X



ゲーム業界「絵を描ける人は五万といるのに、文章を書ける人が少なすぎる…😰」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 08:09:12.37ID:WBt6XxaLM
いま再び考えるシナリオライター不足問題

Ikuhiko Sato/#
エロゲ業界、ソシャゲ業界、コンシューマ業界 において
深刻なシナリオライター不足です
ライターを目指してる方は是非なってあげてください。
絵描きさんとライターの数が釣り合ってないので絵描きさんにも仕事が回りません・・・
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:00:47.62ID:m1A28BqR0
海外の売れてるコンテンツはブレインストーミングをきっちりやってていいものは積極的に採用してるって感じ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:00:52.32ID:g5rl95l/0
>>89
てかあっちの映画業界も慢性的な脚本家不足だぞ
最近はマーベルだとかなんだとかキャラ物押しが横行してるし
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:00:59.62ID:RB/OCtEga
創作関係も中間搾取が酷いからな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:02:08.04ID:y7W4d5VsM
>>83
自分でも書けるって思われがちだからね
実際は全くそんなことないが
これはユーザーだけじゃなく経営者もそうで下手したら開発スタッフでもそう思ってるやつ居る
この状況じゃ待遇良くなる訳ない
0095ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 10:17:24.33ID:DhpFg6M/0
文章なんて誰でも書ける
専業なんて無能でしかない、兼任して書けばいいだけ
誰でも書けるようなもんに金払うのは無駄
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:17:51.09ID:kDmTFpyKd
映画のつまらない脚本はいろんな思惑絡んだ結果つまらない映画が出来上がって言われることだからな
とりあえずアメリカにならきちんと学んできた一定レベル以上の脚本家がいるのは間違いない
あっちはなれるルートが明確だから
日本は小説家と脚本家すらごっちゃなレベルだからな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:18:44.70ID:rM54K9+ya
>>82
ライターよりも読み手の質の低下がデカいんだけどね
ひと昔前なら読み手の想像力に任せても良い部分ってのはあって、そこが考察等の肝になってたんだけど昨今は1から10まで全部説明しないと「説明不足」「適当」「シナリオが駄作」とか言われる
かと言って全部説明すると「説明くさい素人文」とか言われる
結局その時代のメイン層に合わせるんだけど、今のゲハで言うケンノスケやゼノコンプみたいなのがネット上で声がデカいからどうにもならないって感じになってる
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:21:39.87ID:kDmTFpyKd
>>98
そういやAIに絵描かせるの流行ったけどマジであの手のSFの表紙みたいなあの手の絵描く人いらねーな…
素人が見て「すごい、カッコいい」思わせられたらもう終わりなんだから仕事AIでいいじゃん
どう思ったんだろう心中お察ししたわ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:22:07.17ID:6zC7Wjvz0
誰でも書けるとか言われるのに人材不足と言われてるのは、それは単純に現場に余裕がなさすぎるってだけなんじゃね?
余裕のあるスタッフにシナリオ書かせることが出来てないって話になるんじゃね?
まぁ実際にはシナリオ書くにもそのためのスキルが必要なんだけど
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:24:09.45ID:Nx6Yrisc0
小説家はいくらでもいるんだから素人ばっか使わないでそいつらに頼めよ
どうせ安いんだろうけどw
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:24:31.85ID:E/hE3aQ+0
ツイッターでなろう小説書いてますとか自慢気に書いてるやつ笑うわ
こちとらnoteも絵描きもやってるが文章なんかなんの自慢にもならん
絵がかける自分の方が圧倒的に優れていて代替不能なスキルを持ってること実感できる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:28:24.82ID:E/hE3aQ+0
なろう書いてるガキってやたらと周りに読め読め言ってきて吹く
絵と違ってツイッターに貼っただけじゃ誰も消費してくれないから
嫌々読ませるしかないんだろうな
マジで仕事としても趣味としても絵の完全下位互換だと思う
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:28:43.85ID:kDmTFpyKd
>>105
それはまぁ宣伝やろ
書いて発表してる以上読んでもらいたいだろうし
素人がチャレンジしてみる文化形成はいいんだけど
書き手の中でテクニック学んだ人少なすぎるのが問題なんだろうな
雇う企業の方すらプロとしてのテクニックより安さ求めてそうなのがな
基本他業種舐めてる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:29:08.78ID:wMe5NcYU0
なろうバカにしてる人いるけど今はなろうレベルさえ書けない人が大多数
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:30:39.63ID:5HganuxC0
代わってあげたいけどギャラ安くて食っていけないからやめとくわ…
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:30:51.80ID:3JD/Spt2r
昔ならエロゲのライターから「いずれはきのこ」「いずれはタカヒロ」くらいの夢もあったけど
今コンシューマーのフリーのライターってろくなのおらんじゃん
さかき傘か打越くらいでしょ
サイゲの100人ライターとかゴミの山だし
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:32:01.71ID:/COBx7+/0
まぁここの書き込みを見てもわかるとおり
誰にでもできるでしょと軽く見てきたから
力のあるライターは逃げ出したんだよ

