X



【疑問】ゲームの開発費は上がってるのにソフトの値段は上がらないのはなんでの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 14:11:50.14ID:OynzNWXD0
ソフトメーカーは苦しくないん?
0101名無しさん必死だな 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 14:22:14.30ID:wkZIqq1C0
>>96
俺も思った!
あん時は革命だったな、そしてPS2のブルーレイあたりから結局は高くなっていくんかい、て感じだったな。
0102名無しさん必死だな ころころ
垢版 |
2024/05/14(火) 14:25:32.08ID:nmuX0HJc0
ゲームの値段は開発費に見合わないってゲームキューブの頃のミヤホンが既に言ってた気がする
0103名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 15:00:19.30ID:5CbfjUq80
そもそもSFCはソフトの値引き率も比較にならないほど高いので結局は安いし、
本体価格は25000円でコントローラーも2つ付いて、メモリーカードなんて買う必要もなかったけどな
0105名無しさん必死だな 警備員[Lv.20(前12)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:03:18.61ID:MM0i6PtX0
映画だって制作費に関わらずに値段一定だしなぁ
0106名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:50:26.79ID:6aBLgbpKd
制作費回収できるようにいつでも値段を変えられるようにすると「神ゲーはバーゲンセールでクソゲーほど高価」みたいな意味不明なことになるから出来ないよな
0107 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 02:52:58.51ID:9Jc7PQJI0
あんまりゲームしない人なら安くなった実感はあるかも知らんが、メモカが低容量で何枚も買ってたから後々考えると微妙だったよ。
メモカ1枚フルに使うゲームもあったしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況