID:edb0LHTda
>>96
オブリビオンの地点で、ファンタジーオープンワールドとしてのポジションを確立させてたのを完全にスルーしてるしな
それのフィードバック受けたスカイリムが完成度高いのは、それはそうだが
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:44:37.06ID:QgAOPwzx0
あとホライゾンがクソゲーと言ってるメクラも黙っててほしいなぁ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:45:32.99ID:QgAOPwzx0
ちなみに豚はゼノブレイドクロスのことは完全に無視して
ブスザワが任天堂として初のオープンワールドとして語ってるのは草w
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:45:42.26ID:5am/yqwTd
ホラ依存や対馬もやった上でブレワイを評価したんだよ
仮想敵『豚』のイメージと違っててスマンな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:47:23.72ID:QgAOPwzx0
オブリビオンガーって言うならゼノブレイドクロスのことも
語ってあげようぜ!
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:48:34.68ID:edb0LHTda
>>98
昨日(>>75)も散々突っ込まれた挙げ句に「ブスザワやってるけど?」って捨て台詞吐いたヤツの発言が信用出来るかよ

>>104
ゼノクロ?ジョーカー狩りでアレス90作るのは大変だったなあ
はい、今度は君がオブリビオンの感想よろしく
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:50:48.42ID:QgAOPwzx0
>ゼノクロ?ジョーカー狩りでアレス90作るのは大変だったなあ

それやってるところを動画で見たんだな!
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:51:21.51ID:f7eH5glIM
>>94
ノンリニア、ストーリー展開などに以下に縛られないか
フリーローム、自分のやりたいことを自由にできるか
ナラティブ、自分の主体的なひらめきや思いつきにより、ストーリーに導かれるでもなく
自分の足跡や行動が物語として紡がれるか
エマージェントゲームプレイ、本来ある目的があって設置されている舞台装置などを、
プレイヤーの発送によっていかに別の遊びに繋げられるか(厄災リンクさんがよくやっているやつ)
サンドボックス、用意された舞台装置によって、プレイヤーがゲームの目的すらも自由に創造できるか。

上記5ないし4要素を主構成要素とし、それを実現するための補助要素として
シームレスや広大なマップがあり、
それらをどこまで高レベルで(バグなども含めて)実装しているか。
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:51:59.30ID:edb0LHTda
>>106
はいはい動画で結構結構
で、オブリビオンの乾燥は?


つーかお前、昨日もスカイリムの感想要求して、
「盗賊ギルドの王冠宝石コンプリートした」って返したらスルーしたよな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:52:07.08ID:QgAOPwzx0
任天堂はクロスでオープンワールドでやっちゃいけないこと全部詰め込んで
その上、アプデも大してせずに逃げたことを俺は一生忘れない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:52:11.25ID:eAODdOYT0
確かにPSではやらないけど他でたくさんやってる
ロケーションと設定で特にFARCRY5が好き
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:53:56.04ID:f7eH5glIM
>>102
あれはステージクリア型の、
ドラクエで言えば5以降のリニアゲームだからなぁ。

縦の自由度が高いのはいいが、個人の自由が聞く範囲が狭すぎるる。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:54:53.22ID:QgAOPwzx0
オブリビオンはダンジョンがコペペでつまんなかったな
武器修理システムも面倒だった
ゲームとしては、やっぱスカイリムに比べると単調で飽きるのが早かった
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:56:05.24ID:QgAOPwzx0
>>113
ステージクリア製???
クロスでそんなこと言ってるやつ始めてみた
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:57:57.81ID:eAODdOYT0
RPG要素のあるオープンワールドは敵にダメージが通らなくてどれも行動に制約あるぞ
同じシリーズでもシステムが変わればそうなるから油断できない
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:58:34.84ID:jZddzCfY0
あるよ でもオープンワールドってゲームの面白さとはあまり関係ない所で罵り合ってるだけだ すごろくの桃鉄のが楽しいよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:59:10.67ID:QgAOPwzx0
まぁオブリビオンは、スカイリムより前のゲームだから
スカイリムのほうが完成度高いのは当然
だから、オブリビオンを語るよりスカイリムのほうが語られるのである

