X



【ニシ悲報】GAMEWatch「デュアルショックが現在の家庭用ゲーム機のコントローラの基礎を築いた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 01:49:49.30ID:2lhEjqDc0
【PS Plusクラシックスレビュー】PS「サルゲッチュ」


従来のプレイステーションのコントローラーに2本のアナログスティックを追加し、振動機能を内蔵した「DUALSHOCK」が1997年にリリースされた。プレイステーション後期のタイミングでの追加だったが、この後、リリースされていくPS2、PS3、PS4、PS5でもコントローラの基本形はこの時のDUALSHOCKがベースとなっており、DUALSHOCKが現在の家庭用ゲーム機のコントローラの基礎を築いた言っても過言ではないかもしれない。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/feature/1413885.html
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 10:49:47.58ID:pK4XPpHo0
64振動パックパクった歴史改竄すんなボケ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:06:45.75ID:PUNLKRNV0
>>139
ファミコン以前の家庭用ゲーム機(アタリ、カセットビジョン)もジョイスティックや本体添え付けのツマミで
アーケードに至っては決まった配置なんてなかった。世界初のアーケードである、コンピュータースペースは右が本体回転ボタンだし。
セガのヘッドオンも右が移動ボタン。セガの初のゲーム機SG-1000もジョイスティック。

ここは間違いなく任天堂が起源だよ。
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:07:41.30ID:OxzL9ULA0
ファミコンならまだ分かるがスーファミ入れるならデュアルショックだな
スーファミはボタン追加されただけで今の最終形にはなってない
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:09:06.04ID:HzA/SseZr
>>172
その任天堂は操作キーとボタン配置はスペースインベーダーから取り入れたと言ってた
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:18:25.86ID:MKUWptP20
>>1
アナログコントローラーは無かった事リストへ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:25:45.94ID:kvS6V9GK0
デュアルショックでPSのコントローラーの基礎が固まったというのには異論はないが
家庭用ゲーム機全体の話になるとパーツ配置に関しては主流になってないし機能要素に関しては初出じゃないしで微妙
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:30:45.77ID:PUNLKRNV0
>>174
軍平が言ってたのはむしろ着想を得た系の話。ジョイスティック操作を十字キーに落とし込んだだけだろう。
すべて合致してるのはファミコンだよ。
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:35:43.53ID:2fY16cnKM
>>162
なんだそのつまんないレス
そんな中身の無いレスをわざわざしてしまう無意味さはさもお前の存在を現してるみたいだね
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:37:50.77ID:vyXUYDaC0
PSコントローラの基礎を築いたに修正した方がいいんじゃないの
このままだと朝鮮人の起源主張と同じ
0181ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 11:41:41.84ID:dtHNx3/70
PSはPSを構成する要素が全てパクリだからな
起源主張しないと全くプライドが保てない
朝鮮人と同じ
中身がないからそうなる
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 11:53:56.27ID:hQcrrnux0
電波新聞社のカブトガニ
セガのマルコン
MSの箱コン

の流れだと思うわ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 12:07:49.36ID:seMOkDUS0
今のコントローラの直接的な原型は、ゲームキューブじゃないの? アナログトリガー含めると
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 12:26:39.40ID:ORdSwqwEH
俺の料理だったか右アナログスティック使ってないわーって自虐広告出してた
右ステにカメラ制御振るほど3Dゲームが成熟していなかったってのもある
サルゲッチュや初代モンハンも攻撃割当てたし
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 12:34:56.21ID:gFNB4snjr123456
>>185
他の怪我しそうなコントローラーと比べるとホントに革新的やったね
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 12:50:51.17ID:FLK72DARd
まずニンテドウ64とマリオ64が無ければアナログスティックの追従性を使え活かせるフル3Dゲームすら誕生しなかったので、デュアルショックが起源とか言われてもな