残ってるのは量が書けるタイプ
それでもチーム組んで監修すればいいんだが
量書けるんだから人数少なくていいでしょ
で低レベル量産ってオチ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:32:10.99ID:HOmUUQ1k0
昔からカプコンの岡本がゲーム用脚本会社作ったよね
なんで続かなかったのか?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:35:53.20ID:Bwvm+j92a
きのこは書きたい時に書ける立場を手に入れたの強いよな
自分が生み出す世界観でメシ食えるどころか荒稼ぎできてる

Fate(型月世界)というひとつのバースを生み出したのが成功の鍵だろう
代わりに型月系じゃない作品を出そうとしても反発を食うであろう立場ともなってしまってはいる
一時期、エヴァ以外を望まれていなかった庵野監督みたいに
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:36:02.66ID:DV6SLH7tM
絵師は声優と似たような話だな
憧れて専門学校行ったりしてイラストレーターや絵師目指して見た有象無象がわらわらいる職種
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:40:14.05ID:igiwx6S+0
>>109
なろうレベルに書けるのはむしろ駄目では
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:41:12.24ID:Z7Bm7Q8Z0
>>95
アホだろw
文章の道って果てしなく高い山脈やぞ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:41:48.44ID:912AB7CW0
大事なのは脚本や構成なのでは
そこは優秀なのはゲーム業界には来ないからな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:43:08.84ID:kDmTFpyKd
当たってるなろうは「書ける人」がなろう読者に合わせてそうなのあるけどな
下にとは言わんが読者層に合わせて表現変えるとかしてるんだろう
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:43:10.38ID:BiSmBTwn0
絵はいらすとやとAIによって今まで以上に厳しくなるだろうな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:43:48.70ID:Bwvm+j92a
シナリオどころか3行程度の文章さえ正確には書けない読めない人ばかりなので、文章を書くことを軽視している時点で程度がわかるというもの
読めない書けないがマジョリティだよ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:43:58.95ID:3WiRqHDe0
キンキンキンキンキン!
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:44:49.23ID:kDmTFpyKd
そもそも小説家と脚本家ごっちゃだからな
ごっちゃにしなきゃ脚本家志望なんて少なすぎてお話にならんから
スキル全然違うのに
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:45:08.82ID:3JD/Spt2r
>>114
奈須は職業ライターとして考えてもいけないけどねぇ
手数自体は趣味レベル
まあ作家とかと同じで1から企画まで考えるライターは20年とか持たずに枯れちゃうんだけど
ほんとポンチ絵描きと違ってまともなライターほど命削ってるのに割に合わんね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:49:48.33ID:y3QJL2XGd
文章を書ける人が少ないのではなくて
物語を作れる、構成できる人が少ないって話だよな?
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:50:50.75ID:DJvCvCI9a
>>126
きのこのやり方に儲かるライター(あるいは原作者)のヒントがあると思うんだ
きのこはウケる世界観を作った
FGOの下請けライターの回はそりゃ酷いものも多いが、世界観のファンが多いから本筋の本当にウケる箇所だけをきのこが描くだけで維持できている

世界観の原作者にならないとずっと下請けライターを続ける事になるだろうね
所得も多くはなく、それでいて叩かれやすい厳しい役割がシナリオライター
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:52:54.85ID:kDmTFpyKd
>>127
構成とセリフ回しだろうな
物語は言わば監督さんが考えればいいんだから
でもそれら求めるなら文章力は必要
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:54:36.15ID:GGGbxhWAd
>>95
誰でも書けるで攻めるより、太宰治のような人間性じゃないと書けないとかで攻めた方がいいぞ
文豪ってわりとエピソード酷いから
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 10:57:02.17ID:6zC7Wjvz0
なろうバカにする流れあるけど、それでも志望者がいるあたりゲームのシナリオライターよりなろうで書いてネットで下に見られてるぐらいの境遇がマシって事になるから、さらに悲惨な話になるぞ
0136ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 11:02:20.79ID:DhpFg6M/0
ゲームのシナリオだとかなんだとかに構成力だとか文章力だとか物語の完成度なんか求められねーよw
それこそsyamuに書かせた脚本でもゲームにすりゃ「神電波www」とか「誰にも真似できねえwww」とかウケて成立するわ
ゲームって媒体じゃ大してストーリーなんて重要でもないんだから、小学校の読書感想文程度書けりゃ問題
そしてそんなもの“だけ”に報酬だのなんだのが発生するのがあり得ない
スタッフロールに名前を載せるのすら異常だからな、そんな誰でもやれるどんなゴミでも気にされないような作業してるヤツなんざ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:04:11.36ID:EOnBRDN4a
今の仮面ライダーは全然石ノ森章太郎はほぼ関係ないけど、仮面ライダーである以上、石ノ森章太郎(というか石森プロ)が稼げる
漫然とライター目指しちゃダメって事だろう