クロスを語るより、ブスザワ語る豚が多いのと同じ理屈
同じ会社が作ったゲームなら、より完成度の高いほうが語られる
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:59:51.70ID:gY9ZzJI00
>>88
自分が日頃やってるから他人もやってるものだと思い込む。
心理学における投影。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:00:19.05ID:gY9ZzJI00
>>90
田畑自身がオープンワールド「風」って言ってたと思うぞ。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:01:09.37ID:9hvqjTyQd
>>101
ホライゾンは単独または旧来の基準なら良ゲーなんだよな
よりによってゴキブリ自らブレワイと比較されにいったから徹底的にこき下ろされるはめになっただけで
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:01:23.46ID:QgAOPwzx0
>>120
ということにしたいんだね(苦笑)
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:01:27.02ID:BIjQEhPW0
>>1
逆じゃね?
オープンワールドゲー初心者みたいな遊び方しか出来ない人がスカスカとか何もないとか言ってる
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:02:27.17ID:u6dK0krE0
>>124
見苦し。
成りすましだって証拠は出せないニダ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:02:46.46ID:f7eH5glIM
>>115
大陸の攻略順がガチガチにある
シナリオが章立てで不可逆
時間的概念があるため、取り逃し、不可逆的要素がある。

基本的にゲームに時間によるストーリー進行の経過の概念があるゲーム、
先程のドラクエ5もだが、これがあるとオープンワールドとしての度合いは下がる。
不可逆要素、取り逃がし要素があり、自由が縛られるから。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:03:20.41ID:S69o/0VP0
まだ130前後のスレで一人で20回もレスしてるあたり余程必死なんだろ。
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:04:02.31ID:jZddzCfY0
>>115
いやクロスは都市が一つだけだから順番にイベントがやってくるステージ型ではあるな
ライフの墜落地点だけは別だがオープンワールドゲーム型とは言えない
ストーリー関係無いノポンの謎のお使いクエストはオープンワールド過ぎるんだが 迷子探しとかどんだけオープンワールドやねん広すぎ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:04:09.36ID:9hvqjTyQd
>>125
あとは動画勢だな
プレイヤーは見てる膨大な情報の中から自分が一番楽しめる行動を選んでやってるが、動画だと選んだ結果の一行動しか見えないからな
自由度の高さが部分的にしか伝わらない
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:05:10.53ID:QgAOPwzx0
>>127
いやクロスも別に攻略順じゃなくても移動できるやろ
というか、それ全部、君独自のオープンワールドを決める定義だよな?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:06:16.19ID:jZddzCfY0
>>127
エアプか?時間操作がメインのオープンワールド探索だろが 説明書すら把握していないか
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:06:57.23ID:QgAOPwzx0
>>130
岩田
オープンワールドにすると決めて、
そのあとはどんな順序で進んでいったんですか?

高橋
オープンワールドを決めたあとは、
いろんな状況に耐えられるような世界観・・・
ストーリーのベースの部分をつくりました。
そこで、脚本家の竹田さんと兵頭さんだけでなく、
小島や横田さんを含めて、
ミーティングを重ねていきました。

当時の偉い人もクロスはオープンワールドと認めているわけだが・・・・・
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:08:54.34ID:3b2MUkjX0
オープンワールドを謳っているしオープンワールドだけどストーリー進行は旧来のリニアってことでしょ
だから実質ステージ制
まあわからないでもない
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:09:44.49ID:QgAOPwzx0
>>135
なんで俺がお前に無料で教えてやらなきゃならないの?
この際だからはっきり言っておくけど、俺、お前のこと嫌いだから教えてやる気はないよ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:12:47.66ID:Y+bc+wb7a
ID:QgAOPwzx0ちゃんって面白いな
無知晒して突っ込まれた後に必死に検索してそれらしい事を言うけど、それもエアプ丸出しでどこか間違ってるという
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:13:23.42ID:edb0LHTda
>>137
あれ?なんで俺にはレスするの?
他の人も疑問にしてなのはスルーなの?
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:13:36.44ID:9hvqjTyQd
>>136
つってもそこをクリア出来てるOWもほとんど無いからなあ
ブレワイの評価点の一つでもある
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:15:19.33ID:f7eH5glIM
>>132
オープンワールドであるか、ないか
の二元論ではなく、オープンワールドとしての要素が濃いか、薄いかの話なので、
ゼノクロはリニアゲームより、という結論しか出ない。

ノンリニア、フリーローム、ナラティブ、エマージェントゲームプレイ、サンドボックス、
どれをとっても、高い値にはならず、

例えば章だてのストーリーを、章を進めず、たくさんの思いもよらない体験、
先の方のプレイ、独自の楽しみ方の模索ができると言うなら
オープンワールドとしての濃度が高いということにはなるだろうけど。
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:17:41.24ID:jZddzCfY0
>>136
NLAに戻って依頼をこなしてストーリー進行だからモンハン型かもしれないね
スカイリムより広いけど全くシステムが違うオープンワールドゲームだからなぁ
どっちも面白く遊べばいいだけでガーガー罵り合うのは全くの無意味意味不