そもそも道具有りきの話じゃなく、ゲーム有りきの話だわ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:00:54.23ID:/cWCKHTTa
>>146
マウスじゃねえの?ジャイロが一番いいならプロFPS民はジャイロをこぞってつかうだろ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:04:17.65ID:FguyJqDP0
そういやアナログスティック付きのを出したのは64より後なのか、じゃあ系譜としては64の発展形とも言えるのね
一番好きなのはGCコンだけども
一見いびつに見えて洗練されてるよなあ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:05:25.33ID:GdthkS5YM
でも64の真ん中スティックは失敗だったしな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:06:24.12ID:SAVKC9oT0
>>173
そういうことのらPSも最終形とはいえない
箱の方が最終形といえる
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:10:54.73ID:c71etMKQ0
でも今のFPSでやってるエイムとトリガーの原型だぞN64のスティック
まあほぼほぼ罪と罰の功績だが
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:18:56.57ID:phHClR2B0
>>1
キーアサイン、アナコンから振動から何からパクったデュアルショックが?w
記者誰だよw
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:21:53.80ID:phHClR2B0
誰このサンプラザみたいなハゲ(笑)
著作物にゲームなさ過ぎw

池紀彦

またアホがゲハに記録されたか
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:22:24.32ID:691GWs8X0
FCが大雑把なボタン配置を決定し、SFCが4ボタン+LRに拡張
64がアナログスティックの道を切り開き、デュアルショックがアナログを左右に配置したことで64のちぐはぐさが解消された
グリップ形状はメガドライブとその精神を継いだXboxが作った感じかな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:32:01.65ID:+DR/cpIr0
起源主張が目的だけど暴論言ってる自覚はあるから
過言ではないかもしれないみたいな持って回った言い回ししてんだろうな
0200ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 13:43:48.70ID:dtHNx3/70
>>189
マウスは競技では最適だと思うけど、「撃つ」というのと「クリックする」というのがリンクしない問題がある
どうしてもハエ叩きゲームのようになってあまり面白くないんだよね
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:45:31.09ID:phHClR2B0
>>44
あほか、gcなんて、キーアサイン変えた革新的な配置だっつーの
寝言は寝て言え
あの配置なら○✕問題も起こらんわw
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 13:50:07.45ID:phHClR2B0
>>23
sfcもちゃんと当時の人間工学に基づいたグリップ計上だし、手の大きさに負担のない重さ
そもそも立体的なコントローラーは家庭用限定でもファミコンにもそれ以前からもあるよ
アーケード寄りのジョイボールが使いやすいかどうかは別として
パッドも複数出てる
ただそういうのは当時からリッチなコストがかかる

実際任天堂以外はコントローラー1つしか付けないのに本体は高い
任天堂は2つ付いても安い
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:40.58ID:/9COJb2rr
>>32
計算なんてしてないだろ
64がスティック1本ならうちは2本だドヤってだけ
だってPS2中期くらいまで使い方分からずに放置されてたもんな
視点移動はLRがデフォたったし
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 15:02:58.50ID:XhEjFgVc0
>>204
どれかに統一すると角が立つから3社で話し合って1234なり別の何かにするなりで統一して欲しいわ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 15:07:25.07ID:XAccYNPXr
>>204
マイクロソフトのはセガの配置を継承
サターンではそれぞれBボタンの右隣にCボタン、Yボタンの右隣にZボタンが配置されてた
セガの配置は任天堂と被らないためなのとメガドライブの頃からそういう配置だったから
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 16:44:21.62ID:FguyJqDP0
>>207
三社とも他社に合わせたってことで外からあれこれ言われたり軍門に下ったかのような見方されたくないだろうしね
併用する人にとっちゃやっぱ不便だろうしどっかで足並み合わせてほしいもんだわ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:50.38ID:SG54QyRM0
最初から2本スティックという発想が無かった任天堂の負けだぞ🐖
あとスティックの押し込みボタンもな🤣
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:04:40.79ID:y0GJbLwzp
>>213
アナログスティックという発想自体が無かったソニーを馬鹿にすんなよ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:07:03.56ID:KweT8A4T0
>>200
実際に遊んでない人のセリフだね むしろパッドの方がハエ叩きになるよ
親指という器官が大雑把過ぎて、どうしてもストップ&ファイアになってしまう
そもそもパッドがFPSに全然向いてないから、強烈なアシストを噛ましてあるわけでね
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:08:49.91ID:KweT8A4T0
ジャイロに至っては論外だ まんまガンシューまで後退してるからね
0219ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:26:54.93ID:dtHNx3/70
>>216
親指やトリガーだと「何かをするぞ!」という意思が込められる
クリックだとカチッとするだけ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:28:04.38ID:wmRe0Uvza
>>219
は?
0221ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:28:28.46ID:dtHNx3/70
>>217
ジャイロだと指がまるまる空くからジャンプも行動も自由自在
右スティックのみの視点操作だと上で挙げたようにモンハン持ちなどの奇形操作を強いられる
0222ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:29:23.96ID:dtHNx3/70
>>220
「握る」という動作だからそうなる
クリックは違う
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:30:06.90ID:hI5tcpvva
>>221
マウスなら腕の位置で操作するから支えてる指以外がフリーに使えるぞ
0224ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:31:54.11ID:dtHNx3/70
>>223
マウスでもいいよ
さっきも言った通りマウスは競技向け
ゲームとして変なだけ
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:32:02.38ID:hI5tcpvva
うおおおお何かするぞ~~!トリガーカチッ!