ゲームで言えばゼノシリーズの作風を作り上げた高橋君が偉大
ゼノって付いてればとりあえずファンは安心して新作買うからね

ただ文章の練習とか物語の構成だとかを考えるだけでなく、自分の描き出す作風か世界観で人を虜にしないとな
世界観を作り出すことと世界設定をあれこれ妄想して詰め込むのを取り違えてるライターも多いからますます話がややこしくなる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:08:49.00ID:fmtSQcUId
>>4
新記録おめでとうございます
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:10:26.65ID:Uxr5NOt90
ゲームライターごときなろうからリクルートすればいいだろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:11:04.48ID:912AB7CW0
映画だったら自費制作以外はパブ側がお話から選別して作らせることが多いんじゃね
勿論選ばれた話をどう描くかは監督に任されるだろうけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:11:27.07ID:kDmTFpyKd
イラストレーターが言ってた「僕ら大した金もらえない。イラストレーターに発注する世界観作ってる人が金稼ぐんだから」がわかりやすいわな
字書きに当てはめると儲かるのは世界観作れる小説家になる
小説家目指してゲーム業界には入らんわな逆はあるけど
馳星周もゲームライター上がりだし
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:16:12.69ID:koDtDVy50
だって、なろうってさぁ、誰しも小中学生の時に妄想した【俺が無双する、俺中心に動く世界】を
恥ずかしげもなく、そのまま描いた作品ばかりなんだもの

どうして皆が妄想するのに、それを口にしないかって、あまりにも幼稚で身勝手で
そんな妄想をした事を他人に恥ずかしくて話せないからだよ?

それを描いちゃう奴も、愛読しちゃう奴もヤバイよ
精神が小中学生から成長してないって事だからね

でも世の中って意外と賢い奴より馬鹿の方が多くて
ソシャゲガチャやスパチャのVチューバーも盛況なくらいだから
ゲームのシナリオも、もっと馬鹿向けな方が売れたりするかもね
最初からLv99999で雑魚もボスも瞬殺できるRPGとかさw
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:16:27.51ID:5AX/UDUCa
世界観を提示して稼げるライター

虚淵玄
那須きのこ
タカヒロ

こんなもんか?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:17:03.84ID:wMe5NcYU0
>>112
きのこは稼げてるけどFGOから逃げることが出来ないので自由はないぞ極論DB連載時の鳥山明状態
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:19:22.45ID:v6tedRjAd
>>95
ピアノは誰にでも弾けるけど、弾きこなすのは難しい
絵も文章もその他も同様

テレビゲームを作る方ではなく遊ぶ方でさえそうだろ?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:25:23.16ID:PhzeLjOR0
>>138
平成ライダー第一期を支えた井上敏樹は
今ドンブラザーズを書いてるが、あれを見てるとやっぱ天才的だと思うw
まあ、王道とはかけ離れてるから他の人の参考にはならんだろうけど
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:26:16.75ID:KCNb8U2ka
ドンブラザーズ評判良いらしいな
タイトルを聞いた時はついにニチアサも壊れ始めたかと思ったものだが
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:29:23.02ID:PhzeLjOR0
>>95
論文や新聞記事の様なキチっとした文章を書くのは意外に簡単
それにはテンプレがあるからね。慣れてるかどうかの話

でもいわゆる物語でそういうお堅いのをやってしまうとつまらない話になる
物語ってのは逆にどれだけ崩して自分なりの色を出して行けるかが大事

「君の瞳に乾杯」って有名な台詞は、元々の英語だと全然違う言葉らしい
ライターのボキャブラリーセンスの差がこういう所に出るのだ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:29:26.71ID:NLpxT/hV0
DQに関わってた藤澤が言ってたと思うが(記憶違いならスマン)
納期にどうしても間に合わせなきゃならん、今出来上がってるものを繋ぎ合わせて
完成させなきゃならんってときがゲーム業界にはあって
そのときにディレクターがシナリオ書ける人間だとどうにかまとまるから重宝される、みたいな話