オープンワールドでやっちゃいけないこと
それはゼルダBotWでこの先にはいけませんって出ちゃった事
崖から落ちて死亡の方がマシだ冷めたよどうしてくれんの続編だろアソコ
総選挙一位とか呆れるわ いけませんて
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:17:47.02ID:KfLw7xJo0
オープンワールドって定義がバラバラだから
メーカーがオープンワールドって言ったらもうそれでいいよとしか思わん
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:18:03.02ID:edb0LHTda
>>139
別にID:QgAOPwzx0ちゃんが俺の事嫌いなのはいいんだけどねえ
>>112,122の質問には答えてあげるのが筋だけどねえ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:19:17.61ID:QgAOPwzx0
クロスは、発売前の期待値が高すぎたのも災いしたね
任天堂から出るオープンワールドゲームとして、期待されてしまったからね
メタスコアも「岩田ライン」を超えることが出来なかった
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:24:13.34ID:QkxhacsL0
完全シームレスのゼノブレイドクロス
OWの定番のスカイリム
ナンチャッテOWのウィッチャー3

こんなもんかな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:25:20.40ID:jZddzCfY0
>>144
スクエニが言ったら絶対信じないけどね
コーエーもオープンワールドゲーム作れてるのか
バンナムもエルデンリングはオープンワールドと語ってるが本当かどうか
一番信じられないのがメーカー
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:27:34.50ID:KfLw7xJo0
>>149
スクエニってそもそもオープンワールドって言ったことなくね?
FF15も結局オープンワールド風って濁したし
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:27:41.40ID:rrlMPGEz0
最近はOWって言うとゼルダやTESみたいに好きに自由に進められるって思われるからか
OW”風”とか”オープンフィールド”ってメーカー側が濁すことが増えたな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:27:57.62ID:f7eH5glIM
ブレワイには時間の進行の概念がない。
最初は遠くで戦っていた魔王軍が、勢いをまして、近くの国を攻め落とした!さあ
どうする!?的なやつだ。
プレイヤーに感情的な盛り上がりと決起を促す。
これはやろうと思えばノンリニアとも両立させることはできる。

これが無いとゲームが牧歌的になりがちなのだが、あえてそのやり方を採用している。
ストーリーの盛り上がりより、焦らずのびのびとプレイヤーを遊ばせることを選んでいる。 
(たまに姫が催促してくるが、必死度はいつも同じなので・・・)
どちらが優れているかという話ではなく、何を選択したか、という話。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:29:11.61ID:3b2MUkjX0
>>143
それ帰結としては
オープンワールドでやっちゃいけないことをやっても評価に影響はない
or
オープンワールドでやっちゃいけないことではない

のどちらかでしかないんじゃない?
個人的にはここから先は侵入禁止という表示を出さなければいけなかった理由=壁のないゲームデザインの加点要素が大きすぎるんで前者を取るけど


こんなのあり得ないということが起きてる(=総選挙1位)んだからそれはあり得ることなんだよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:29:29.44ID:f7eH5glIM
>>150
「風」がか取れるってことは、本当のオープンワールドが何なのかも
知ってますよってことだよな。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:32:05.14ID:Y+bc+wb7a
つうかOWゲーを多くプレイしてる人ほどゼルダの出来に驚いたと思うぞ
この間ハードコアゲーマー総選挙でそれを証明したばかりやん
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:33:52.88ID:wseXPzbt0
道端で暗殺者に襲われてTESっぽいなぁってなったりこれUBIタワーじゃん!ってなったりして楽しかったな
それでいてちゃんとゼルダだし
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:34:44.72ID:QgAOPwzx0
>>150
オープンフィールドとか言ってたなw

あと任天堂は、オープンエアー

意識高い会社は大変やなって思ったw
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:35:28.68ID:ny/gHULg0
>>38
そもそもそれはシームレスかどうかの視点やろ
シームレスとオープンワールドは別だろ🤔
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:36:00.16ID:rYeexXMRa
>>152
一回ムジュラで試してみたけど
時を戻す手段あるんだったら結局あそび上では戻す手間増えてるだけって気づいてしまったんやろな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:36:30.63ID:3b2MUkjX0
https://youtu.be/yFlGdI8TxsA
ゼルダとUBIタワーの関係はこの動画が丁寧に語っている
英語だけど大体内容はわかるでしょう
「いかにしてゼルダBotWはUBIタワーを修正したか」
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:36:48.25ID:QgAOPwzx0
OWをプレイしているやつほど
あ、これどこかで見たようなシステムだな
って思ってしまうのもブスザワなんだけどな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:37:56.13ID:6UivQFjMd
任豚って異性以外とやったことないの?