お前こんなんなってゲームやってんの?大丈夫か?
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:33:28.48ID:hI5tcpvva
>>224
コントローラーにやりたい操作が確実にできる以上の要素があるか?
それが一番できるのはマウスなんだからそれ以外のほうが変だろ
0229ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:34:24.09ID:dtHNx3/70
>>225
無意識のうちに多くの者がそう感じてると思う
0230ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:35:14.94ID:dtHNx3/70
>>227
ゲームとして気持ち良くなければいけないという考えもあり得る
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:35:46.10ID:EE5NP8kWa
>>230
したい操作ができない以上に気持ち良くない事ってあるか?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:36:31.04ID:FKqB/aZUd
>>221
別に両スティック操作でも良いんだがボタンは全部肩とか裏に配置するべき
0233ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:37:00.67ID:dtHNx3/70
>>231
単純にマウスは味気ない
0234ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:37:41.07ID:dtHNx3/70
>>232
それもありだな
これからの未来に期待
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:40:10.72ID:wmRe0Uvza
>>233
マウス操作だと味気ないと言えるほど無意識にエイムできる人間ならプロになった方がいいよ

俺みたいな一般人は敵をちゃんとエイムするのに集中したりする必要があるから味気ないなんて思えることないし
0236ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:44:24.73ID:dtHNx3/70
>>235
別にマウスの扱いが上手いから味気ないわけではないが
マウスの上に手を乗せて動かす、クリックをするという動作が例えば「倒してやる!」
みたいな感情とリンクしてない
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:47:10.40ID:kJdXfkon0
スティック押込み操作を考えたやつは最悪だ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:47:43.97ID:+4hZ7FCA0
ブレワイのジャイロ照準はかなり使いやすかったけどな
アルセウスのはゴミだったから作り手次第だと思うが
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:47:52.73ID:qUYNLohi0
後から「ここは自分達の領土だ」と言い出す国みたいだな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/02(木) 18:49:13.41ID:kJdXfkon0
>>238
イカプレイ後だと、通常時のカメラ操作もジャイロでやろうとして自分で笑ってしまった
0241ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:50:55.84ID:dtHNx3/70
まぁこれから将来ゲーミングPCが流行ってマウスになんの抵抗もない新人類が増えることは
十分予想できる
俺はファミコン世代の古い人間だから抵抗があるだけ
時代はどんどん変わるべき
俺は変わらないがなw
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 02:54:05.68ID:FmUypCJn0
最初から2本スティックという発想が無かった任天堂の負けだぞ🐖
あとスティックの押し込みボタンもな🤣
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 03:24:42.84ID:ErD3eIhh0
初めて64のコントローラー持った時のこんな持ち方ってあるんだって感じとスティック操作がおもちゃ触ってる感じがして楽しかったな
64マリオの完成度も合っててゲームを操作して体感してるって感じたな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 04:03:18.81ID:Svj3Aalj0
64コンの良いところはスティックメインでも十字キーメインでも不自然な持ち方にならない所だな
Switch用のをPC用に欲しいな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 04:16:37.59ID:UGda3uGf0
64コンはスティックメインで持つと左手が下がるし重心が若干の変わるから不自然にならないとは言えないと思う
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 04:38:48.19ID:dbZ/70Evd
ネイティブアナログ世代にはわからんだろうが
初めて64コントローラー触った時の違和感は凄かった