外部にシナリオ委託すると、自分の意図じゃない修正をスタッフにされたと
トラブルになることもあるらしいし
自前のスタッフにシナリオ書かせる方がいろいろ無難というか楽な面はあるんだろうよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:30:26.46ID:PhzeLjOR0
>>152
色んな意味で壊れてるのは間違いない
これまでの戦隊の常識をぶっ壊して来てる
でもだからこそ面白いって感じ(勿論好みは分かれる)
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:33:05.90ID:kDmTFpyKd
会社もシナリオライターを社員として雇いたいとは思ってるんでしょ
ただ募集しても満足なのがこねぇって愚痴で
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:35:38.89ID:AjdJMGsm0
>>97
ユーザーの想像力に任せずにキャラ立てやって自爆してるのはゲーム作ってる側だよ
シナリオ書きたいならキャラ立て諦めろ
そうやって成功してるゲームなんていくらでもある
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:40:51.91ID:PhzeLjOR0
ふと思ったんだけど何故「となりのトトロ」って何度も見てしまうんだろう
複雑な設定がある訳でもない、刺激的な展開がある訳でもない
物語だってシンプルそのものだ。それなのに何度も見てしまう魅力がある
ここには何かしらのヒントがつまってそう
0159ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 11:41:42.98ID:DhpFg6M/0
無能な上に努力の必要な芸を身に付けようなんて気もサラサラ無く、誰でもやれるようなものですら向上しようとはせずに金を得ようとする

そんなゴミしかいねぇよ、ゲームのシナリオだの脚本だのをやりたいとか思うのは
まともなライターが来る訳が無い
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:42:25.85ID:KCNb8U2ka
それこそ宮崎作品自体が宮崎世界観以外の何物でもないからだろう
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:48:16.38ID:koaAyruN0
>>156
ゲームのシナリオって割と特殊だからな。
何回かスレでも話題に出てるけど
小説と脚本が違うように、ゲームシナリオと小説も全然違う。
紙芝居ゲームみたいなADVとかなら小説と変わらんけどね。
ゲームのシナリオは、当たり前だけどゲームを成り立たせる為の物なんだよ。
物語を成り立たせる為の物では無いんだわ。
そんな構造のシナリオなんてゲームの形でしか触れ合えないし、数も小説に比べたらずっと少ない。
TRPGのGM大好きな人間がシナリオ書けるようになったらってのが1番近いけど
それこそ希少すぎるので。
数が足りないっていうなら会社で育てないと無理。
突然趣味でバリバリやっていてゲームシナリオをゴリゴリ書けます、なんて奴は運が良くないと入ってこない。
0164ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 11:48:57.35ID:DhpFg6M/0
ゲームの脚本だのなんだのやりたがってる連中ならそれこそなろう作家になりたいやつより遥かに多い
ただし、なりたいヤツはまともな文章力も持ち合わせてない、金を貰えるレベルになんて程遠いクソしかいないだけ
求められるのは物語作ったり、テキスト書けたりだけじゃなくてゲーム作りに必要な知識も持ち合わせた人材なんだからな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:51:35.89ID:UdSh9wdpa
シナリオや脚本書きたいなら敢えてゲーム業界には行かんし
0167ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/08/24(水) 11:55:23.34ID:DhpFg6M/0
>>166
そう、本当にその道で食って行こうと真剣に考えてるならゲーム業界には行かない
楽して居場所を欲しがるゴミしかゲーム業界に目をつけない
しっかりした実績のある作家とかライターに、メーカーから相応の報酬を用意して仕事を依頼するのが一番って話だ
元々「文章力や構成力だけある人材」なんてものはゲーム業界やゲームメーカーには不要なんだよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:55:44.56ID:k/uVmauc0
求められてるレベルが高すぎるのか育つまで時間がかかりすぎるのか
絵を描けるレベルのでいいなら文章もいそうなんだけどな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:56:52.83ID:AjdJMGsm0
独特の世界さえ表現すればあとはユーザーが勝手に楽しむんだよ
シナリオなんてその世界の生活に関わる程度でいい
なのにそれぞれのキャラに目的持たせて動かして一本のシナリオに束ねようとするから襤褸が出る
各キャラの心情なんて無視して傍観者目線で語らずにまとめられる程度のシナリオを王道呼ばわりして避けた末路が今のゲームシナリオ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 11:57:46.53ID:koaAyruN0
>>166
なんならメジャーでの出版すら目指さないぞw
俺なんかラノベの投稿で割と広告料貰えてるし。
電子書籍の自費出版でもかなり貰えてる。
プロの絵描きに表紙頼んで、ちゃんとプロのデザイナーにデザイン頼んでも。
ちゃんと黒になるというか、副業として成り立つレベルで稼げてる。
流石に専業になるつもりは無いけど、たぶん専業でも行ける。
みんなもやろうぜ、稼げるぜ?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:03:29.45ID:OlsbFhGb0
業界が絵描きにばかりばらまいて
文字書きにお金落とさないからだろ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:17:15.96ID:OFWnDJjXd
ゲームの脚本って真面目な無能というか面白味が無いんよな
オタク向けとしても突き抜けたところ無いし単純につまんない
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:18:30.41ID:7eYSJY4xa
>>4
今のなろう系ってあかほりさとる世代か、その子世代だからなぁ