ホモやゲイ、チンコ触り合って記念撮影やったことないの?
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:37:58.85ID:edb0LHTda
結局、ゼルダコンプのID:QgAOPwzx0ちゃんは、
ゼノクロのオープンワールドとしてやっちゃいけないことの説明と、
俺が嫌いな理由を答えないまま逃げちゃってるねえ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:38:04.46ID:GcyzX0lWa
>>163
オープンワールドでやっちゃいけない事って何?
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:39:56.92ID:QgAOPwzx0
UBIタワーのパクリもそのひとつなんだよな
あ、これ、UBIタワーのパクリやん
ってアサクリやってきたやつなら、そう思うだろうな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:42:10.91ID:zJoPrPgK0
オープンワールドにありがちな落下して死ぬって要素はゲームを面白くしてないと感じる
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:45:21.94ID:vNNgaRT40
>>1
思うに一般人って、1ジャンル1作品あれば十分なんだよな

RPGはドラクエしかやらんって層が多いのも
バトロワ系が新しいのが流行ると前のはすぐ廃れるのも同じ理屈

格ゲーもスト2が圧倒的だった頃は栄えたが
細分化して圧倒的な1本が市場制圧できなくなって弱まった
ポケモンは紛れもなく、代わりが無いからだし
モンハンが一時猛威を振るったのも、狩りゲーってものがあれくらいしかなかったから


たぶんオープンワールド系もこのまま行くと、一般人の認識としては
ゼルダあれば他やる必要ないじゃん、って言うところに落ち着くかもしれない
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:45:56.72ID:3b2MUkjX0
一度BotWを遊んでしまうと何でこんな当然のことが今まで出来てなかったんだと思うけど
BotWのシーカータワーの主な3要素
・マップ解放
・下界を視認して興味のある物を見つける
・パラセールと位置エネルギー(誤用)を利用した移動手段
のうち今までのUBIタワーって下2つが無かったような物だからね

ここに気づけない人は正直愚かだと思うんだけど
そうなるとBotWアンチには構造上愚かな人ばかりが集まるという悲しいサイクルが…
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:48:31.19ID:edb0LHTda
>>168
シーカータワーがUBIタワーというかアサクリみたい、とはブレワイ発売当初から言われてたんだけれど、
>>157で言及されるまで知らなかったのかな?
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:49:04.72ID:0BfoeFj/a
オープンワールドをあまりやってこなかった人達や、逆にオープンワールドゲームをやりこみまくった人達には絶賛されるけど
中途半端にしかオープンワールドゲームをしたことない人達は大したことないと言う

それがBotW
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:50:53.35ID:la12d8FA0
アサクリとウイッチャー3やったけどブレワイはまたちがった良さがあるよな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:50:57.81ID:hJjgPVgq0
オープンワールドは広い世界に対してどれだけコンテンツボリュームを用意できるかが勝負ってのは
はるか昔にWoWが提唱・実証してるから
広いフィールドがあろうがコンテンツが足りないとスカスカに見えるからやりたかったり表現したいものの量に合わせて
フィールドを圧縮しないとただ退屈な世界になってしまう
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:51:50.16ID:baQOg+/y0
任豚はブレスオブワイルド自体まともにプレイしていない
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:52:15.11ID:QgAOPwzx0
古代ローマ人がパラセールで空飛んでたらおかしい
そんなことにも気づけない人は正直愚かだと思うんだけど
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:54:17.65ID:LRvjBYJo0
>>136
だからFF15みたいなことつってんだろ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:54:24.09ID:33PmF1eTM
>>14
アホかよ
スカイリムとウィッチャー3に自由に飛べるかっちょ良いロボがでるのか?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:55:01.51ID:o3VF1U51p
たいしてやった事ないやつがゼルダ叩いてる感が半端ないw
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:56:19.15ID:9HCpcW+g0
これからスタフィーもTES6もやってないのにオープンワールド語るのか
て言われる側になるのわかってるか?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:57:02.63ID:QgAOPwzx0
>>184
別にわからないものを無理に理解する必要ないよ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:57:13.11ID:ULoKF3Kja
色々オープンワールドゲーム遊んだけど
ゼルダはトップレベルに面白かったよ
もちろん他のオープンワールドゲームも素晴らしいよ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 10:57:18.86ID:edb0LHTda
>>184
エツィオがパラセール使うのはおかしいだろ?って意味じゃね?
圧倒的に説明不足だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況