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 04:46:27.71ID:8p2nklQh0
PSのコントローラーデザインなんてSFCベースで後からアナログスティック生やしただけやん。
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 06:29:07.20ID:a/lAtrYY0
>>89
Z注目の何が凄いのかまるで理解してないな
ただの注目機能だと思ってそう
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 08:37:07.14ID:E/EO5UTd0
世界的に考えるとドリキャスのコントローラーじゃねぇかなあ
0252名無し
垢版 |
2022/06/03(金) 08:43:30.31ID:ch/UYkhhd
デュアルショックがこれまでのデュアルショックシリーズの基礎を築いたとしかよく読んだら書いてねえな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 09:32:58.47ID:ZvLfdGXE0
これは合ってる
ただし、使いにくいまま進化してない
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 09:55:59.77ID:3SSOtiKH0
Z注目の起源はロックマンdashだ、て長年主張してたんだっけ
オリジナル見たら全然違ってたけど
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 09:57:02.30ID:j69Dhsv8r
>>255
自動ロックオンシステムの事をZ注目よりも先だと言ったのはスマブラ櫻井さん
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 10:05:22.70ID:bcBoFW3X0
64が1個なら2個だとアナログスティックをパクった上で2個付けたわけだけど、ちゃんと考えていれば右スティックの位置はああはならなかった
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 10:11:01.24ID:kc2BSlonM
プレステでちゃんとアナログスティック使われてたの
サルゲッチュくらいで他の印象薄すぎる
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 10:49:31.03ID:TTOheEN1r
>>15
せめてXboxだろ
スティックも左右非対称だし
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 10:51:48.27ID:9/Yg5rYHM
任天堂は64もGCも奇形コントローラーで自ら基本型を投げ捨てたんだよなあ
0261ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:52:37.39ID:mp47knmE0
>>256
桜井は宮本憎んでるから嘘でもなんでもつくよ
0262ぽっぽこくん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:59:59.92ID:mp47knmE0
カービーの時任天堂があれこれ手を入れて売れるように変えたというのが
死ぬほど屈辱だったみたい
何十年も経った後それを吐露してるところから見てもう憎しみの奔流が止まらない状態
ある意味心の病気なんだと思う
初期カービーより任天堂が手を入れた後の方が確かに優れてるのに憎しみで
心が汚染されてるから認められない
桜井は実力より遥かに肥大した自己評価の持ち主
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 11:01:48.84ID:j69Dhsv8r
ゲハ民ってなんでこんなにネガティブにとらえてるんだから
本当に恨んでたらスーパーファミコンクラシックスにも呼ばれないし、スマブラも任せない
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 11:38:49.02ID:dbZ/70Evd
病気にしか思えないし読んでると
こっちの頭もおかしくなりそうなんで黙ってNG
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 19:57:59.74ID:vT1Od6yG0
64コンは失敗作だな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/03(金) 23:48:06.34ID:iCLXq8kE0
過言ではない……かもしれない
自信あるのかないのかハッキリしろ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/04(土) 02:45:24.23ID:oNaqHKGb0
ぶっちゃけ過言だろ
ボタン配置はSFCで完成してたし
ゲームの3D化でアナログスティックとカメラ操作が必要なのを
提起したのはN64だ

この記者は形しか見て無くてゲームの文化面や精神性がすっぽり抜けてる
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:27.56ID:WCEMHluB0
この時期はニンテンドウのしたことの2倍積んでいたソニー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況