大体こうなる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:28:31.45ID:Bq+dHcw/d
>>146
往年のやらかし含めたら芝村はどうなんだろうなぁ、刀剣乱舞は範囲外の自分でも認めるしかない人気だし
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:30:32.48ID:dL5ue20Ba
ゲームのライターって面白い仕事ではないだろうな
ゲーム側の縛りが多すぎて、表現の場というよりも作業だろう
絵や音楽みたいに単体でファンがつくようなものでもないし、逆に作業として誰がやっても一定の品質を担保できるような仕組みにしていくべきなんだろうな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:32:54.09ID:OFWnDJjXd
ゲームの脚本とかしんどいだろなぁ
ノムリッシュみたいのにああしろこうしろ言われるんだろ?
病むわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:34:09.83ID:flGaIsm4M
>>4
あんまりやったことないけど、ギャルゲエロゲの文章力もこれと大差ないイメージ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:34:11.49ID:NCaaFEzTa
>>176
芝村世界観は嫌いじゃないよ
ガンパレード・マーチ系は仕方ないにしても、マージナルオペレーションなんかは割と良い世界観作ってると思う
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:36:27.85ID:KysV2PD8r
>>177
堀井や糸井ぐらい権限ないとつまらないだろうな 評価も成果も少なそうだし
音楽、イラストは違うチャンスにつながるのに
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:41:05.17ID:qcK7MyI80
そらシナリオ書いてもいきつくところが紙芝居とかアニメゲーだとやる気無くなるだろ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:41:26.96ID:koaAyruN0
>>179
ギャルゲは
絵で説明するから、こういう文章は使わない。
ちなみに不気味さ等などの表現で、擬音繰り返しは芥川ぐらいから割とある表現。
いわゆるキン!キン!カン!みたいなアクションの省略表現としての擬音の使い方の方がずっと新しい。
あれは読者が共通のデータベースを持っている前提のハイコンテキストな表現なので。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:42:47.07ID:kDmTFpyKd
ゲームライター専業でやってけばいいじゃん
社員になれるなら
イラストレーターたくさんいるのに外部委託で安く使えるライター少ない言ってるメーカーがあるならタヒねと
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:40.45ID:pmpbLP4F0
脚本できる奴は確かにほとんどいないよな
最近のアニメやゲームは厨ニ臭いシーンを貼り付けていくだけだし
起承転結すらまともに出来ていないものばかり
リゼロとかほんま気持ち悪い例
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:11.36ID:912AB7CW0
全てゲーム内で説明しろとか広い世界描けとかやってたら無理しか生まんよ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:55:29.86ID:kDmTFpyKd
>>186
ジャンルによるけど無理だよな
説明しやすいADVゲームだってだいたいマルチルートで世界観のパーツを集めて一つの世界構成するわけで
RPGとかアクションにそこまで求めるのは実際やらん動画勢だけだろと思う
で膨大なプレイ時間になったらクリアまでやらんし
通しでいらん違和感なくす作業するしかない
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 12:58:38.84ID:ZJnyLkyD0
>>1
文章とシナリオ違うしジャンル特性も違う
ユーザーがレベ低いとちゃんとした文章も違いわからない
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/24(水) 13:20:02.42ID:vOqSboVC0
世界観なんて大して説明しなくていいんだよ
特にゲームなら映像があるんだから、雰囲気で分かるでしょってスタンスで良い
まぁゲームでそうするとアンチがケチつけてくるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況